• 締切済み

大学見学について。

guts65の回答

  • guts65
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.5

こんにちは。 志望大学がきまったのですね。 (推薦とのこと)入試まであと1年。是非とも一度 大学を見に行くことを「とっても」おすすめします。 皆さんもかかれてますが、実際の大学の環境だとか、 大学生の様子だとか、そういったものを見ておくこと は、とても大切だと思います。 ちょっと遠くてお金もかかるとのことですが、大学を 受験しにいって、想像していたのと違っていたりする と、大学生活自体を後悔しかねません。 また、実際に自分が行きたい大学を見ておくことは、 今後合格めざして勉強を頑張っていくときに、間違い なくプラスになります。あの大学に合格するんだ、って 実際に歩いたキャンパスを想いながらがんばることが できます。 大学の広報室とかに聞いてみるのも一つの手です。 学園祭などのイベントの時にいって、周りに聞いてみ るのも一つ。 同じ大学を志望する友達や、近くの大学を志望する友 達と一緒にいってみるのもいいし、ちょっとはずかし いけれど保護者の方と一緒にいってみることも、いい かもしれません。どんな大学に進学したいと思ってい るのかを実際にわかってもらうと、下宿することや、 自宅よりもお金がかかることなども、いまから意識し てもらえるようにもなると思います。 原則、そんなに厳しい大学でなければ、大学内を見て 回るぐらいはいつでも大丈夫だとは思いますが、遠く からお金をかけて行くのだから、入れることぐらいは なんとか大学に確認しておきたいですね。 高校の先生に相談してみるのもいいかもしれません。 もし、qululiさんが進研ゼミをやっていたら、その大 学の現役大学生に手紙で質問(相談)することもでき たりするはずですが・・。 私の場合、とても遠くて、しかも大学見学なんて意識 してなかったのでいきませんでした。受験のとき始め ていって、たまたまとてもよくて、結局その年は浪人 したのですが、この大学に行きたいと思って1年勉強 して合格することができました。 とってもながくなりました・・。 是非とも少しでもいいからその大学にいってください。 そして、合格めざして、毎日の勉強を頑張ってください。 応援しています!

qululi
質問者

お礼

大学に入ってから後悔するよりも、少々の投資で下見をしておいたほうが良さそうですね。 経済的なことは、父も地元(北海道)から東京の某無名国立大に行きましたのでわかってくれると思っています。 残念ながら進研ゼミはやっていません。 また、学校の先生に相談するのもいいでしょうね。近いうちに相談してみようと思っています。 推薦狙いだからと言って、勉強を怠るのは禁物ですね。 これからもがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院進学について

    今年、慶応大学医学研究科の大学院を受けようと思っています。 現在は東京の私立薬学部の4年生です。志望動機としては、将来研究の方に進みたい(製薬会社など)と思っており、私立薬学部卒では研究職に就くのは不十分だと思ったからです。 さらに、薬学の知識だけではなく、医学の勉強をすることで、様々な角度から取り組むことができるのではないかと考えたからです。 もちろん、薬学部の大学院も考えましたが、関東圏には国立では千葉大学と東京大学しかなく、試験科目、難度などを総合的に考えた結果、慶応大学を第一志望として考えています。 この選択について、メリット、デメリットを教えて頂きたいです。 やはり、薬学の大学院に進んだほうが研究職に就きやすいのでしょうか?(研究職と言っても薬に限ることではありません。自分は薬理学、薬物治療学に興味があるので、その関係の研究職に就きたいと思っています。)よろしくお願いします。

  • 他大(大阪大・薬)への大学院進学について

    私は現在某国立大学薬学部4年です。 現在大阪大学薬学部の大学院の推薦入試の受験を考えており、受験したいと思っている研究室への訪問は済ませています。その研究室の行っている研究内容には興味があり、またそのレベル・研究内容ともに申し分がありません(natureにも論文を発表しています)。しかしそのようなレベルの高い研究室は一般的に考えると人気が集中と思うのですが、学生が7人しかいません(ちなみに職員は10数人います)。そのため研究室内の人間関係が悪いなどの問題があるように思えてきて、受験を少しためらっている状況です。 本来ならば研究室訪問をした時にその研究室の学生さんに聞くべきであったのでしょうが、そのような機会がなかったため聞くことができませんでした。皆さんがこれについてどう思うかをできればお聞かせ願いたいと思っています。 併せて大阪大学薬学部の推薦入試がどの程度受かりやすいかも分かる範囲で教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大学院進学について…

