• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:積み立て定期の解約と運用)

積み立て定期の解約と運用

このQ&Aのポイント
  • 就職した時にとりあえず貯金をしようと思って三井住友の自動積み立て定期預金、郵便局の定期貯金をしています
  • 利率も悪いですし、どちらも解約して別の形で預けていく方がいいと思ったのですが意見を頂きたいです
  • 今のこの貯金のやり方をどうしたらいいのか、解約して別に預けるならばどのような物がいいのか教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

H10年ごろからなら そんなに金利上下していない(そのころは1%いじょうあったと思うが) 自動積立は1年満期の自動更新のはずです。 まあ今解約して預けなおしとなっても そんなに利率のいい商品はありませんよ。 せいぜい1%で3%、4%と詠っているのは 3ヶ月ものだったり、外貨だったりします。 そのお金をどうしたいのかで運用は変わります。 就職から8年も経つと結婚、新居、車など お金を使いそうなことがヤマ積みでしょう? こんなときに長期で動かしにくいが金利のいいものに預けると すぐに必要になったときに解約したり手数料取られたり・・・と不便です。 自分の今後の人生計画を見直して 例えば150万は当分使わないから国債などへ とか金利が上昇するまでは3ヶ月の定期に預け入れるとか・・・ 元本保証がいらないなら 株式や投資信託、先物、外貨、金といったものでもいいでしょう。 (もちろん勉強は必須ですよ) 私はへそくりのように毎月コツコツの自動積立は悪いとは思いません。 これくらいの金額が貯まってから預け替えでOKだと思います。

ponponda
質問者

補足

利率を見たら三井住友は平成10年で0.15%で今は、0.02%でした。 郵便局も0.15で今は、0.03%でした。 1年満期の自動更新です。 現在の状況を記載していませんでした。結婚して今年子供が産まれました。家の購入の目標があります。家の購入も現在悩み中なんです。ローン控除もあるうちに買ってしまうかなど考えていていつ買うのかをはっきりしていません。家の購入に当てていくお金になってしまうと思います。 短期の定期に預けかえるのがいいのでしょうか。 ネットバンクはどうなんでしょうか?

その他の回答 (2)

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.3

●私も、ご質問者さんと、同様、「郵便局」と、「三井住友銀行」で、「定額貯金」と、「自動つみたて定期預金」(旧さくら銀行の、「いずみ」と、旧住友銀行の、「りぼん」)を利用しております。 そうですね、もし、「つみたて」の、部分が、ある程度まとまったら、 「国債」「公募地方債」「ミニ公募地方債」・・・などでの、運用も、視野に入れても、いいかな・・・と、思います。(ただし、「国債」「個人向け国債」は、郵便局で、お申し込みが、できますが、「地方債」は、お取り扱いの、銀行、信用金庫、証券会社、などに、限られます。) ご質問者さんが、「もっと、冒険が、してみたい??」ならば、「郵便局」「三井住友銀行」・・・などで、「投資信託」の、ご購入を、ご検討、なさっても、良いと、思います。 ただし、「投資信託」は、「元本保証」や、「利回りの、保証」の、いずれも、ありませんので、その点を、ご承知のうえ、購入なさってください。 投資は、「自己責任」で、お願いします。

ponponda
質問者

お礼

答えて頂いてありがとうございました。 記載していませんでしたが結婚して子供がいます。冒険はできないですね。 家の購入も考えているので将来の使い道を考えていきます。

回答No.2

「どのような物がいいのか」ということですが、人により安全性を重視する方もいますし、とにかく利回りを求めてという方がいますので、一概におすすめできにくいと思います。 後者であれば、元本保証でない商品がたくさんあります。 株式、国債などの債券、投資信託、外貨預金、金貯蓄、REITなど... しかし、利益が出ない場合もありますので、その商品がどういう仕組みで利回りが上下するのかということを最低限理解しないといけません。 安全性をもとめれば利息は犠牲にというトレードオフの関係にあります。 「絶対に儲かります」なんてものは存在しないので、注意してください。詐欺だったり、違法なものかもしれません。 もし考えるのがどうもというのでしたら、やはり安全性を重視した今と同様の元本保証型にしておくべきでしょう。

ponponda
質問者

お礼

おうありがうございました。確実に安全性のいいものがいいと思っています。 結婚して子供がいるので家の購入も考えているので将来の事も含めて考えていきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう