• ベストアンサー

HDの空き容量が回復できません

80GBのハードディスクが、いつの間にか70GB以上が使用済みとなってしまいました。それほど使った実感がなかったので、Cドライブ内のフォルダとファイルを全部選択してプロパティを見ても合計で30GB以下です。いったい何がHDを占拠しているのでしょうか。どうしたらそのファイルが見えるようになるでしょうか(隠しファイルは見えるようにしてますが、それらしき巨大ファイルはやはり見当たりません)。OSはWindows XP Professionalです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

スタート→ファイル名を指定して実行 →「 msconfig 」OK そうすると システム構成ユーティリティ が出てきます。 そこの上のタブの中に「サービス」というタブ がありますが、状態が「実行中」の中に 不本意なソフトがインストールされていないか チェック。  また「スタートアップ」というタブの「場所」 が Common startup という項目の左側の チェックをはずす。

oribi
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局、いろいろいじっているうちに、必需品まで削除してしまったようで、エラー頻発状態となり、手に負えなくなったため、リカバリーCDを取り寄せてHDをまるごと焼きなおしました。 インターネットにも接続できなかったため、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

隠しファイルでないならシステムファイルではないですか? システムファイルは表示させていますか?

oribi
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局はリカバリーCDでやりなおしたんですが、どうも原因はThinkpad独自のThinkVantageにあったようです。 勝手に(ホントに勝手に)バックアップをじゃんじゃん取っていたらしく、その回復方法がサイトにも出ていました。 当方はそれに気づく前に無茶苦茶してしまったんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

スタート→マイコンピュータ →Cドライブを右クリック「プロパティ」 その「全般タブ」のディスクのクリーンアップ 「ツールタブ」の最適化(いわゆるデフラグ)をする。 更に同じく 「ツールタブ」→「エラーチェック」ボタンを 押し「自動修復」&「不良セクタを回復」にチェックを 入れ再起動すると、ほとんどのエラーが自動的に 約2時間程度で修復されます。 あと、ご存知かもしれませんが、 映像ソフトを通じ、何かHDD に録画していませんか? HDD録画が少しでも蓄積すると、かなり容量が 減ります。

oribi
質問者

補足

早速ありがとうございます。いちおうすべて試しました。当然若干の効果はありましたが根本的な効果は得られませんでした。録画機能は使ってません(というか機能自体がありません)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

ごみ箱右クリック「空にする」はしていますか? セキュリティ対策ソフトは入れていますか?検査していますか? 一時ファイルを削除してみては?(tempフォルダ内) ブラウザの「ツール」「インターネットオプション」「全般」「ファイルの削除」「OK」

oribi
質問者

補足

早速ありがとうございました。Norton Protection Centerなるソフトが時々勝手に動いているようです。一時ファイルなどの削除は一通り実施ずみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDの容量が・・・

    デスクトップに2台のHDを増設しているのですが、 何か容量が合わないのです。 HD1は160GBでフォーマットして150G弱でマイコンピュータから直接プロパティでみると 使用領域100GB空き50GBとでるのですが、実際HD1にアクセスしてファイルを全部選択して プロパティをみると、90GBしか使用していませんでした。 同様にHD2(40GB)をマイコンピュータでみると使用領域25GBなのですが、 HD2を開きファイル全選択してみると19GB使っていました。 隠しファイル等も含めた(ちなみにバックアップ用なので1つもありません)ので この10GBと6GBの部分が何に使われているのかわかりません。 これは普通のことなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • ハードディスクの容量について

    XPなんですけど、ハードディスクをクリックすると 左下に詳細が出て合計サイズと空き領域が出ますが 使用領域が74.8GBバイトなんですが、ハードディスク内 のファイル全部(隠しファイルもいれて)を選択して プロパティで見たら67.8GBでした。この差はなんですか?

  • ハードディスクの容量

    ハードディスク(D)の使用領域が「すべて選択」でプロパティで見たものよりも大きくて困っています。 OSはXP home edition ローカルディスク(D)の合計サイズは9.3GB その内、使用領域は8.1GB すべて選択でプロパティを開いて見たものは7.6GB 0.5GBの差なのですが500MBは容量の小さいHDDを使う私にとっては小さいとはいえない数字でなのでみなさんに助けていただきたいのです。もちろん、この問題の回答が載っていそうなほかの質問(「ハードディスクのなぞ」「Cドライブの使用領域と、Cドライブすべてのファイルサイズが違うのはなぜ?」)も参照しましたが、良い回答が見つかりませんでした。 隠しファイルも表示するようにしてあります。 System Volume Informationのフォルダも空です。 クラスタサイズのせいだということも無いようです。(NSディスク観察というフリーソフトでみてみました。)

  • ハードディスクの空き容量について

    200GBのハードディスクをCドライブを120GB、Dドライブを80GBに分けた後、XPをCドライブにインストールしました。 その後プログラムを5つぐらいいれました。 Cドライブの空き容量をプロパティで確認したところ、「使用容量:73.1GB」「空き容量:28.9GB」と表示されました。 空き容量の少なさに愕然としてます。 Cドライブのすべてのフォルダの合計は約10GBぐらいだと思います。 あまりにも差があるのですが、どうしてでしょうか?

