• ベストアンサー

建築費について質問です。

この度自宅を建替えするこになりました。 業者は地元の工務店です。 自分ではいいだろう、と思う低価格な見積もりがでました。 しかし、自分の知る範囲の中なので、すこしだけ不安があります。 ですので、以下の価格は適正な価格なのか、どうなのでしょうか? 教えて下さい! 決定している情報は以下の通りです。 建築地:大阪(近鉄南大阪沿線) 木造在来工法 建坪107.22m2(32.43坪) 建物本体工事費(工事管理費、仮設工事含む)12,512,500円 屋外給排水工事(ガス工事含む)565,500円 駐車場土間コン(37m2)213,675円 犬走り(15m2)83,475円 解体工事(約35坪)986,895円 設備は全てトステムです。(本体工事に設備費は含まれています。) 窓:居室はDuoPG、その他はPG キッチン:プラタ(食洗機あり) バス:PCX(1616サイズ) 洗面台:アトレア(間口75cm) トイレ:アメージュV 基礎:ベタ基礎 屋根:カラーベスト 外壁:15mmのサイディング仕上げ 断熱:グラスウール    外壁;75mm、10K    天井;100mm、10K (この断熱が少し不安、、、(16Kでなくて大丈夫でしょうか?)) 間取り:1F、和室6畳×2(押入れ2間分、LDK14帖(少し狭いです)、     玄関(1.5間分収納あり)     浴室、洗面室、トイレ     2F、洋室6帖(1間分クローゼットあり)、寝室7帖、WIC2.5帖 その他:カラーTVドアホン、カーテンレール、玄関、全居室に照明器具 以上です、よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AI0924
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

先日注文住宅の契約を決めました。 質問者さんと同じようにここ数ヶ月悩んできましたので気がついたことを書いてみます。当方は建物本体工事費(工事管理費、仮設工事含む)は38坪で質問者さんの倍強となりましたのでとても安く感じます。 私たちは最初、30坪程度の建売住宅を中心に見ていましたので思うのですが、建売建売住宅の本体価格はちょうど質問者さんが提示されている価格帯です。建売住宅の仕様・設備に納得されるのであれば問題ないと思います。逆に建売住宅の仕様に満足ではないのなら、坪単価をもっとあげた仕様の方が良いと思います。また、そちらの工務店がこれまで建てた同じ坪単価の住宅を見せてもらえば安心できるのではないでしょうか。 仕様面では、別の方も書いていましたが樹脂サッシの方が良いと思います。(だいたいどのハウスメーカーでも標準仕様レベルです)それから2階にトイレや洗面があった方が良いのでは・・と思います。 がんばってくださいね。

shin1net
質問者

お礼

大きな出費のため、納得していると考えているのですが、これで良いのか、悩んでいる自分がいます。 これまでに建てた物件も何軒かみせてもらっています。 樹脂サッシはもう一度検討してみようかな。 書いていませんでしたが、OPで2階にも洗面、トイレ設置します。 38坪で倍ほどかかっているんですね。実体験に基づく回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#257685
noname#257685
回答No.7

見積もりが適正化適正でないかは前の回答者にゆだねることとします。 最近は建設業界は経営が苦しいです。 従って運転資金の為安く受注して倒産するところがあります。 建設途中で倒産すると前渡金や建設中の家屋の所有権も問題になります。発注予定の業者の信用を確認してください。 見積は3者以上とる。 建築士など間に入れる、一見建築士費用が加算されるように思われますが、施工方法や使用材料の選択で工事代金は大幅に変化します。 工務店がアウトレット商品を使ったり、材料替えたりします。 完成しましたら、プロでも判りません。 現役の頃鉄骨の亜鉛メッキを塗装に変更したり、シート防水を塗り塗装に変更、フローリングをアウトレット商品(品質は悪くないが売れ残り商品)など 見積金額だけに執着するのではなく、その工務店が施工した実積の家屋を見学したり、所有者の感想聞く(手土産持参すれば可能と思います) 自ら建築するつもりで、よく勉強し、家族で話し合うことです。 また資金調達や税金対策(親から贈与・子供からの贈与)不動産登録など業者任せにしないこと。 法務局の登録も司法書士に依頼せづに自分で出来ます。(時間は掛かりますが)法務局には相談員のアドバイスを受けられます。 税金対策は税務署で節税相談が出来ます。 県税事務所の不動産登記も自分で出来ます。 いろいろあり、よ~く調べて契約してね! くれぐれも後悔しないために、また家族を含んで決めてください。 自宅は奥様のお城みたいなもの、奥方の意見を反映すること。 婦人の材料承認で苦労しました。 納得のいく家を建てるのは、3軒建てなければなって小生の頃は言ってましたが、頑張れ頑張れ!!