    以前も同じ質問をしたんですが、以前は化学カテゴリーで質問してしまったんで、もう一度大学院カテゴリーで質問させてください。 今年、慶応大学医学研究科の大学院を受けようと思っています。 現在は東京の私立薬学部の4年生です。志望動機としては、将来研究の方に進みたい(製薬会社など)と思っており、私立薬学部卒では研究職に就くのは不十分だと思ったからです。 さらに、薬学の知識だけではなく、医学の勉強をすることで、様々な角度から取り組むことができるのではないかと考えたからです。 もちろん、薬学部の大学院も考えましたが、関東圏には国立では千葉大学と東京大学しかなく、試験科目、難度などを総合的に考えた結果、慶応大学を第一志望として考えています。 この選択について、メリット、デメリットを教えて頂きたいです。 やはり、薬学の大学院に進んだほうが研究職に就きやすいのでしょうか?(研究職と言っても薬に限ることではありません。自分は薬理学、薬物治療学に興味があるので、その関係の研究職に就きたいと思っています。)よろしくお願いします。

  • 大学院について

    四月から薬学部(私立)の三年生です。研究職につきたいので、国立の大学院に行きたいのですが、何を勉強すればいいのかわからないので教えてください。実際に私立の大学から国立の大学院に行った方がいれば、どんな勉強をしたのか教えてください。

  • 大学院の研究室訪問(見学)について

    現在大学3年生で他大学の大学院受験を考えています。 入試に向けての勉強のことや志望研究室の研究内容等 HPを見ただけではわからないことだらけです。 そこで研究室訪問をしたいのですが、 この時期は今年受験する4年生が対象となるのでしょうか? 3年生でもきちんと予約の連絡をいれれば大丈夫ですか?

  • 第一志望の大学に不合格で...

    今年の大学入試で、第一志望の国立大薬学部に落ちてしまいました。いまは私立の薬学部に通っています。今の大学でだって勉強したい薬学は学べるし、自分の努力しだいだと思っているのですが、応援してくれた両親や学校の先生に対して申し訳ないし、何だかふと悲しくなることがあります。これから頑張っていかなくちゃいけないのにこんな気持ちになっている自分自身が情けない...。分かっているのにどうにもならなくて、それで今になって相談させていただきました。

  • 薬学部の志望動機

    こんにちは。大学の薬学部を志望しているものです。 指定校推薦で行くのですが、志望動機が思い浮かばなくて困っています。 最初は違う大学の違う学部を志望していたのですが、それに落ちたので第2希望の薬学部を受ける事にしました。しかし薬学については深く考えた事があまりなく、志望理由も「薬学について興味があり、研究をしたい」くらいの事しか浮かんできません。 先生達はこの理由を膨らませればいいと言いますが、どのようにすればいいのか分かりません。どうやって膨らませればいいか、だれか教えてください!

  • 大学院に自己推薦で合格したが辞退したい場合

    私は某私立大学工学部に通う4年生です。 進学を希望しているのですが、他大学院(国立)を希望しています。 受験する大学は何校か決まっているのですが、その一つを自己推薦で受験するつもりです。 しかしその大学は私の第一志望ではありません。 したがって第一志望の大学が合格すれば、辞退するつもりです。 このような事は相手の大学に迷惑をかけてしまうのは分かっているのですが、研究レベルや就職実績を考えるとやはり第一志望の大学にいきたいのです。 実際辞退することは可能でしょうか? ちなみに推薦入試の提出期限がかなりせまっているので早めにお答えいただけると有り難いです。

  • 大学の見学に行きたい!

    まず、見てくださってありがとうございます^^ 私は今秋に大学の推薦入試を受けるのですが、その大学のオープンキャンパスに用事があって参加できませんでした(汗) なので大学が始まったら雰囲気だけでも知りに、その大学に行ってみようかと思ってます! そこで質問なのですが、あらかじめ「見学させてほしい」との趣旨の連絡を大学側にするべきなのでしょうか? それと、制服で行くべきですかね? それとも目立たないように私服で行くべきか… 回答お願いします^^

  • 大学見学に行きたいのですが

    高校1年です。 行きたいと思っている国立の大学に、入試休みを利用して見学に行きたいと思っています。 1月15日か16日に行きたいと思っているのですが、もしかして冬期休暇中だったりしませんよね・・・? 大学のホームページを調べてみたのですが探し出せませんでした(>_<)どこかに載ってるとは思うんですがねぇ・・・。 それと、授業に勝手に潜り込むことはできますか? 大学生らしい格好をしていれば問題ないかなぁと思ったのですが一応教えてください!! よく分からない質問ですがご回答お願いします☆