- ベストアンサー
- 暇なときにでも
衝突加速度とは何でしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

加速度というのは、物体に力が加わって、単位時間当たりどれだけスピードを上げられるかということですね。動いているものを停止させる時にも同じく力が必要であり、加速度が加わります。 重力加速度が1G=9.8m/s2(2は肩付き)というのはご存知ですね。これは1秒間に秒速9.8m=時速約35kmに加速する力がかかっているという意味です。地球上にいる全ての物体・生物はこの重力加速度に耐えて自分自身を動かないようにしています。 では、時速35kmで水平方向に動いている物体を1秒間で停止させるとしたら、どれだけの加速度がかかるでしょうか。答えは9.8m/s2です。止めるときも動かすときも方向は異なりますが、同じ大きさの加速度がかかります。 さて、車が壁に衝突したような場合はどうでしょうか。1秒などという長い時間をかけて止めるわけではありません。例えば時速35kmの物体が0.1秒で停止させられるとしたら、物体にかかる加速度は10Gの98m/s2になります。体重60kgの人に600Kgの荷重がかかるのと同じことで、人間が耐えられるかどうかの限界に近くなります。時速70kmで衝突して0.1秒で停止するなら20Gとなります。 このため、車では、車の前部がつぶれるクラッシャブルボディなどを使って、万一衝突したときに、座席に座っている人間が停止するまでの時間を出来るだけ長くなるように工夫しています。同じ時速で衝突しても、停止するまでの時間が長くなれば加速度は小さくなります。
関連するQ&A
- 重力加速度の誤差の求め方
四日前、高校で重力加速度算出の実験を行いました。 そのときにでた値はg=9.69でした。 レポートの考察のひとつに、 「江戸川区の重力加速度を調べ、その値と今回の実験ででた値との実験誤差が何%であるか調べよ」というものがありました。 江戸川区の重力加速度はわかっているのですが、実験誤差の%での算出方法がわかりません。 どなたか、回答をお願いいたします。
- 締切済み
- 物理学
- 重力加速度について。
海抜や地面からの高さによってg(重力加速度)の値は どのように影響を受けるんですかね? やっぱり、値は変わるんでしょうか?変わるんだとしたら、なぜ変わるんでしょうか? 詳しく教えてください。
- ベストアンサー
- 物理学
- 重力加速度について
重力加速度を求める実験についての質問です。 重力加速度を求めるために、おもりを紙テープの先端につけて、記録タイマーに通して落下させ、打点の間隔から重力加速度を測定するという実験を行いました。 そこで質問があります。わからないことだらけですが、その中から特によくわからないこと挙げてみました、困っているので回答お願いします。 1.計算した重力加速度は3回やってすべて理論値の9.8m/s^2よりも小さかったのですが、これはなぜなんでしょうか? そして、これを改善(理論値に近づける)ためにはどうすればよいのでしょうか? 2.おもりを増やしても値は変わらない、とされていますが、実際実験してみるとおもりが多いほうがより9.8に近づきました。 このような実験において、測定値はおもりの数や大きさの違いに依存するのでしょうか? よろしくお願いします。 2.
- ベストアンサー
- 物理学
- 加速度センサーの重力加速度
iPhoneの加速度センサーで加速度の値を確認しています。 加速度は等速直線運動していれば0と思っていたのですが 机に置いた状態でも地面の方向に対して常に1Gの加速度が表示されます。 机に置いている=重力に引っ張られないように反対方向に等速で動き続けている=それなら加速度は0になるのでは? と思ってしまったのですが、解説お願い致します。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- 重力加速度の測定について
高校2年物理選択のものです。 授業で「斜面を転がる金属球の加速度から、重力加速度の値を求める実験」というのをして、そのレポートをかかなくてはいけないのですが 重力加速度gを求める式の導き方がわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか。 AB間の距離=l B点での速度(最速)=v として、 ■加速度aはvとlを用いて表すことができる ■加速度aは重力加速度gとsinθを用いて表すことができる ■sinθは、lとhを用いて表すことができる つまり、重力加速度gはv,l,hを用いて表すことができる。 ということらしいのですが 私が計算するとg=v^2/2hのような式になってしまい、どうしてもうまくいきません。 どなたかよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 物理学
- 山口における重力加速度
山口における重力加速度を教えてください。 実験では、9,86になったのですが、先生に値が大きいと言われました。 有り得る誤差の範囲だとは言われたのですが・・・ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学