• ベストアンサー

サイコロを6万回振った時、その結果は?

●サイコロを6回振るとどうなるか? 1~6の目がそれぞれ1回づつになる事は、めったにないと思います。 この時、ある目が2回だったり、0回だったりとばらつきが発生しますよね。 ●では、サイコロを60000回振るとどうなるか? どの目も10000回にかなり近い回数になり、5000回以下や20000回以上の目は 有り得ないと思います。 (まともなサイコロであれば) さて、質問です。 このように、試行回数が高まるにつれて、その結果が平均化される 現象の事を数学用語でなんと言うのでしょうか? また、このサイコロを6万回振るシミュレーションをしてみたいのですが、 本当にサイコロを振るのは不可能なので、Excelでやるにはどんな Excel関数を使用すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

こんにちは。 >>> このように、試行回数が高まるにつれて、その結果が平均化される 現象の事を数学用語でなんと言うのでしょうか? 「大数の法則」(たいすうのほうそく)です。 そういえば、映画「デス・ノート」の登場人物“L”の台詞にも出てきました。 >>> Excelでやるにはどんな Excel関数を使用すれば良いでしょうか? やってみましたよ。 私、エクセルではなくオープンオフィスを使ってるんですが、 カンマとセミコロンの違いがあるぐらいで、ほかはたぶん同じです。 1. セルB1に =INT(RAND()*6)+1 と入力 2. セルB1を、セルB2からセルB60000までにコピー。 すると、1から6までの数が60000個発生します。 3. セルD1に、1 と入力 セルD2に、2 と入力 セルD3に、3 と入力 セルD4に、4 と入力 セルD5に、5 と入力 セルD6に、6 と入力 4. セルE1~セルE6に「は何個?」と入力 5. セルF1に =COUNTIF($B$1:$B$60000,D1) と入力 6. セルF1を、セルF2~セルF6にコピー (できあがり) 2回以上試したいときは、 再計算ボタンをツールバー引っ張り出してきて押す方法もありますが、 どっか、関係の無いセルに無意味に数字を入力したりしても再計算されます。 ちなみに、やってみたら、 (上から順番に1~6) 9932 10125 9979 9953 9946 10064 とか 9915 10057 9850 10139 9938 10100 とか 10084 10085 10064 9954 10015 9797 とか 9813 9880 10081 9959 10163 10102 などの結果が出ています。 ただし、合計が6万にならず、5999 とか 5996 などになっています。 これは、ときたま、7という目が発生しているためです。 その理由は、RAND関数が発生する数が、0以上1未満ではなく0以上1以下であるからです。 しかし、まー、大勢に影響はないので許してください

その他の回答 (7)

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.8

#6さんのおっしゃるとおり、「大数の法則」といいます。 単に、「試行回数を高めるとその結果が平均化される(相対度数が一定値に収束するという意味ですね)」というだけでなく、その収束する値が確率であるという、直感的には当たり前と思われるかも知れませんが、しかし、実は大切なお話です。 例えばさいころを振る場合、それが理想的なさいころであれば各目が出る確率は 1/6 であると言い、あたかも先天的に与えられているかのように扱うわけですが、実際に理想的なさいころ(があったとして)を何百回、何千回と振ったときに、各目の出る比率が 1/6 に収束してくれなかったら困りますよね。また、ある事象の生起を長く観察したところ、その事象が起きる確率(実験値)が p という値に収束した。とすれば、その後の確率の議論において、実験的に得られた収束値 p を確率の値として扱って良いという保証を与えてくれているのが大数の法則です。大数の法則っていうのは、そういう確率の原点とも言うべきものです。なお、ポアソン分布という話が出ていますが、勘違いでしょう。ポアソン分布の本質からは離れていると思います。 なお、サイコロを6万回振るシミュレーションをされたいとのことですが、エクセルで手軽に乱数を発生させるならrand()関数でしょうか。int(rand()*(7-1)+1) によって 1から6の乱数を発生させることができます。ただ、「何となく乱数」ですから、各数字の出方が 1/6 に収束しないからといって文句を言ってはいけません。収束する様子を眺める事はなんとなくできるかもしれない程度しか期待してはいけません。コンピュータで乱数を使って大数の法則をシミュレートすることはできず、得られる結果が示すものは、常に乱数発生の評価でしかないことに注意ください。

