• 締切済み

子供が成人してから再婚した後、子供が養女になるには

私は子供が成人してから再婚しました。 子供たちは、旧姓のままです。 年頃の娘は自己紹介するとき、親と苗字が違うので、 「結婚したことはありません。母が再婚したので、母は再婚する前は私と同じ苗字でした。」説明します。 いっそ、養女になったらと勧めてみました。 その場合、戸籍はどうなるのでしょうか。 1、養父=夫、養母=私、養女=娘 2、養父=夫、養母=無記名、養女=娘、別戸籍に母と娘 のように、1、2にになるのか、また別の表記になるか、ご存知の方、教えてください。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 このケースで養子縁組をした場合、 養子となる娘さんは養親とあなたの戸籍に入ることになります。 娘さんの戸籍には 母=あなた 父=実父 続柄 長女とか二女とか 養父=夫 続柄 養女 が記載されることになります。 養子縁組をするとさまざまな民法の規定に注意する必要があります。 また、養子縁組をしないという選択肢もあります。 下記のホームページが参考になると思われます。

参考URL:
http://www.gyousyo3.sakura.ne.jp/saikonn-1-006.htm
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

娘さんが結婚された場合の両親の欄は、実の両親の氏名と養父の氏名が残ります。 娘さんが結婚されて、夫の戸籍に入られた場合、父○○△△ 母□□×× 養父△△〇〇となり、養父の名前は残ります。 本当は、今のままが良いのですけどね。あなたの現在のご主人の籍に娘さんが養子に入られて、結婚された場合、もし、離婚という事になれば、離婚された夫の姓を名乗り続けない限り、血の繋がりのない養父の、しかも短期の養父の姓を名乗るようになります。もう一つ前の姓に戻すには裁判所の許可を得なければなりませんので面倒です。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

 お尋ねの件、あなたと娘さんは親子です。養子縁組された場合娘さんからみて養母であり実母です。 つまり、あなたは再婚されて男性を戸籍の筆頭者とする戸籍に妻として入籍されたのでした。 その後、あなたが抜けた戸籍に残っている娘さんを、あなたのご主人の籍に入籍しようとされています。 その場合の戸籍は、娘さんからみると、あなたのご主人とあなたは養父母になります。 しかし、娘さんの父親欄と母親欄には、実の両親の名前が記載されます。隣に、養父の名前が記載されます。 あなたは、形式上養母であるが、実の母には変わりはありません。ご主人と娘さんは養父とは、養子の関係です。

Nadianadia
質問者

お礼

ありがとうございます。 すっきりしました。 つまり、娘が夫の養女になると 父、養父(私の夫)、母=養母、の欄ができるということですね。 養女になったあと、娘が結婚したら、その表記は同じなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 子連れ再婚

    子連れ同士の再婚です。 私が以前離婚したとき、子どもたちの名字を変えたくなくて私は旧姓に戻らず、新しい戸籍を作り子どもたちを入れました。 その子どもたちはみんな成人し、独立して生活していますが、まだ結婚はしておらず、私の戸籍に入っています。 今回、私の夫となる人の戸籍に入り私の名字が変わった場合、私の子どもたちの名字はどうなるのでしょう?教えてください。

  • 養女

    娘が子供を産んでから離婚4年目に再婚し子供を養女として6年になりますが戸籍では養女の文字が出てきます実子にしたいのですが何か方法はありませんか教えてください

  • 養女になって欲しいと言われました

    20年ほど前から母が事実婚をしてました。 (当時、母が35歳で私は小学生でした) 二人で仲良く暮らしてるのかと思ってたら最近別れてしまったそうです 養父に当たる男性と私は血も繋がってないし戸籍も繋がってなかったんですが感覚的には父です その父?から養女になって欲しいと言われました 私としては養女になるのは構わないんですが私は結婚もしてて主人の戸籍に入ってますが出来るんでしょうか?? 分かる方がいたら教えてください

  • 再婚するときの子供の苗字について

    新しい夫になる人と再婚するときに母親に子供がいる場合、母親は苗字が再婚相手と同じになると思いますが、子供はどうなるのでしょうか? 母親の旧姓のままでしょうか。それとも新しい夫の苗字でしょうか。それとも好きなほうを選べるのでしょうか?

