• ベストアンサー

化学反応デュオの白い方の名を数字にするとどうなる?

友達に質問されたのですが、化学反応デュオの白い方の名を数字にするとどうなるのでしょうか? まったく意味が分からなかったんですけど・・・・。 至急、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

ううーん、意味不明な言葉に見えますねー。 「化学反応デュオ」ということはケミストリー? じゃあ「白い方」は堂珍さん? 堂珍さんの名前は「よしくに」だそうですから、数字にすると「4492」? http://www.chemistryclub.net/pc/profile/index.html 当てずっぽうでごめんなさーい。

関連するQ&A

  • 初心者です。化学式と有効数字について

    化学が苦手な高校生です。よろしくおねがいします。 1、化学式について。 今、勉強は熱化学まで進みました。 問題を解くとき、まず反応式とか化学式を書けないとダメですよね。 まだ化学式を覚えていないので(ニューグローバルの16ページにあるようなやつを)、書けるようにこれから覚えようとしていますが、どのように整理して頭に詰めればよいのかわかりません;;。 イオン式、組成式、分子式と色々あって混乱してしまっていて・・・。 一つ一つ全て丸暗記するしかないんでしょうか? 2、有効数字について。 化学が苦手で、特に有効数字がわかっていません。 教科書や問題集はサラッと日本語で1、2行書いてあるだけなのですが、有効数字と計算の仕方について詳しく書いてある参考書はありませんでしょうか? ついでにですが「位取りの高いもの」とはどういう意味でしょうか? それと、模試や受験本番で、有効数字のルールと違う計算をしたり答えを出したらどのくらい減点されるんでしょうか?

  • 化学反応式について

    理科に詳しい方!!至急回答お願いいたします!!化学反応式についてです!! 以下の化学反応式の作り方がわかりません。 ・次の化学反応式の( )に係数を入れて、化学反応式を完成させよ。係数が1の時も書け。 ( )MnO2+( )HCl →( )Mncl2+( )H2O+( )Cl2 ・炭素化合物が完全燃焼した時、炭素Cは二酸化炭素CO2に、水素Hは水H2Oに変化する。次の炭素化合物が完全燃焼したときの変化を化学反応式で表せ。 メタノール(CH3OH) ( )CH3OH+( )O2→( )CO2+( )H2O 以上です。回答お願いいたします。

  • 化学反応式について

    すいませんが、変な質問をします。 (1)化学反応式を作る問題があったのですが答えが、AgCl +2NH3→[Ag(NH3)2]-(この線はマイナスと言う意味の右上につくやつです)+Cl-だったのですが、化学反応式って(ー)とか(+)ってつくんですか?それってイオンの反応式じゃないのですか?答えを見て?と思い周りに理科系がいなく初歩的な質問で恥ずかしいのですがここで質問したいと思います。また[ ]ってなんですか?Ag(NH3)2の分子がマイナスイオンになっているということですか?また、化学式をこたえよ!という問題の答えも[Cu(NH3)4]2-となっていて、?です。これもイオンじゃないんですか?なんで化学式なのか分かりません。 本当に変な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 化学の化学反応の問題です。わかる方いたら教えてください!

    化学の化学反応の問題です。わかる方いたら教えてください! 【問】水素を燃焼させると以下の反応が起こる。 2H2+O2→ 2H2O 4.0gの水素を燃焼させるのに必要な酸素と生成する水の質量をそれぞれ求めよ。

  • アセチレンの燃焼の化学反応式

    アセチレンの燃焼の化学反応式を教えていただけませんか?? できれば至急お願いします。

  • 化学反応のパターン化

    度々お世話になっております。化学についての質問です。 化学変化、特に高校化学についてのそれでは、特定の反応物の組合せにより、特定の生成物が生じる。という風な捉えで次から次へと反応式を覚えていきますが、中にはある程度パターン化した反応もありますよね。例えば、燃焼・中和・酸化・還元・電離などは組合せというよりもその反応自体に着眼して学ぶから、組合せを覚えるのも楽です。 一方では、無機化学のように、パターンの掴みにくい反応を多々見せるものもあります。炭酸塩←→炭酸水素塩というような解りやすい反応例もありはしますが…私は独学で化学を学んでおりますが、基本を押えた上で出て来る、特に「○○に●●を加えたときの化学変化を反応式で示せ」という練習問題が苦手です。化学は幾つかの法則がある一方で実験で得られた特例みたいな事象もよくあります。定理を覚えれば問題に対応出来るといった数学的なアプローチだけでは、対応しきれない難しさが化学にはあると最近感じています。 と偉そうに語ってしまいましたが質問です。化学の得意な方は、化学の煩雑さを克服するのに何か独自の工夫はされましたか。アドバイスいただけると幸いです。

  • 化学式の右下の小さな数字

    幼稚な質問ですみません。 化学式の右下につく小さな数字、H2Oの2などですが、この数字のことは何と呼ぶのでしょうか。いままで漠然と「小さな数字」とか言っていたのですが、「○○数」とかいう名前はないのでしょうか。

  • 化学物質の名称におけるローマ数字の意味

    高校化学Iの酸化還元反応式を勉強しているのですが、化学物質の横に、括弧で括ったローマ数字の(II)や(I)という表記がありますが、これらのローマ数字はどういう意味なのでしょうか?教えて下さい。 (例えば、硫酸鉄(II)や、酸化銅(I)など)

  • 高校化学の燃焼反応について 

    高校の化学で出された仮題なのですが、「燃焼反応の種類を調べてくる」、と言われました。 けれど、化学が苦手な私はその意味がいまいちよく分からず、手が付けられません。 友人に尋ねると  スチールゥール アルミニウム 二酸化炭素 炭素 と暗号のような答えが返ってきて、全く分からなくなりました。 こんな意味不明な質問文で申し訳ありません。 もしこの情報だけで分かる方がおれれましたら、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 化学反応について

    化学について独学で勉強しているのですが、いくつかの反応機構がどうしてもわからないので質問させていただきます。 この図の反応の場合、何が生成物として出てくるのでしょうか? 第三級アルコールとベンゼンの硫酸条件下の反応で、ということはOHが取り除かれてクメンを与えるのかなと思ったのですが、確信が持てません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう