• ベストアンサー

母乳を飲ませる時間の間隔について教えてください!

miirumatsuの回答

回答No.4

吐きやすい子は何をどうしても吐くので、あまり気にせず、着替えをたくさん用意しておくことです(親の分も)。 げっぷのさせ方をいろいろ試してみて、工夫、試行錯誤するのはもちろん良いことです。 それでも吐くなら、吐きやすい子なんだと思って諦めてください。 だから悪いということは何もありません。 着替えと洗濯がたいへんなだけです。 赤ちゃんも、吐く時や吐いた後、そんなに苦しそうじゃないでしょう? ケロッとしていませんか? 猫と赤ん坊は、胃の形状から、人間の大人よりもはるかに吐きやすいのです。 病気でない吐きは、深刻に考える必要はありませんよ。 うちも下の子が吐くタイプでたいへんでした。 片乳飲み余して、もう片方は吸ってもくれずに「ご馳走様」、それなのに、数分後にはゲボゲボーッと派手に吐いてくれます。 ろくろくお腹に入ってないんじゃないか? この子は栄養が摂れてないんじゃないのか? 心配する親を尻目に、日に日にむくむく太っていきました。 片乳飲み余して、飲みすぎた分は返品して、それでも充分に飲めていたんですね・・・ 「母ちゃん、どんだけ乳出とんねん」と、夫に突っ込まれてました。 飲みすぎても吐きます。 でもそれでいいんです。 お乳を吸うのが心地好くて、おっぱいおいしくて、ついいっぱい飲んじゃったけど、やっぱりお腹いっぱいだ~、と、「返品」してるだけです。 消化不良というよりも、単なる飲みすぎなんでしょう。 胃が小さいくせに欲張って飲むから吐く、それだけのことです。 でも、それだけお母さんのおっぱいが大好き、吸ってるのが嬉しい、ということなんですよ。 いいじゃないですか、吐いたって。 何度も言いますが、着替えと洗濯がたいへんなだけ。 母乳は、泣くたびに飲ませていいです。 新生児期なら、一日トータルで20回以上でも多すぎません。 母乳量を増やしたい、なるべく混合から完全母乳の方向に行きたいとお考えなら、最低20回を目標に頻回授乳を心がけてみてください、産後わずか3週間なら、ほんの数日で母乳の量は圧倒的に増えますよ。 お乳が溜っていないと出ない、と考えるのは間違っています。 赤ちゃんに吸われることで、生産ラインにスイッチが入って、母乳が生成されるものなんですよ。 ですから、一回でも多く吸わせてくださいね。

HoneyYUKI
質問者

お礼

そうなんですか!? すごく分かりやすい説明で思わず微笑みながら読んでいました(^-^) 危うく間違った知識で混合のまま育てる所でした。 おっぱい出る限り母乳で頑張ってみます♪ ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 生後1週間 新生児の一日とミルクと母乳について

    生後1週間の女の子がいます。 不安なことばかりで、アドバイスいただきたいです。 1 今ミルクと母乳(搾乳もしています)で育てています。きちんと母乳がでるようになったら、完母にしたいです。 助産師さんに母乳をすわせた後、搾乳+ミルクで60ml与えるようにいわれ、搾乳は2回に1回くらいですが、だいたい40mlくらいしぼれます。そのあとミルクを20ml足す事が多いです。 初日はこれで大丈夫だったのですが、2日目から母乳を飲んだ後(または飲んでいる最中に)寝てしまい、ミルクや搾乳したものまでいかないことが多くなりました。 これは起こしてでも飲ませた方がいいのでしょうか? 飲んでも飲まなくても、1時間で泣く事もあれば4時間くらい泣かない事もあり悩んでいます。 2 母乳(ミルクまでいけたらミルク)の後のゲップにいつも30分以上かかります。。 それでもしない事もあり、それでも苦しそうな顔をして自分で出そうとします。 ゲップが上手にでない場合、どのように対処すればいいでしょうか? ゲップのだしかたは、肩に担いでトントン→横にねかせる→膝の上に縦に座らせてトントン→横にする。。というのを繰り返していますが出ません。。 母乳→げっぷ、母乳→寝ているのを起こす→ミルク→ゲップでだいたい1時間から1時間半くらいかかり、その後おむつや哺乳瓶を洗って、またすぐに泣いて呼ばれ既にノイローゼ一歩手前です、、。 同じような体験をされた方、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • どれぐらい母乳が出ているか

    3カ月の乳児の母です。 母乳と粉ミルクの混合で育てています。最初に母乳をあげて、後でミルクを60-80ml足しています。 母乳の出がいい夜中は20-30mlしかミルクを飲まないこともあります。 この場合は母乳は一体どれぐらいでているんでしょうか?粉ミルクと母乳とではどちらが勝ってるんでしょうか?

