• ベストアンサー

東進と駿台の掛け持ち

konbu99の回答

  • ベストアンサー
  • konbu99
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.1

代ゼミの本科(文系)で浪人経験者です。 効率か非効率かは人それぞれの状況などがありますから何ともいませんね。 私の友達でも予備校を掛け持ちしてる人はいましたし。 質問者さんの予備校を掛け持ちしたい理由がよく見えせん。 ・全教科、本科(コース)でなく単科(単品で授業を取ること)にする ・テキストが残っているのがもったいないと思った ・東進の先生、テキストが自分に適している ・東進は去年のテキストがあるなら安く再受講できる ・駿台に数2Bの基礎授業が無い そういった場合なら効率的だと思います。

関連するQ&A

  • 駿台について

    大学受験について質問です。 今年立教大学を落ちてしまい浪人(私立文系 世界史)を決定したものです。 そこで質問なのですが駿台や河合などの大手予備校の資料を請求したところ認定コース来ました。 駿台の認定コースがかなり甘く感じました。これで安易に決めてしまったら一年棒に振ることになると思うので自分より少し上くらいのコースを選択したいと思っています。 *認定が許可されたコース スーパー早慶上智大文系a [ 英国強化] [英語強化] スーパー早慶上智大文系 ハイレベル私大文系a [英国強化 / 英語強化] ハイレベル私立文系 ハイレベル私立文系[英国基礎強化] *上記の判定に参考になった模試 偏差値(マーク) 英語65~67 国語55~53 世界史 56~55 また浪人するかには志望校を上げて早慶に挑戦したいと思っています。 自分は正直古文や世界史などの基礎が抜けている部分が多いためまず基礎をしっかり固めてレベルを着実にあげたいと考えています。 実際に駿台に通っていた人など教えてくださると大変助かります。

  • 駿台に入ったら何をされるのですか?

    浪人して駿台に通います。 文型英国数で偏差値は40です。 その状態で入ったらどんな授業になるんでしょうか? 偏差値的に周りの人と同じ授業じゃないですよね? 回答お願いします。

  • こんにちは。駿台(理系)で浪人している者で、数学の偏差値は50程度です

    こんにちは。駿台(理系)で浪人している者で、数学の偏差値は50程度です。 数学について質問です。 今自分は駿台のテキストを中心に数学をやっています。 そこで質問というか相談です。 夏休みはどのように勉強していいかわかりません。青チャートをやろうかと思っていますが、消化不良になるのではないかと不安です。 今もその日にやったテキストに関連した問題をやっていますが、2問程度しかできていません。 とりあえずは基礎を固めたいという漠然とした目標はあります。 理系なのに数学ができないという致命的な感じです。本当に困っています。 回答お願いします。

  • 駿台のクラスについて質問があります

    駿台に通おうと思っている医学部志望の中高一貫校の高1男子です 駿台のプレセミナーの数学と国語の申し込みをしてきました。 大きな予備校に通うのは初めてですごくわくわくしているのですが、数学は1番上のSaの申し込みをしました。 医学部用の「医系数学」というのがあったんですが、定期テストの範囲が過去最高の量で今、数IIBをやっているので数IAが中心の医系数学はやめました。Saは東大志望の人が行くクラスだと知っていましたが数IIBの範囲を中心にするので選びました。後、「駿台の1番上の難易度はどれくらいのものだろう?」と思いSではなくSaを選びました。 テキストを見てみたんですが、基礎問題4.5問の後、すぐにチャート式の重要問題レベルの問題が出てきました。 「さすが1番上のクラス。理解するのも授業スピードも速いな~」とテキストを見ただけでわかりました。 志望医学は琉球大学医学部と産業医科大学で超難関医学部でもないので入塾する時にはSクラスに変更しようと考えています。 みなさんはこの意見はどうお考えでしょうか? 駿台は横浜みなとみらい校です。

  • 駿台のテキスト

    関西の駿台で浪人をしていて、テキストのことなのですが、化学H、生物H、数学XB・ZBをできるようにしたら、どれくらいの大学まで通用しますか。

  • 浪人生です。河合か東進かで迷っています。

    今年現役生で浪人決定しました。 そこで予備校は東進か河合塾にしようと思ってるのですが、 河合塾は早稲田を受ける人は必ず早慶上智大文系コースをとらなければならないことになっていますよね。 ですが自分、現役時代ほとんど勉強をしていなかったので基礎が全くできていません。 そこで質問なんですが、 (1) そのようなハイレベルな授業は、自分のように早慶上智のレベルからかけ離れてる人でも効率的に勉強ができるのでしょうか? (2) 河合塾などのコース制の予備校に行くよりも、自分に合ったレベルから学習できる東進の方が効率的に勉強できるのでしょうか?(ちなみに現役時代は東進に通っていたのでDVD授業には慣れています。) ちなみに(2)の質問に答えてくださる場合は、予算の問題はのぞいて回答してくださると助かります。 上記のどちらかでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 東進について

    今年浪人にすることに決めました。東京で予備校を探しているのですが自分は地方の住まいなので寮があるところを探しています。 東進の授業が気に入っているのですが、東進は寮を備えているのでしょうか?ホームページをみても良く分からないので、教えて下さい。

  • 河合か駿台

    浪人することになったので 予備校にいこうかと思っています けれど私立文系しか受けておらず 数学と英語以外はほぼノータッチ 偏差値にすれば40以下の可能性も 数学と英語でさえ50ちょいくらいだと思います そんなボクが今年国立文系を目指そうと思っています 最初は文系なら河合っていわれてたので河合かなぁって思ったんですが 国立なら駿台!っていう人もおおく駿台に気持ちが傾いてきた矢先 「学力に余裕のある人じゃないといきなり駿台入ってもおいつかず泥沼になる」 という意見も聞きました 実際のとこどうなのでしょう? やはり駿台はついていけないのでしょうか?

  • 駿台か河合か

    愛知住みです。 今年浪人予定なものですが駿台か河合か迷っています。駿台たと、たぶんSB(もしかしたらSCになるかもなやつです。) 河合だとEXとれてません。 今年名工大目指してて、来年は1年多いし化学もIIまでやろうとおもっていますが、現役のときはやっていません。 11月だけど全統の記述は数55、英42、物理69で化学のセンターが84点でした。 英語がほんとにくそくらいなんですが、基礎あまりできてないんで河合にしたほうがいいでしょうか? 講師とかはあんまり気にしません。とりあえずなんにしてもテキストの予復習が大事かだとおもっているんで、それを中心にやろうかなとおもっています。

  • 4月19日に駿台プレを受けるのですが・・・

    今度の4月19日に駿台プレテストを受けるのですが、 駿台レベルの数学がどうしても点数をとれません。 自分すごく数学が苦手です。これからどのように勉強していけば いいでしょうか。一応塾のテキストを使って全部を復習している ところなんですが。目標は偏差値60です。60をとるにはどうゆう 風に勉強していけばいいかご教授お願いします。 ・・・駿台って基礎がわかってるだけじゃとれませんよね?