• ベストアンサー

会社でインターネットはつかえますか?

会社でインターネットはつかえますか? システム会社で働いていますが、インターネットは許可された一部の人しか使うことができません。そのため、ちょっとした調べもの(SQL使用方法)とかを調べるのも、煩雑な手順が必要になります。 実際、インターネットはどの程度開放されているものなのでしょうか。システム会社であれば、開放されるべきと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67980
noname#67980
回答No.4

> システム会社であれば、開放されるべきと思うのですが。 社員のモラルに依存です。 また、システム会社の従業員であるならば、 「開放されるべき」と言う思い込みこそ、すべきではないと思います。 オークションや動画サイトなど業務に関係のないサイトへのアクセス は制限がかけられていますが、 制限解除の申請等、しかるべき手続きを経ればアクセスは可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.8

基本的には見れます。 ただ、芸能関係の企業や下着メーカー等、一部の企業は たとえ取引先であってもHPにアクセスできないことがあるので、 アダルトや娯楽関係等のサイト(キーワード?)に対しての制限は設けられているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.7

うちの会社も今のところは個人の自由ですね。 でも業務に関係ない事で使うと、 「職務に専念規定違反だ」なんて言われて 懲戒の対象にさせられるかもしれませんが。 ログも取っているだろうしやましいところに はアクセスはしにくいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samonji
  • ベストアンサー率10% (41/379)
回答No.6

制限無く使えます。 職業によっては、 ネット・メール・携帯など 外部と連絡出来るツール全てNGって場合がありまが 民間のシステム会社では珍しい事かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.5

基本フリーです。制限をかけられるほど ご立派な会社じゃありませんので。 悪く言うとやり放題です。 そんな会社もあるのですね。 ネット環境も一長一短で仕事に熱中していると思いきや アダルトサイトでネットサーフィンなんて話もありましたが、 過去にそんなことがあった会社なんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5346ds
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.3

やりたい放題というと語弊がありますがすべて出来ます。取引先の大手のメーカーはニュースなどはみれるそうですがスポーツや趣味といった娯楽のサイトは見れないようになっているようです。 今の時代メールのやり取りや言葉の意味を調べたりするのにもインターネットが主流ですから不便だとおもいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

余程社員を信頼していないんですね. 無いなんて信じられません. インターネット環境が無ければ仕事になりません.  そんな会社始めて聞きました. 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256190
noname#256190
回答No.1

会社では制限無しで使えています。ファイアウォールでログは取ってますが、プロキシは通していません。 性善説採用なので、誰かが悪さをすれば一気に変わるでしょうけどね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社でのインターネット接続方法

    最近転職をしたのですが、会社のPCがインターネットに接続されていません。 会社のイントラネットのみ閲覧可能です。 業務で使用するので繋いで欲しいとお願いしたものの、年末に向けてほとんどのシステム担当者がお休みを取っていて繋げてくれません。 自分で出来るなら、自由にやってもいいと上司から許可を頂いたのですが、方法がわかりません。 繋げ方の手順をわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自宅のPCを会社でインターネット接続するには?

    タイトルどおりなのですが・・・ 自宅で使用しているPCを会社のLANにつなげてインターネットをするにはどういう手順でPCの設定が必要でしょうか?教えてください。

  • 会社の話ですが、LANで繋がっているのですが、インターネット閲覧ができ

    会社の話ですが、LANで繋がっているのですが、インターネット閲覧ができません。 勤務中の不用の閲覧をさせないための会社の方針だと思います。 これでは調べ物をする際困るのでインターネットを閲覧するようにしたいのですが、 会社が閲覧を管理できるように簡単にできないでしょうか? 例えば、閲覧サイトの履歴がわかる、サイトの閲覧の可否を管理できる、とかです。 何か方法はないでしょうか?

