• ベストアンサー

XPとVISTAを同じルーターで使用できますか?

ウインドウズXPを3台有線ルーター(けっこう古いルーターです)でつないでいますが、現在そのうち一台をウインドウズVISTA PREMIUMのPCを購入しようとおもっていますが、以前TVで専用のルータでなければつなげることできないと報道があったと記憶に少しありますが、実際は何か弊害が出たりしますか?展示品の購入である早く情報が欲しいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • StupidMan
  • ベストアンサー率63% (29/46)
回答No.4

一例としてBUFFALOの有線ルータの場合です http://buffalo.jp/taiou/os/winvista/04/winvista_04_04.html#1 ”設定方法/制限事項など”の部分にファームウェアのアップ等を行う旨記述があります。 一番上の”バージョンアップ内容”を見ると”本製品のLANポートにWindowsVistaPCを接続した際に、本製品がハングアップしていた  問題を修正しました。”のような記述があります。 このようにVista登場以前のものはファームウェア書き換え等を要求されることがあるようですので注意が必要です。 なお、このように対応してくれている製品はありがたいのですが、残念ながら非対応となってしまう製品もあります。 必ず自分がご利用になられている機器のメーカーや型番を調べ、その機器に対するVista対応状況をご確認ください。 一緒に自分が使用するソフトウェアの対応状況も調べると良いと思います。 http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible を参考にしてください。

NORIS1
質問者

お礼

ありがとうございます。 うまくいかないときもあるんですね。 ありがとうございます。 もっと情報を収集し、これからの製品で検討をしたいと思います。 今回の購入は見送ることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.3

こんにちは。 え~と、そのルーターのメーカー&型式が分かりませんが・・・(苦笑) 基本的に有線ルーターの場合、使用するだけでしたらPCのOSには依存していませんので、使用は出来るはずです。 また、有線ルーターの各種設定も、IEから使用する事が多いので通常は大丈夫ですが、最悪でも今ご使用中のXPのPCから使用すれば大丈夫でしょう。 >以前TVで専用のルータでなければつなげることできないと報道があったと記憶に少しありますが 私は記憶が無いのですが・・・(笑) 無線LANルーターの場合は、各種設定用のユーティリティーがOSによって違っている事が多いので、その場合はメーカーのサイトから対応の物をDLすれば大丈夫です。 では!

NORIS1
質問者

お礼

一般的には大丈夫なんですね。 ありがとうございます。 しまし、うまくいかないときもある様な意見もあり もっと情報を収集し、これからの製品で検討をしたいと思います。 今回の購入は見送ることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

5ポートスイッチングハブ(LAN HUB)1500円~があればOSに関係なく5台まで繋げます。

参考URL:
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/lanhub.html
NORIS1
質問者

お礼

「ハブ」と「スイッチング・ハブ」の違いが良くわかっていないレベルで恥ずかしいです・・。 単にUSBポートを増やすだけと思っていました。 しかし今回の購入は情報収集不足もあり、いろんな方の意見をみていると購入は見送ることにします。 焦っていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

古いルータであれば、vistaに対応していない可能性がありますね。 メーカーに確認してみたらどうでしょうか。

NORIS1
質問者

お礼

とても古いルータなので対応してない可能性高いですね。 価格コムでも製品のクチコミをみたのですが、 あまりサポートも良くなさそうで・・・。 格安製品なら当たり前と割り切る必要もありますが。。 今回の購入は皆様の情報とこkれからの情報収集によって 検討することとし、購入は見送りたいと思います。 VISTAってなんかXPのときよりも評判が悪かったり していますよね。互換性がないとか。 しばらくはXPのままでVISTAに乗り換えるときはいっきに まとめ買いするか、既存のXPはネットしないなどと割り切って しまうとかいろんなことを考えてから検討したいと思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vistaがルーターを認識しない。

    現在、2台のPCを無線接続しています。 先日、ルーターに親機として接続しているPCをWINDOWS vistaに買い換えたところvistaのPCのみルーターを認識せずIEに接続できなくなりました。どなたか解決方法をご存知ないですか? corega製無線LANルーター CG-WLBARGNLを使用。 (以前の接続) WINDOWS xp ⇒ ルーター有線接続 WINDOWS xp ⇒ 無線子機接続 (現在の接続) WNIDOWS vista ⇒ ルーター有線接続 (接続できない!) WINDOWS XP ⇒ 無線子機接続 vista搭載のPCはネットワーク接続が識別されないネットワークと表示されています。XP搭載のPCは以前と変わらず順調です。ルーターの設定等は何も変えていません。 宜しくお願いします。

  • Vistaを繋げるとルーターが落ちる?

    LAN上にVistaを繋げると、インターネットが利用できなくなる現象に見舞われています。 ルーターの電源を入れなおすと、正常になり、Vistaマシンも他のXPマシンもインターネット をみることができます。 LAN上にVistaを繋げると言いましたが、正確にはLANに繋いだVistaの電源を入れると インターネットに接続できなくなります。 ルーターの電源を入れなおすと直るということは、Vistaマシンを繋げることでルーターが 落ちてしまっているということですよね? こんな現象は始めてですし、Vista自体うまく使いこなせてないので全く検討もつきません。 こういう原因が考えられるのではという事があれば些細なことでも構わないのでお返事よろ しくお願いします。 ちなみに・・・ PC5台(XP4台 Vista1台)をハブに繋いで、そのハブからルーターに接続しているという構成です。 WANはおかしくなりますが、LANは無事なので他のマシンを見に行くことは可能です。 外部への接続はフレッツADSLを利用しています。

