• ベストアンサー

プラスターボードについて

プラスターボードについて 戸建の防音工事の見積もりをもらったのですが、その中でプラスターボード(12.5mm厚)追加がありました。価格としては2100円/m2となっております。 色々と調べるとどこも500円/坪くらいと書いてあります。 明らかに単価が違うのですが、ぼったくられているのでしょうか?? どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.4

>・・・・色々と調べるとどこも500円/坪くらいと書いてあります。 え~~!思い切り安いですね。 10年前の ”貼り手間 ”・・・材料支給 でボードだけを貼る 手間賃のランクです。   材量でも坪単価なら  1,000円を超えるはずです。   1枚単価(半坪分)でも 安いですよ。 10T車に載るだの量を買っても・・・   そこまで安く出来るか・・? 疑問です。 情報の読み違えか? と思いますので もう一度確かめて下さい。   尚、見積単価は 安くは無いですが 施工規模を考えると高い事は有りません。 ご参考に・・・

B-Shake
質問者

お礼

ありがとうございます。 業者に確認したところ、3×6 で材料費+工賃等込みで950円/m2と言われました。材料費と工賃が同じ値段なんですね。。。。

その他の回答 (3)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.3

間違いました。500円/坪 151円/m2(1坪=3.3m2) そうすると0.9m*1.8m=1.62m2 1枚 250円 材料だけでも安いようなきがしますが

B-Shake
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.2

坪500円*3.3m2=1650円  これはどこからくるのですか? 工事には 材料費+加工手間+労務費があります。(このほかの項目では残材の処分があります) 材料費は本体の材料値段 これは使用枚数分の値段です 加工手間は職人さんの材料を加工する手間  労務費は職人さんの張り手間 が基準になっています。これらの金額を施工面積で割ります。そうすると円/m2がでます。 たぶん500円/坪 これはある程度面積がある場合ではないですか。 したがって施工によって値段が変わります。 たとえば3.3m2(1坪)施工面積で1坪 1650円ではなきないと思いますが?

B-Shake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 総面積は48m2です。 材料単価を500円/m2とすると、材料費として24000円になり、 工賃が83000円となります。 これが妥当ということでしょうか?

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

>色々と調べるとどこも500円/坪くらい。 それはせっこうボード自体の価格です。 一方、防音工事の見積もりとして書かれた価格はおそらく、石膏ボードを取り付ける「工事費込み」の値段でしょう。 「プラスターボード(12.5mm厚)追加」とは、おそらく、防音のために既存壁の上に新たに石膏ボードを取り付けることかと推測します。この場合の「材料」「工事費」まとめた価格が提示されたのでしょう。 その「工事費」の内容は、 1)石膏ボードの運搬費(トラックで現場まで) 2)石膏ボードの荷揚げ費(トラックから部屋まで。特に上階の場合機械搬入もあり得る) 3)石膏ボードの取り付け手間(接着剤と釘併用) 4)石膏ボードの継ぎ目処理 さらにひょっとすると 5)石膏ボードの上の化粧仕上げ(ペンキ塗りまたはビニールクロス張り) 6)巾木の付け替え、または手直し まで含まれる可能性があります。 業者に何が含まれているのかご確認下さい。

B-Shake
質問者

補足

ご回答とうございます。新築で1Fの一部屋だけを防音とする予定です。床/壁/天井すべてにPBを入れると書いてありますが、工賃を入れると妥当な金額なのでしょうか?

関連するQ&A

  • プラスターボードの価格について

    耐力壁の施工について http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4253149.html で質問させていただいたhiro-buyaです。 上記問題について現在業者との話し合いの最中なのですが 見積書を改めてじっくり見てみると部材の価格が異様に高い気がして心配になってきました。 実はこの業者に決める際「あいみつ」をとらず決めてしまったのです。 諸事情から急いでいたこともあり、軽率な判断で1社で決めてしまったのです。 社長は「心配しなくても価格に自信はあります。」 とのことでしたのでまったく信頼してしまっていたのです。 本当に大バカで恥ずかしい限りです。 全国共通の商品でわかりやすいところでいくとプラスターボードだと思い絞って質問させてもらいました。 プラスターボード(吉野石膏)の見積書価格です。 12.5×3×6 800円 9.5 ×3×6 583円 です。 現場(我が家)へは材料屋さんが納品に来ています。 搬入費を含め適正レベルでしょうか? 実際に扱っておられる方のご意見をお願いいたします。

  • プラスターボードの厚み

     いつも世話になっています。設計事務所にて新築2F戸建の実施設計中です。基本的には低コストでと設計事務所に依頼しております。  内装のプラスターボードの現在の仕様の厚みが9.5となっているのですが、会社の建築部門の人より、12.5にすべきだと強く勧められました。9.5では衝撃で穴が開きやすいし、計算上は差がないものの耐震性も向上するとの事。  さらに防音性、断熱性も多少なりとも向上するとの事でした。しかもコストは殆ど変わらないとの事でした。 12.5にしたほうがよいのでしょうか。

  • 見積もり 資金計画書について

    新築を考えて現在進めている、住宅の見積もりが曖昧に坪単価形式なんです。たとえば「建物価格何m2やから坪単価何万なので、これだけの金額です。標準仕様にこれだけついています。」という見積もりです。 あとのキッチンやお風呂も標準装備からのグレードアップで上乗せになったり、あと部屋の間取りで、ただ3坪増えたから何円とかで細かい内容での金額がわかりません。 もっと細かく見積もりをとったほうがよいですかね?窓がひとつで何円とか 和室がないから何円引きとか

