• 締切済み

車のナビについて教えて下さい!!

ここに質問していいのかわからなかったのでですが書いてしまいました あの使ってるナビは【KX-GT30】なんですけど、VICS?ってどうやってやるんですか?VICSユニットはついてます。 やり方教えて下さい!! できれば1から教えて下さい! できるだけお早めにお願いします。

みんなの回答

  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.1

VICSについてあまりよく理解していらっしゃらない様子ですので説明します。 VICSとは主に渋滞情報を道路に設置してあるビーコンやFM放送から取得してカーナビにデータを送る機能です。 ですので、どうやってやるも何もデータを受信しないといけないので 車に積んで普通に走っていれば情報を受信するものです。 VICS - Wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/VICS

noname#65192
質問者

補足

一回データを受信するのはわかってます!! その受信ができないのです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のナビについて教えて下さい!!

    ここに質問していいのかわからなかったのでですが書いてしまいました あの使ってるナビは【KX-GT30】なんですけど、VICS?ってどうやってやるんですか?やり方教えて下さい!! できるだけお早めにお願いします。

  • これでvics受信できますか?

    ポータブルナビのデルナビKX-GT10Xを使ってます。 ダイバーシティーユニットは付いてるんですが、 TVアンテナもvicsアンテナも持っていません(泣 近々フィルムアンテナを買おうか検討中なんですが、 ユニットは4chなので、vics用に別のchがありません。 フィルムアンテナを付けてしまうとvicsアンテナは付けられないのでしょうか? 素人な質問ですいません^^;

  • アルファードハイブリッド前期MOPナビのVICSビーコンユニットの接続先について

    アルファードハイブリッド前期MOPナビのVICSビーコンユニットの接続先についてお教え下さい。 VICSビーコンユニットを入手し、取り付けようとしてナビを取り外しましたが、ナビ背面には合う相手側コネクタがありませんでした。 ちなみに、トヨタに確認したところ、ビーコン型式は「08660-00490」でしたが、 ケーブル長さが違うだけの「08660-00480」を購入しました。 ネットで調べていると、どうもECUユニットに接続するのかな?と思われるのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授お願い申し上げます。

  • アゼストのSナビについて

    いまどきなんですが、いまだにアゼストのSナビ、NVS7455を使っています。 いい加減古いナビなので、オプション等がオークションサイト等で見かけるようになってきたのですが、マニュアルをなくしてしまったために、対応オプションの型版がわからなくなっています。 アゼストのWebでは、最新の機種についてしか載っていないためわかりません。 NVS7455対応の10キーリモコンとVICSビーコンユニット、FMユニットの型番を知っていらっしゃる方、教えていただければ幸いです。

  • ナビのアース処理

    走行中でも操作出来る、アース処理って大変便利だと思うのですが、それはどのように作業するのでしょうか? 持っているナビはパナソニックのGT-KX300Vです。 参照URLなどあれば、是非ご教示願います。

  • トヨタ純正ナビ(NH3T-W55)について

    トヨタ純正ナビ(NH3T-W55)に接続可能なVICSビーコンユニットの型番を教えてください。オークションで手に入れようかと考えています。ご存知の方は、宜しくお願い申し上げます。

  • 車のナビ購入について

    ナビにVICSという部品があると思いますが、必ず必要でしょうか? 知り合いは無くなる方向にあるから今から買うなら付けなくて良いと話します。 渋滞情報取得の為には必要だと思っていますが、皆さんのご意見を教えて下さい。 こちら鹿児島在住で九州内の移動がメインになります。 宜しくお願いします。

  • ナビのVICSについて

    VICSについて判らない事があるのでお願いします。 ディラーOPのナビを付けていますが、最近頻繁にVICSの受信時間が更新はされるのですが、頻繁に受信未完表示(----)みたいになったりVICS自体の文字が表示されなかったりします。 先日も、渋滞に巻き込まれ良く見てみたら渋滞情報を拾ってませんでした。その渋滞中は距離的に動いていないので、一時間程表示は全くしませんでした。 嫁さんの車に楽ナビも所有していますが、そちらの方は更新時間が消えず随時表示されています。 FM放送の電波で拾うと聞いたのですがFMラジオの受信状態が良好であれば、VICSのアンテナも良好だと思ってよいのですよね? ちなみに型式はNHDN-W56と言うHDDナビです。 ディラーに電話で問い合わせたら取り外し預かりになる様な事を言われましたが、その間ナビ・ラジオ等が無くなるので困ってしまいます。

  • トヨタ純正HDDナビをヤ●●クで本体だけ購入した場合・・・

    車に関しての素人にお付き合いください。 タイトルに記入しましたが、トヨタ純正ナビのUSED(2006年以降のもの)をヤ●●クで購入しようと思っておりますが、本体だけ購入した場合、必要な配線等々についてお聞きします。 取り付け予定の車は、スズキの軽自動車です。 イクリプスに使い慣れているので、富士通電のトヨタ純正ナビを考えています。 とりあえず自分の探しているナビと、自分の使用に関してですが、 ・2006年以降のHDDナビ ・TVは見ないのでTVアンテナは必要がない ・フィルムアンテナは視界が悪くなるので(フロントガラスが小さい!!)避けたいので、GPSユニット(置くタイプ)の物さえあればいい。 ・FM多重(VICS)を受信したいが、フィルムアンテナに内蔵されているなら諦める・・・VICSユニットは値段を見て検討します ・DVDが再生できるもの 以上だと思います。 そこで、本体だけを購入した場合、GPSユニットはわかりますが、後何を購入すればいいのでしょうか?値段がわかれば教えてください。 そして、FM多重(VICS情報受信のため)がフィルムアンテナに入っていると思いますが、片方(助手席側)なら貼り付けはしてもいいかな?と思っておりますが、売っているのはフィルムアンテナはセットでしょうから、VICSは無しでもいいかな?とは思っております。 色々書きましたが、 HDDナビ、DVD再生の機能を果たせばそれでいい!!って感じです。 本体だけ購入の場合に、他に必要になる配線、値段を教えてください。 どうぞご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • コネクタ数の違う配線の接続について(ナビ)

    古いアルパインのDVDナビ(10年くらい前のものです)に使っていたビーコンユニットを、 新しく買うイクリプスのメモリーナビに使えるかどうかを教えてください。 新ナビ側は4ピンオスで、VICS側は5ピンオスで丸端子です。 端子の数が違うわけですが、この様なケースで接続は可能でしょうか。 可能でしたら電気屋さんに、どんな変換ケーブルを下さいって言えばよいでしょうか。 端子の画像を添付しました。詳しい方どうぞ宜しくお願いいたします。

EW-052Aのインクが掠れ
このQ&Aのポイント
  • EW-052Aのインクが掠れて正常にプリントできません。
  • ノズルが詰まっている可能性があります。
  • 修理方法を教えてください。
回答を見る