  • Vistaがインターネットに繋がりません。

    初心者で申し訳ありませんが、助けて下さい。 先日新しくVistaのデスクトップPCを購入しまし、今まであったXP2台(デスクトップ、ノート各1台)と共にインターネットに繋ごうとしています。 ルータを購入しLANケーブルをつないだ所、XP2台は問題なくインターネットに繋がったのですが、Vistaだけが繋がりません。 ケーブルはXPに繋ぎかえるときちんと繋がるので、ケーブルが悪いわけではないと思います。 ちなみにルータは無線ルータですが、有線で接続しています。 現在はルータから3台にLANケーブルで接続していますが、やはりVistaだけ反応がありません。 また、Vistaから直接モデムに繋ぐと時折接続されることもあり、どこが悪いのかわかりません。 どのような状況であり、どのように対処すればよいか、ご教授願えれば幸いです。

  • XPで使っていたソフトはVistaでも使用可能でしょうか

    前に同じような事を質問しましたが、もう一度質問したいと思います。オフィス2002はビスタで使えるという、うれしい回答をもらいましたが、(1)ウィンドウズXPで使えたソフトというのは基本的にVistaでも使用可能なのでしょうか?(2)一太郎13も使えるのでしょうか。オフィス2002の箱にはウィンドウズXP以上と書いてありましたが、一太郎には書いてありません。(3)そういうソフトというのは何台まで入れる事が可能なのでしょうか?Vistaのカスタムメイドパソコンを買おうとしているのですが、XPで使っているソフトが使えれば、買う必要がないのでどうかなと思って聞いてみました。カスタムメイドフェアということで今が安いので。すみませんが、お教え下さい。

  • LANルーターを介して有線でVISTAが繋がらない

    よろしくお願いします。 無線LANルーターが古いもので、XPまでしか対応していないと書かれているのですが、有線で繋ぐのならVISTAでも何でも、特別何もしなくてもケーブルを繋ぐだけで繋がるのかと思っていたのですが、ダメでした。 今回は、1台無線でXPのノートを繋ぎたくて、無線LANルーターを入れたのですが、まずデスクトップのVISTAが(有線)繋がらなくなってしまって困っています。ノート(無線)の方はドライバなどをインストールしたりしてから、調べてみると「このデバイスは正常に動作しています」とでます。 有線でつないだ方のデスクトップPCがインターネットに繋がらない理由が考えつく方、アドバイスをお願いしたいのですが。 ルーターは「BUFFALOのAir Station WLAR-L11G-L」です。 それから、取説がないのでデフォルトのパスワードはわかりません。

  • windowsxpとvistaのpcネットワークでvistaからxpにアクセスできません

    windowsxpとvistaのpcネットワークで、xpからvistaにアクセスできてxpのファイルを開くことができるのに、vistaからxpにアクセスすると、アクセスできませんと表示されます。vistaにはxpが表示されてます。xpとvistaは、有線ルーターで接続されています。xpのウイルスソフト、ウイルスキラーとvistaのウイルスバスターのファイアーオール解除しています。ウィンドウズウオールを無効にしてもだめです。どうしたらよいか困っています。よろしくお願いします。

  • 東芝 VISTA→XP

    東芝のPAAX57ALP(VISTAモデル)を購入し、あまりにも遅いので、XPにしようと思うのですが、XPをインストールすると、アプリケーションは無くなっても構わないのですが、デバイス等はどうなってしまうのでしょうか?? メーカーのサポートもVISTA用しかないのですが・・・ また、その他にも何か弊害はあるのでしょうか??

  • VistaとXP

    最近新しいPCを購入したんですけど2台ともインターネットに接続できるようにしたいんですけど 昔からあるPCのOSはXPで今回新しく購入したPCのOSはVistaなのですがルーターを使ってみたのですが 繋がりません(泣)どうしたらよいのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください 回線は光回線です (板違いでしたら申し訳ありません)

  • ルーターを使ってXp Vista Xpの3台のパソコンを使っています。

    ルーターを使ってXp Vista Xpの3台のパソコンを使っています。 リカバリーしたときなど 時々 Windowsシステムエラーメッセージで、ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります と表示されます。 これまではよく解らないので 無視していましたが、今回各パソコンの コマンドプロンプトipconfigでIPアドレスを調べたら、3台のうち2台が同じIPアドレスになっていました。 変更しなければと思い インタネットプロトコルを見たら IPアドレスを自動的に取得するのラジオボタンがオンになっているので 変更が出来ない気がしました。 もう一度各パソコンのIPアドレスはばらばらで違っていました。 これからもエラーメッセージは気にせず無視しておてもいいでしょうか。お教えっください。

  • VistaだけどXPを使いたい

    昨年の11月にFMV DESKPOWERを購入しました。 Windows Vista Home Premium、メモリは2GBです。 どうしても使いたいソフトがあったんですがVistaでは使えないようなので、 VistaとXP両方使いたいなと思っています。 デュアルブートという方法があるみたいですが、XP→Vistaという方法手順しか見つけられませんでした。 VistaからXPをインストールして両方使うことはできますか? できればやり方を解説してあるサイトを教えていただけたらと思います。 あと、PCに関しては初級者と中級者の間という感じですが難しいですか?

macでのシールサイズ変更方法
このQ&Aのポイント
  • macでシールサイズの変更方法について相談します。
  • シールサイズの変更ができない問題についてお困りの方へ。
  • mac OSを使用している場合のシールサイズ変更方法について解説します。
回答を見る