• ベストアンサー

結婚式を欠席したいのですがどうすればいいですか?

pikapandaの回答

  • pikapanda
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.6

何度もすみません。回答がオープンですので、No.2へのお礼にあるような方法で納得されていないのでは、という前提で、聞いてしまっています。 もし納得されているようであれば、あとは体調を整えることに専念したほうが良さそうですね。

bastet222
質問者

お礼

他の方から他のご意見があるかもしれないと思いまして、オープンにしておりました。 私としては、前の質問とは別に考えていただきたく、新たに質問を立てました。 補足要求をいただきましたので答えましたが、それが前の質問とかぶることになり良くなかったです。 親身になってくださりありがとうございました。 締め切らせていただきます。

関連するQ&A

  • 元同僚の結婚式を欠席したい

    事前に日時と場所を知らされた上で打診があり、出席の返事をしました。おととい招待状が届いたところです。正直人数合わせの感も否めませんでしたが、出席を決めた以上、3万包んで出席するつもりでいました。でも、招待状も頂いたのに大変申し訳ないのですが、いろいろと事情が変わってしまい、欠席したいと思っています。本人には早めに連絡し、返信はがきを返すつもりです。元同僚はプライベートの付き合いも一切なく、私の式には招待していない相手です。また、お互い寿退社していますので、元同僚とも、他の元同僚の方々とも今後のお付き合いは皆無と思います。 打診時の欠席であれば電報のみで済ませてしまったかもしれません。ただ今回は招待状が届いた後の欠席で、諸々のキャンセルに間に合ったとしても、招待状を受け取った後の欠席はこちらが大変失礼なことをしてしまいます。なので、最大の礼を尽くしたいと考え、書留で1万円ご祝儀を送り、当日祝電を打とうと思います。(手渡しは難しいので・・・) いろいろ調べていたら以下の考えに達しました。 ◆電話で欠席連絡→返信はがきで欠席連絡→電報に手紙を同封し書留で送る→当日祝電を打つ そこで質問があるのですが、電話連絡の際も、返信はがきも手紙もきっと内容がかぶってしまうのですが、良いのでしょうか?また、書留はいつ頃送ったらよいのでしょうか?

  • 訳あり!結婚式欠席

    27才の女です。 昔は仲がよかったのですが、3,4年会ってない中学の同級生から結婚するという報告のメールをもらいました。 メールの内容は、結婚の報告と招待状を送るので住所を教えてくださいという感じでした。 訳があり会いたくないので欠席しようと思っています。 その訳は、最近たまたま見たHな動画にその友人が出演していたからです。 すごく複雑な気持ちで会いたくないです。 とりあえず招待状は送ってもらい、「所用があり…」という感じで欠席の理由は書くつもりですが、 電話での欠席の連絡、ご祝儀、電報なども送ったほうがいいのでしょうか? できれば、招待状の返信以外は連絡をとりたくないし、ご祝儀や電報も送りたくないです。 社会人としてマナー違反でしょうか?

  • 結婚式の欠席

    4月の後半に友人が結婚すると聞かされました。 もし、式に招待されても欠席の予定です。 理由は県外で日帰りが無理で、仕事の休みが取れません。 そして、最もな理由は幼児3人を連れて行くわけにもいかず、みてくれる人もいません。 自分の式には来てもらってその時、ご祝儀3万頂きました。 いつ、どのような形でいくらしたらいいのでしょうか? 当日は電報を贈るつもりです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 【至急】友人の結婚式に欠席。

    とても非常識なことをしてしまったかと不安になり、質問させていただきます。 明後日、ひな祭りの日に友人が結婚式を挙げます。友人は授かり婚で、入籍後には式は挙げずに二人子供を産み、一段落ついたので式を挙げることにしたようです。 一人目を出産した時は、年賀状でその事を知りお祝いの品を送りました。二人目は知らされておらず、式の招待状に記載がありはじめて知りました。 私はパニック障害で、電車に乗るのが怖いので五時間ほどかかる遠方ということもあり(友人も知っています)式は欠席させてもらうことにしました。(欠席でハガキは返信しました) バルーン電報の手配はして式場に届くはずですが、御祝儀をまだ送っていません。(というより、年賀状のみのやり取りのためあまり必要と思っていなかったのです。) 今更ながらに、招待してくれたのにも関わらず御祝儀も送っていないなんてとても非常識に気がしてきました。 今からでも送っても良いですか? その場合、現金書留ですが、お祝い用の書き留めなどあるのでしょうか?

