• ベストアンサー

XPで使っていたソフトはVistaでも使用可能でしょうか

yosaku_sp2の回答

回答No.1

(1)ソフト毎に対応状況は異なるので一概には言えません。 (2)正式にはサポート対象外だが動作する模様[1] (3)ライセンス[2]の数だけ 参考 [1]soft - Windows Vista Wiki http://windowsvista.ms/index.php?soft [2]IT用語辞典 ライセンス【license】 http://e-words.jp/w/E383A9E382A4E382BBE383B3E382B9.html

To-dd
質問者

お礼

早速ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VISTAをXPのようなスタイルに変換できるソフト

    XPになれた私はVISTAにはどうしてもとまどいがあります。 VISTAをXPのようにクラシック スタイルに変えられるようなソフトは無いでしょうか。 可能ならばOFFICE系なんかもあればおしらせ下さい。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。

  • XPとVISTAって

    XPとVISTA両方を使って、それぞれにオフィス2003,2007の両方を入れて試しに使っています。そこで質問なのですが、オフィス2007を使うだけならVISTAにする必要はないのでしょうか?XPで2007を使った場合とVISTAで使った場合の差がわかりません。 もう一つAeroですが、3Dで斜めから全体が見える?これだけ?ですか?私の使い方が間違っているのでしょうか?オフィス2007は良く出来ていると思うのですが、VISTAの機能がまだ使いこなせていませんので、アドバイスお願い致します。

  • XPとVISTAを同じルーターで使用できますか?

    ウインドウズXPを3台有線ルーター(けっこう古いルーターです)でつないでいますが、現在そのうち一台をウインドウズVISTA PREMIUMのPCを購入しようとおもっていますが、以前TVで専用のルータでなければつなげることできないと報道があったと記憶に少しありますが、実際は何か弊害が出たりしますか?展示品の購入である早く情報が欲しいです。お願いします。

  • OSが異なる場合のオフィスソフト使用方法

    ウインドウズXPで使用中のオフィスソフトをウインドウズビスタで使用する場合どうようにしたらよいですか教えてください。

  • Vista が快適に動くマシンにVistaかXP Homeのどちらを導入するか

    今XP Proが導入されているパソコンのXPを、Macのparallelsに入れて、代わりにVistaを購入するか、それともparallels用にXP Homeを購入するかで迷ってます。 使用ソフトはOffice 2007,一太郎,フォトショップなどのアドビ製品くらいです。 デスクトップの性能はCore2Duoの6600にメモリが2Gでグラフィックは7600GTだったと思います。 性能的にもVistaでもいいように思えるのですが、何せ出たばかりというのと、重いとアドビ製品を使うときに困る点です。 まだまだXPのサポートも長いようですしXPでもいいかなぁとは思っているんですが、周りで新しいパソコンを購入した人が多く、若いという理由でサポートを頼まれます。 そのOSがVistaだったりするとやっぱりVistaを触ってた方がいいかなぁとも思うわけです。 正直VistaはXPの延長上で触れるOSでしょうか? XPからMacを触ったときは「なんじゃこりゃ」というくらい違和感がありました。 Vistaも大幅に変わったと聞き少々不安です。 Officeの2007も未だに慣れませんし・・・。 XPのHomeとVistaどちらがいいでしょうか? サポートを頼まれるといっても月に数回程度です。 よろしくお願いします。

  • XPからVISTAへ

    VISTAが、出て約半年たちました。 私はXPを2台持ってます。 VISTAへ移行した方へ 今まで使ってたソフトや周辺機器などが 一昔前のものだと 使えなくなりますが それでもVISTAにした方が いいんでしょうか?

  • VISTAとXPのデュアルのソフト起動

    お世話になります。 XPとVISTAのデュアルを構築するつもりで、 CにXP、DにVISTAが入るわけですが、 ソフトは相互のドライブのものを利用できるのでしょうか。 CのXPでブートしてCにインストールされたソフトを、 VISTAでブートしているときに使いたいのです。 具体的には、 adobe Premire elementsやopenofficeで Vistaからでも Cドライブは見えてますので、プログラムのexeファイルを直接 たたくことで起動できるんでしょうか? あるいはできてもvista起動時だと、ファイルが壊れる等、 不具合がでたりするのでしょうか。 あとこれは余談ですが、 逆にVISTAでブートしてDに入れたソフトを、 XPから使えますでしょうか。 たとえばoffice2007とか・・・。 XPで使うべきものはCに、VISTAで使うべきものはDでないと、 だめなのか。(もちろんそのほうがベターでしょうが) そして、そのインストールしたブートから使用するときしか 使ってはならないのか、あるいは相互利用可能なのか・・・ どうかご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • vistaのオフィスソフトについて

    最近Vistaのパソコンを購入したのですが安いと思って買ったものがオフィスソフトが入ってなく買うと4万位すると聞いて落ち込んでいます。ただ前に使っていたパソコンにはもともとオフィスソフトがインストールされていていたのですが、その時に一緒に入っていたオフィスxpパーソナルというソフトが開梱されていない状態であります。何とかしてvistaにこのソフトはインストールして使うことができないでしょうか?OSが違うという不安で誰か知っている方がいましたら教えて頂きたく思います。

  • XP→VISTAへのアップグレード

    最近XPのノートのハードがクラッシュしてしまいました。モバイルの使用で相当酷使しましたので買い換えたいと思っています。 VISTAにしようか、今までのモバイルと同型のXPの新品を購入し基本仕様をあげて将来的にVISTAに乗り換えようか迷っています。何故ならば.. 質問 1.XPで使用していたソフトは、Vistaでも使用できるのでしょうか?XPの時は認識してくれる古いソフトが多かったような気がします。例えばデジカメ編集ソフトとか、年賀状ソフト等です。 メーカーがバックアップしてくれるのは、プリンターのドライバー更新くらいなのかなと思っています??? 2.OSをXPからVistaへアップグレードさせると きにVista premiumを選択すればAERO機能はもれなくついてくるというか、特別な設定しなくても使用可能なのでしょうか??

  • XPからVistaへソフトの移動

    過去98~XPで使ってきた音声編集ソフトをVistaへインストールしようと しましたが「WindowsNT 3.51ではセットアップできません」と出て進めません。 98から使っているソフトで、サポートは遠い過去の話なのですが。。。 ファイルシステムについては全く知識がないのですが、その違いなのか? と思い、HDDをプロパティで開いて見たところ、Vista、XP共にNTFSです。 XPで使えていたことを考えると単にOSに非対応なだけ(これが強い)で 的確なメッセージが用意されておらず、実際のエラーに最も近い内容の ものを出しただけのような気もします。 XPからVistaに変えてから、今までできていた事・使っていたハード(ソフト)が できなくなる・使えなくなる現象が多くて困っています。 「風が吹けば桶屋が儲かる」的な「Vistaが動けば周りも儲かる」でしょうか? と、ここで愚痴ってもしかたないですが 上記メッセージだけで解るかたいらっしゃいますか?