- ベストアンサー
ごまかし勉強について
中学一年のものです。 近いうちに全国規模の学力テストが学校で行われます。今まで、学校の期末や中間テストでは5位以内に入っていたのですが、僕は、小学生のころからごまかし勉強が多くて点を取るための勉強で習ったことをあまり覚えていません。(事実、一学期に習った勉強は頭の中でごちゃごちゃになってわけがわからなくなっています。)なのでその学力テストが心配です。 そこで質問ですが、2年後に高校受験があるし、学力テストではたぶんごまかし勉強をしていた罰がもろに出てしまうと思います。どうやったらごまかし勉強を抜け出せるのでしょうか?(一度習ったことを何年も覚えていられるようにしたい。)具体的な方法を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ中1ですから、勉強をすることよりも、勉強をするという態度を身につけるほうが良いと思います。テストの前だけ集中して暗記するというスタイルでは、続きません。単純暗記というのは記憶に残りにくく、しかも苦痛だからです。 単純暗記よりはるかに重要なのは、概念を理解すること、です。学校の教科書を読んでいて意味の分からないところがあったら、教師を追い掛け回して、「なんでこ~なるの?」と聞きまくりましょう。それから、理科や社会で面白いと思う分野が見つかったら、図書館や書店の新書コーナーに行き、自分の知的好奇心のおもむくままに新書を読みまくりましょう。1年生のうちはそれで良いと思うし、受験が差し迫っているのでもない限り、受験のための勉強よりも、興味分野について教養をつけることのほうが重要だと思います。 中学生で重要なのは、以下のテーマです。 ●数学 数学は単なる計算ではなく、その式があらわしているのが何であるのかを考える学問です。中学生のうちに、座標軸を使った問題を完璧にこなせるようにしてください。これが出来ないと、高校のベクトルや行列は絶対に分かりません ●国語 とにかく、たくさん文章を読み、書くことに尽きます ●社会 新聞をよむ習慣をつけ始めましょう。出来れば、1週間に1度ほど、インターネットで4大紙(読売、朝日、毎日、産経)と日本経済新聞の社説を読み、どの新聞の見解に賛成するかを作文し、ご両親に論評してもらいましょう。これは国語にも効きます。中1では難しすぎるという意見もあるでしょうが、朝日新聞は、建前上、中2で読んで理解できる文章にしていると聞いた事があります。新聞は難しすぎると思ったら、NHKが土曜日の夜に流している「週間こどもニュース」をお奨めします。背後知識が無くても最新の世の中の情勢が分かるという意味では、最強のニュース番組です http://www.nhk.or.jp/kdns/ ●英語 NHKラジオ講座を聞きましょう ●理科 高校になると、理科は数学と合体します。今のうちに、数学を使わない知識を固めておくべきです。生物については、NHKが日曜夜に放送している「ダーウィンが来た!」を見ているだけで、良い刺激になるでしょう。化学については岩波ジュニア新書の「元素の小事典」をお奨めします。地学については、天体から化石や砂粒までを扱うという楽しい学問なので、時々、Yahoo!のニュースカテゴリを見れば良いと思います。 http://www.nhk.or.jp/darwin/ http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/
その他の回答 (2)
こんにちは。私は中2です。 確かに、なかなか記憶って持続しませんよね。(結構個人差もあるみたいですが…) 凄く基本的なことになってしまうかもしれませんが、習ったその日に復習。が一番かな、と思います。 次の日やろう、とか思っても意外と授業で聞いたことを忘れてしまって いるものですし、下手すると復習すること自体を忘れてしまいます。量 も増えますしね。 パラパラとノートをめくるだけでもいいですが、やはり、自分なりにま とめなどするともっと良いと思います。よく理解できていないところも 発見できます。そういうところは先生に聞いて下さい。分かるようにな ってくると、意外と楽しくなってくるものですよ。(と、勉強大嫌いな 私が言うのも変な話ですが;) 学力テストなどは、結局総復習です。もしそこで点が取れなくても、も う一回自分の弱点を見直す良い機会なのではないでしょうか。 私もテストが近いです。お互い頑張りましょう!
お礼
回答ありがとうございます。 年齢が近い方のアドバイスはとても参考になりました。 NO.3の方へのお礼にもあるように短期集中型なのでどうしても習ったことはその日のうちに覚えてしまおうという癖があるので「習ったその日に復習」をして習ったことをさらに深く記憶できるようにしたいと思います。 ありがとうございました。
- papasann02
- ベストアンサー率29% (226/766)
こんにちは 塾の先生をしています。 生徒にもあなたのような子がいました。定期テストの成績はいいのですが、今まで習ったところの復習テストをすると、成績は悪かったです。 あなたの予想どおり、受験では今の勉強方法が通用しません。勉強のツボを心得ているだけに勉強スタイルを変えるのは大変です。この生徒も受験では苦労しました。 授業で習ったことをいつまでも覚えていたいのであれば、習ったことを使い続けること。つまり毎日コツコツと積み重ねることです。 最初はとても辛いとおもいますが、あなたはもともと勉強ができるんですから、慣れればなんてことありません。 塾や、家庭教師にきてもらえるのであれば、英語、数学は予習中心。 一人で勉強するときは、復習中心。 国語は、次の単元の漢字の読み書きと意味調べ。教科書は一回もつまずかずに読めるまで読んでおきます。予習ですね。 理科、社会は復習中心。問題集を解いてください。特に文章で答える問題は、わからなくても無理やり書きましょう。空白を作らない練習をしてください。 あなたは早く自分の短所に気がつきましたね。勉強ができる子はなかなかこのことに気がつかない子が多いです。 あなたの前向きな姿勢が必ず今後の勉強に生きてきます。 がんばってくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 塾には行ったことがないのでその先生のアドバイスはとてもうれしいです。昔から先生や親などから「塾や家庭教師は君の性格に会わない」といわれていたので塾の人がやっている「予習」ということが頭にありませんでした。たしかに予習をすれば授業のどこにポイントを置けばわかるのでとても良いと思いました。 僕の周りには、塾に行っている人がたくさんいるのですが、塾の宿題などが終わらなくて授業中にやっている人がたくさんいて、授業をおろそかにしている人がたくさんいます。中学生の僕から言うのも恐縮ですが生徒の皆さんに授業の大切さを教えてあげてほしいと思います。 ありがとうございました。
お礼
お礼がとても遅くなり申し訳ありませんでした。 教科ごとにとても詳しく回答してくださり感謝しています。 頑張って毎日すこしづつでも回答してくださったことをこなしていきたいと思います。 また、短期集中の癖を生かして短期の勉強でも密度が濃く、かつ効率的な勉強法を考えて実行したいと思います。 ありがとうございました。