• ベストアンサー

年齢詐称で飲酒・喫煙をする

(1)年齢詐称して相手に損害を与えると犯罪になる可能性があるのは分かるのですが。 相手に損害を与えない場合はどうなるのですか?居酒屋に行き20歳だと偽りお酒を飲む。これは犯罪ですか? (2)既存の学生証を偽造するのは、私文書偽造の罪 では、架空の学生証を作るのは単に学歴等の詐称ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.11

偽造罪、変造罪、行使罪はそれぞれ別に、独立して成立します。 偽造…まったくの偽物 変造…本物に加工を加える 行使…それらと知って使用する >きちんと拝見する義務が店側には発生するわけですか? 例えば、沖縄大学の学生証を見たことはありますか? 見たことも無いものを基礎として、それが本物かどうかを判断するのは非常に困難です。店側には、証明書が本物かどうか鑑定する能力が無いわけですから、総合的に判断する以外に方法はありません。 そこにおいて、偽造や変造の証明書を用いることが非難に値し、可罰的であれば罰せられるということになります。 #8の補足欄の事例については、店側の確認不足であると考えられます。

その他の回答 (10)

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.10

#6です。 #8の方の言うとおりですね。 判例では、「欺かれて交付した財物の喪失自体が損害」という立場をとっていますので、b以前についても詐欺罪が成立しうるが正しいですね。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.9

>『なめねこ』が証明書でないことが明白である理由はなんでしょうか? 商品としての「免許証様態カード」は私も持っていまして、表面は本物の免許証と似ていますが、住所 氏名 は存在しないものであり、○○公安委員会などの表記が無く、『証明書』としては通用しないでしょう。また、裏面は著しく異なり、本物の免許証は事務的な記入欄(講習受講履歴など)となっています。 >詐欺未遂なんてあるんですね。詐欺をしようとした時点で犯罪となるわけですか? 刑法250条に未遂の規定があります。 新たな段階分けをされていらっしゃいますが、abの段階においては、もちろん未遂を含め、刑法には抵触しませんが、cの段階において未遂に該当し、目的物(お酒)を自分の管理範囲内に置いた時点、言い換えると、お店の管理する範囲から離脱させた時点で『既遂』となるでしょう。 また、その欺罔方法(だまし方)で、偽造や変造証明書を用いると、非常に悪質とされます。 とはいえ、詐欺罪の量刑は10年以下の懲役と非常に重いので、飲酒という非行事実と勘案して、適用例は無いように思います。 その代わり、非常にきついお叱りを受けることになるでしょう。

leo218mm
質問者

補足

>なめねこ 一見して類似しているだけでは証明書として明白とはいえないわけですね。あくまで、証明書とか学生証と書いてあれば、完全に私文書偽造。それこそ三輪車運転免許証とかいてあるとかすれば偽造扱い。  ということは、店側は提出された証明証をきちんと見なければならないわけですね。私は学生証のたぐいはあまり学校名などを見ずに生年月日のみを拝見するというスタンスで提出を求めています。しかし、その場合一見表面の形態が似ているなめ猫等は判別できませんから、きちんと拝見する義務が店側には発生するわけですか? >未遂 なるほど、非常にわかりやすいです。ではもう一件だけ、この例えではすべて区切に「行為」があるため段階の区切りがわかりやすいですが、次の例ではどうでしょう。 起こりうる可能性が低く立証がむずかしいでしょうが、たとえばb,cが入れ替わっていた場合はどこで未遂になるのでしょうか? (1)あるA君【未成年】は飯がうまいという噂の居酒屋で飯を食べたいが、居酒屋なので入れない。そこで入店および食事を目的に年齢を詐称した。 (2)食事中じつは飲酒もできることに気づく (3)注文をする (4)お酒が届き、店の管理を離れる。 (4)は先のお話ですと、既遂なわけですね。そして(3)の時点は未遂 では(2)の段階は未遂ですか?犯行を思いつく段階は未遂なのかどうか? (1)は何も問題ないと思いますが、何か問題ありますか? 長くて申し訳ありません。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.8

#6様は、「b以前については、未成年者が年齢を詐称して飲酒しても、店側には損害が発生することはありません。むしろ、注文を受け、酒類を提供したことで、売買契約が発生するので、店側には法律上の利益が生じます。したがって、b以前について、店側に損害が発生することはあり得ませんので、刑事上・民事上において違法行為とはいえないと考えます。」と発言されていますが、bを含まないaの段階において、「未遂罪」が成立することをお忘れになっているのではないでしょうか。 結局、aの段階においては「詐欺未遂罪」、b・cにおいては「詐欺罪」の成立の可能性があるのではないでしょうか。

leo218mm
質問者

補足

詐欺未遂なんてあるんですね。詐欺をしようとした時点で犯罪となるわけですか? では段階を補足します a年齢詐称のみを思いつく b居酒屋でお酒が飲めることに気づく c実際に年齢詐称におよぶ d入店、飲酒におよぶ e店に罰則が行く

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.7

(1)損害を与える/与えないの関係なく、 未成年者飲酒禁止法 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%dd&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=T11HO020&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 (2)既存の学生証を偽造するのは、私文書偽造の罪 ←◎正解!  さらに、それを使用すると、行使罪が加算されます。 その欺罔手段のための使用により、相手の権利が侵害された場合には『詐欺罪』の成立もあります。 架空の学生証については、『なめねこ』のように、証明書でないことが明白でないかぎり、私文書偽造罪の成立が考えられます。 ―なめねこ 参考― なめんなよ(なめねこ)公式ブログ   情報セキュリティを、なめんなよ! http://blog.nameneko.com/?eid=814386#sequel

leo218mm
質問者

補足

『なめねこ』が証明書でないことが明白である理由はなんでしょうか?猫だからですか?それとも、証明書でないことの認知度が高いからですか? 私にはなめ猫の証明書は運転免許証に非常に似ていますので、免許証との誤認が起こりえるように感じられるのですが・・・

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.6

再回答します。 >>未成年が年齢詐称をして居酒屋で飲酒に及ぶ場合、店側は不問になるわけですか? 未成年がa年齢詐称をして、b飲酒におよび、c店に罰則がいく ここで未成年の罪はcでは相手に損害がありますので問題なのはわかります、ではb以前は損害がない段階ですよね?じゃ罪は飲酒だけ?詐称そのものは罪ですか? 年齢をごまかすこと自体は違法ではありません。 ただ、年齢をごまかしたことで法律上の利益を受けた場合には詐欺罪にあたりますし、民事上において賠償責任が生じます。また、年齢をごまかして禁止行為をし、相手に損害を生じさせたら、やはり賠償義務が生じます。 それを前提にお答えすると、b以前については、未成年者が年齢を詐称して飲酒しても、店側には損害が発生することはありません。むしろ、注文を受け、酒類を提供したことで、売買契約が発生するので、店側には法律上の利益が生じます。したがって、b以前について、店側に損害が発生することはあり得ませんので、刑事上・民事上において違法行為とはいえないと考えます。

leo218mm
質問者

補足

なるほど、個人的には非常に分かりやすい回答です。ありがとうございます。 しかし、法律の問題は解釈の差による結果の違いがあるようですので、もう少し待ちたいと思います。

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.5

1 質問の趣旨は、「未成年が飲酒した場合」ではなく、「未成年者が飲酒し、店側が刑事処分を受けた場合に飲酒のほかに犯罪が成立するか」だと思います。 その前提にたつと、店側に対しての犯罪は成立しませんが、その喫煙者と法定代理人は不法行為責任に基づく賠償義務を負うと思います。 2 架空の学生証が精巧なもので、その提示を受けた相手が誤認する(=通用する)ものであれば、「事実関係を証明する文書」に該当するので、やはり私文書偽造にあたります(刑法159条3項)。 ちなみに既存の学生証を理由なくして書き換えた場合は、同条2項の有印私文書偽造にあたります。