  • 連れ子再婚の戸籍表示

    去年、連れ子同士で再婚しました。 戸籍に前妻・前夫の名前を消し、父・母の欄を 私達の名前にする事は出来ないのでしょうか。 ちなみに、私はまだ旦那さんの連れ子を養子縁組手続きを していませんが、彼は私の子供を養子縁組しているので 『養父』となっています。 『養父・養母』ではなく、父・母としたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 養女に入った家をを息子に相続させるためには

    母の実家に子供が無く、10歳の時養女として入籍しました。成人する前に養母らが死去し最後に残った祖父と養子縁組をしました。祖父の死後は私が戸主となりましたが、成人前と言うこともあり祖父の遺言書に従って円満に実母が遺産を相続しました。その後、私は実母の勧めで子供を一人跡取りにする約束をして他家へ嫁ぎました。その息子が結婚を機に養子となり私の旧姓を名乗ってくれると言うのですが、戸主の私が嫁いだ時点で私の養家先の戸籍は消滅しており私か実母が離婚しない限り復活しないのだそうです。長くなりましたがここから質問です。離婚した場合高齢者でしかも元の夫と復縁する場合でも何日か置かなければならないでしょうか。又、離婚しないで戸籍を復活させる方法はないでしょうか。相続については周囲全てが承知しており何ら問題はありません。

  • 再婚時の子供の扶養

    再婚時の子供の扶養の件で質問です。 私(フルタイム会社員)で子供(大学2年、20歳)を扶養家族にしています。 お付き合いしてる方と再婚の予定なのですが 再婚して、私は彼の戸籍に入り母である私の苗字が変わります。子供は成人しているのて、再婚後も今の苗字のままを選択する予定で。 親子で苗字が違いますが 引き続き、私の扶養家族でいられますでしょうか? 将来の相続に備え、彼が子供と養子縁組を考えているのですが、 苗字が異なると養子縁組はできない?のでしょうか?

  • 養子離縁をして旧姓に戻りたい

    養子離縁をして旧姓に戻りたい 複雑ですがよろしくお願いします。 小学生のときに両親が離婚し母に引き取られましたが、母も私も苗字はそのまま父の苗字『A』を名乗っていました。 数年後母が再婚することになり、母の再婚相手と私が養子縁組をした為養父の苗字『B』を名乗ることになりました。 その後私が結婚し、結婚相手の苗字『C』になりましたが離婚した為、私は自分の新しい戸籍を作り結婚前の『B』に戻りました。 現在私は再婚しましたが、両親(実母と養父)の意向で私も夫も『B』を名乗っています。(婚姻時の氏の選択で私の方を選択しました。) 諸事情があり今現在両親(実母と養父)には勘当された状態で全く連絡も取り合っていません。 私も何の為に『B』を名乗っているのか解からないような状態なので、できれば私の生まれたときの苗字の『A』に戻りたいと考えています。 私と養父が養子離縁をすれば私と夫は『A』の苗字に戻ることは可能でしょうか? 実父は10年程前に亡くなっている為、実父の戸籍は既にありません。 それと現在私の戸籍筆頭者は夫ではなく私です。 よろしくお願い致します。

  • 再婚相手の子供の苗字についての相談です。

    再婚相手が4年前に離婚をいたしました。 そのときに子供の親権および子供の苗字(戸籍)は離婚時の父親のものになっております。 しかし2年ほど前から母親と暮らし親権も移せる状態にあります。 現状子供は母と住んでおりますが苗字(戸籍)が別々のままです。 このたび再婚を気に子供も含め苗字(戸籍)をを一緒にしようと思いますがどのような手続きをとればよろしいのでしょうか。 子供は現在15歳です。 子供も苗字(戸籍)を一緒になることを希望しております。 一度母親の苗字(戸籍)に戻してからの方がよろしいのでしょうか。 それとも再婚後に苗字(戸籍)を一緒にするほうがよろしいのでしょうか。 どのようにしたらよろしいのでしょうか。

  • 子連れで再婚しました。旦那と私の子供(5歳)は養子縁組しました。

    子連れで再婚しました。旦那と私の子供(5歳)は養子縁組しました。 続柄表記についてネットで調べたのですが、 戸籍では、養女、養父となるが、住民票では、父、子となるのですよね。 今後、学校などの書類で続柄を 記入する時、長女と書いてもいいのですか。 どんな書類まで長女でいいのでしょうか。 反対に、養女と書かなければいけない書類はどんな物でしょうか。

専門家に質問してみよう