  • 会社での対話によるコミュニケーションについて

    会社での対話によるコミュニケーションについて 社内の業務を効率化するシステムをLAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)で作りました。 主に顧客のデータを管理するのが目的のシステムで、社内の一部署限定でしか使っていません。 それまではExcelで管理していて、非常に見づらく煩雑な管理状況だったので 誰かに作れと言われて作ったのではなく、自主的に通常の業務と並行しながら2ヶ月くらいで作成しました。 因みにデータ数は約350件です。 そのシステムの使い方、バックアップ、ハードウェア障害時の復旧方法まで手順書を作成し部署内に周知しました。 最近、部署内で月次定例のミーティングがありました。 私はシフトの都合上(夜勤のため)参加できず、後から議事録を参照しました。 そこで、このシステムの運用担当者を決めて手順書を作成するというアジェンダがあがっていました。 私はこのやり方に非常に納得がいかないです。 ミーティングの際は、事前にアジェンダを募ったりしているのですが、まったくそういった話もなく、 また、Webフォーラムの掲示板もあるのですが、特にそういった話もなかったです。 仮に百歩譲って活字ベースでそういった話があったとしても、手順書を既に周知しているので そういう事は対話ベースでコミュニケーションを取ってほしいというのが個人的な考えです。 実際にシステムを運用し始めてから使い方が分からないといった意見があったりもして、 周知したけどあまり気に留めていないんだな、というのはある程度想定はしていました。 しかし、この手順書の件だけはやり方がフェアじゃないと思うのですが、どう思われますでしょうか。 因みにデスクの位置関係等は、部署全体がほぼ至近距離です。 率直な意見を聞かせてください。

  • 会社のインターネット禁止をONにしたい

    お世話になります 会社のパソコンはLANでつながっており 一部のパソコンしかインターネットできなくなっております これをインターネットできるようにするには どのようなことをしたらよいですか? パスワードが必要なら 違うパソコンはつなっがっていますので なにかしらそのパソコンをいじればパスワードわかると思います。 そのやり方もおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビでインターネットについて

    東芝の液晶テレビを購入しました。 インターネットができるようで、 繋ごうと思っています。 メール機能等はできないと書いてありました。 もちろんキーボードがないので わかりますが、でもホームページ等を 検索するときはどうするんでしょうか?? 文字を打ち込まずに検索できるんでしょうか? 実際調べ物程度しかしないので特に 困ることはないと思うんですが テレビのだとあまり役に立ちませんか? 繋ぐのを迷っています・・。

  • 会社でのインターネットの利用について質問です。

    会社で昼休みにブログを更新したり、フリーメールでメールを送ったりしていますが、 システム管理者はどこまでその情報を見ることができるのでしょうか? フリーメールにはサインインしないとメールの内容は見れませんが、会社のシステム管理者には見れるのでしょうか?(特別なソフトを使えば閲覧可能??) うちの会社はフリーメールの使用は許可されているので、フリーメールを使ってることを知られるのは構わないのですが内容まで読まれると辛いなーと思ってます。そんなに見られるなら辞めとけばと思われるかもしれませんが、それだったら質問はしていません。 どうなんでしょう? あと、ブログです。 RSSリーダーを使用して閲覧してますが、どんなブログを見てるかはシステム管理者ならわかるんですよねー?? ちなみにBlogLinesというリーダー?を使用しています。これもサインインしてブログを見る仕組みになっています。 ご教授よろしくお願いします。

  • 会社でのインターネット

    最近、業務でパソコン利用が増えています。もちろん使用でネットをすることは良い事ではありませんが暗黙の了解で昼休み等ニュースとか趣味関係等で使用しています。その場合、会社のホスト(サーバー)にはどの程度まで記録が残るのでしょうか?一部の上司は株取引をそれも業務時間内に行っています。接続先や書き込み内容回覧したホームページなどすべて記録に残るのでしょうか?

  • あまり使わない家のインターネット環境

    実家でeoの光回線を引いています。来春から家を出ることになり両親だけになります。両親はあまりパソコンやインターネットを使わないので来春以降は毎月6000円ほどの支払いが少しもったいないかなという気がしています。ただ、ごくたまにインターネットで調べものもするようなので解約してしまうと不便になるかなという気もしています。そこで、他の方法なりでもっと経済的かつ便利にインターネットを使う方法はないでしょうか?使用頻度は月2、3回で一回が1時間程度だと思います。パソコンはバイオのデスクトップXPが一台です。回答よろしくお願いします!

  • インターネットにつながらない

    ソ-スネクストでインターネット接続をして作業していたら、画面に許可しますか、ブロックしますかと表示されたので、わずらわしいので、ブロックをするとチェックをつけた。  以来インターネットが接続できない。 電話で質問したいが、つながらない。メールでの質問もインターネットがつながらないので、そのパソコンではできない。  プロバイダーに聞いたら、「モデムまでは正常に通信されています。○の表示(ウイルスソフト)をクリックして、完全開放をクリックしてください。インターネットに繋がりますか。(つながった)。ウイルスソフトの設定の問題ですから、ソースネクストに聞いて下さい。」電話がつながらないので聞けない状態。ウイルスソフトが使用できて、インターネットに接続できる設定を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PCのマウス操作とスマホのタッチ操作の対応について教えてください。
  • 具体的な操作についても詳しく教えていただけると幸いです。
  • スクロール操作についても触れていただけると助かります。
回答を見る