• ベストアンサー

今からテレビ買うなら??

皆様のご意見いつも参考にさせていただいてます。 この春から一人暮らしを始める大学生です。 テレビの購入を検討しているのですが、2011年にアナログ放送終了と聞いて、 地デジ対応のテレビか、アナログの安いブラウン管テレビを買って2011年に買い替えor地デジチューナーをつけるかで迷っています。 (1)見れればよい(2)できるだけ安く (親に負担をかけたくないので、自分のバイト代で払うつもりです。) 学生なので、この条件が満たされればいいのですが… あと、家電製品は、近くの家電店での購入(大型店ではベスト電器があります)と ネットでの購入(価格.comなど)のどちらがいいのでしょうか? 今のところ、安さに惹かれて後者を検討していますが… どなたかアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

大学生なら、4年後にどこかに引っ越す可能性もありますよね? 1と2の条件を満たすのはブラウン管ですし、 4年後には処分するつもりで、ブラウン管を買えばいいでしょう。 日本製のテレビというのは、なかなか壊れるものではありませんので、 中古品でもいいと思います。壊れて買いなおしたところでたかが知れています。 ブランドや年式やサイズにもよりますが、 オークションなら、中古20インチ以上のテレビが5000~1万円以下程度。 リサイクルショップでも5000~1万円程度かと思います。 15インチ程度のテレビなら、オークションではタダ同然(要送料)で手に入ります。 ちなみに私は、つい先日、とある個人売買情報サイトで、 三菱の25インチテレビ2002年製を5000円で買いました。

1jyo
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 学部の関係で大学生活は6年間なのですが、とりあえずブラウン管で間に合わせようかと思っています。 オークションで中古品購入という選択肢もあるのですね! 貴重なアドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Roman0
  • ベストアンサー率18% (118/628)
回答No.5

> (1)見れればよい(2)できるだけ安く  このサイトを見ているくらいだし、PCはあるわけですよね。  PC で見るという手もあります。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=364050&PARENT_CATEGORY_ID=36&BACK_URL=pcoption/index.jsp  PCを起動しないと見られない、というタイムラグはありますが、普通の HDD に録画できるのは、かなり便利ですし、場所も取りません。

1jyo
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 こんな便利な機器があるんですね、存じませんでした! 購入も検討してみようと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mars-r
  • ベストアンサー率18% (112/594)
回答No.4

今年に入ってからテレビが壊れてしまいまして、とりあえず4年限定ということでホームセンターで14インチのブラウン管テレビ(金八千五百円也)を購入しました。 2011年滑り込み購入で商品不足になるのは嫌なので2010年末くらいに地上デジタル対応テレビに買い換えようと思っています。 こういうデジタル家電製品は年に2~3回モデルチェンジがありますし、あと3年もすれば各メーカーの液晶&プラズマテレビの製造ライン確保も整うでしょうからそれまでは小さい画面&モノラル音声で我慢しています。

1jyo
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 確かにおっしゃる通りかもしれませんね。 とりあえず安いブラウン管で間に合わせて3年くらい待とうと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

パソコンはお持ちでしょうか?お持ちの場合に限りますが、本当に見るだけでよいのなら、パソコンにつけるUSBワンセグチューナが一番安く済みます。もともと携帯用のものなのでキレイではないですが、見られないものではないです。私は一人で長期出張していた時はこれで済ましていました。なお、室内で見るならアンテナ線がつなげられるもの(F型コネクタ接続可能なもの)が良いです。なお、今年の春からワンセグは独自番組が流せるようになるとのことですが、各局ともほとんどは同じ番組を続ける意向なので大丈夫みたいです。 なお、安いブラウン管テレビは、捨てるのにも結構な額(へたすると売価よりも高い!)のリサイクル料金がかかるし、地デジは16:9番組が多いのでチューナをつけたとしても小さく映って見にくいと、いろいろ厄介なので止めといたほうが良いと思います。 あと、購入ですが家電店の方が現物を確認してすぐ持ち帰りが出来たり、場合によっては値引きやおまけがついたりと融通は利きます。通販は送料や送金手数料もあるので、どっちがお得かはよく考えてみたほうが良いです。