  • 母乳とミルク混合の育て方について

     生後二ヶ月の男の子がいます。混合で育てているのですが、ミルクに慣れてしまい、母乳を嫌がります。毎日あきらめずにミルクの前には母乳を与えていますが、いまだに乳首に吸いつくのがやっとの時や、大泣きをして手で払うしぐさをされることもしばしばです。最近、母乳だけで半日過ごしてみたのですが、次の日からさらに嫌がるようになりました。無理やり吸わせるのは、やめたほうがいいのでしょうか? また何かいい方法があったら教えてください。(乳頭保護器はだめでした。)  それからもう一つ気になることがあるのですが、ミルクに頼りがちになっていたこともあり、今体重が5800グラムもあります。 授乳はだいたい2~3時間おきで、ミルクだけの時は120mlくらい、混合の時はミルクを60~80mlくらい足して飲ませています。 混合での育て方がうまくいっているのか、不安でたまりません。みなさんはどんな方法でうまくつきあっていますか?

  • ずべて母乳じゃないと母乳で育ててると言えない?

    退院してからだんだんミルクの量が減ってきていて、 質問をしたときにはミルクと母乳が半々のつもりでした。 しかし、体重増加が大きかったので、ほとんど母乳にするようになりました。 その後1ヶ月健診のとき、母乳ですか? ミルクですか? と聞かれ、 健診の10日前からの5日間は80~160の平均108ml、 その後2日間はミルク40mlを与え、、さらにその後2日間は全くミルクを与えなかったので、 「足すときは40、足さない日もあります」と答えたら、 あっさり「混合ね」と、母子手帳の『母乳・混合・人工』のうち、 混合に丸をつけられちゃいました。 それまで、おっぱいが出ないと本当に思っていたところ、 最近の変化がうれしかったので、 『母乳』でなかったことが、ちょっと残念でした。 確かにそれまでは混合だったのですが。 気にすることではないと思いますが、母乳で育てています、 と言うときは、ミルクを全く与えていないときなんですか? もちろん「ほとんど母乳です」という答えもあると思うのですが、 医師とのやり取りで、気になってしまいました。 どうでしょうか?

  • 母乳がおいしくないから、嫌なんでしょうか

    生後21日になります。 混合ですが3,4日前から一口飲んじゃーおっぱいを離してしまいます。 何度咥えさせても同じで…。 スケールで測ると左右各10分づつすった場合で40ml程度なのですが、 上記のような感じになってからは、20ml程度になってしまいました。 今まで母乳とミルク半々くらいだったし、授乳時間じゃなくても吸わしてましたが 今はミルクのみの時と母乳+ミルクの時でミルクの飲む量が変わりません。 のけぞるほどではないし、乳首がはずれてしまうとかではなく 自らおっぱいを離します。 おっぱいがまずいから、一口飲んじゃー離すんでしょうか? 自分で調べた「おいしい母乳」とはかけ離れた食です。 (食欲がなくまともには食べられない) こんな母乳ならあげない方がいいのかとも思います…。

  • ミルクは飲みますが母乳を吐きます。

    こんにちは。 2か月になる子供がいます。 生後私の母乳が足りず、全体重の15%ほど体重が減ったため、今は母乳+粉ミルクで育てています。 が、最近気が付いたのですが、毎回(たぶん80%ぐらいの確率で)母乳をあげるたびに吐くんです。 しかも鼻と口から噴水のように吐くこともあります。 粉ミルクの時はめったに吐きません。 粉ミルクの時はゲップが出しやすく、母乳の時は出しにくいのもあるのでしょうか。 昨日体重を計りに行った時に相談しましたが、「大丈夫でしょう」で終わってしまいましたが、やはり私の母乳が悪いんだろうかとか考えてしまいます。 どなたかご経験ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 完全母乳について。

    明日で1ヶ月になる息子を現在混合で育てています。 一度はミルクで育てようと思ったのですが、昨日近くの母乳外来に行ったところ、たくさんでるのにもったいないから、母乳で頑張って!と言われもう少し頑張ってみようかと思いました。 その時注意されたことは、 夜ミルクのみ→夜母乳が作られるのでミルクはダメ ミルクの量最高150ml→あげすぎ。あげても100~120mlにして そこで、昨日から頑張って母乳をあげるように頑張っていますが、母乳だけだと1時間おきに泣くので乳首が痛いです。 夜中は言われた通り、痛いですが母乳のみで3回程授乳しました。(1度母乳をあげると、1時間30分ほど寝てくれた。) 朝になるともう乳首が痛いので母乳を吸わせてからミルクを100mlあげたら寝ています。 このように頻回授乳してると乳首が痛くなってあげるのが辛くなるのですが、昼間くらいはミルクを足してもいいでしょうか? この乳首の痛みが完全母乳を諦めてしまう要因になりそうです。 あと、頻回授乳とは1日何回程母乳をあげたらいいのでしょうか? まだ1日しかたっていないのに、乳首が痛くすでに諦めたい気持ちがでています。 息子が泣くのが怖くて、夜も眠れず辛いです…。 どれくらい頑張れば完全母乳になるのか先が見えない状態です。 アドバイス・ご意見の方宜しくお願いします。

  • 3ヶ月 授乳時間の間隔と量について

    こんにちわ、来週3ヶ月の男の子がいます! 体重は6キロを超えて、混合ですが、充分重いです! 最近ミルクの量が気になってるのですが、昼間はミルクですが、 60ml~80mlくらいしか飲まなくて、飲み始めはお腹がすいて泣くほどなのに、途中でご機嫌になったのか、遊び出したり10分以上粘ってもそこからはもう飲みません。 母乳は晩寝る前と夜中の授乳だけにしています。量は出てます! 昼間は授乳の時間の間隔を2時間~3時間ですが、 皆さんはどのくらいあいてますか?また量は缶に書いてるように140とか飲んでますか? ちなみに私は60しか飲まなくてもご機嫌なので母乳は足しません。 すぐにお腹がすいて泣くこともありません。 よければ混合か、ミルクの方にお聞きします!

  • 母乳とミルクについて

    生後3週間ほどの子がいます。 黄疸の値が高く 今まで完全母乳でしたが ミルクと混合を考えるようになりました。 12時:母乳→3時:ミルク→6時:母乳と 交互に与えてみたところ ミルクも母乳もよく飲みますが 授乳後にミルクを吐き戻してしまいました・・・。 母乳の時は吐かないのですが ミルクの時だけげっぷを3回くらいしても 必ず吐いてしまいます・・・。 そしてすぐ後にまだ飲みたい様子で泣き続けます。 これはミルクとの相性が悪いのでしょうか・・・? それとも飲ませ方が悪いのでしょうか・・・。 おっぱいをあげる時と同じような体勢で 空気が入らないようにがんばっているつもりです。 ちなみに、搾乳した母乳も哺乳瓶から飲みます。 吐き戻しもほとんどありません。 ミルクを飲んだ後だけ必ず吐くので まだ混合1日目ですがめげそうです。。。 同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら ご回答をお願いいたします。

  • 母乳がでてるかわかりません。

    生後1ヶ月の女の子のママです。 現在、母乳とミルクの混合で育てているのですが、片乳10分くらいずつ吸わせていて、多いときで20mlくらいしか出ていません。そのため、母乳のあとミルクを60~80mlくらいずつ足しています。 今、片方の乳首が切れているため、1日の授乳のうち1~2回は切れてないほうのお乳だけを吸わせることもあり、さらに母乳量は少ないと思います。そのときは切れているほうを手で揉んで哺乳瓶に搾乳することもあるのですが、手がだるくなるくらい(20分くらい)搾乳しても10~20mlくらいしか出ません。 片方だけのときは調整して多めにミルクを与えるのですが、最近ではミルクを飲んだ後も泣きまくり、乳首をずっと吸っています。 そのときは、飲んでいる感覚はなく、おしゃぶりのように軽く吸っているような感じです。 いらないのかと思い、口からはずすと泣き出します。長いときは何時間も吸っていて、母乳が出てないから吸っても吸っても離さないんじゃないかと思ってしまいます。 よく、吸わせていれば母乳が出るようになる、と言われていますが、こんな状態でも、もっと出るようになるのでしょうか?それとも、いままでミルクを与えてたせいでもう出なくなってしまってるのでしょうか?