• ベストアンサー

一体・・・なんなの???

h_anabiの回答

  • h_anabi
  • ベストアンサー率24% (48/195)
回答No.4

こんにちは。 今は性教育って何歳くらいでやるんでしょうか? koechanさんは中学生か高校生くらい? 私も中途半端な性教育のせいで、初めてするまで何がなにやら分からず不安だった記憶しかないので、はっきりと教えてさしあげましょう。 ずばりセックスとは、男性のお○んちんを女性の膣に挿入することです。 お父さんのモノくらいは見たことがあるとは思いますが、なんであんなモノが入るのだ?と思われることでしょう。 男性が性的に興奮すると、あそこが硬くなるんです、驚くほどに(笑)。  それを女性のあそこに入れて、男性が精子を出して、女性のお腹の中で卵子に出会うと妊娠するわけですね。 ただし、みなさんもおっしゃっているように、安易にしてはいけません。 男性は中高生くらいの年齢ですと、性的な興味がいっぱいの頃ですが、女性は安易なセックスで妊娠なんてことになったら大変です。 正しい知識と自分のしっかりとした意思を持って、本当に愛する人と、愛のあるセックスをしましょうね。

関連するQ&A

  • 性教育・セックスを学ぶ方法

     将来大人になり子供を作るときのために、正しい性教育やセックスについての知識を得たいと思っています。両親や学校の体育の授業でもあまりよく性教育やセックスについて聞かせてもらえません。やはり、性教育に関する本やアダルトビデオで勉強していくのが、正しい学び方なのでしょうか?

  • 性に関する指導

    小学校の教員です。4年生を担任しています。 今度学級活動で性教育の授業をすることになっています。 授業の準備は進めているのですが、そもそも「性に関する指導」についての原典はどこにあるのでしょうか。 学習指導要領解説総則編、特別活動編をあらためて読んでみましたが、見つけることができません。 健康に関する表記ならあるのですが、「性教育」または「性に関する指導」という文言が見あたりません。 平成11年3月31日に文部省から発行されている「学校における性教育の考え方、進め方」という本がバイブルかと考えているのですが、指導要領の中に「性教育」に関する表記がないとすると、不自然な感じがします。 どなたかよろしくお願いします。

  • 一体.....

    私は大学2年生です。今、大学の事で2つの悩みを持っています。 1つ目:1年の時は特に目立ったことなく楽しく過ごしていました。2年になると、周りの様子が全く違うのです。だんだん騒がしくなってから先生を怒らせてしまったり、授業が中断してしまったりする事が1週間に3回はあります。一生懸命やっている人にとってはとても困る事です。担任の先生に相談しました。そしたら対策を取ると言われたものの、その後もずっと続いているのです。昨日先生の所へ皆で行きました。すると、今は忙しくて当分は出来ない。今までと同じようにやっていて欲しいと言われました。これは、私だけでなく、他の人も同じように思っている事なのです。大学は高校の延長なのでしょうか?どう思いますか? 2つ目:私にはAという友達がいます。その子と私は同級生です。実はAは最初の方は学校に来ていましたが、最近は来なくなっています。Aに用事があって電話した時の事です。Aのご家族の方が、最近Aはどうでしょうか?学校に行っていますか?授業に出ていますか?皆とうまくやっているでしょうか?といった事を私に聞かれます。以前、Aは問題を起こしました。今は問題を起こす事はありません。ここで質問です。自分の子供(大学2年)の様子を子供の友達から聞き出そうとするのは、どうしてでしょうか?私は、はっきりと次のように言いました。そのような事を言う事は私からはできません。もし聞きたい事があるのでしたら、大学を通じて下さい。 私は今後AとAのご家族の方と、どう接していけばいいのでしょうか?私には何が何だか分かりません。 そこで大学生・大学に勤めている方・大学生の子供を持つご両親方からのアドバイス、回答をお願いします。それ以外の方でも歓迎です。よろしくお願いします。 長くなってしまい、すみません。

  • 性教育について

    ここのカテゴリーか悩んだのですが、大人の意見を聞きたいのでここに書き込みします。 私自身今まで小中高と学校を経てきましたが、性に関することを学校で習った記憶がありません。 セックスはどのようにするかとか、どうしたら妊娠してしまうとか・・・。また、中絶がどのように行われるか。 セックスに興味をもったのは中学のころ、漫画やまわりのみんなからの情報からでした。今では少女漫画にもセックスシーンあったりしますよね。避妊具なしの。 そういった情報から興味をもつ若者って多いとおもいます。 妊娠に関してもゴムをつければ絶対大丈夫とおもってる人おおくないですか?セックスすることで妊娠確率は0にならないというのに。 また、中絶も妊娠してから心配になるくらいですよね。私自身中絶したことがあるので、妊娠するまでどうやって中絶するのかって知りませんでした。残酷なことというのも知りませんでした。 質問なのですが、なぜ今中絶が増えたり性病が増えているのに対し、学校は何も教育しようとおもわないんでしょうか。 家庭のみの性教育だけじゃ足りないとおもうんです。 性教育がきちんとなされてないのって日本だけなんですかね。私個人としては月に一度くらいは学校で性についての授業あってもいいとおもうんですが・・・。

  • 子供を産むときにセッ○スしなきゃいけないの?

    私はついこの前中学校の保険の授業で 「子供を産むときにはセックスをしなければいけない」ということを知りました 正直とてもショックでした。セックスは普通の人はしないイメージしかなかったので、まさか子供を産むために必要だとは。。。 今までは、結婚して、一緒に過ごしていれば自然に妊娠し、子供が生まれると思ってたのですが、セックスをしないで子供を産むことはできないのでしょうか? このことを聞いて結婚するのが怖くなってしまいました。 恥ずかしいし、一緒に性感染症のことも学んだので、さらに不安です。 こどもを作る際に避けて通れない道なのでしょうか?

  • 性交のことを教えずに避妊のことなどを教えていく今の性教育について

    高校男子です。 私は小学の保健の性教育の授業では、受精・生理・射精について習いましたが、性交・避妊についてのことはありませんでした。エイズについての授業もありましたが、「麻薬の回しうちをすると・・・とか、妊娠しているお母さんが赤ちゃんへ・・・」という感染経路は習いましたが、性交についてはほとんどぼかされました。 中学・高校では、「エイズを予防するにはセックスするときにコンドームをつける」とはっきりと教えられました。 ですが、「男性の性器を女性の性器に入れることを性交・SEXといいます」といった授業はありませんでした。学校側や教育側も、「中学になったらどこかかしらで情報を得てみんなSEXのことは知っているだろう。SEXの行為自体を学校で教える必要は無いだろう」って思ってるんでしょうね。 でももしも中学でSEXのことを知らなければ、「射精や生理ってあるんだ、ふ~ん。精子が膣内を通って卵子と受精して赤ちゃんが出来るんだ、ふ~ん。でもどうやって精子は膣内を通るんだろう?空気中を通るのかな?!?!」と思ったりすると思います。そうなったら、そういう子達には性教育の授業はあまり意味がないですよね。きっと授業がちんぷんかんぷんでしょう。 このように、SEXの存在自体のことを教えないで、避妊とかのことを教えていく、今の性教育について、みなさんはどう思いますか??? また、皆さんはSEXの事をいつどこで知りどんな気分になりましたか?私は小4の時にコンビニでそういった本を立ち読みして知りました。自分もそうやって生まれたのかと思ってちょっとショックでした。 ご回答、お待ちしています。

  • 真剣な質問です!!

    弟の質問も回答してやってください(^^: 宜しくお願い致します。 以下↓↓↓ 性の質問です! チンチンというのは、露茎(普段から剥けてる状態)の人であっても例えばオナニーしてるときに 皮って亀頭まで戻せるんですか?また、仮性包茎でなくてもオナニー時でもセックス時でも普段からでも皮って 自分の手で戻せますか? この前、AVを友達と見てたら露茎の人がオナやセックスのときに皮を被ってたりしてたんで・・・・。。どうなのかなと。。。ちなみに俺は仮性包茎なんで(汗) よろしくお願いします!!

  • 理科で「人間は精子をどうやって送るの?」と聞かれたら。

     小学校5年の男子から、理科の授業で「人間は精子をどうやって送るの?」と聞かれたらどう答えればいいでしょうか?  1、セックスをずばり言う。  2、何も答えないで「それは中学生になって教わるよ」と回避する。(それだと 理解が不十分になりますが、それでもいいとする。)  3、他。  ご指導よろしくお願いします。

  • 列子という漢文は一体・・・?

    最近学校の授業で列子という漢文について色々とやっているのですが、今度の期末テストの記述部分で「道教における列子の位置づけとは何か?」という質問が出ると予告されたのですがさっぱり分かりません。申し訳ございませんがどなたか分かる方がいましたらどうか教えてください。

  • 「習ってない漢字使うな」指導の目的は?

    陰山英男氏の次の発言が話題になっています。 >最近、自分の名前であっても学校で習ってない漢字を使ってはならないと先生が指導するという。おかしい。だって名前の漢字はすべて学校で習うとは限らない。ならばいつまでも自分の名前は漢字で書けない。名前は親が指導し、学校では友達の名前を読めるように指導すべきと思う http://www.news-postseven.com/archives/20120301_91683.html 上記の記事には、このように指導することの目的が書かれていません。 未習漢字を使わせないことの目的はなんでしょうか。 「私は今の教育現場を知っているが、こんな指導は絶対に実在しないはずだ。都市伝説だ」というご指摘でも結構です。 (※目的が知りたいのであって、漢字制限指導の是非を問う質問ではありません)