• ベストアンサー

VMwareの問題点を教えてください。

現在、VMwareの導入を検討していますが、VMwareの問題点はどういったものがありますか? ホームページを探しても、良いことばかりしか書いてなくて。。 本当になんでも対応できて良いこと尽くしなら良いですが。 新しい仮想化サーバに対して、WindowsNTや、他社のソフトウェアを乗せようと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私が導入した経験から申しますと、 6つの仮想サーバーのうち1台がファイルサーバ兼ドメインコントローラ、(2000) 1台がADのドメインコントローラ(2000)>2008にアップグレード予定 1台がMetaFrameサーバ(2000) 1台が基幹業務サーバ(NT) 1台が会計サーバ(NT) 1台がグループウェアサーバー(Webベース)(2000) という構成です 基幹業務、会計サーバのDBにはOracle7.3を使用し、 MetaFrameのDBにはSQLサーバーを使用しています MetaFrameを介し70拠点程度から200名程度が随時(同時ではない) アクセスを行い、本社からは常時20名程度が基幹業務サーバーにアクセスをして 業務を行っているという環境です ハードウェアスペック(特にディスクIOの部分)の設計をしっかりすれば 十分実用に耐えるのではないかと考えます 別の事例で申しますと、プロバイダのアプリケーションサーバーなどにも 仮想サーバーを使用しているケースがあります

oshietekuu
質問者

お礼

DBや常時接続の場合むいていないと思いましたが そうでもないのですね。 詳しい情報をいただき、有難うございます。 検討の上でとても参考になります。

その他の回答 (2)

回答No.2

導入を考えているVmWareのグレードにもよるかと思いますが ホストOS上で動作をするVMWorkstationやGSXServerは No1さんの言われるとおりだと思います 特にディスクのIOが顕著でしょう ESXServerになりますと、ホストOSが必要なくなります (厳密にはLinuxベースのホストOSが動いていますが…必要最低限なのでめちゃくちゃ軽いです) ESXServer自体がディスクIOを最適化するための動作などを行っていたりするため ほかの2つのグレードとは異なりパフォーマンスは非常に良いです DualCoreXeonを2つつけたサーバーで 仮想サーバーが6つ動作しています(NT4つに20002つ) やはりここでも考えるべきはディスクIOになりますので、 できるだけ速いドライブ (15000rpmのSASや、分散書き込み効率を上げるため、単体容量を下げてディスクの台数を増やしてRAIDを組むとか) の考慮はしたほうがよいかもしれませんね

oshietekuu
質問者

補足

ありがとうございます。 #1さんの所にも書きましたが、今回は、VMware Infrastructure3を検討していますので、ESXServerを使用する予定です。 DB(Oracleを予定)を使って、頻繁にデータを読み書きするアプリケーションを乗せようと思っています。 早いドライブやディスクの容量だけの問題ならよいのですが。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

仮想サーバでの運用はやったことないですが、VMWare Workstationを使った経験から言うと、ハードウェアのリソースを基本的に共有する形になるので、IOデバイス、とくにHDDへのアクセスがボトルネックになりやすいです。 CPUやメモリ、ネットワークカードなどについては問題は起きにくいと思いますが、ハードディスクの割り当てについてはよく考えたほうが良いと思います。 なので、ファイルサーバなどディスクへのアクセスが頻繁に発生するサーバは仮想化するのは難しいのではないかと思います。 また、同じ理由でスワップを極力発生させない方が良いでしょうね。

oshietekuu
質問者

お礼

ありがとうございます。今回は、VMware Infrastructure3を検討していますので、ESXServerを使用する予定です。 DB(Oracleを予定)を使って、頻繁にデータを読み書きするアプリケーションを乗せようと思っていますが、実際のところ、やはり仮想化には合わないということでしょうか。

関連するQ&A

  • VMware Server2.0

    VMware Server2.0の仮想マシンでそこにlinuxやwindowsをインストールして そこのホストOSに接続したりして実験したいのですが、したいので VMware Server2.0に対応している古い実験OSなのでVMware Server2.0でないと駄目なんです。 VMware Server2.0はいまでもダウンロード可能ですか?宜しくお願いします。

  • 仮想化(VMware)におけるセキュリティソフト、SVN導入について

    仮想化(VMware)におけるセキュリティソフト、SVN導入について いつもお世話になります。よろしくお願いいたします。 <実現したいこと> 現在、サーバ(linux)を新規構築したいと思っております。 そのホストOS上にVMwareを導入し、以下の仮想OSによるサーバを実現したいと考えております。 ・ファイルサーバ兼構成管理サーバ(linux) ・開発用動作検証サーバ1(win) ・開発用動作検証サーバ2(win) <前提> 以下サイトの「VMware Server」(無償版)を導入するものと仮定する。 http://www.vmware.com/jp/products/server/faqs.html その場合、以下サイトの「図4 VMware GSX」の構成になるもの思われる。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vserver/vserver01.html <質問> (1)セキュリティソフトはホストOS(linux)にだけ導入すれば、仮想OSもカバーしてくれますか?それともホストOS+各仮想OS全てに導入する必要があるでしょうか?理由も教えていただきたく思います。 (2)svnによって構成管理を行いたいのですが、ホストOS自体をファイルサーバ兼構成管理サーバにできるのでしょうか?それとも、やはり仮想OSを作った上でそれをファイルサーバ兼構成管理サーバにする必要があるのでしょうか?(つまり、ホストOSの役割・立場がいま一つ理解できていません) 以上、よろしくお願い致します。

  • VMwareのアンインストール

    初めまして。 私は社会人1年目のmaiと言います。 仕事の関係でSolaris8を使っていて、現在シェルなどの勉強をしていますが、家にはWindowsXP home editionのPCしかありません。 そこで、色々調べてVMwareで仮想のSolarisサーバを作れる事がわかりました。 早速使ってみようと思い「VMware-server-installer-1.0.6-91891.exe」をダウンロードしてインストールしました。 そしてさっそく使ってみようと思い色々操作していたところ、無事にSolaris10環境の作成ができました。 しかし、問題は仮想に当てるディスク容量でした。 Solarisに6GB使用してしまい、実際XPで残っている容量が後4GBしか残っていません。 XPの「システムの復元」を使用してVMwareのインストール前まで戻したところ、アンインストールはできましたが、ディスクの使用量は変わっていませんでした。 ここから色々調べましたが、既にVMwareもアンインストール済みで操作できない状態です。。 大変困っております。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • VMwareのスナップショットについて

    現在、社内にて仮想化環境の導入を検討しています。 VMware ESXサーバ上に、社内のWindows 2003サーバをゲストOS上に 移行したいと考えています。 そこで移行後のバックアップ運用について、悩んでいます。 以下をバックアップしたいと思います。 1.OSのシステムバックアップ 2.OS上のWebアプリのログファイル 「1.」について、VMwareのvCenter サーバの管理機能で、 ゲストOSの「スナップショット」があり、これでまかなおうと思ったのですが、 そのスナップショットの容量について、懸念があります。 例えば、あるサーバではCドライブに40GB、Dドライブには200GBを割り当てています。 この構成のまま、ゲストOSに移行するとします。 その場合、ゲストOSの元となるイメージファイル(vmdk)やバックアップした、 スナップショットのファイル容量は240GB程度になるのでしょうか?。 同容量のサーバが数台有り、ディスク容量を心配しています。 お手数ですが、ご教授願います。

  • VMWAREでOSインストールでのエラー

    VMWAREを使用しています。 VMWARE自体問題なくインストールできたのですが VMWARE上でコンソールを立ち上げ仮想サーバーを構築。構築した仮想サーバーにOSをインストールしようとすると「NTDETECT failed」とDisplayに表示されインストールできません。 いくつかVMWAREのバージョンを変えて同じことをしても一緒でした。 ネットでググッタのですがよく分からず困っています。 どなたかご存知の方教えてください。 お願いします。 IBMXシリーズサーバー MEMORY:8G CPU:CoreDuo2.6GHz OS:Windows2003EnterpriseEditionSP2 VMWAREインストール先ハード:RAID5の500G

  • VMware Server インストールについて

    既設のサーバ(Windows2003)を新設のサーバ(Windows2008)に移設することになりました。 既設では、VMware Server を使用して仮想化していましたので新設でもVMware Serverを 使用しようとしましたが、 VMware のHPからダウンロードできなくなっていました。 別のサイトからダウンロードできるようですが、シリアル番号が無いとインストール できないようです。 このシリアル番号を現在、入手する方法はあるのでしょうか? 何か別製品に変更するしか無いのでしょうか?

