• ベストアンサー

安心な運用

郵便定期が満期になったので、他のところに移すか迷っています。 とりあえず100万円で様子をみます。よっぽどのことがなければ5年は解約することはありません。 元本割れはしたくないので、株は考えてないのですが、一番利率がいいのは何でしょうか? ネットバンク?というのを、ここで知りましたが、「ウイルスでパスワードやIDが盗まれるかも」とか、「本人に何かあった場合、他の家族がおろせない」などがあるので、出来れば窓口があるところでお願いします。 また、株でも初心者に向いている本や場所等があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoi35
  • ベストアンサー率43% (407/939)
回答No.4

>個人向け国債はどこで買っても条件は同じですか? 買う物は同じですが、オマケが色々あります。 100万円以上、買ってくれたら千円の商品券がもらえるとか ご購入頂いた方の中から抽選で〇名様に素敵な商品プレゼント、、等など >投資信託というのは、何種類もあるのでしょうか? いっぱいあります。 銀行に相談したら売りつけたい商品を必死で進めてきます 銀行は投資信託を販売して手数料を貰いたいから進めるだけです >ネットバンクは1年過ぎたら解約手続きなどをしなくても、 >キャッシュカードで下ろせるということでいいでしょうか? 定期に入れる時に、自動継続。自動解約、等から好きなのを選べます 自動解約でしたら自動的に満期時に元金+利子が普通口座に入りますので キャッシュカードで問題無く引き出せます。 私はソニーバンクを使っていますが他にも色々な銀行がありますので 金利の一覧表を書いておきます  http://money.yahoo.co.jp/rate/ >株でも初心者に向いている本や場所等があれば教えて下さい。 株では有りませんが金融の本と言う意味でこちらをお勧め。 【金融広告を読め】 http://item.rakuten.co.jp/book/3549673/

noname#58139
質問者

お礼

詳しい回答有難うございます。 ソニーバンクは安心そうですね。 自動解約を選んでおけば、1年だけ買って、後はほっておいてもいいんですね。 ネットパンクもそんなに初心者でも危険じゃないようなので、視野に入れてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • KanaYuta
  • ベストアンサー率21% (26/119)
回答No.3

ネットバンクでいいと思いますが。。。 >ウイルスでパスワードやIDが盗まれるかも ウイルスやスパイウェア対策ソフトで対応できると思います。 フリーソフトもありますよ。 >本人に何かあった場合、他の家族がおろせない ネット銀行にもキャッシュカードはあります。 実際の支店はありませんが、コンビニのATMが主に使えます。 現状でも家族に暗証番号は教えてるということですよね。 それと基本的に同じです。 元本割れしないというなら国債もありますが、 この前の個人向け国債は利回り0.8%前後でしたが、 住信SBIネット銀行は1年定期1.2%です。 1年というのがミソです。 今は金融相場が不安定なので例えば5年定期にすると、 2、3年後に金利が上昇して5年定期以上の金利に なる可能性があるからです。

参考URL:
http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=8​
noname#58139
質問者

補足

ご回答有難うございます。 一応「ウイルスバスター2007」が入っているのでそれで大丈夫でしょうか? 家族はPCが使えないので、カードで下ろせるなら安心ですが、郵便局の場合は満期になったら証書と身分証明を持って、郵便局で解約してお金をもらいますが、ネットバンクは1年過ぎたら解約手続きなどをしなくても、キャッシュカードで下ろせるということでいいでしょうか? そもそも住信SBIというのは、三井住友銀行とかと関係あるのですか?大手なら安心かなと思ってますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

