• 締切済み

養護学校の先生になるには

sadaharumiffyの回答

回答No.2

まず、資格ですが、教員免許状が必要です。今から養護学校の教員に なりたいと思っていらっしゃるのなら、大学は、小学校、中学校の 各教科、高等学校の各教科の基礎免許状と呼ばれる教員免許状と、 特別支援学校教諭免許状が取得出来る大学に行くことをお勧めします。 国立大学の教育学部なら、両方とも取得出来ます。できたら、小学校と 中学校と高等学校の両方+特支学校教免をとっておいた方がいいです。 (例えば、小学校+中学校英語+高校英語+特支学校) 私立大学にも文教大学や東京福祉大学、佛教大学など、基礎免許状と 特支学校教免がとれる大学があります。 ただ、英文学科などに行って、中高英語の教免だけでも、特支学校で 教員になれます。 「養護学校の先生になるには」とありますが、契約社員のような講師と 正社員の教諭と教員にも違いがあり、講師は特支学校教免がなくても なれますが、教諭には、自治体によって、特支学校教免がないと教免が 受験できないところもいくつかあります。(千葉県、香川県など) 「今何をすればいいかわかりません」とありますが、大学の情報を 集めて、どこの大学に行くか決め、それに向かって勉強することだと 思います。 実際に養護学校とは、どういうところかご存じかどうかわかりませんが、 前の方がアドバイスしているように、実際にボランティアをされる事を お勧めします。どこの養護学校でもボランティアを募集してます。 HPに載ってない場合でも、近所の養護学校に電話をしてみたら、募集 している事があります。 養護学校でも、知的養護学校と肢体不自由養護学校では、大きな違いが あります。これも、実際に行ってみて、感じてみて下さい。 とにかく、今は、受験勉強頑張って下さい。障害について、薬について、 養護学校の教育課程などは、教員採用試験を受ける1年ぐらい前に 勉強を始めても遅くないです。

関連するQ&A

  • 養護学校の先生

    養護学校(身障児や体の弱い子の行く学校)の先生になるにはどの大学にいってどのような資格をとればいいのでしょうか? 教員免許のみでいいんでしょうか?何か特別な免許があれば教えて下さい

  • 養護学校の先生になるには

    私は今大学4年です、今職業について考え、いろいろな思索をしていく中で、卒業後は養護学校の先生になりたいと思うようになりました。ところが私は文学部のもので、教職に関する科目も福祉に関する科目もまったく履修しておりません。仏教大学の通信過程では養護免許は幼・小・中・高いずれかの教員免許状を有していることが基礎資格になるようなので私の場合は通信も取得でないようです。そこで、卒業後は大学院に通い、養護教諭免許を取れないものかと思っています。学部のとき教職に関する単位を持ってなくても大学院卒業で免許を手にすることはできるのでしょうか?うちの大学には教育学部が無く情報に乏しいのでどうかよろしくお願いします。

  • 養護学校の先生に

    小学校の養護学級で補助的な仕事をしてから、障害児教育に関わりたいと考えるようになりました。今は養護学校の教師になりたいと思っています。 …が、養護学校での経験や知識はありません。教員免許も小学校のみです。 採用試験を受験しようと考えています。試験は養護学校等の専門的な免許はなくても受験可能のようです。 さて、そんな私が採用試験に合格するのに必要な知識や技術はどんなものがあるのでしょうか。それとも、試験に受かれば、あとは採用されてからの経験でカバーしていけるものなのでしょうか。 ちなみに、採用試験は小学校の教員試験と内容が同じで、養護学校の専門的なことは試験に出ないようです。 どんな小さなことでも結構です。教えてください。

  • 養護学校の先生になるには・・。

    みなさんこんちわ。 私は、将来養護学校の先生になりたいんですが、今私にできることとはなんでしょうか? ちなみに、私は今小学校6年です。

  • 養護教諭か、養護学校教諭になりたいのですが、どうしたらなれますか。

    養護教諭か、養護学校教諭になりたいのですが、どうしたらなれますか。 私は大学で福祉を選考していて、養護学校教諭に興味をもつようになりました。 また、学校の養護教諭にも興味があります。 教える仕事、人を助ける仕事がしたいです。 ですが私は大学で教員免許を取得していませんでした。(当時は学校の先生に興味がなかったので) 教員免許を持っていない状態で、養護教諭か、養護学校の先生になる方法はありますか? また、大学以外(予備校など)で教員免許を取る方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 養護学校の先生になるには。申し訳ありません。色々とごちゃごちゃになってしまい。また改めて。重点のみ質問いたします。宜しく

    僕は今24で大学を受験します。養護学校の教員になりたいのですが時間がなく国立にはいけません。普通の教員資格ではそういう教員にはなれないのでしょうか?盲、聾学校はどうしても国立を経ないといけないのであきらめモードです。特殊養護教論とは何なんでしょう?それと24では遅いのでしょうか。それらを含め皆様本当に宜しくお願いいたします。

  • 養護学校の先生

    こんばんは!男のdunkです。 この間、「養護学校」に行ってきて、なんだか養護学校の先生という職業に少し興味を持ちました。 私は今中学高校の「社会科」の教師の免許を取得中ですが、養護の先生にはどのようにしたらなれるのか気になったので教えてください。 何かまた別の免許を取得しなければいけないのですか?それとも、今取得している中高の免許だけでなれるんでしょうか?

  • 養護学校の先生について

    私は、養護学校の先生になりたいのですが、どの学部を出ればいいのかわからないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 養護学校の先生か歯科医師か・・

    今、進路についてとても悩んでいます。 養護学校の先生を目指すか歯科医師を目指すか・・。 どちらも同じくらい憧れています。 それぞれの仕事の醍醐味や大変な点など調べてみましたが、やはりどちらも魅力的でした。 どちらにすべきか色々考えていますが、どうしたらよいのか分からないままです。 みなさん、アドバイスをお願いします。

  • 養護教諭になりたい!

    今、高2で養護教諭(保健室の先生)をめざしています。 そこで質問なんですが、養護教諭一種がとれる 専門学校ってあるのでしょうか。 一応4年制の大学に行くつもりなんですが、 養護教諭の資格がとれるところって少ないんです。 あと、養護教諭になるために看護学科に 行くつもりなのですが、 看護士の資格をとってからでないと 養護教諭の資格はとれないのでしょうか。 あと、養護教諭について 知ってる事があったら、教えてください!