• ベストアンサー

光電効果に関して

光電効果が、光の波動説では説明できない理由とはなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

特定の周波数以上じゃないと光電効果が得られないから、その他。

その他の回答 (2)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

#2の訂正 誤:P=Ch/λ 正;P=h/λ (またはE=PC)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

「光電効果が、光の波動説では説明できない理由とはなんですか?」 光が波であると波のエネルギーは波の振幅の2乗に比例しますね。波からエネルギーをもらった電子が金属表面から飛び出すとすると波の振幅つまり強度が強いほど電子の飛び出す量は多いはずですが、そうはならなかったということですね。例えば光が粒子ですと粒子の運動量が大きいほど飛び出しやすくなるわけですね。粒子のほうがうまく説明できるわけですね。そこでアインシュタイン先生は波を量子化した光量子というのを考え出したのですね。E=hν,P=Ch/λ これはエネルギーカプセルですね。エネルギーカプセルと見れば粒子だが、波でもあるとね。これでアインシュタイン先生はノーベル賞もらったんですね。

関連するQ&A

  • 光電効果についてわからないことがあります

    なぜ光電効果は、光を古典的な波と考えたのでは説明できず、光量子仮説が必要だったのですか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • 光電効果についての疑問

    ある振動数以下の光ではまったく光電子が発生しないことは、光が波で あるとすると説明できず、光があるまとまったエネルギーをもつ光子で あるとして考えないと説明できないとよく書いてありますが、別に波でも じわじわ待てばいい気がします。この考え方はどうして却下なのでしょう? (よく、星がすぐに見えることで説明されますが、光電効果の実験のみで 説明することはできるのでしょうか?) また、光子で考えても、弱い振動数の光子を複数もらえば、電子は十分 飛び出せる気がします。このあたりの説明はどうなっているんでしょうか? さらに、光電効果が起きない場合、金属に向かって行った光子はどうなるのですか? 全部反射するのでしょうか? また、光電効果が起きる場合、残ったエネルギーは どこへいくのでしょうか? まさか、波長が長くなって反射して戻ってくるのですか?

  • 光電効果について

    自由電子に光が当たったときにはコンプトン効果は起こり得ても光電効果は起こり得ないらしいのですが、なぜでしょうか?どなたかご教授願います。

  • 光電効果

    光電効果をhvを用いて説明すると、どうなりますか?

  • 光電効果について

    下記は、技術士 1次試験 電気電子部門の問題です。(H12-5) 光電効果でないものは、次のうちどれか? 1.フォトダイオード 2. 光電子放出 3. 光起電力 4. 太陽電池 5. 2次電子放出 答えは、5ですが、その他は、光電効果なのでしょうか?私は他も光電効果ではないような気がします。如何でしょうか?

  • 光電効果

    しょうもない質問ですみません。 真空中で物質に高いエネルギーの光を当てると、物質の表面から電子が飛び出します(光電効果)が、 仮に、手に持てる物質(イオンビームとかではなく、例えば、1cm^3の目視可能な物質など)を加速して、衝突させ、光電効果を生じさせることはできるのでしょうか? 変な質問ですみません、お暇があれば教えてください。

  • 光電効果について

    物理勉強中のものです。銅に対する光電効果を調べていて、LEDによる照射で光電効果がおきるかを調べるには、どういった計算式をつかうといいのか?また光電効果が最大化されるのか?を調べています。 限界波長より短い波長を照射したときのみ光電効果がおこるとのことですが、その波長はLED程度のものでも可能なのか?それとLED青よりも、赤と青を混ぜて紫にした方が効果が高いのか?などを調べています。宜しくお願いします。

  • 光電効果について

    光電効果について 光電効果は昔習ったことがあります。 ただし深く考えず鵜呑みにしました。 最近になって文献を読みなおし、疑問が沸き ました。 まず、光電効果では金属に光を照射したとき飛 び出す電子の運動エネルギーは照射する光の 「波長」に依存する。 「波長」と言っているのでひとまず光を「波」と 見ている。 一方 光をE=hvのエネルギーをもつ粒子と見 なせばこの現象が説明できる。 その後、光の波は位置的確率分布の波であ ると判った。(電子も同様) つまり光子の位置的確率分布の波が電子の 運動エネルギーに関与している。 また光子は質量が0なので、E=1/2mc^2=0 で速度Cの運動量はあるが運動エネルギーは 無い。 つまり関与できない。 では、直接電子の運動エネルギーに変換でき る光のポテンシャルエネルギーは何か?と考え ると光子の位置の確率的変化可能性(一種の 位置エネルギー)ということでしょうか? つまり光子が位置の確率的変化エネルギーを失 って電子の運動エネルギーになる? 以前の質問で、磁場中の磁性体は質量と重力 に関係なく位置エネルギーをもつことが判った ので同様かな?と思いました。

  • 光電効果とコンプトン散乱について

    光電効果とコンプトン散乱の実験により、光の粒子性がわかるように結論する理由ってなんなんですか?? 物理初心者なのでよくわからなくて悩んでます。 よろしくお願いします。

  • 光電効果

    波長1000Åの光によって波長4.2Åの電子が光電効果によって放出された。電子が放出される際にどのくらいのエネルギーが必要か? という問題の解き方教えてください。 私の方針は、hν>W ν=c/λを用いてW(仕事関数)を求めにいけばいいのかなぁと思いますが、4.2Åとかをどこで使うのか悩み分かりません。 お願いします!