他の方にもお勧めしたことですが、 1.万が一働けなくなって無収入になったとして、1年間生活できる資金を普通預金と中途解約できる定期預金におきます。月20万円で生活できるなら240万円です。 2.残りの金額で、差し支えない範囲で投資を始めます。 何の知識もなしにお金は増やせませんので お金は銀行に預けるな -金融リテラシーの基本と実践- 著者: 勝間和代 出版社: 光文社 サイズ: 新書 ページ数: 230p 発行年月: 2007年11月 ISBN:9784334034252 本体価格 700円 (税込 735 円) という本でも読んでみてはどうでしょうか。 投資とはどんなものか、わかると思います。 安易に投資信託を買うと元本割れして「こんなはずではなかった。」と後悔するようになる可能性が高いと思います。 5年先に使うお金なら、株や投資信託は価格変動が預貯金、国債より大きくあるので、あまり向いているとは思えません。例えて言うなら、三振か場外ホームランか、どちらかのバッターのようなものです。

noname#58139
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 本も参考にさせて頂きます。 一応5年と書いてますが、1年単位での運用でもいいと思ってますので、株や投資信託も気になりますが、三振は困りますね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucesongs
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

銀行員です。 5年は解約しないのなら個人向け国債 固定5年をお勧めします。 まもなく銀行などでの窓販が始まります。 はっきり言って、去年の夏に比べたら非常に利率は低いですけれど。 ただし、普通の定期預金であなたが利用可能なものの方が利率が高い場合がありますので、その場合はもちろんそちらで。 個人的には、投資信託のほうをお勧めしたいのですが、元本割れの可能性もありますので。 あと、本は、嘘が書いてあることも多々あり、銀行の窓口でも嘘を言っていることも多々あり。。。正確な情報を見つけることは至難の業です。

noname#58139
質問者

補足

ご回答有難うございます。 国債が発売された時から気になってたのですが、「個人向け国債 固定5年」というのはどこで買っても条件は同じですか? また、発売当初は並んで購入されてるのを見ましたが、今も発売日に並んで買うものなのですか? あと投資信託というのは、何種類もあるのでしょうか? 元本割れの可能性もあるけど、国債より増える可能性もある商品ですよね?こちらも大幅に元本割れをしないようでしたら、調べてみたいと思います。 基本的な質問ですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 200万円の運用方法

    もうすぐ200万円が手元に入ります。 どのように運用するのが一番自分にあっているか皆さんに教えていただきたいです。 私は資産運用素人です。 私の希望は、 ・元本割れはしたくない。 ・必要になったときに手軽に解約したい ・利率は多くなくても良いが、定期預金よりかは利率が多いほうが良い です。 皆様のお知恵を貸してください。

  • 低リスク資産運用

    最近まで新生銀行で五年円定期で年利1.7%という元本割れがないのにいい金利でしたので定期預金していましたが満期を向かえました 1 元本保証でいいのありますか? 2 リスクを許容できるなら、いいのがあるなら教えてください

  • 郵便局の定期預金は満期まで絶対解約できないのでしょうか?

    タイトルどうりなのですが、郵便局の定期預金で、満期前のものを解約したいといったら、絶対ダメと言われて解約ができません。(満期が平成20年のものが数個あります) 手数料を払って元本割れでもいいので、解約をしたいのですが、だめなんでしょうか? どうしても解約したい場合のペナルティがあるのならそれもOKなのですが、どうしようと絶対だめなんでしょうか? 何回担当の方に言ってみても、だめという一言です。

  • 積み立て定期の解約と運用

    就職した時にとりあえず貯金をしようと思って三井住友の自動積み立て定期預金、郵便局の定期貯金をしています。何も考えていなかったので一年満期ペースでH10から積み立てをしてきています。額は上げたりしてきたけどずっとしているならばもっと満期の年数を長くしておけばよかったなど今になって思っています。 利率も悪いですし、どちらも解約して別の形で預けていく方がいいと思ったのですが意見を頂きたいです。 通帳の金額を合計しただけの分ですが郵便局:129万                  三井住友:135万 素人で貯金の事については分かってないです。最近になって調べ始めた程度です。今のこの貯金のやり方をどうしたらいいのか、解約して別に預けるならばどのような物がいいのか教えていただけませんか?

  • 子供の貯金の運用について。

    はじめまして、 今回、子供の生まれ(現在3歳)てからのお祝い金等が郵便局の定額貯金(金利0.06)に子供名義で100万円ぐらいあるので運用を考えております。 子供の為の貯金なので、15年ぐらい使わないつもりです。 かみさんの希望は、子供の名義で、元本割れしなく、金利が良い商品なのですが、探すと、ネットバンクの定期貯金ぐらいしか見当たりません。 他に、なにかいい運用方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • リスクの少ない 貯金

    開業資金を毎月 決まった額 貯金していきたいと 思っています。 全く知識がなく 調べたのですが まだわからない ので教えて下さい。 はっきり何年後のいつ必要は決まっているわけでは ないのですが。早くて2~3年から4~5年位です。 少しでも 利率がいいところがいいですが 最近は どこも利率は よくないようですね。 それに、元本割れとかも困るし、株や国債などでなく リスクの少ない所で 探しています。 リスクの少ないところは ほとんど利率が つかないようですが その中でどこがまだいいか 教えほしいのです。 色々調べたら ネットバンク、新生銀行、などの 名前がよくでていました。 でも、ネットもあまり詳しくないので  郵便局とかの方が 無難でしょうか? 知識がないので 説明がわかりずらかったら すいません。 よろしくお願いします。

  • 2千万円の貯蓄の運用を教えて下さい

    現在、地方銀行へ1000万円ずつ定期にしています。 どうにか活用できないものかと 色々な商品を見て迷っています。 株も少ししてみようと思いましたが 実際してみると向いてない(毎日、毎週見るのが無理)です。なので株以外に何か良い商品はないでしょうか? 希望としては リスクが少ないものが良いです。 又、「たのしみVA」などの元本保障型は10年据え置きですが利率が結構良いです。本当に安心なのでしょうか?手数料もわずかと聞きました。年率0.3%ですがホームページに手数料が除かれた時の満期の金額が記入していないので 実際1000万円預けたら10年後にいくらになるか わかりません。もし わかる方がいらっしゃいましたら 回答お願い致します

  • オート定額とオート定期

    お世話になります。 これからするとしたら、郵便局のオート定期とオート定額のどちらがいいでしょうか? オート定期にするとしたら、期間設定はどのくらいがお勧めですか?(1つの定期の満期までの期間設定です。3ヶ月から4年までが選べるようです。) 子供の学資保険代わりに出来るだけ長く頑張ろうと思ってます。 もしも、他にお勧めの積み立て方法があったら教えてください。 ただ ・元本割れはダメ ・自動的に積み立てが出来る ・途中で一部解約も出来る のが条件です。 よろしくお願いします。

  • 日本国債ファンド

    日本国債ファンドってリスクもすくなく安全とのことですが 投資信託は元本割れする可能性がある+手数料が掛かることを考えても ほぼ元本割れすることはないだろう安心な運用なのでしょうか? どの程度の利益の出る運用なのでしょうか? 他に定期預金よりは利率もよく元本割れの可能性のほとんどない 投資ってあるでしょうか?

  • 300万円でしたらどこに預けますか?

    郵便局の定額貯金が満期になりました。 すぐに使うわけではないですが、ある程度出し入れが しやすくて、もし途中で引き落としたいときでも 元本割れのしない商品、何がお勧めでしょうか? 新生銀行のやつですと、途中で解約すると元本割れてしまうので諦めました。 よろしく伝授くださいませ!

このQ&Aのポイント
  • 新しいPCにはWindowsofficeが入っていないため、古いPCのWindowsofficeを移行したいです。移行は可能でしょうか?また、別途購入したWindowsofficeでは移行できないのでしょうか?
  • Windowsofficeを新しいPCに移行したいです。ただし、新しいPCには元々Windowsofficeが入っていないため、古いPCのWindowsofficeを移行できるかどうか知りたいです。なお、別途購入したWindowsofficeは移行できないのでしょうか?
  • 購入した新しいPCにはWindowsofficeが入っていません。古いPCのWindowsofficeを移行することは可能でしょうか?また、別途購入したWindowsofficeでは移行できないのでしょうか?
回答を見る