1jyo
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 リサイクル料…考えてませんでした! しかも映像が見にくいということなら考えものですね… 修理のこともありますし、少し割高でもやはり近くの家電店での購入が無難かもしれませんね。 貴重なアドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.2

パソコンにつなぐUSBワンセグチューナーでも、いいかも

1jyo
質問者

お礼

お礼が大変おそくなり申し訳ないです。 ワンセグチューナー最近よく耳にしますね。 家電店で見てみようと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジチューナー付のレコーダカーかテレビを買うか

    転勤のため実家を離れ1人暮らしをするので今あるテレビをどうしようか悩んでいます 現在自室にあるテレビは数年前に購入したブラウン管テレビ、当然アナログ放送です その為理想は新しく地デジ対応のテレビを購入したいところなのですが テレビ以外にもレコーダーも欲しいですし 1人暮らしの生活に必要な家電も揃えなくてはいけなく、出費はできるだけ抑えたいのが本音です ですのテレビは今のブラウン管を使い チューナー付のレコーダーの購入を検討しておりますが ブラウン管テレビで地デジを見ても綺麗に見れるでしょうか? またレコーダーを買ってもHDMIケーブルがブラウン管には対応していないのですが そうなってくると録画は綺麗な画質では写せないのでしょうか どちらも新品で揃えれたら一番なのですが、レコーダーはブルーレイじゃなくても3万近くしますし テレビも3~5万はするようなので買うのに躊躇しております

  • 地デジレコーダーでブラウン管テレビは見える?

    ブラウン管テレビを持っています。BSとアナログテレビを見て来ました。地デジになったときチューナーを買って、民放も難なく見て来ました。チューナーが壊れましたので、地デジレコーダーをつなぎました。レコーダーは地デジとBSチューナーが搭載されています。つないだところ BSはすべての放送局見れますが、民放の地上波が写りません。レコーダーに地デジが搭載されていてもブラウン管テレビでは見れないないのでしょうか?つなぎ方がまずいのでしょうか?

  • ゲーム用のテレビについて

    アナログテレビから液晶テレビに買い換えたのですが、 ラグがありゲームをまともにできません。 そこで安い中古テレビ(完全にゲーム用なので地デジチューナー不要)を購入しようと思うのですが、何かお勧めとかありますか? 場所など考えると希望は液晶テレビです。やっぱりブラウン管じゃないとダメでしょうか?

  • 地デジチューナーとアナログ放送

    非常に基本的な質問でお恥ずかしいのですが…。 現在地デジチューナー付きの録画媒体の購入を検討しています。 テレビはまだアナログのブラウン管テレビです。 検討している録画媒体は地デジ・BSデジタル・CSのチューナーが内蔵 されているようですが、こういったものを購入すれば、2011年以降も現在のブラウン管テレビでも地デジ放送を観られるのでしょうか。 また、BSデジタルチューナー付きのものだと、現在のBSアナログ放送は 受信あるいは録画できないのでしょうか。 なにぶんまったくの無知蒙昧ですので、わかりやすく御説明 いただければ幸いです。

  • テレビの画像がきたない

    最近、エコポイントにつられて、地デジ対応のテレビの購入を検討しています。 そこで、この前の休みに、電気屋さんに行ってどのメーカーのテレビが奇麗なんだろうと、いろいろなメーカーのテレビを眺めていました。 地デジはやっぱり奇麗だなぁと思っていたら、あるメーカーのテレビに映っている野球中継はあまり綺麗ではありませんでした。 文字がぼやーとしているし、文字がギザギザしているし・・・ 気になって、他のメーカーのテレビでも同じチャンネルに合わせてみたら、どのテレビでもきれいではありませんでした。 どれぐらい奇麗でなかったかというと、家にある地デジに対応していないブラウン管のテレビよりも汚く感じました。 野球中継がアナログ放送だったのでしょうか? もし、そうだとするならば、アナログ放送の場合は、ブラウン管よりもきたないものなのでしょうか? どなたかおしえてください。

  • ブルーレイのチューナーでアナログブラウン管

    ウチにあるDVDレコーダー(9年前に購入)がDVDを読み込まなくなって しまったので、ブルーレイの購入を考えています 予定としてはパナソニックのDIGA DMR-BW570です テレビはまだアナログブラウン管ですが、ブルーレイのチューナーを 使えば地デジが見られることも調べました 知りたいのは画像のキレイさです 地デジ=綺麗というイメージなんですが、上記のような方法で アナログブラウン管を通して見た地デジの画面のキレイさはどうなんでしょう? 2011年もテレビが見られるということだけで、キレイさは、やはりアナログと同じように映るんですか?

  • 地デジ移行準備(テレビとレコーダー)

    現在 地デジ対応テレビ2台とブラウン管テレビ1台それから地デジ対応のレコーダー1台・非対応のレコーダー1台を所有。 今、地デジテレビ1台+地デジ対応レコーダーはOKですが、地デジテレビ1台+非対応レコーダーはアナログ画像で録画しています。 電器屋に行けば、地デジテレビも安くなり、テレビ用外付けハードディスクも売っています。 自分は 知識があまりなく よく意味がわかっていませんが、最終的に地デジが見れるテレビが3台と録画ができる機器が2台あれば満足です。 (1)ブラウン管テレビにチューナー(4000円程度)つければ、3台になる。レコーダーを1台買えばOK?ほしいレコーダーが約6万。あわせて64000円。 で、非対応レコーダーは処分。 (2)ブラウン管も10年近くなるし、いつ壊れるかわからないし、テレビも安くなっているので、テレビ+テレビ用外付けハードディスクを買えばOK?ほしいテレビが57000円。ハードディスクが8000円。あわせて65000円。 で、ブラウン管と非対応レコーダーは処分。 詳しい方にアドバイスいただきたいのは、(1)と(2)はどちらがおすすめですか? または、別な方法ありますか? 宜しくお願いします。

  • ブラウン管テレビでブルーレイは無意味ですか?

    現在、東芝BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ(32D3000)を見ています。ブラウン管です。地デジチューナーのかわりに、パナソニックのブルーレイディスクレコーダーBW570を最近購入しました。 商品はまだきていないのですが、人から「ブラウン管テレビではブルーレイの意味もなく、地デジも対応のテレビでないから、たとえブルーレイディスクレコーダーが地デジ対応でも、ブラウン管用の地デジチューナーがないと見られない」みたいな事を言われました。 せっかく購入したのに、残念です。できれば、ブラウン管テレビで見たいのですが、ブラウン管と液晶・プラズマテレビは画像的にはどのくらいの差があるのでしょうか? 人づてに、HDMIという端子がないと、きれいでない、と聞きました。テレビにはついてません。D4端子はついています。 全く無知なためよろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビ

    地デジ対応の液晶テレビを買いたいな思っているのですが、 先日、友人に「完全移行してからならアナログチューナーをが搭載する必要がなくなるからその分安くなるかもよ」 と言われ、それまでは現在のブラウン管テレビで我慢しようかとも思っています。 来年はW杯もあるので理想はそれまでに買うことなのですが、W杯の直前などはやはり少し高くなるのではないかとも思っているのでいつ買うべきか悩んでいます。 地デジ対応のテレビは地デジ化されてからだとアナログチューナーの分安くなるのでしょうか? それとも買うなら今の方が安く買えるのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 誰も確実なことはいえないと思いますが、皆さんの意見を伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 地デジ(初歩的な質問)

    我が家はまだブラウン管のアナログなので、そろそろ地デジにしようと思い、ネットなどで地デジテレビを探していました。 そこで質問なのですが「地デジチューナー搭載、内蔵」と書かれているテレビは購入して業者さんなど呼ばずにすぐ見れるという事でしょうか? 「地デジ対応液晶テレビ」と書かれているテレビはチューナーを買わなきゃ見れないのでしょうか? あと写真のようなチューナーは、どのアナログ・液晶テレビにもあうのでしょうか? テレビの横とかにチューナーをポンと置くだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

好きな人への高額チョコの心理
このQ&Aのポイント
  • 好きな人に2000円以上の高いチョコを渡す心理について、男性に質問しました。
  • 金銭感覚や感謝の意味、本命の意思表示など、様々な要素が考えられます。
  • 初めてのホワイトデーでも有名店の安いチョコを渡してきたことから、金銭感覚によるものか本命への思いかも気になります。
回答を見る