• ベストアンサー

成田新高速鉄道高速化

成田新高速鉄道なんですが、千葉北NT線部分、現在建設中の部分は160キロ運転、北総鉄道部分は130キロ運転のための改良工事と記載されていますが、この130キロ部分を160キロ化又は、160キロ分をそれ以上に高速化によって30分を切るような運転は検討されていないんでしょうか? 36分でも十分インパクトはあるんですけど、乗り換えを考えるともう少し時間短縮が出来ないのかな?と思って質問させていただきました。技術的なものは全然わかっていませんが、なんとなく130キロ部分をスピードアップしたらいいじゃん。なんて考えてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

160キロ運転は特別な認可が必要です。 現在、北越急行ほくほく線とだけで行われています。ほくほく線は全線新設軌道であり、最初から160キロ運転をターゲットとして線形や駅(対比設備や通過線の構造など)、信号システムなどが作られています。それ以外の鉄道では新幹線鉄道以外では実現していません。 また、青函トンネルでは140キロ運転が行われていますが、これもトンネルという特殊事情で認可されたものです。 130キロというのは、在来線高速化の高速化の限界速度になります。これは、制動距離600メートルという制限から来るもので、過電流レールブレーキのようなシステムが実現しない限りこれを超えるのは困難でしょう(レールに対するダメージが大きいという問題があります)。 在来線にあたる北総区間には1970年代末開業区間もあり、160キロ運転を想定して作られていないので160キロ化は容易ではないと思います。 また、経営的な理由としては、コンペティターであるNEXやバスに対してのアドバンテージは36分でも十分だという判断もあるでしょうね。現在構想中の都営浅草線の東京駅接続が実現すればNEXに対する起点駅の不利(上野と東京)もほとんど無くなります。それに、エアポート快特も北総経由になるでしょうから、こちらも(京成が本気になれば)バスやJR+モノレールに対する競争力が上がるでしょうし。 JRが成田新幹線構想を復活するとか、東葉高速を買収して成田への高速鉄道としての延伸を画策するといった数十年かかりそうな計画でも実行すれば別ですが。

PConchi
質問者

お礼

詳しい回答及び分析ありがとうございます。

PConchi
質問者

補足

160キロ運転は特別な認可が必要なんですね? 知らなかったです。 ほくほく線乗ったことないけど、確かに、在来線でそんなに早いのはないかもしれないです。 36分でも十分なアドバンテージになるんですね。 素人なんで、あまりぴんときてなかったです。 都営浅草線の東京駅接続は早く実現して欲しいです。 ちなみに、東葉高速を買収とか、凄い話もあるもんなんですね~

その他の回答 (6)

回答No.7

割と線形の良さそうな北総線ですが、高砂~白井あたりまでは結構 クネってますよ。京成や京急とは次元が違うクネり方ですけどね。 グーグルアースで上空から、この区間をナゾってみると状況が掴めると 思いますよ。ですので、先ずこの1点からしても160km/hは厳しいと 思われます。 それに密集はしていませんが住宅・マンションのある所を高架で縫っているので、騒音問題もあるのでしょう。 これにはちょっとした逸話があって、北総線沿線にもご他聞に漏れず 新高速鉄道の建設に反対の住民がいました。この人らは、成田空港側の 新線建設ばかりではなく北総線の高速化対応工事にも反対の立場だった ようです。理由はもちろん電車が早くなることにより増大させる騒音に 対してです。 建設主体の係りの方々は、何度も反対派の元へ足を運び懇談をし、最期 には切り札として反対派を何と「つくばエクスプレス」に乗せに行った そうです。つくば~は130km/hで高架線を走りますが、そこで反対派は 最新の技術で造られた最近の高架鉄道の、何と騒音の少ないことかを肌 で感じて新高速工事容認になったという話です。 なので1130km/h走行ではOKを貰ったということです。 もし160km/hが可能としたら、旧成田新幹線計画で、この路線が北総線 の隣にに合流してくる白井と小室の間から、新高速鉄道の160km/h運転 が始まる印旛日本医大までの間でしょう。何しろ200km/h走行を計画し て設けられた土地ですから線形は抜群です。それに並行する北総線なの で、白井から印旛日本医大は白井以西と比べたら線形はよろしいです で、あとはこの区間にある数駅の改良にどれだけお金を掛けられるかに 関わって聞きます。でも駅間距離はそれなりですが、たった4区間です ので、大きな金額を叩いてまで160km/h対応にしても、130km/hの場合と 比べて2分短縮できるかどうかです(せいぜい1分と見ます)。 成田空港から帰る時は最初は160km/hで快調に飛ばしますが、これが 130km/hに落ち、高砂からは都内密集地帯の現京成線を80km/h程度で走 るのですから、何か尻すぼみのような感じはしますね。