  • kumoringo
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.6

> このように、試行回数が高まるにつれて、その結果が平均化される > 現象の事を数学用語でなんと言うのでしょうか? 「大数の法則」です。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

コンピューターの乱数関数で連続して乱数を発生させて0.1秒毎にスクリーンに点を表示させる 千回くらい続けると規則性が出てきます 初期にには不規則な位置に表示されますがやがて線状に並ぶようになります

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.4

こんにちは! サイコロを6万回振った場合のポアソン分布を考える上で注意することは1点です。 それは,ご質問者様が前提条件にしている「まともなサイコロ」であるということと関係が大いにあります。 ちゃんと普通に振ることは当然ですが,たとえば,両手の中でサイコロをよく振ってから,パッと投げるという方法が一般的ですね。  さて,物理学上,サイコロには重心があります。立方体の6面には1~6の穴(へこみ)があって,へこみの分だけ質量が少なくなっていますので,重心の位置は,立方体の中心位置ではありません。  実際には,「1」のへこみが一番深いので,「1」の面の質量がわずかですが少なく,このため,ポアソン分布に影響を与えます。  具体的には,わずかですが,「1」が出る確率が1万回より若干多いことになります。実際に何万回か振って実験した人がいたそうです。  これと似たような例で,将棋の駒の「歩」を振った場合の表と裏が出る確率があります。将棋では,先手・後手を「振り歩」と言って,歩を歩って決めます。先手番の勝率が52%くらいなので,先手番のほうがいく分有利なので,歩の裏表の確率は重要です。日本将棋連盟から毎年1回,その振り歩結果の年間統計が発表されます。昨年は表の確率が50.2%,裏が49.8%でした。毎年,表も確率が50%を超えています。これも,面に彫ったり,漆の量など,質量の関係による重心位置の違いによるものです。  なお,パソコンの乱数は確率実験に使えるシロモノではありません。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

パソコンの関数は、擬似乱数ですので実験にはあまり向かないかもしれません。(といっても、1~6の整数を出すだけなら、かなり乱数に近いです) 贅沢を言えば、このような乱数発生用の機器があれば理想です。 http://www.fdk.co.jp/whatsnew-j/release041005-j.html

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

>どの目も10000回にかなり近い回数になり、5000回以下や20000回以上のは有り得ないと思います  そんなことはありません。確率は低いですがゼロではありません。 >このように、試行回数が高まるにつれて、その結果が平均化される 現象の事を数学用語でなんと言うのでしょうか? ポアソン分布と言います。数式で表わすと下記になります。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Bunpu/poisson.html >ExcelでやるにはどんなExcel関数を使用すれば良いでしょうか?  コンピュ-タが作る乱数はすべて大変偏ったものでとても乱数と呼べるものではありません。従ってサイコロの目の分布を調べるために採用する関数はないというのが回答になります。  

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.1

確かに面白い質問ですね。 6千回振るおうが、6万回振るおうが、ばらつきがあります。 そして、ある限界に達すると、平均化しようという働きがあります。 それを、メモして下さい。 ある時、例えば303回目おきに振ったとき、ある数字がたて続きに続くという、奇妙な現象が起こります。 私はこれに着眼し、競艇のプログラムを作りました。 二つのさいころの目のどちらかが、最大限続くと、もうその目は来ません。 私は、桐生、戸田、江戸川、平和島、多摩川、そして浜名湖の、計6場の50年分の出目をもっています。 これが、結構当たるのです。 いわば、数字が平均化しようとする作用を、逆手にとって、作り上げたプログラムです。 参考にしてください。

関連するQ&A

  • サイコロを300回振るとき1の目が出る回数をXとす

    サイコロを300回振るとき1の目が出る回数をXとする。 (1)Xの平均と分散を求めよ。 (2)1の目が60回以上出る確率を求めよ。(少数第4位以下を四捨五入せよ) この問題の答えを教えてください。

  • ◆サイコロ関連の確率です、お願いします◆

    ◆6面体のサイコロで、「1」の目を、当たりとした時、各試行毎における「当たり(1)」がでる確率は、1/6だと思うのですが、試行回数における当たりが出る確立が1/6に収束するには、最低何回の試行が必要なのでしょうか? 出来ましたら、計算式もあわせて教えて頂けると助かります。