  • 結婚式の欠席理由について

    前の会社の同僚(男性)から、結婚することになったのでぜひ式に出席して欲しいと言われ、その場で断るのは心苦しく、つい「楽しみにしています」と返事をしてしまいました。 彼とは3ヶ月位しか一緒に仕事をしなかったし、そこまでプライベートな話をする仲でもなく(彼が私に好意を持っていたのは感じましたが)、だから余計に式に招待される理由がまったくもって分かりません。 元会社の同僚として2次会なら出席しても構わないかと思ったのですが、先日、式&披露宴(2次会はないようです)の招待状が届きました。 出席と言ったのに欠席と返事するのは失礼だとは思うのですが、やはり欠席の返事を出そうと思いますが、友人or従兄弟の結婚式などを理由(嘘の理由です)にするのはどう思われますか? 理由は「所用のため」とか曖昧でも良いと書かれてましたが、あまり曖昧だと失礼じゃないかなと思ったので、嘘でも具体的な理由を書いた方が良いかと思ったのですが、どうでしょうか? また、返信葉書を出す前に電話するのがマナーと読んだのですが、電話するような仲ではないので電話するつもりはありません。式当日に電報を送ったり、お祝いを贈るぐらいは考えていますが、ご祝儀は送るつもりはありません。(万単位の贈り物をする仲ではないと思うので・・・)非常識だと思われますか?

  • 結婚式欠席の場合のご祝儀

    質問お願いいたします。 友人が来月末に結婚式を挙げます。旦那同士も仲が良く夫婦で招待されているのですが、旦那は出張が決まり出席できません。 私は現在妊娠中で、結婚式当日は8ヵ月半です。 元々体調が不安定な事もありまして、迷惑をかけるのも嫌なので、沢山悩んだ結果、夫婦で欠席する事にしました。(友人には電話で欠席を伝えました) 出席できませんが、ご祝儀と電報は送りたいと思っています。 そこで質問なのですが 1.ご祝儀は直接渡しに行く予定なのですが、いつ頃渡すのか・いくら位包むのが良いのでしょうか? 2.電報はどこに送るのか・どのような内容で送ったら良いのでしょうか? ちなみに私達夫婦は結婚式を挙げていません。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚披露パーティに欠席

    「結婚披露パーティー」の招待状が届きました。 会費制となっていて、「3次会もあり」との文面から判断すると、おそらくこれは2次会 なのではないかと思われます。 学生時代以来疎遠になっていた人で4年ぶりの音信ですが、いわゆる人数あわせ要員かもしれません。 パーティーは欠席しますが、どのようにすればいいのかわかりません。 1)はがきor手紙で欠席を伝えてよいか(招待状には返信用はがきがついてなかった) 2)「披露宴」に欠席するときのように御祝儀or品物を送る必要があるのか 3)そのほかになにかすべきことはないか マナーに則ると、どのように振舞うべきでしょうか?

  • 結婚式2次会のみ招待。欠席する場合

    学校卒業後はめったに連絡をとっていなかったんですが、3月に結婚することになり2次会に招待されました。 急なこともあり、仕事の都合がつかず、欠席させていただきます。 この場合、どのような形でお祝い事をすればいいでしょうか? 断りの返事のみにするか、 後日物を送るか、 電報をうつか、 そのほかアドバイスお願いします。 披露宴ではないので、電報は違いますか? 26歳女性です よろしくお願いします。

  • 欠席する時のお祝いについて

    来月に友人の結婚式があります。しかし都合により欠席することになりました。すでに招待状には欠席すると書いて出し、友人にも行けないことを直接電話で伝えました。ここ数年都合がつかず(お互い地元に帰った時にしか会う機会がないので)会えないでいたので残念です。 欠席する場合、ご祝儀はどうしたらいいのでしょう?いくら包んでどうやって渡せば(送れば)いいのか?ご祝儀だけ送るのも味気がないので他に贈り物をした方がいいでしょうか?その場合、どんな物を送ればいいのか。あと、電報とかは送ったほうがいいのでしょうか? なにせ、結婚式に招待されるのが初めてなのでほとんど何もわからない状態です。 みなさんは、どうされましたか?また、こんな物をもらってうれしかったというのがあれば教えてください。 ※質問が多くなってしまいすみません。

  • 自分の結婚式を欠席した友人の結婚式のご祝儀は?

    先日、私の結婚式を仕事が理由で欠席した友人の結婚式招待状が届きました。ちなみにその友人からは私の結婚に際して電報もお祝いも来ませんでした。一度新居に遊びに来てくれたときも手ぶらでした。 心の狭い私は、その結婚式を欠席しようと決めていたのですが他の友人からの誘いもあり出席することにしました。いえ、私はパーティーや飲み会も好きですし単純に久しぶりの友人達とオシャレして会いたいので出席することにしました。 この場合、ご祝儀はいくら包めばいいでしょうか?5000円でいいだろ!という方から、行きたいんだから3万包めという方もいます。当の友人は「あなたの結婚式に行けなかったので祝儀はいらないので是非出席して」と社交辞令を言っていますが、さすがに祝儀は出します。 結婚式には行きたいけど、自分の結婚式を欠席した人に普通に祝儀を出したくない・・という損得勘定をしてしまう私であります・・ どうしたらいいでしょうか。どなたかお教え下さい。

専門家に質問してみよう