• ベストアンサー

親族参列の法事での焼香の順番と手順について

年回忌の法要に次のような親族が参列した場合、どの順番に焼香をしたらよいか、正しい順番を教えて下さい。 (参列者)以下故人からみた続柄です。 a.妻 b.長男 c.長男の妻 d.長男の長男 d.次男 e.次男の妻 f. 次男の長男 g. 長女 h.長女の夫 i.兄 j. 兄の妻 k.兄の長男 l. 兄の長男の妻 m. 姉 n. 妹 o.妻の兄 p.妻の兄の妻 又、焼香の手順についてですが、お寺で行う法事で、家族・親族一同が仏壇に向かい合って座り、向かって右側に導師のお坊さん、左側に木魚や鐘を鳴らす役目のお坊さんが座っている場合、どのような手順で焼香をしたらよろしいでしょうか?  1.焼香台に向かう時は、中央通路を通って出て行くか?脇から出ていくか? 2.参列者に挨拶する時は、中央の位置からか?脇の位置からか? 3.次は右側の導師のお坊さんと左側のお坊さんに挨拶をするか? 4.焼香は何回すればよいか? 5.焼香が終わったら、再度、右、左のお坊さん、参列者の順に挨拶をすればよいか? その挨拶する位置は、中央の位置からでよいか?それとも脇によってからするか? 色々盛り沢山ですみませんが、お答えいただける部分だけでも結構ですので、よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

焼香台がなく回し焼香の場合は席順に回すでよい。 焼香台に移動して焼香する場合は故人と縁の深かった順が正しいですから、本来は血縁順でなくても構いません。 血縁順にしないと、なぜわたしが遅い、とのクレームも出るでしょうから、血縁順が無難とされているものです。 多少私流儀ですが、ご参考になれば、 原則、血族、尊属、卑属、姻族の順ですので、質問者の順番でほぼ良いのですが、男優先ではなく、男女を問わず、年長者を先にします。 これも程度問題で、例えば故人が介護が必要な人で、年は若いが長男夫婦が面倒見た、というのであれば、長男夫婦が先でしょう。 焼香の儀礼 中央通路、台二三歩前で一礼(祭壇)、焼香合唱礼拝、一歩引いて遺族の方向を向き一礼、自席に戻る 坊主への礼は不要・・坊主を拝みに来たのではありません 焼香は何回というのは、何回つまむか、と言う質問でしょうが、これは1回でよい。

oozora2000
質問者

お礼

男女を問わず、年長者を先・・・私もこれが正解だと思います。 焼香の手順は、1番さんと大体同じ感じですね。 焼香は1回とか3回とか色々流儀があるようですね。

その他の回答 (2)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.3

#2です。 年長者順にしておけば、クレームが少ない、ということだけです。 本当は、故人との関係が深かった順番ですから年齢は関係ありません。 今まで、存在すら知らなかった親戚が突如現れた場合、年長者だからといって先の順番を与えるのはいかがなものかと思います。 焼香は何かの勘違いが流布してしまっていますが、3回という作法はありません。1回です。 誰かが、間違えて3回した。見ていた人が丁寧だ、と感じて広まったということでしょう。 お寺さんで3回焼香する人はいません。 時に、3回になることがありますが、いぶす香の量を見計らってつまむわけですが、それがたまたま3回になったというだけです。 読経中の僧侶の香のいぶし方をよく見るとよろしい。 参列者の焼香時には僧侶がある十分な量をすでにいぶしていますから、一人1回で十分です。

oozora2000
質問者

お礼

再度有難うございます。 やはり故人との関係の深い順ですね。 年長者順はひとつの基準ということですね。 確かに焼香3回の人は多いようですが、本当は1回でいいというのも、どこかで聞いた気がします。 お坊さんの行動を見てれば間違いないですね。

oozora2000
質問者

補足

お待たせしました。後続の回答がないので、締め切ります。(3/10)

  • panakon
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.1

こんにちは。 これが「正しい」とは言い切れないんですが、私の経験から話します。関係あるか分かりませんが真言宗です。 焼香の順番は、a--pの順番でいいと思います。故人の家族→兄弟→その他みたいな感じでしょうか。妻や夫は配偶者とセットで考えていいと思います。座る順番も焼香の順番が早い=故人と近い関係の人がより前に座ります。 1.これはどちらが正しいとかないように思います。出て行きやすいほうで良いのではないかと思います。結局みんなどうやるのが正しいのか知らないので、静かにスムーズにやることを一番に考えたらいいと思います。 2.みなさんお焼香台の前に着いたとき(中央の位置で)左右に会釈してました。 3.お坊さんは二人とも参列者に背を向けて座ってらっしゃるんですよね?私の経験では、みなさんお焼香前に正面に向かって一礼します。故人に向かって?お釈迦様に?聞かれてみるとよく分かりませんが、お坊さんに向けては別にしませんね。 4.3回ですね。1回でも良いと聞いたことがありますが、大体皆さん3回です。 5.真ん中に立ったまま正面に一礼して、左右の参列者にそれぞれ一礼して、自分の席に帰ります。 法事は10回前後は出席していますが、いつもこのような感じです。 参考になれば幸いです。

oozora2000
質問者

お礼

大変お礼が遅くなりすみません。 私の書いた順番で良いとのこと恐れ入ります。 夫婦はセットというのはわかりますが、子供までセットにするのはどうかなとも思うのですが・・・。 この間は、最初の人(つまり喪主)が、1.参列者 2.お坊さん、3.仏壇に向かって礼をしましたので、皆それに倣いましたが、お坊さんには必要ないというのもわかる気がします。

oozora2000
質問者

補足

お待たせしました。後続の回答がないので、締め切ります。(3/10)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう