• ベストアンサー

灘中 入試問題

今年(2008年)の 灘中の算数2日目の4番の問題の考え方をどなたか教えてください。 大きい円が固定された小さい円2個の周りを回る問題です。 答えは分かっているので、分かりやすい考え方をどなたかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

円を動かしていくと混乱するので、大きい円の方を1つかいて、その中にア、イ、ウ、エ、オの状態のときの小さい円と接する点を順に入れていきましょう。 アの状態のBを入れて、イの状態になるには小さい円の中心角60°ぶんだけ移動するから、大きい円の直径が3倍であることで大きい円の方ではその3分の1になり中心角20°ぶんで、さっきのBから中心角で20°離れた所にE。そして、FはEから中心角60°離れているからそこにF。ウのときの接する点はFより中心角20°だけ離れて・・・ とやっていけばいいんじゃないでしょうか。

MrTakuya
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。たいへんよくわかりました。 なるほど、そう考えるのですね。 60度は分かったのですが、20度になる理屈が分からなくって、 直径が3倍だからですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

問題がないと、誰も答えようがないですよ。 いつかの新聞に載っていたような気もしますが、とっていないし。。

MrTakuya
質問者

お礼

仰るとおりです。 問題も書こうと思ったのですが、gooの質問で、図の描き方が、よく分からなかったので、かけませんでした。(図がないと良く分からない問題です) どこかのHPにあれば、リンクさせておいても良かったのですが、 答えを探していてもない状態であったので、それも確か、なかった思います。 抽象的な状態になってすいませんでした。 でも、対応していただいて、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 灘中学 入試問題

    今年の算数の、灘中学 初日の7番の五角形のやつがよくわかりません。 どなた様か教えてください。 自分でやってたら、五角形の対角線が出てきて √5+1とかになって、明らかに小学生の範疇を越えている感じがして 何かハチャメチャで 答えは新聞に載っていますが、 その考え方を教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 2008年灘中学入試問題算数

    47歳女性で、どうしても頭に引っかかりすっきりしたいのですが、稚拙な質問でこの場への投稿すること、大変恐縮しております。 解らないものでどうかご教示のほどお願い致します。 今年ありました灘中学の算数の入試問題です 灘中学 入試問題 2008年度 ( 平成20年度 )入試 算数1日目 2番 1個66円のかきと1個35円のみかんを合わせて3890円分買った。 このとき、かきは(1)□個、みかんは(2)□個である。 この数式を教えて欲しいのです。 私の回答は、単価66円と35円であることから、かきが5の倍数であろうと想定し、表にしてすぐにわかりました。 ですが、それを式に、数学的にはどう書いたらよいのでしょうか?? 連立方程式が成り立たないのでどのようにして求めるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学校算数の模擬試験

    模擬試験の結果が返ってきました。結果はまずまずだとは思いますが、一つ気になることがあります。 円と四角形の問題で、僕は方べきの定理を使いました。すごく簡単に解けました。 そしたら減点されていました。 学校では習わないからですか? でも、僕は塾で習っていたんです。なぜそうなるかも教えてもらっていました。 灘中の算数の試験なんかは、答えだけです。 今年の入試問題には、パップス・ギュルダンの定理を知らないと解けなさそうな問題がありましたし。 なんか納得できません。 中学入試に詳しい人のご意見をもらいたいです。

  • 小学生の受験用算数の問題

    算数の問題なんですが 1番目  1+1 2番目  2+2+2 3番目 3+3+3+3 4番目 4+4+4+4+4 (問1)8番目の式を計算した数を求めよ、 となっているのですが自分の計算した答えと問題の答えがどうにも一致しません 私のだした答えは72で問題の答えは56です どなたか宜しくお願いします

  • 95年東大後期の問題(96年灘中1日目「9」の出典)を教えて

    95年東大後期の問題 96年灘中1日目「9」の出典と思われる問題 をどなたかお持ちでしょうか あるいは載っているサイトをご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。 「問題」であって「解答」はなくても結構です。 http://members.jcom.home.ne.jp/sansuu/nyuushi/96nada/96nada109.html

  • 小学6年生(算数)の問題

    小学6年生(算数)の問題です。解答の説明が理解できないので どなたか教えて下さい。 算数の問題は次のとおりです。 400個のリンゴを1個120円で仕入れました。そのうち、きずのある15個を除いて大小の2種類に分け、大きい方を1個200円、小さい方を1個180円で売ったところ、25000円の利益を得ることができました。 大いリンゴはいくつ売れましたか。 答えは  185個    

  • 中学入試問題が解けなくて困ってます。

    1から100までの整数で、5で割って3余る数は何個ありますか? という問題で、答えは (式)100÷5=20 20-1+1=20(答)20個 となっていましたが、 2番目の式の意味が理解できません。 詳しく教えていただけたらと思います。

  • この問題分かりません!

    1,4,7,10,13,16,・・・・・・・・・ というように、自然数を規則性に並べた列がある。 1を一番目、4を2番目の数として数えるとき、次の問いに答えよ。 ●この列にある数で、5で割ると3余り、7で割ると5余る数の中で最も小さい数を求めよ。 という問題です。 算数かもしれませんが・・・・。 誰も分からないので、ここに来ました。 答えは知ってるのですが、解き方が分からないのです。 できれば、小学生レベルでも分かるような説明をしていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 分数問題

    知り合いに聞かれて答えたのですが、ちょっと不安になりまして・・・。小学6年の算数問題で、□kgは6分の1kgの5分の4。という問題でして。答えは、6分の1×5分の4=15分の2。答えは15分の2でいいんですよね?なんか情けないですが、よろしくお願いします。

  • 小学3年生の算数の問題

    --問題---------------------------------- 子供が1列に213人ならんでいます。 まみさんは前から168番目、ごうくんは後ろから84番目です。 2人の間に子供は何人ならんでいますか。 【解答】 式 168+84=252 252-213=39 39-2=37 37人 --------------------------------------- 上記の問題に対して解答の式と答えがあるのですが 小学3年生にどのようにおしえればいいでしょうか? うちの小学3年生の子の頭では前から168番目、後ろから84番目って213人を超えているから ちんぷんかんぷんのようです。 親のわたくしも最初理解ができませんでした・・・ ちなみにこういった算数を○○算というような言い方はありますか?植木算のような・・