• ベストアンサー

ホステスの確定申告

こんにちは。 ご質問させてください。 去年約9ヶ月間ホステスの仕事をしていまして 先月お店から『支払い調書』が届きました。 報酬の支払い金額→328万5660円 源泉徴収額   →25万8560円 です。 これから確定申告をする予定なのですが 昨年の2月に家が近隣から災害を 受けてしまい、財産が全くありません。 (そして親が私の扶養になっています。) そういった場合には 災害減免法というのがあり雑損控除として 源泉徴収額が100%戻ってくると 聞いたのですが本当なのでしょうか? もしなにかしらの免除が適用される場合には いくらくらい還付されるのかを 知りたいのです。 生活の事があるので税務署に行く前に知りたくて 質問させていただきました。 どなたか知識をお持ちの方 ご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misugijun
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.2

被損失財産の所有者がご両親であり、afghanさんがご両親と生計を一にしていることに間違いはありませんか。 まず最初に災害減免法から。 災害減免法が適用出来る災害であれば、申告者の年間所得が1000万円以下であれば雑損控除ではなく「災害減免法」の措置を選ぶことが出来ます。 「災害減免法」を選択するための要件は下記の通りです。 ・住宅や家財が災害により損害を受けたこと ・保険金等で補填を受けた分を除いた正味の損害金額が、住宅や家財の時価の50%以上であること。 この要件に該当すれば、所得税が一定の割合で軽減されます。 ・所得金額が500万円以下の場合、所得税は全額軽減されます。 ・所得金額が500万円超750万円以下の場合、所得税の1/2が軽減されます。 ・所得金額が750万円超1000万円以下の場合、所得税の1/4が軽減されます。 注意する点は、最初に述べましたとおり「災害減免法」と「雑損控除」は併用出来ないことです。どちらが得かは試算して選択することになりますが、まずは「災害減免法」を選択することが出来るのか確認下さい。(受けられた近隣からの災害が当該法律の適用対象となる災害に該当するのかという事) 「雑損控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1110.htm 控除を受けるための要件 ・損失の原因が、申告者及び申告者と生計を一にする人の責に起因しないものであるいこと。(要は貰い災害等) ・被損失財産の所有者であろう親御さんが所得は無いかあっても38万円以下で、申告者であるafghanさんと生計を一にしている。 ・自宅や家財が損害を受けることとなった原因が雑損控除の対象となる要件を満たしている。 雑損控除が適用出来る場合、その控除対象となる金額は (1)(差引損失額)-(総所得金額等)×10% (2)(差引損失額のうち災害関連支出の金額)-5万円 のいずれか大きい方の金額となります。 ここで注意したいのは、ここでいう損害金額が新品時の価額ではなく、被害時の価額という点です。つまり、被損失財産を現在取得したらいくらかという「再取得価額」から、その財産のこれまでの使用期間に対応する減価額(償却費相当額)を差し引いた金額が損失額となる点です。 また、この控除は、その直接の損失額のみならず、取り壊し費用などで申告期限の3/15までに支出した分も含めることが出来ます。 なお、これらの損失額の算定上、損害賠償金や保険金などで補填を受けた額を差し引くことを忘れずになさって下さい。 最後になりますが、「災害減免法」と「雑損控除」の適用要件の確認やその選択、また雑損控除に該当する場合の被損失財産の損失額の算定及び損失額の明細書の作成など、結構判断に迷う点や煩雑なことを考えると、必要な資料を揃えて、税務署または税理士等の専門家に相談されることをお勧めします。 かくいう私もここに書いたことは勉強した知識であって、実務上実際に申告したことはありません。でも最近は多いようですね。 http://www.110ban.gr.jp/zeikin/saigai3.htm http://www.tamagoya.ne.jp/tax/tax163.htm

afghan
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 さっそく教えていただいた事を頭に入れ 損害額が記載されている書類等一式を 用意して税務署に申告に行って来たら 還付金として戻ってくることになりました。 そして雑損控除が適用されましたので 3年間はその金額が控除されることになりました! とても不安だったので感謝しております。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>災害減免法というのがあり雑損控除として源泉徴収額が100%戻ってくると… 「災害減免法」という法律のことは知りませんが、税法における「雑損控除」は以下のとおりです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1110.htm 税法でも、100% 戻ってくる可能性はあるようですね。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

afghan
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 『100%戻ってくる可能性はあるようですね』 というコメントに少しほっとしました。。。。 さっそく教えていただいたホームページを見て 税務署に申告に行って来たら 還付金として戻ってくることになりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告の還付金について

    こんにちは。 フリーでイラストレーターをしているものですが、 確定申告の記入中に還付金に関して疑問が出てきたので、質問させていただきます。 昨年2月から勤めていた会社から独立し、 フリーで他の取引先からの仕事をいただいている一方で、勤めていた会社からも 時給制で仕事をいただいている状態です。 その会社からの報酬は、「給与」という形で振り込まれており、 昨年末会社から言われるがままに年末調整を済ましてしまいました。 そこからの給与額は200万ほどで、既に年末の給料とともに 還付金も2万5千円ほど振り込まれています。 他の取引先からの収入は80万ほどで、かかった経費と合わせて確定申告をしようとしているのですが、 フリーになりたてで環境を整えるのに経費がかなりかかってしまい、 前社からの源泉徴収票の源泉徴収額と他の取引先の支払い調書の源泉徴収額を足した金額が、 予定還付金額より上回った数字になってしまいました。 無知でお恥ずかしいのですが、 1.支払い調書の源泉徴収額が報酬の10%なのに対して、 源泉徴収票の源泉徴収額が10%ではない(かなり少ない)のはなぜでしょうか 2.上のとおり、源泉徴収票の源泉徴収額と他の取引先の支払い調書の源泉徴収額を足した金額が、 予定還付金額より上回った数字になってしまうと問題があるのでしょうか の二点を、詳しい方に教えていただけるとありがたいです。 勉強不足でお恥ずかしいですが、どうぞよろしくお願いいたします

  • 【確定申告】ホステス報酬の申告項目

    現在、会社員として働いていますが、夜はホステスとしてクラブでもアルバイトしています。 会社からは源泉徴収票、クラブからは支払調書(区分はホステス報酬)をそれぞれ受取っており、 クラブからの支払調書は、支払金額:702,000円、源泉徴収税額:37,000円と記載されています。 ホステス報酬における所得税の考え方は、以下のように認識しており、 毎月、下記のとおりの税金が天引きされていました。 ・(1日の手取り-5000円)×0.1 ですが、本日確認申告に行ったところ、 ホステス報酬が「雑所得」欄に入力され、「所得税として約2万円ほど追徴」するよう案内を受けました。 ※必要書類を渡すように言われ、税務署の担当者の方が  全て手続きしてくれました。 ※平成19年度分の所得税の申告内容確認票Aで申告されています。 こちらのクチコミを見ているところ、 ホステス報酬は通常「事業所得」に該当するようですし、 前述のとおり、他の所得や給与とは税金の計算方法がことなるように思われます。 そのため、申告方法に誤りがあるのでは?と懸念しています。 ホステス報酬は本来、どの項目で申告すべきなのでしょうか? 以下を参考としてみましたが、どの項目で申告するかまではわからず、 訂正申告の際もスムーズですので、おわかりの方がいましたら 教えていただけるとうれしいです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2807.htm http://okwave.jp/qa2721947.html http://okwave.jp/qa3818775.html よろしくお願いします。

  • ホステスが確定申告で記入してもよい経費は?

    ホステスとして働いています。 各自確定申告するように、と言われて 「報酬、料金、契約金、及び賞金の支払調書」を受け取りました。 報酬の支払金額は100万円以下で、源泉徴収税額にも記載があります。 税理士を頼まず、自分で書類を作成して税務署に提出しようと思っています。 昼は会社に勤めていますので、年末調整で還付金を受け取りました。 ホステス報酬を確定申告しないと、追加で税金を請求されると思います。 携帯電話、ドレス、タクシー代など必要経費の控除が受けられるそうですが、 経費として認められる項目と、 報酬に対して何パーセント程度まで経費として計上して良いのか 教えていただけますでしょうか? 銀行引き落としで購入したり、 酔っていたときのタクシー代など、ほとんど領収書がありません。 過去に、領収書無しでも、計上して書類がとおったことがあります。 領収書無しで申告する際の注意点などありましたら教えて下さい。

  • ホステスの源泉徴収について

    マイナンバー導入により、これまで偽名で良かった源泉徴収票にマイナンバーが記載される事になったので無申告のホステス達が困る事になるという旨のネットニュースが掲載されていました そこでふと思ったのですが、源泉徴収票って給与や報酬の支払を受けている者に発行されるものであって 支払者から税務署に提出する決まりのある源泉徴収票というのは役員など一部ですよね? https://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm 源泉徴収税の納付書も人員数や総額をまとめて記載しますよね? ホステス個人に渡す源泉徴収票にマイナンバーが記載されていても ホステスがそれをもって確定申告にいかなければ その源泉徴収票から税務署がホステスの所得を把握する事はできませんよね? つまり、「支払者が税務署に提出する書類の中から」、個人の所得を把握しようと思えば 「支払調書」くらいしかないと思うのですが、違うのでしょうか? 支払調書は従来でも正式な個人名が必要だったのではないですか? マイナンバー記載により、システム的な効率化は増すとは思いますが。 そもそもこの支払調書を提出しない店が多いから、ホステスの所得が把握しにくいのではないのでしょうか? 何故、源泉徴収票にマイナンバーを記載するが、ホステスの所得の把握に関わると言われているのが分かりません ホステスの報酬への源泉徴収に関しては個人ごとに税務署に提出しなければいけない決まりでもあったのでしょうか?よろしくお願いします

  • 確定申告

    教えて下さい。 既に源泉徴収されている不動産賃貸収入の税金を還付してもらおうと、確定申告書(国税庁のWeb上入力書式)の記入にトライしています。 でも、給与収入や他の収入には「源泉徴収額」を入力する箇所があるのですが、不動産収入のページには源泉徴収額を入力する箇所がありません。 記入しないと還付額に不動産収入の源泉徴収額が全く反映されず悩んでいます。 どこかに入力箇所があるのでしょうか? あるいは入力する必要は無く、支払調書を同封すれば税務署がきちんと計算して還付してくれるのでしょうか?

  • 確定申告の際の支払調書について

    現在,確定申告するべく, 書類の作成を行っているものです. これまで毎年,アルバイトで得た収入(給与)について, 源泉徴収票を添付して確定申告してきたのですが, 昨年,初めて支払調書なるものを受け取りました. これは,原稿料などに関するもので, 総合課税の雑所得(その他)に当たることはわかったのですが, この支払調書の中に,消費税額相当額という記載があります. (たとえば,「支払金額105万円,源泉徴収額10万円,   うち消費税相当額5万円」などと書かれています.) これをいくらか還付申請しようと思うのですが, このような場合,確定申告書を作成するに当たり, 支払調書にある数字をそのまま用いて, 「収入金額105万円,源泉徴収額10万円」とするのでしょうか? それとも,消費税相当額5万円は収入ではないと考えて, 当方で勝手にその分を差し引いて, 「収入金額100万円,源泉徴収額5万円」とするのでしょうか? また,申請の際の支払調書の添付については,源泉徴収票と同様に, 確定申告書の裏に張り付ければよろしいのでしょうか? この辺の事情に詳しい方,よろしくお願い致します.

  • 確定申告書の書き方

    私は委託で塾講師の仕事をしています。仕事はこれ一本で他にはしていません。年度末頃に「支払調書」を確定申告で添付しています。 そこには報酬総額と源泉徴収額の金額がそれぞれ書かれていますが 報酬総額=私の口座に入金された額 ではなくて 報酬総額-源泉徴収額=私の口座に入金された金額 になります。 この場合 確定申告書A でインターネットで作成する場合 何処の欄にどの金額を入力すればよいかわかりません。 どなたかお分かりになる方宜しくお願いします。

  • ホステスの確定申告

    いろいろ調べてみたのですが、詳しく分からなかったので、詳しい方にお答えいただけると幸いです。 確定申告についてお聞きしたいのですが、18年度ホステスをしていて、年末で退職をしました。 「平成17年分」の支払い調書だけもらい、退職しました。(報酬請求書は全て保管してあります) 今回、子供の保育園の関係で「18年分の所得税確認書類」が必要になりました。 平成17年の6月からホステスを始め、18年いっぱいも続けていましたが、一度も確定申告をしていません。 保育料も、支払い調書を元に、概算でだしてあります。(これは、確定申告をすれば差額があれば返還されるようです) そこで質問なのですが、「18年分の所得税確認書類」を手に入れるには、18年の1月~12月までの報酬で計算して確定申告をするのでしょうか? また、18年分の支払い調書が手元になく、「ホステス報酬請求書」が 残っています。 もう一つ気になるのですが、領収証などをもとに経費を計算して、「ホステス報酬請求書」とを税務署に持っていって用紙に記入すれば、必要な「確定申告」は終了するのでしょうか??

  • 仮払消費税の確定申告書への記載方法

    ここ3年ほど、数社からすべて報酬の形で支払を受けています。 これまでは報酬額と源泉徴収額のみで問題なかったのですが、今年初めて仕事をもらったエージェントさんからの支払には報酬のほかに消費税(仮払消費税?)が含まれており、支払調書には報酬+消費税額が支払額として記載されています。 所得は1000万円には遠く及ばないので消費税をこちらが支払う必要がないのは分かるのですが、もらった消費税分の金額を申告書のどこかに書くものかどうかよく分かりません。 事業所得の内訳に書くのは報酬額と源泉徴収額のみと思いますが、支払調書の合計と合わなくなってしまいます。 この場合どうすればよいのかご存知の方、教えてください。

  • 確定申告の仕方を教えてください。

    平成18年(去年)にちょっとしたバイトをし、2カ所からお給料を受けました。 一カ所は源泉徴収票があり、給与 支払金額12500円 所得控除合計額が380,000円 です。 もう一カ所は源泉徴収票はなく支払調書として 区分は報酬 細目は謝礼 支払金額39,900円  源泉徴収税額 3,990円です。 確定申告はどのようにすればよいのでしょうか? 税に関してまったく無知ですが、支払わなければいけない物はきちんと払っておきたいのです。よろしくお願いします。