• 締切済み

母が娘を養女にしてくれるという話についてです!

私は離婚して10年です。 再婚予定もないですし、きっと再婚はしないだろうと思っています。 娘のためにだけ頑張っています。 ただ、昨年から寝たきりの祖母の介護を母とするようになり、 仕事も辞めて、今は家にいます。 今は亡父が残してくれた家賃収入で生活は出来ていますが・・ 今は娘が小学生ですが、大きくなるとお金もいるので、いつかは 働こうと思っていますが。娘は今年12歳ですが、11年間殆ど母に みてもらっていたので、今家に入ってやっとゆっくり娘を見ることが 出来ているのでとてもうれしいのですが・・将来を考えるとすごく 不安です。 母は父の遺族年金で生活しています。あっ両親とは離婚してから ずっと同居しています。 もし母が亡くなるとその遺族年金は途絶えます。父の籍にはもう 母しかいないので・・遺族年金はもらえなくなります。 そこで・・母は娘を母の養女にすると、父の遺族年金+母の遺族年金を 娘が取ることが出来るので、私も働かなくてすむ。子供の傍に居て やりなさいという母の考えです。 正直・・すごく複雑です。別に同居しているし、実の娘には変わりは ないのですが・・何故か寂しくなりました。 私の考えはおかしいでしょうか? 籍というのは一度出てしまうと入れないものなのでしょうか? 今は私と娘は別の籍になっています。 娘を養女にしてしまうと・・・これから学校関係ではややこしく なるのでしょうか? よく養女の意味が分からないのですが・・教えてください。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.4

法律については知りません。 で、それ娘さんの為になりますかね? 個人的には全然為になりそうにないと思うんですけど。 それだけですね。 質問者のどう感じるかは正直どうでも良いです。

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.3

すみません、私もこのようなはなしに関しては、専門家でもなんでもなく、正直そのようなことが可能かはわからないのですが、他の回答者様同様に、やはり疑問を感じます。 お嬢様がお父様の遺族年金を受け取れると考える理由は未成年だからでしょうか?つまり、成人するまでにお母様が亡くなられた場合には受け取れる、と考えていらっしゃるのでしょうか?あるいは、結婚などで籍が抜けるまでということでしょうか? それが可能かはさておき、私には結局その後の方が気になります。 お嬢様は(と質問者様も同時に)それで生活して、いずれ就職して結婚もして、とにかくめでたく独立したとして、その後の質問者様はどうなさるのでしょう?その時点では、もう遺族年金はあてに出来ませんよね?今度は両親ではなくお嬢様に養ってもらおう、ということでしょうか? やはり、養女だとかややこしく考えずに、質問者様が働いてお嬢様を育てて行くという方が良い気がします。働きながらだって、子供のそばにはいてやれますし、将来のご自身のためにもなると思います。 養女の件に関しての直接的な回答にならずに済みません。

回答No.2

すみません。 年金問題にも養子問題にも素人ですが・・・。 >母は娘を母の養女にすると、父の遺族年金+母の遺族年金を 娘が取ることが出来るので、私も働かなくてすむ。 そもそもそれは本当なのでしょうか? それが本当なら、なぜ世の中のシングルマザーたちはみんな苦労して働いているのかな?という気もしますが・・・。 遺族年金というものは誰かが死ねば必ずもらえるというものではありませんし。 養女を考える前に、 市役所に行って、そういうことが本当に可能かどうか確認した方がいいですよ。 今もらっている遺族年金のことがわかる書類も持参して。 ここで質問なさるなら、年金カテのほうが詳しい方が回答を下さるかもしれません。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi04.htm
回答No.1

お母様はお父様の遺族年金を受給されているのですよね? でしたらその年金を受給できるのは「お母様」だけなのではないですか? 子供が遺族厚生年金を受給するためには「父親との間に生計維持関係があったこと」が絶対条件だったはずです。 ですので今からあなたの子供を「養女」にしてももらえるはずは無いと思うのですが。 社会保険事務所などで1度その点を確認されてください お母様の話だけを鵜呑みにするのはどうかと思いますよ

関連するQ&A

  • 養女

    娘が子供を産んでから離婚4年目に再婚し子供を養女として6年になりますが戸籍では養女の文字が出てきます実子にしたいのですが何か方法はありませんか教えてください

  • 離婚した母に年金?