  • 1つのサイコロを何回か投げて、出た目の数の和が4以下になったらそこで投

    1つのサイコロを何回か投げて、出た目の数の和が4以下になったらそこで投げることを終える。 このとき二回目で終わる確率は? 三回目で終わる確率は? 投げる回数の期待値は? どうしても答えが合いません^^; 数学なので回答しにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 確率の問題です。3個の正六面体のさいころをふるとき、3個のさいころの出

    確率の問題です。3個の正六面体のさいころをふるとき、3個のさいころの出る目の数の和が15であるという事象をAで表すことにする。このとき次の確率変数の確率分布の名称と平均を答えよ。 (1)3個のさいころをふることをAが初めて起こるまで繰り返すときの回数 (2)3個のさいころをふることを270回くりかえすときAが起こる回数 (3)3個のさいころをふることをAが5度起こるまで繰り返すときの回数  分かる方いらっしゃったら回答お願いします。

  • サイコロとコインの分布

    次の確率の問題がわかりません (2を特にお願いします) 表が出る確率をpのコインとサイコロを用意する。 コインとサイコロを交互に投げる。この試行を サイコロの3の目が出るまで続けるとする。 以下の問題に答えよ 1.コインの投げる回数をYとするとき、 Yの確率分布と平均を求めよ 2.コインのおもてが出た回数をXとするとき、 X=1、X=2となる確率をそれぞれ求めよ 1については幾何分布だから 分布は1-(1-p)^(Y) 平均は(1-p)/p ですよね? 2については、サイコロの3が出ない場合が続いたら その確率はどうなるのかがわかりません

  • サイコロ 同じ目がr回出る確率

    サイコロ(1/6)の同じ目が4回連続で出る確率と、同じサイコロの3の出る回数が4回連続で出る確率が違うのはなぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • さいころを360回振ったときの、3の目が出る回数

    「一様なさいころを360回振ったとき、3の目が出る回数aが50以下となる確率を計算しなさい。 (正規分布表を参照)」という問題を考えています。 二項分布を正規分布で近似すると、標準偏差は√50、平均値は60となると思いますが、ここからどのようにして考えればよいのかがわかりません。 もしも、わかられる方がいらっしゃれば、お教えいただければ幸いです。

  • サイコロを繰り返し振って1の目がr回連続して出るまでの振る回数の期待値

    (1)1からmの目があるサイコロを繰り返し振るとします。 「1の目が」r回連続して出たら、振るのをやめるとします。 n回目にやめる確率、とやめる回数の期待値に興味を持っています。 また問題文を少し変更したものにも興味があります。 (2)1からmの目があるサイコロを繰り返し振るとします。 「どんな目でもいいので」r回連続して出たら、振るのをやめるとします。 n回目にやめる確率、とやめる回数の期待値。 (3)1からmの目があるサイコロを繰り返し振るとします。 「1の目が」総計でr回出たら、振るのをやめるとします。 n回目にやめる確率、とやめる回数の期待値。 (4)1からmの目があるサイコロを繰り返し振るとします。 「どんな目でもいいので」総計でr回出たら、振るのをやめるとします。 n回目にやめる確率、とやめる回数の期待値。 nに関する漸化式を立てようとしたのですが、ややこしくてうまくいきません。 ご存知の方は教えていただけないでしょうか? 写像で言うと次のような写像(数列)における性質を考えています。 f:{1,2,3,…}→{1,2,3,…,m}

  • サイコロを使った確率の問題

    2つのサイコロを同時に投げる試行を10回繰り返したとき 1の目が3回出る確率の求め方を教えてください。

  • サイコロを振る回数の期待値が解らず、困っています。

    A, B二人が、まずAから初めて交互にサイコロを振り、最初に6の目が出た方が勝ちであるとする。勝負が決まるまで試行を繰り返すものとする。 問.勝負が決まるまでに(最初に6の目が出るまでに)サイコロを振る回数の期待値を求めよ。 という問題が解けなくて困っています。Aが勝つ確率が1/6ということは分かるのですが、これをどう使って答えを導くのか分かりません。 どなたかこの問題が解ける方いらっしゃらないでしょうか?