leo218mm
質問者

補足

皆様、早速の回答ありがとうございます。まとめてお礼、および補足をさせていただきます。 質問経緯については学業等が理由ではなく、私が飲食店に勤めていることが原因でふと思い立ったにすぎません。 1、未成年が年齢詐称をして居酒屋で飲酒に及ぶ場合、店側は不問になるわけですか? 未成年がa年齢詐称をして、b飲酒におよび、c店に罰則がいく ここで未成年の罪はcでは相手に損害がありますので問題なのはわかります、ではb以前は損害がない段階ですよね?じゃ罪は飲酒だけ?詐称そのものは罪ですか? 2、はmano5さんの回答で納得いたしました。ありがとうございます。

  • un_chan
  • ベストアンサー率60% (219/365)
回答No.4

どこかの学校で,そのような課題が出ているのでしょうか。他にも似たような質問が出てますね。  勉強のためという前提で,ヒントのみ。どちらも,突っ込むと結構難しい話だと思います。 (1)は,詐欺罪において,どの部分について被欺罔者の錯誤があることが必要か,ということが問題になります。 (2)文書偽造罪における名義人の意義ですね。条文(159条)上の「他人」に,架空のものが含まれるか,ということが問題になります。  これは,保護法益から考えるとよいのではないでしょうか。

回答No.3

法の趣旨(「立法趣旨」といいます)を考えれば、答は明らかでしょう。例えば質問者さんが大学生なら、厳格な法の適用はすれば可能ですが、誰も「犯罪だ」とは言わないでしょう。 質問者さんが高校生、中学生、小学生なら、居酒屋に行き20歳だと偽りお酒を飲むことは明らかな法の趣旨違反で、立派な犯罪でしょう。「年齢詐称のおかしな子供が店に来た。捕まえてほしい」みたいに警察に通報されても文句を言えないでしょう。 心身共に発育途上にある高校生、中学生、小学生が飲酒喫煙することは有害としか言いようがないというのが立法趣旨なのです。 >架空の学生証を作るのは単に学歴等の詐称ですか? 詐欺罪でしょう。

回答No.2

(1)「未成年飲酒禁止法」という法律があります。 下記のURLを参照してください。本人は罰せられず、酒類を提供したものが罰せられる規定です。つまり、もしあなたが酔った状態で警官に呼び止められバレてしまったとき、あなたはお説教程度で済むかもしれませんが、居酒屋の主人などは厳しい罰を受けることになります。 (2) 架空の学生証であっても実際に使用すれば、私文書偽造の罪は成立します。実在しない学校、個人の名義でも同様です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E8%80%85%E9%A3%B2%E9%85%92%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95
  • tama1978
  • ベストアンサー率24% (57/237)
回答No.1

そもそも考えが間違えていませんか? 未成年飲酒禁止法、および未成年喫煙禁止法では、 第1条に未成年者の飲酒と喫煙を禁止するとしています。 そして、現在は、改訂されて、未成年者に販売を行ったお店は、罰則されます。 損害を与えない場合などあり得ません。

関連するQ&A

  • アルバイトでの年齢詐称について教えてください

    私は今高校生なのですが、大学生と偽りアルバイトをしています。 ある某大手コーヒー企業です。 高校生では働けない時間帯でも働いています。 今日、扶養手当の書類を書きました。 次入るときまでに学生証のコピーを持ってきて、と言われました。 この書類から年齢詐称がばれることはありますか? リスクはどのくらいでしょうか。 また、学生証のコピーを偽造するとどうなるんでしょうか>< もう半年近く働いていて、みんなとも仲良くなってしまってて 今とても悩んでいます。

  • 私文書偽造の罪について

    私文書偽造にも色々あると思いますが、これは全てにおいて罪になるのでしょうか? 例えば、年収300万円以下なのに300万円以上と書いたりするのも犯罪? また、私文書偽造を示唆した人間は、それだけでは罪に問われませんか? 犯罪に繋がれば罪に問われるということなのでしょうか?