    私の両親は18年前に離婚しました。 私たち子供は 父のほうにつき、 二人とも とっくに成人しています。 父も 今は再婚しています。 母とは まったく会っていないのですが、 再婚しています。 先日 母から父に 会社に電話が入り それによると 父と母が 籍を入れていた間の年金が もらえるはずだ。と いうのですが 本当でしょうか? 母は 再婚してもパート勤めで厚生年金は はいっていなく 又再婚相手も同じようなもの らしいのです。国民年金は 入っていたか わかりません。60歳を超えて今 非常にお金に こまっているみたいなんです。 父と母の結婚生活は14年ほどだと思います こういう場合 母は年金をもらえるんでしょうか? わざわざ 父に連絡しないといけないもんなんでしょうか? 私としては 母に新しい父の生活を 壊されたくないんです。 よろしくお願いいたします

  • 母と娘との遺族年金トラブルの解決に力を貸して下さい。

    母と娘との遺族年金トラブルの解決に力を貸して下さい。 母は61歳(無職)、娘22歳(パート)です。 母は今年から新しい男性の家へ居候することになりました。 娘は父から遺族年金を娘に管理して欲しいと口約束して亡くなりました。 (母はお金があれば、すぐ使う人なので) 娘は遺族年金に頼り、年金受給日がきたら母の遺族年金口座から娘の口座へ動かして 父の葬儀代(ローン)や母と娘の税金、保険等を支払いして管理してました。 ですが、今月に入って遺族年金が振り込まれてませんでした。 訳は母が男性と使う為、銀行口座の変更を社会保険庁で手続きをしたこと。 それで母と連絡を取ろうとしても繋がらず、音信不通の状況です。 これでは娘は父の葬儀代、母と娘の税金等の支払いができません。 それで以下のことが可能かどうか相談に乗ってもらえないでしょうか? ・母の居場所が分からない状況で、遺族年金を娘に取り戻すことができるか? ・母に遺族年金が取られたので支払い能力がない為、父の葬儀代など(娘の口座から引き落とし)  の引き落とし口座を母の新しい口座へに変更もしくは請求できるか? ・今、支払い能力がない状況なので、少しでも支払いを軽減する為に税金、保険等を母の扶養に入ってる 娘は母がいない中、抜けることはか可能か?(支払いは娘が行っている。) 本当に生活に困ってて、助けてあげたいので、法律等に詳しい方や少しでも力を貸して頂ける 優しい方、どうか宜しくお願いします。

  • 子供が成人してから再婚した後、子供が養女になるには

    私は子供が成人してから再婚しました。 子供たちは、旧姓のままです。 年頃の娘は自己紹介するとき、親と苗字が違うので、 「結婚したことはありません。母が再婚したので、母は再婚する前は私と同じ苗字でした。」説明します。 いっそ、養女になったらと勧めてみました。 その場合、戸籍はどうなるのでしょうか。 1、養父=夫、養母=私、養女=娘 2、養父=夫、養母=無記名、養女=娘、別戸籍に母と娘 のように、1、2にになるのか、また別の表記になるか、ご存知の方、教えてください。

  • 離婚した母の戸籍には結婚した娘のことは記載される?

    来月から母と同居することになりました。 私の社会保険の扶養に入るのですが、会社から、戸籍謄本での親子関係の証明が必要と言われました。 母は定年を迎え父と離婚、現在年金生活です。 離婚前に取得した戸籍謄本には、娘である私が結婚により除籍した日付等記載されています。 現在母は父とは別の戸籍になっているんです。 母の戸籍に私のことは記載されているんでしょうか? 父の戸籍謄本を取り寄せないといけないのでしょうか?

  • 養女の方に相続破棄をさせたい。

    しどろもどろの内容にどうぞ、お付き合い下さいます様、宜しく、お願い致します。 去年11/11に父が他界しました。その後、父の身辺整理で私たち以外の兄弟(養女3人(父との血のつながりはないです))が確認できました。この養女3人に相続破棄を促したいのですが、どうしたら、納得してくれるのかが分かりません。 父の相続といえば、現在住んでる家。父名義の車。私は免許がないので、車があっても無駄になります。 養女3人は前妻の連れ子で、母も含めて、私自身も会ったことがありません。戸籍抄本を取って、養女2人の居場所は確認できましたが、もう1人の養女は私たちの戸籍に存在しているんです。戸籍の附票も取ったのですが、私たち家族と一緒について来ています。ですが、住民票を取るとその養女の名前は確認できませんでした。 今まで認知症の父の介護をしてきて、大便小便と戦い!看取りました。でも、その養女3人との繋がりはなくて、それで相続になったら、相続分をよこせ!と言われたら、今の私にはそれを受け入れる器がありません。 弁護士にお願いすると最低50万は掛かると弁護士に言われ、介護中の母、仕事をしていない私。父が亡くなり、年金が止まり、月々4万円(遺族年金は4月からとのこと)で生活をしているため、自分自身で書類集めや内容証明などを作成することに決めたのですが、内容証明の出だし「初めまして」からなのか、どう対応したらいいのか・・・。 すいません、何をどう説明したら、うまく言葉が出てきません。読んでいて「?」だと思います。内容も難しいとは思いますが、どうぞ、宜しく、お願い致しますm(uu)m お勧めのサイトがありましたら、是非、お教え頂きませんでしょうか?