  • 謎のHD上のファイル・フォルダ?を整理したい

    PCのハードディスクは80GBです。 ローカルディスクCのプロパティを見ると,使用領域が47.0GB,空き領域が27.4GBとなっています。 そこで,Cを開いて全てのフォルダを指定して,右クリック・プロパティでサイズ合計を見ると,36.0GBです(「すべてのファイルとフォルダを表示する」になっています)。 11GB分のファイルは表示されていないのでしょうか。 何処にあるのでしょうか。 整理して空き領域を増やせないでしょうか。 ---------- データのほぼすべては,外付けHDに入れています。 XP,サービスパック3です。

  • Cドライブの空き容量について

    Cドライブの空き容量について質問です。現在lenovo 3000 C200でMicrosoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack2を 使用していますが、マイコンピューターを開いたときに表示されるCドライブの空き容量とCドライブを開いて隠しフォルダを含めて全部選択してプロパティからサイズを調べて見た場合の容量の計算が合いません。マイコンピューターを開いた場合:合計サイズ=69.7GB 空き領域=16.1GB よって使用領域は53.6GBとなりますが、 Cドライブを開いてフォルダとファイルすべてを選択してプロパティからサイズを調べると11.9GBしかありません。マイコンピューターを開いた場合とCドライブを開いた場合で41.7GBの差があります。パソコン本体の中にはその他にはDVDドライブしかありません。この状態でデフラグしてもあまり効果がなく、またこの先ファイルをあまり保存できないので困っています。 どなたか対処の方法を教えて下さい。 以前、社内のネットワークからコピーしていて間違って選択して空き容量以上のフォルダを選択してしまってCドライブをいっぱいにしてしまったことがあります。 その時はすぐに削除しましたが、それと関係があるのですか?

  • これってHDの容量ですか?

    WIN XPを使っています。HDの容量を調べたくてマイコンピューター をクリックすると、 ハードディスクドライブ ローカルディスク(C) 合計サイズ  149GB 空き容量   108GB と表示されます。 これって、HDの全容量が≒150GB で、使っている容量は150-110≒40GB ってことでしょうか? WIN2000ではグラフ表示されるので解りやすかったのですが・・ 教えて下さいませ。

  • Cドライブの容量を減らしたいのですが

    XPを使用しています。 Cドライブがいっぱいになってしまったので、容量を減らしたいと思っているのですが 何をどうしたらよいのか・・・?アドバイスお願いします。 Cドライブ:使用28.1GB 空き1.85GB Cドライブ内を表示させたところ、大きいフォルダは「Windows」 「Program Files」「Document and Setting」で合計約18.5GBです。 その他の表示(隠しフォルダも含む)されているフォルダやファイルを足しても1GBには届きません。 念のため、ローカルディスクCで全て選択しプロパティを見ると18.7GBでした。 約10GBはどこにあるのでしょう? Cドライブの容量を増やすには、どうすればよいのでしょうか? なお、Dドライブの他に外付けドライブがあり、容量には余裕があります。 マイドキュメントはDに移してあり、Cの「Document・・・」に残っているのは「ApplicationDate」などのフォルダなどです。

  • ハードディスクの空き容量について

    ハードディスクの空き容量についてお聞きしたいのですが。機種はNECのVS23Dでウインドウズ95のディスクトップです。マイコンピューターから各ドライブ表示の画面でCドライブのプロパティを見ると使用領域が1.99GBなんですが、Cドライブを開いてその中の各フォルダのプロパティを見て合計していくと、使用領域の合計が1.12GBしかありません。(全てのファイル表示です)この870MBの差は何故発生するのでしょうか?ご解答よろしくお願い致します。

  • HDの容量

    今日HDのドライブを確認したところ、15GB使用して、残りが少ない状態でした。自分はそれほど使用した覚えはありません。 ドライブCの中を見ると「Program Files」「Windows」「Document and setting」フォルダがあり、すべて合わしても6GB程度です。隠しフォルダ等もありませんでした。 OSはXP Proです。これはHDの故障なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10でPCはNEC-DAMAB。突然ディスプレイの鮮明度を変更できなくなりました。
  • NEC 121wareのWindows版を使用している際に、ディスプレイの鮮明度を急に変更できない問題が発生しました。
  • ディスプレイの鮮明度を調整する際に、NEC-DAMABのWindows10 PCでは突然変更できなくなりました。NEC 121wareのWindows版を使用しています。
回答を見る