• ベストアンサー

ローカルが2つになってしまったので1つにしたい。

無線ランを設定していたらローカルディスクが二つになってしまいました。 最初は気にしなかったのですが、ローカルCの空き容量がほぼ0に近くなってきてしまいました。 もう1つは40Gくらいあるのでなんとか一緒にしようと思い ましたが、私には無理でした。 データは全てなくなってもいいので何か方法はありませんでしょうか? リカバリのディスクは所持していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203710
noname#203710
回答No.3

お使いのパソコンの機種が分からないですが、HDDにリカバリー領域はありますか? データが無くなっても良いと言う事なので、リカバリーしたほうが早いのではないでしょうか。 もしHDDにリカバリー領域がなく、しかもリカバリーCDも無いとなると、 現状を考えれば、パーティション結合ソフトを購入しなければ解決しないと思います。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-diskdirector-10/ ちなみにこの手のソフトで安価なものは存在しません。 無線LANの設定をしてパーティションが分割されることは考えにくいです。 もうひとつの領域がJで表示されていることを考えると、かなりの周辺機器、 もしくはドライブを接続してるように思えるのですが・・・

lite
質問者

お礼

有り難うございます。 やはり領域もディスクもないとなるとソフトの購入しかなさそうですね。 検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#66624
noname#66624
回答No.2

ANo1です 今1ついや今3つくらい分からないですね とりあえずUSBポートに何か挿さっていませんか? それを抜いてみてはいかがでしょうか 無線LANと言う事は電波飛ばしているでしょうが、どういう状況なのか・・・ 全部の機器のメーカーと型番でも記述しないと仰ることが想像できません 無線LANではなくUSBメモリもしくはUSB接続の外付けHDDではないでしょうか? それともネットワークドライブでしょうか?

lite
質問者

補足

抜いてみても無線アダプタが存在しませんとしかでませんでした。 iodataの無線ランアダプタで電波を飛ばしてオンラインにしています。 WN-B11/USBSLというものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.1

>無線ランを設定していたらローカルディスクが二つになってしまいました。 何をやったのでしょう? 無線LAN設定とディスクのパーティション管理はかなり遠い世界です 元々2つあったのではないでしょうか? 1つのドライブを2つに論理的に分けているなら1つのする事は可能です(作業の難易度はともかく) 2つのドライブは1つに出来ません(やろう思えば出来るけど難易度はさらに100倍は高度) 物理的なドライブは一体いくつなんでしょう?

lite
質問者

補足

最初はローカルCのみでした。 普通はPCのHDDの容量=ローカルCじゃないですか? だけど設定をしてたらCともう1つ別なのに分かれてしまったんです。 Cのアイコンは普通通りHDDの絵なんですが、分かれた方のアイコンは無線ランの電波を飛ばすUSBの絵になってしまうんです。 とりあえず無線ランのアイコンのドライブはフォーマットをかけて ローカルディスクJ(NTFS)として存在するのですがこれをどうにかしたいんです。 現在はローカルCとローカルJの二つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルディスクCが足りなくなってきました

    使用しているパソコンはローカルディスクCとDに分けられています。Cの方が容量が少ないです。 Cの容量がギリギリになってきたのでCのデータを全てDに移せば良いと考えました。CのデータはDにコピーした後に全て消してしまうという事です。まずこの考えは正しいでしょうか? そしてWINの再インストールをした方がサッパリすると思って再インストールをしようと思ったのですがリカバリCDしか所持していません。リカバリCDでデターはDに保存したまま再インストールができるのでしょうか? ご回答をお待ちしております。

  • ローカルディスクCでファイルを消しても増えない?

    ローカルディスクCでファイルを消してもその容量が増えずにもともとの容量と一緒です 例)まず          最初の容量を確認500MB   [例]                      ↓                                    容量を増やすために                ダウンロードデータを消す(2GB消す)                      ↓                ゴミ箱から削除                      ↓                そしてローカルディスクを確認500MBと変わらず      どうやったら消した分容量が増えますか???      わかるかた教えてもらえるとさいわいです

  • ローカルディスク(D:)て?

    パソコンの空き容量が足りなくてデーターの保存ができないと出るので、ハードディスクドライブ容量を確認すると同じ容量のローカルディスク(C:)とローカルディスク(D:)があります。 確かにローカルディスク(C:)のほうは容量いっぱいなのですが、ローカルディスク(D:)のほうは空っぽのような状態です。てことはまだまだデーターの保存は出来ると思うのですがどうしたらいいでしょうか?

  • ローカルディスクCの容量をふやしたい!!

    いまゲームをDWしようとしてるのですが、ハードディスクの容量が1GBと足りずに困っています。前にもローカルディスクCのいらないファイルをローカルディスクDに移す作業をしましたが変なのをいじってしまいメールの設定がすべてきえたりなど・・・最終的にバックアップもとらずにリカバリし、なきそうなぐらい困りました(ノ◇≦。) ビェーン!! なので、低コストなおかつ簡単にローカルディスクCの容量をふやす方法はありませんか??いらないソフトはできるかぎりけしました。ゲームじたいもDにいれています。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDの容量が代わったのは何故?  

    私は、現在sonyのvaio,VGN-K50Bを使っています。 OSはXPです。  このパソコンの「マイコンピューター」内の「ローカルディスクC」と「ローカルディスクD」の容量が最初は両方とも各「26GB」だったと思うのですが、気づいたら、 「ローカルディスクC」が「13.9GB」 「ローカルディスクD」が「38.0GB」 となっていたのですが何故でしょうか? また、どのように直せば良いのでしょうか? 思い当たることとしては、「ローカルディスクC」の空き容量が少なくなっていたので「ローカルディスクC」にあった容量の多かったファイル(フォルダかも)を丸ごと、「ローカルディスクD」に移した事かな?と思っています。  現在、「ローカルディスクC」の空き容量が更に少なくなって困っています。どうすれば良いでしょうか??  各容量を元と同じ「26GB」にする以外の方法でも構いませんので教えて下さい。宜しくお願い致します。ちなみに、私はかなり初心者だと思います。

  • ローカルディスクについて

    私のPCはローカルディスク(c)はあるんですかDの方がありません。 そしてこの前、ローカルディスク(C)の方の容量が無くなってきました。いらないデータなど消してみたんですが一向に容量は増えずどうしたらいいか分かりません。 あと大きめのサイズのSDカードに変えて容量を増やすことって出来ますか? PCについては初心者と同じくらいあまり分かっていません… 使っているPCはvistaです

  • ローカルディスク(C)で気になる現象。

    自分のPCは、FMV-BIBLO NB75Hです。 最近気が付いたのですが、知らないうちにローカルディスク(C)の容量が前より増えているんです。 と言うのも、前は(五日前です)ローカルディスク(C)の容量が 50.7Gだったのに、今日見たら容量が51.2Gに増えていたんです。  ちなみに、自分のデータなどは一切削除などしてないので、なぜここまで増えるのか気になるところです。 これらの原因が掴めないので、分かる方いたら教えて下さると助かりますので、誰か宜しくお願いします。

  • ローカルディスク(D)と(C)について

    富士通のWindows7のOSを使っています。 ローカルディスク(D)の容量がいっぱいになり赤くなってしまいました。 ローカルディスク(C)は容量がまだたくさんあります。 ローカルディスク(D)のデータをローカルディスク(C)に移すのには どうしたらよいのですか教えてください。 普通はローカルディスク(C)がいっぱいになりローカルディスク(D)に移動 が多いと思うのですが、私の場合は逆です。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • Local Settingsのファイルについて

    過去の質問を探しましたが、自分の質問に当てはまるものがなさそうなので質問させてください。 ローカルディスクCの容量が異常に少なくデータを削除しようと思ったのですが、Local Settingsが隠しファイルだったので削除に困っています。 local settingsのファイルはすべて消しても平気なのでしょうか? すべての容量が1.7GBもあります。 PCに詳しい方、返信よろしくお願いします。

  • ローカルcについて

    ローカルCにはいってるマイビデオの データを消去して、ディスク容量を空けたい のですが、削除しても減りません どうやったらできるか教えてもらえませんか?

このQ&Aのポイント
  • 「ぷららメール接続サービス」で怪しげなメールが届き、セキュリティ上の問題があり、48時間以内にメールの送受信がブロックされるという内容です。送信者はpostmaster@plala.or.jpです。これに関して前例はあるのか疑問があります。
  • 質問者の環境について、パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法についても詳しく教えていただいています。
  • 怪しげなメールに対して適切な対処方法やセキュリティ対策に関するアドバイスが必要です。
回答を見る