shin1net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>自宅は奥様のお城みたいなもの、奥方の意見を反映すること。 まさに箴言ですね。建築の計画を立ててから、つくづく感じます。 >>自ら建築するつもりで、よく勉強し、家族で話し合うことです。 まだ、勉強することは多いと言う事ですね。

noname#78261
noname#78261
回答No.6

そういえば、解体はずいぶん安いね。 こちらじゃありえない価格。 適正処理して伝票確認したほうがいいなあ。最終的に。

noname#78261
noname#78261
回答No.5

仕様に合った価格です。 ごく普及タイプの仕様だと思いますので。 よく言えばやや安いかもしれません。 安めな業者で気をつけるのは自転車操業です。 倒産前の受注はどこの業者も安く出して受注先決です。 一応経営状況をデータバンクなどでご確認したほうがいいですよ。 ユーザーさんはどうも見えるところしか仕様を見ないのでこれで判断するのは実は無理です。 断熱材は変更するより2枚同じものを入れてもらったほうがいいかもしれませんね。追加しても安いし。

shin1net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>ユーザーさんはどうも見えるところしか仕様を見ないのでこれで判断する >>のは実は無理です。 そうですね、見える箇所しか検討していないのでしょうね。 見えないところで、これだけは確認しておくべき、って個所はあるのでしょうか? >>断熱材は変更するより2枚同じものを入れてもらったほうがいいかもしれ >>ませんね。 工務店に相談してみます。

回答No.4

♯2さんに同調します こちらから聞きたいのですが ブランドバックはぼったくりではないのでしょうか? ワタシから見ればそれに近いものがあると感じる事もあります だって製品そのものの原価を知っていますから 要するに金を払う側がどう捉えるかのレベルの話です 納得いかなければけいやくしなければいい それだけの話です

shin1net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>ブランドバックはぼったくりではないのでしょうか? ぼったくりと感じる方です(笑) >>要するに金を払う側がどう捉えるかのレベルの話です 納得いかなけ >>ればけいやくしなければいい >>それだけの話です よくわかります。 納得はしています。 ただ、住宅建築やそれに関わる金額のことはネットと書籍でしか知識がないので、生の意見を聞きたかったのです。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 すごい丁寧に羅列されていますが、ここで高いと言われたら値切るつもりなのでしょうか?それでは業者が気の毒です。ここで高い安いと言う人が施工してくれるわけではありませんから。    サッシは樹脂サッシをお勧めしておきます。

shin1net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>ここで高いと言われたら値切るつもりなのでしょうか? 値切るつもりはありません。 ボッタクリ価格やん!! 相場より高いで!! というのは避けたかったので、質問しています。 樹脂サッシ、、、入れたいのですが予算的にムリなのです。

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.2

良くこの手の質問が投稿されますが、この場では限界がありますね。感覚的にしかいえませんが、ひととおり付帯設備のふくまれていて坪あたり40万強であれば少なくともボッタクリ価格ではないと思われます。 金額だけで判断すればGOODじゃないでしょうか? そのサイトに出てくる質問の多くが「安いか高いかどっち?」な質問が目に付きます。みんなが安いといったら飛びつくのか?高いといったらあきらめるのか?非常に疑問が残るところですね。 建築資材(特に仕上げ材)はピンからキリです。フローリングだって2~3000円から2~3万/m2 以上のものまであります。また良く出てくる無垢材フローリングにしたってピンキリです。他の工務店より安いからとびついた・・・。結果的に乾燥状態がわるく貼った後にあばれてからクレームで質問があったり・・・・必然的にトラブルを誘発させているような気もします。勿論専門的に知識がないのでやむ得ないかと思いますがすくなくとも安いことに疑問を持つことが必要です。とかく自分中心にものを考えていると値段の高い安い(物の品質のよし悪しも含め)が判断できなくなってしまいます。 shin1netさんがこれから取り組んでいく作業としては、飛びついて契約しないで見積り時点の全ての仕上げ材料についてどのグレードのものなのかを工務店と確認していくことだとおもいます。 自分がどのような生活をするかによって無駄となるような高グレードのものもあるかもしれませんし、その逆もあるかと思います。 ご自分のライフスタイルを確認しながら各々の製品グレードを確認されていくことが重要だとおもいます。 その時点で品物を決定するのではなく製品グレードを決定し見積もりの修正をしてもらう(または、仕様変更の差額見積もり)ことで、建築費の最終コストを把握することが必要です。 今重要なことは工務店側に時間を割いてもらいと十分なコミュニケーションをとることが必要で、shin1netさんの思いが伝わればいろいろなアドバイスが得られるでしょうしより満足のいくMYHOMEになるとおもいますが・・・・。

shin1net
質問者

お礼

遅い時間にも関わらず、ありがとうございます。 >>そのサイトに出てくる質問の多くが「安いか高いかどっち?」な質問 >>が目に付きます。みんなが安いといったら飛びつくのか?高いといっ >>たらあきらめるのか?非常に疑問が残るところですね。 おっしゃる通りです。 その他の業者でもう少し低価格な見積もりもありましたので、安いからと飛びつくのは愚の骨頂ですよね! >>shin1netさんがこれから取り組んでいく作業としては、飛びついて契 >>約しないで見積り時点の全ての仕上げ材料についてどのグレードのも >>のなのかを工務店と確認していくことだとおもいます。 ご意見の通り、確認作業をしたいと思います。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

全てトステムそろえたのは 部材が一括で入るのでしょう。  適正価格 業者価格なら高いし個人が頼んでるなら妥当じゃないですか? 諸費用込みなのでしょうか?

shin1net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 諸費用は250,000程度別途支払いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう