- 締切済み
- 困ってます
タイ舞踊について・・・
今、タイ舞踊を習いたくてスクールを探しているのですが 関西圏、特に大阪、奈良あたりで、いいスクールが見つかりません。 もし、知ってる方がいらしたら、是非教えてください。 スクール自体をしらなくても、情報集めのいい方法とかあったら それでも良いので、教えて下さい。お願いします。
- mokusan
- お礼率0% (0/1)
- 回答数1
- 閲覧数214
- ありがとう数7
みんなの回答
- 回答No.1
- yoda
- ベストアンサー率36% (291/804)
東京にはけっこうあったのですが、 名古屋にもちゃんとしたレッスンを受けられる所はあったのですが、 そちらの方面では見つけられませんでした。 次のところに問い合わせてみるのも1つの方法かと思います。 「(社)日・タイ経済協力協会」 03-3946-4974 fax03-3946-0896 「日本アジア芸術協会」 TEL:03-3687-7038 FAX:03-3869-6995 E-mail : j-asia@ann.hi-ho.ne.jp
関連するQ&A
- タイ舞踊の首の動かし方
タイ舞踊の首の動かし方 お世話様になります。 以前から「気になって」いましたが、あのタイ舞踊で首を左右に ずらすのはどの様な訓練が必要かお教え下さい。 以上、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ダンス・バレエ
- 新舞踊または歌謡舞踊を趣味として習いたいと思い、教室を探しているのです
新舞踊または歌謡舞踊を趣味として習いたいと思い、教室を探しているのですがネットでは欲しい情報が探せません。(検索の仕方が悪いのかもしれませんが…)情報を得る手段が分からず半年が過ぎました。 近所のカルチャーセンターには日本舞踊のクラスしかありません。 神奈川県(小田急線沿線)、町田市で教室をご存知の方がいらしたら是非情報を頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 関西周辺では「のうする」と言いますか
方言に興味を持っています。 関西圏(滋賀、京都、三重、奈良、和歌山、大阪、兵庫)と岐阜、愛知にお住まいの方、または住んだご経験のある方にお尋ねしたいのですが、関西圏と岐阜、愛知では、「紛失する」ことを「のうする」と言いますか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- カルチャースクールで、日本舞踊を習いたいのですが、習う際は必ず着物を着
カルチャースクールで、日本舞踊を習いたいのですが、習う際は必ず着物を着用しなければならないのでしょうか? 経験者の方やお分かりになる方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- 視能訓練士がいる病院について
こんばんは 脳梗塞の障害で回復期の視覚障害について リハビリが出来る視能訓練士がいる受け入れ可能な 病院を探しております。 こちらは関西圏になるので大阪、京都、奈良付近で リハビリ可能な病院の情報提供お願い致します。m(__)m
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- 大阪で三味線や日本舞踊が習えるところ
最近、三味線や日本舞踊などに興味が湧いてきました。 一つの趣味として、自分のペースで長く続けられる事を始めたいと思っています。 場所は大阪市内が希望で、仕事が梅田なので仕事帰りに練習に寄れるような感じで習いたいと思っています。カルチャースクールのような所で、若い人が多い所が希望です。オススメあったら教えてください! 着物は興味があるだけで、まだ浴衣も一人で着れないのですが、三味線や日本舞踊をはじめる上で着付は必ずできないといけないのでしょうか?今まで家族や友達にそういった趣味や知識のある人が周りにいなくて、作法とか全然わからないので少し不安です。 伝統芸能を趣味としてはじめていく上でのアドバイスや、いいことなどもあったら知りたいです。 よろしくおねがいします!
- 締切済み
- その他(演劇・古典芸能)
- 関西の布地屋さん・・・
最近、服を作りたくって色んなところを見て回っているのですが、なかなか良い布地に巡り合えません(T_T)・・・というよりも最近布地を置いている店が少なすぎる!!置いているのははぎれかキルティング・・・(×_×;) そこで関西圏の人に質問です☆ 大阪、京都、奈良のいずれかの府県でよい布地屋サンを知っていたら教えて下さい(>_<) お願いします!!!!
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- 関西圏で同人誌(女性向出来れば中古)を購入できるお店
関西圏(出来れば大阪もしくは奈良)で女性向同人誌を取り扱っているお店を教えてください。 出来れば最寄駅など詳しく・・ 名前だけ言われてもさっぱりわからないので(汗) それと、ネットなどで,同人誌を取り扱っているサイトで,お薦めなものがありましたら教えていただけると大変うれしいです。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