PConchi
質問者

補足

以外と時間の短縮は難しいみたいですね。 1、2分の短縮に確かに、莫大な費用をかけるのは、難しい感じがします。 こうなると、成田新幹線の計画が恨めしくも思います。 成田空港から都内に戻る話は、笑ってしまいました。

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.6

他の方も色々と回答なされてますが、日頃京成線や都営浅草線乗っていて何か感じませんか? 他でもありません。あの膨大な車種の多さ(京成、都営 京急 北総  旧住都公団 芝山)を考えても他社線の様に仕様変更も容易でないですね。 それに何よりどうもこの新路線、信号保安装置も京成がC-ATS型似改良を進めているので新幹線の様な車内信号方式のATCでは無いことですので信号を見ながら従来どおり走行するには、160キロ以上では 速すぎて見えないかと思えますがね。 今でさえ乗り入れ先の京急も品川から横浜まで120キロ出しますが かなり力んでる節もあるし、 北越急行のはくたかは、160キロ出しますが十分スピード感あります 後やはり、日暮里から青砥までスラロームが続くんでその部分は、 どうにも難しいかと(物理的に駄目ですよね) でも全体的には京成も従来ルートでも在来特急でも停車駅が増えましたがむかーしに比べれば早くはなってますよ。

PConchi
質問者

補足

京急に乗車すると、ちょっと恐怖を覚えますw だって、なんか凄いスピードなんですもん 信号保安装置の問題もあるんですね。 この設備投資は一朝一夕では出来なそうですし、費用もかかりそうですね。 関東私鉄の中では、なんか京成って儲かってるイメージがないので、時間がかかりそうですね…

  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.5

北総区間は踏切が一つもないので特認されそうでもありますが、 矢切駅のような地下駅や、北国分・秋山駅の掘割駅があるので 160Kmで爆走するとしたら美佐島駅みたいな対策をしないといけないかもしれませんな。 http://www.tk3.nmt.ne.jp/~riviere/uzusio/tabi/misashima/misashima-01.html

PConchi
質問者

補足

美佐島駅名前は知りませんでしたが、そんな駅があるのは聞いたことがありました。 やはり、ある程度の対策が必要なんですね じゃないと、確かに危ないか 京成が北総部分も引き取ることが決まってからとなりそうですね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

いや、北総線部分は「施設だけなら」160km/hで走れますよ。 問題は、途中停車駅で電車を待つ人に対する保護策にお金がかかる、 という点なんです。やはり安全性を考えると160km/hで駆け抜ける 電車があるホームには、せめてホームドアがないと。線路に落ちた人 を確認出来ても、電車が止まれませんからね。 一応別会社ですからね。数分の為にカネを出せとは言えなかったん でしょう。それに、北総線区間を160km/hにしても6分削れるとは ちょっと思えませんし。時間短縮には最高速度よりカーブやポイント 区間の制限速度を向上した方が効果的なんですよ。

PConchi
質問者

補足

施設だけなら160キロで走れるスペックはあるんですね? 凄いっす! 北総線には乗ったことがないので、ホームの状態等わかりませんでしたが、改良工事を行うというのが、ホームドア等と思っていましたが、そうではないんですね カーブやポイント区間の制限速度向上ですか、これは少しづつといったとこなんでしょうかね。 上野~日暮里ももう少し線形よくなって欲しいっす…

noname#109588
noname#109588
回答No.3

今は規制緩和されてありませんが、踏切などがある場合は、非常ブレーキをかけてから600m以内で止まるように規制されてました。 今でも、社内内規で600mルールはあるようです。 130km/hというのはこの600m以内で止まるぎりぎりのスピードです。 160km/h部分は踏切がないために特認された部分なのです。 そのほかにも、ほくほく線や青函トンネル内なども特認されてます。 160km/h以上出すためには車体の強化や、軌道の強化・保守などが必要です。 今回は、こうした費用に見合うだけの効果は期待できないのでこのスピード止まりなのです。

PConchi
質問者

補足

規制緩和されたけど、社内内規ですが… 安全性を確保してもらうことはうれしいですね。 160キロ出すための車体強化、軌道の強化・保守 それに見合った費用 確かにそうかもですね。 それに見合った時にスピードアップを期待したいです。

  • JRWEST
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.2

所詮、在来線だとそんなもんでしょうね。 当初の計画通り、成田新幹線を復活させれば近い便利な空港に変身 するんですが。空港と新幹線がセットで計画されていて片肺では 不便なのは当然です。当初計画をさらに発展させて、 JR東海、東日本からの直通運転を実現すれば利便性が飛躍的に 向上します。

PConchi
質問者

補足

やはり、成田新幹線ですか… リニア新幹線を東京駅?止まりではなく、少し延ばして成田までにして復活して欲しいっす。

関連するQ&A

  • 成田新高速鉄道の真実

    早ければ、2010年に成田新高速鉄道の運行(成田空港第2ビル⇔日暮里:36分)が開始されるという計画があります。成田NT北駅の側に家を建てようと思っているのですが、下記のとおり質問させてください。 (1)ネットの情報ではありますが、特急で、成田NT北駅から日暮里まで50分程度となっておりましたが、モーニング・イブニングライナーであれば、40分程度になると考えるべきでしょうか。30分程度まで短縮するのは無理と考えるべきでしょうか。 (2)地元のパワービルダーが言っていたのですが、開業は2015年ぐらいに結局ずれ込みそうとのことです。つくばエクスプレスと違い、土地買収は順調なようなのですが、やはりそれくらいにずれ込むと考えた方が無難でしょうか。

  • 成田新高速鉄道と成田エクスプレス

    成田新高速鉄道が平成22年に開業するようですが、これができると東京ー成田空港間が30分台になるようです。 とても成田エクスプレスが太刀打ちできるような相手ではない気がします。 成田エクスプレスは今後どうなってしまうのでしょう? JRは大幅な改良をするつもりはあるのでしょうか? http://www.nra36.co.jp/index.cgi

  • 成田空港(鉄道)から第一ターミナルまで

    成田空港(鉄道)から第一ターミナルまで よろしくお願いします。 路線などで成田までの行き方を見ると 都営浅草線の三田駅から都営浅草線アクセス特急というのがあるのですが それは成田空港(鉄道)とあります。 そこから第一ターミナルまでは徒歩10分とあるのですが歩かないとだめですか? それとも乗換で第一ターミナルまであるのでしょうか? 乗換がある場合は簡単ですか?どのくらい時間はかかりますか? よろしくお願いします。

  • 新型スカイライナーはもっと速達化できないのか?

    成田新高速鉄道には相当の税金がかけられてますが、これだけ税金を使うなら、採算性以上に圧力をかけてもっと速達化出来ないのですか? 例えば北総線や京成本線の160㌔対応や最高速度を170や200に上げるなどもした方が良いのではないでしょうか?途中に一切踏切がないなら速度制限は新幹線と同じ扱いじゃないと不平等じゃないでしょうか? 個人的には神奈川からのアクセスを考えると29分ぐらいに短縮して欲しいです。

  • 2010年からのスカイライナー

    2010年に成田高速鉄道が開業し京成上野―成田空港間を36分で結ぶそうですが京成高砂―成田空港間は北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、成田高速鉄道アクセス、成田空港高速鉄道(これは今もそうですが)にまたがって走るようになります。 そこで京成電鉄をはじめ5社にまたがって走ることにより運賃の値上げのあるのでしょうか? あがるとすればどれくらいあがるでしょう? よろしくお願いします。