  • 新築の見積の内容に疑問があります。

    新築の見積の内容に疑問があります。 おせわになります。 本体価格についてです。(坪単価には、本体価格と上下水道の工事が含まれます。) 坪単価約45万円の見積をもらい、予算に合わないので、全体の計画を10坪ほど、狭い計画にしました。 単純に300~450万円くらい(10坪×45万円)低くなることを予測してましたが、出てきた見積はマイナス100万ほどでした。これだと坪単価が約52万円となりますので、大幅な単価UPです。 設備仕様などを変えたわけではなく、間取りも特殊な間取りではありません。 計画を狭くすると、坪単価が多少あがるのはわかりますが、こんなにかわるのは納得できません。 利幅をさらに大きくとられた感じがしてなりません。。 質問1  立てる場所が同じで、建築物の設備仕様や特殊な間取りでもない状態で、坪数を10坪小さくした場合、  単純に坪単価が7万円もあがるのは、適切な見積といえるのでしょうか? 質問2  今回のような状況で業者に交渉するときのコツなどあれば教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 瓦の葺き替え工事の値段は妥当でしょうか?

    今回の地震で平屋25坪の棟瓦がずれて破損したため工事の見積をとりました。 見積金額がかなり高いのですが妥当なものでしょうか? 見積もり さいわいルーフ「和」葺き替え工事(GLフッ素・制振鋼板) 1F屋根本体瓦104.5m2(単価11,000円)1,149,500円 ロス材3.1m2(単価11,000円)小計34,100円 既存瓦撤去・処分 104.5m2(単価3,800円)397,100円 断熱材 104.5m2(単価1,500円)156,760円 雪止め金具20.90m(単価3,000円)62,700円 足場架設工事135,000円 一般諸経費、運搬、搬入、現場管理費193,000円 工事金額計2,128,150円 消費税106,408円 合計2,234,558円

  • 平米表示のマンションでなぜ坪単価を論じるのか?

    不動産の価格を占有面積で割ると、単位面積あたりの価格が出ます。 マンションの専有面積は、「平米」で表記されるので、単位面積あたりの価格を出すなら 平米単価が分かりやすいと思うのですが、なぜ「坪単価」が主に論じられるのですか? 占有面積が『坪』のマンションなんて見たことがありませんし、 ちょっと調べれば分かることではありますが、1坪=約3.3m2なんて、直観的に 認識しづらい単位面積にしないで、1m×1m=1m2で算出した方が分かりやすいと思います。 戸建て(土地)の広さは、『坪』で表記されるので、坪単価の方が便利なのでしょう。 もし、戸建てとマンションを天秤にかけて比較するなら、単位を揃えなければならないので 坪単価に統一した方が便利だと思いますが、そんな人はまずいませんよね。 ならば、平米で表記されるマンションでは、平米単価で論じた方が便利だと思うのですが、 坪単価の方が便利な理由が何かあるのでしょうか?

  • 私の家の見積価格は妥当?

    木造2階建て新築で坪単価46.5万円です。 施工床面積150m2(45坪程度)です。 間取りも決まりほぼ最終的な見積りを出してもらいましたが 見積りはOP(差額等は書いてあります)、付帯工事、諸費用が記入されていますが外工は坪単価に入ってました。また、建物本体(坪単価)の詳細は出ておらず詳細を出してくれと何度も頼んでも社内の規定で出せませんとのこと。ただし、他の方の質問内容の坪単価と比べると適正かな~?と思ってしまいます。 保障はJIOなので構造的な問題はなさそうですが。不思議なことはOPの単価の下3桁はすべて「0」だったことです。 私はこのまま契約していいと思いますか?

  • 駐車場土間工事

    79m2の駐車スペースコンクリート工事を考えています。 雪が降る前に、すきとり、砕石敷き工事を済ませております。 今回、会社を変えて見積もりを出してもらいました。この価格が妥当かお教え願います。 見積もりでは (1)すきとり、整地、砕石敷:単価(2000円)79m2 (2)ワイヤーメッシュ:単価(550円)79m2 (3)土間縁切目地取り付け:単価(500円)18.8m (4)土間型枠取り付け:単価(1500円)9.6m (5)生コン:単価(14500円)8m3 (6)生コン打設:単価(2700円)8m3 (7)仕上げ:単価(500円)79m2 (8)排水枡等高さ調整:計15000円 (9)残土処理、重機回送:計59500円 ※既存砕石再利用分値引き:11850(単価(3000)79×5cmとして) 合計480000円です。

  • 工事の単価がわかりません

    大工です。お客さんから直接工事をいただいたのですが 木工事は分かりますが、以下工事の大体の金額がわかりません お客さんに見積するのに困っています 業者さんに見積もり依頼をすればいいと思いますが 全て見積もり依頼するほど時間が無く、、。ぜひ教えてください 土間打ち単価(残土処分は殆どない現場) 玄関タイル、お値打ち100角m2単価(解体別) ベランダfrp防水工事m2単価 瓦葺き単価(増築4坪処分無し) 大雑把な金額でいいです。

  • 床材の原価について

    戸建を新築しています。 工務店が提示してきた標準の床材は、トステムの「ハーモニアス」(カタログの坪単価19500円)でしたが、こちらは「エキスパートII」(カタログの坪単価21000円)を希望しました。 カタログの坪単価で、1500円の差があります。 工務店は、追加費用として、1500円 x 施工坪面積がかかると言いますが、実際の仕入れ値はカタログ価格より安いはずなので、それでは不当に高いと思うのですが・・ 施工の手間は同じなので、追加費用は、仕入れ値が上がった分だけ払いたいのですが。 実際の仕入れ値はカタログの何パーセントぐらいなのでしょうか?