  • VMwareについて

    簡単に基礎を勉強したのですが、以下説明は正しいでしょうか。 誤りは指摘していただければありがたいです。 (1)VMware vSphere Clientは、ライセンスソフトウェアで、OSをインストールした端末にインストールする。仮想端末の管理を行うことができる。(端末ごとにインストール)バージョンは4~5 (2)vCenter Serverも、ライセンスソフトウェアで、OSをインストールした端末にインストールする。こちらも管理がしやすくなる。 (3)ESX(ESXiは無償)で、OSをインストールせずハードウェアにそのままインストールすることができる。ホスト(1HDD)ごとにインストールする必要がある。 (4)仮想化するのに使用分は、HDDではなくストレージの容量を使用?

  • Vmware (ver5.1) のネットワーク

    こんにちは。 小規模の仮想化を検討しているエンジニアです。 ハイパーバイザー用サーバ2台(同構成)と共有ストレージで、Vmwareの仮想環境を検討しています。 インターネット上にあるVmwareのネットワークの資料を見ると、Vmotion用のネットワークに、それ専用のネットワークGigabitスイッチを設置している例が多く見えますが、ハイパーバイザーが2台の小構成の場合は、2台のサーバをダイレクトにLANケーブルでつなぐのは何か不都合があるのでしょうか。 参考までにサーバのネットワークカードにはGigabitポートが 4 個あります。 各サーバで、1本をサービス提供用に、1本を管理用に、2本をvMotionに割り当てるつもりです。 まるで的外れなことを質問しているかもしれませんが、何かコメントをいただければ幸いです。

  • VMWare Fusionの使い方

    最近、VMWare Fusionをインストールしました。私のノートブックは、MacBook Pro 2011年版で、Yosemiteが入っています。 VMWare は最新バージョン メモリーは、最大の16GB そして、Windowsの仮想子サーバを立ち上げると、VMWare Toolsをインスートルするのですが、その後、これを使ってMac--Winの間で、ファイルのドラッグアンドドロップができるという触れ込みですが、私のでは、それができません。 Control + Commandキーを押さなければ、この仮想サーバーと親サーバーの間の切り替えができません。マウスの矢印は、子サーバのなかに入ると、その中の範囲に動ける範囲が制限されてしまい、Macの親サーバには行くことができません。 また、子サーバのWinの中では、マウスの動くスピードが非常に遅くなり使いづらいです。 また、スピードも遅くて仕方がありません。 このマウスの動作スピード、windows全体のスピードの遅さ、そして、マウスの動作範囲の制限(VMWAre Toolsが機能していない模様)の三点について、誰か解決方法をご存知のお方がおられましたら、アドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • KVMとVMware Player どっち?

    自宅サーバーを公開しております。 Core i5、メモリ8GB、SSD で構成されており、自宅サーバーにするにはもったいないくらいの速さです。 プラットフォームはCentOS6.4(64bit)です。 ディスプレイやキーボード・マウスは接続していません。 (サーバーをコンソールで使う機会は初期構築時以外はない状況です。) WebサーバーとFTPサーバーが主な用途ですが、 このたび、外出先からいつでも、自宅Windowsが使えるように、仮想デスクトップを構築することにしました。 KVMにてWindowsを入れてみました。 VMwareと比べると歴史が浅いだけあり、色々と初心者に優しくないなぁと感じました。 (また、ドライバを入れていない状態では、VMwareより遅く感じました。) 私は技術者ですので、使い方の勉強をする覚悟は出来ています。 その上で、KVMとVMware Playerはどちらがおすすめですか? 私が気になっている点としてはVMware Playerの場合、1ホストOSに1ゲストOSという様な想定から出来ていると思います。2個3個同時に仮想マシンを走らせる事は可能ですが、そういった用途の場合はKVMの方が優れているのかなぁ?と疑問にぶち当たりました。 VMware ESXiを構築するのが一番ベストだとは思いますが、既に構築されているCentOS6.4をリプレイスする事は考えていません。(手間がかかりすぎるので。) サーバーとして稼働中のCentOS6.4上に、仮想デスクトップ(Windows7やXP)を構築するとしたら、VMWare PlayerとQEMU-KVMはどちらがおすすめですか?