  • 成田エクスプレスって外人さんにしかメリットないよね

    日本人からみると JR東日本の成田エクスプレスというと 「 遅い 」 「 バカ高い 」 この2つがどうしても目立ちますね。 最近は京成が毎時3本体制で成田スカイアクセス線区間を国内在来線最高速度の160キロで運転(今後は北総鉄道線内でも160キロ運転にし所要時間を縮めるのだとか)これで日暮里~空港第二ビル間がほぼ全ての電車が36分運転。 北陸新幹線開業前はJR西日本と北越急行線の681系、683系が160キロ運転していましたが。 外国人観光客に特別安いきっぷはない。 しかしJR東日本の成田エクスプレスといえば 東京~成田空港間で毎時2本 池袋・新宿・大船・横浜発着でどちらもだいたい毎時2本。 しかしバカ高いA特急料金 東京~成田空港まで1730円もの特急料金がかかる。 さらにグリーン車のるものなら2+2シートにも関わらず+1580円。 所要時間も東京~成田空港まで約1時間(朝、夕は1時間20分ぐらいかかるのすらある) 東京や新宿から高速バス使えば1000円ですよ成田空港まで。 外人さんに激安のジャパンレールパスなら3万円程度で5日間乗り放題(JR東海ののぞみ号(自由席含む)、JR西日本ののぞみ号とみずほ号(自由席含む)、四季島、トワイライトエクスプレス瑞風、ななつ星、サンライズエクスプレスの個室のみ利用不可)なのでもちろん成田エクスプレスもこのきっぷで乗れるわけですから 外人さんにだけは格安で乗れますが。

  • 埼玉高速鉄道延伸後の岩槻~秋葉原間の所要時間はどれくらい?

    埼玉高速鉄道が岩槻まで延伸される見込みだそうですが、 延伸後、岩槻~秋葉原間の所要時間はどれくらいになる見込みなのでしょうか。 現在は概ね1時間程度かかるようですが、どのくらい短縮されますか? また、快速運転するか否かも現在検討中のようですが、 快速運転する場合としない場合とで両方お答え頂けると嬉しいです。

  • 成田空港からの足

     今中国の深せんというところ在住なのですが、急に一時帰国することになりました。成田空港から娘の嫁入り先の西武遊園地駅(西武新宿線)まで行く最も簡単な方法を教えて頂けませんか?以前は東西線で高田馬場乗換え西新宿から西武新宿線で行ったことがあるので、成田からだと京成で勝田台に出てそこから東葉高速鉄道に乗り換えて同じように馬場に出るか、ひょっとして空港からいきなり空港リムジンで新宿に出て(そこからどう行くかわからないのですが)も楽(か、早いか?)と考えています。JR中央線経由国分寺乗り換えはよく遅れるので地理が明るくない人はやめたほうがいいと娘からは言われたことがあります。どうでしょうか?

  • 2010年羽田が国際空港化!!成田の行方は?

    2010年より羽田空港が一層国際化され、メジャー航空会社の ほとんどが羽田発着便を飛ばすと聞きました。 さて、その際新東京国際空港(成田)の行方はどうなるでしょう? 羽田と成田への都心からのアクセスの差は誰もが知るところです↓ ☆浜松町-羽田空港 16分 470円 ☆京急蒲田-羽田空港 7分 330円 ●京成上野(地下ホーム)-成田空港 61分 1,920円 ●東京(地下ホーム)-成田空港 54分 2,740円 成田高速鉄道で最短37分になるそうですが、運賃も高いだろうし、 依然として羽田へのアクセスとは到底比べ物になりません。 羽田で国内にも外国にも行けるなら成田を使うのは千葉の人だけ のような気がするんですが・・・ 羽田なら他の国内空港から国内便で来た人でも 乗換えがスムースですし・・・ かと言ってこのまま成田を凋落させてしまうと現地の雇用等 色々な問題も出てしまうと思います。 さて、皆様。2010年羽田の国際化以降、成田はどうなると思いますか? ご回答お待ちしております。

  • 成田空港から広島空港への乗り継ぎ

     広島空港から成田経由でワシントンDCに行きますが、受託手荷物はANAからUAなので、スルーチェックインできると思うのですが。 すごく初歩的は質問で申し訳ないのですが、その受託手荷物国際便は32キロまで国内便は15キロまで、無料ですよね。  乗り継ぎの場合追加料金はかからないのでしょうか? また帰り成田着16:25分で 国内乗り換え成田発17:25分 乗り換えに1時間しかありません。  帰国の際はスルーチェックインできず、成田で税関等の為一度荷物を出して、また国内線にチャックインするようになると思うのですが、 1時間でこれをする事は可能でしょうか? もしフライトが遅れたりしたり、チェックインに間に合わなければ、 当然乗れませんが、こうした事態が発生した場合次の日のフライトに乗れるのでしょうか?  それともまた購入し直しなのでしょうか?  初歩的は質問ばかりで恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。