  • 履歴書詐称して働くと捕まる?怒られるのみ?

    18歳以上から働けるキャバクラみたいな店を16・17歳がジュースを飲んで接客するとしたら、それは違法になりますか? 履歴書を詐称して働いた場合にはどうなるんでしょうか? 私文書偽造詐欺(?)に当たるんですかね?教えてください。

  • バイトの学歴詐称、バレてしまう事はありますか?

    来週からバイトを始めるのですが、そのバイトの面接の時に学歴を詐称した履歴書を提出しました。 最終学歴は高校中退(中卒?)なのですが、高校卒業と書きました。 面接してからすぐに採用されて来週から働く事が決まったのですが、今更履歴書を偽った事を後悔しています…。 年末までの短期アルバイトですが、履歴書を偽ってることがバレてしまう事はあるのでしょうか? 仕事自体は経験がある仕事なので、学歴よりそこを見て採用されたのかな?と思うのですが…来週バイト先に行った時の事を考えると怖くなってしまい、後悔しています。 また、何かの罪に問われる事はあるのですか?学歴詐称の事について検索してみたりしましたが、学歴詐称は犯罪にはならない、そもそもそんな法律なんて無いと言うのを見かければ、詐欺罪として罪になる事があるとどっちなのかよくわからなくて…。

  • 私文章偽造について

    私文書偽造罪(原本不実記載?)についてお尋ねします。 私文書偽造の罪なのですが、例えば「行使目的」で「事実とは異なる文」が勝手に盛り込まれていていた場合は、私文書偽造にあたるのでしょうか? また「これは事実とは違う」と指摘しても、署名と印を押させられた場合は、私も罪になるのでしょうか?

  • 学歴詐称

    私は家族(父・母)を養う為、何とか給料のよい会社で働きたいという一心で学歴詐称という罪を犯してしまいました。 実際は高卒なのに国立大卒と虚偽の履歴書を提出し、採用されました。 会社は従業員8人の有限会社なのですが、先日、詐称がバレて社長が『今、弁護士に相談している』と言われました。 この先、私は一体どんな罪に問われてしまうのでしょうか? やはり実刑を受けて前科がつく犯罪者としてのレッテルをはられて一生過していくのでしょうか? 不安でご飯も喉を通りません。 どうか、こんなバカな自分にアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 架空の人物名で国家試験を受験した場合

    先日、架空の人物名で国家試験を受験した場合の法的な措置についてお伺いした者ですが、1つだけ疑問があります。jess8255さんのご意見では、罪にならないということですが、申請書に架空の人物名を記入しても、私文書偽造には当たらないのでしょうか? 

  • 契約するときに職業を偽ったら…詐欺になるのか

    携帯の契約や、アパートの賃貸借契約を結ぶときに偽りの職業を書いた場合は、何かしら詐欺とかの犯罪になりますか? 無職なのに正社員と書いたり… 職場自体を偽ったり… 私文書偽造とかになりませんが…実際に詐欺で立件されますか?

  • 架空請求者を逆に訴えることが出来ませんか!

    (1)架空請求書が届いた段階で、即請求者を訴えるには、どのような条件が必要なのでしょか。 「私文書偽造では」? (2)支払督促の裁判では被告となった場合でも敗訴はありえないはずですが、その場で逆に原告を「私文書偽造とその行使」で損害賠償は出来ないのでしょうか? (3)そうしないと、際限なく被害者が増えるばかりではないでしょうか。とても不安です!! 国会は何をしているのでしょうか? 私の身内でも、誘拐の電話がありまして、その時は幸いにも誘拐されたはずの本人が家にいましたので、話を聞いて冷や汗が出ました。

  • 幇助罪について

    幇助罪のみで裁かれる罪と幇助罪のみでは 裁かれない罪があるようですが どのように見分ければよいのでしょうか? 強要罪や私文書偽造罪や背任罪は幇助のみで裁かれますか?