  • 母の年金支払い期間が足りない! 再婚するとどうなる?

    私の両親の年金について教えていただけませんでしょうか? 私の両親は25年ほど前に離婚して、私は父に引き取られました。 母も同じ市内に住んでおり、ずっと交流はあります。 父は再婚はせず、私が結婚して家を出た現在も独身で一人暮らしです。 母は再婚もしたことがあるようですが、現在は独身,一人暮らしです。 離婚理由は父のギャンブルでした。 父も離婚後はきっぱりギャンブルとは手を切っています。 最近になり、母から年金支払い期間が足りず、年金を受給できないと いう話を聞きました。 父の年金も国民年金のみで生活はギリギリだと思うのですが、 母にいたっては年金がもらえず、死ぬまで働き続けると言っています。 父は60台前半で今も個人事業主として土木現場で働いています。 母は50台後半で派遣社員として工場で働いています。 両親を引き取りたいのは山々なのですが、私は妻の実家の隣に土地を 借り家を建てているので、私の両親は同居を嫌っています。 引っ越したい気持ちもありますが、私も収入が厳しい上にローンもあり 思うようには行きません。 そこで、質問なのですが 父と母ががもし再婚した場合年金はどのようになるのでしょうか? 1.父の国民年金+母の年金支払い分が加算 2.父の国民年金のみ 3.その他 また、父が先に死んでしまった場合には母に遺族年金が支給されるので しょうか? 父が何かあれば、母面倒をみてあげるというような話を二人がしていた ことがあり、もしかすると再婚という道もあるのでは?と思い投稿させて いただきました。 週に1度は両親それぞれに連絡は取っていますが、年齢が年齢だけに 何かあったらと思うと心配が絶えません。 それに、今からでも両親が家族として暮らしてくれれば私の苦しかった 過去が取り戻せるような気がしています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 父が死んだとき母が遺族年金を貰えない場合?

    私の税金を少なくするために、母を扶養親族として、届けようとしています。 父が自分(父)が死んだら母が遺族年金を貰えなくなるのではと、心配しています。 父は当然母を配偶者として、届け出ています。 母は国民年金を貰っています。(他の収入はありません) 私の確定申告で母を扶養親族として届けると、父が死んだとき母は遺族年金を貰えなくなるのでしょうか? (私は扶養親族と年金の配偶者は別で、父が死んだとき母は遺族年金を貰えると思っていますが) 因みに、父母とは同居です。

  • 娘に嫌われている母の今後は

    21歳の娘に嫌われている母です。 きっと私は人に興味がないのだと思います。 4歳の時に父親を亡くし、母は私が小1の時に再婚しました。 亡くなった父のことはほとんど覚えていません。育ての父は、気難しく、母や私に暴力をふるう人でした。 母も生活のため働き父への気遣いでいっぱいいっぱいで、とにかく父の機嫌を損ねないように振舞ってと言われて育ってきました。 私は結婚してから夫が娘に接する姿をみて「こういうのが父親の愛情なんだ」と思いました。 娘のことを本当に可愛かったのかと思うとそうではない気がしています。 表面上の可愛いはありました。母として最低限のことはしましたが、娘の立場に立った育て方をしてきてなかったと感じています。 あんなに嫌いだった育ての父のような、ヒステリックで気分次第に接してしまっていました。 今、娘は同じ街でひとり暮らしをしていてほとんど家に帰ってきません。 娘の住むアパートには引っ越しを手伝った時に行ったくらいで、行きたいのですが生活の様子すら見せてもらえません。 自分のした結果だし、娘に嫌われても仕方ないです。 今さらですが、娘の気持ちを少しでも取り戻す方法はあるのでしょうか?

  • 養女の戸籍削除

    私は両親の離婚後、母親に引き取られそれから母が、再婚しました。再婚先に、女の子がいたので、私は養女とな り・・もう何十年も経ちます。 両親に内緒で、勝手に戸籍を抜く事が、できるのでしょううか?