• 締切済み

自動車の設計部門に就職するためには・・・

自動車の設計部門に就職したいので大学に進学したいと考えているんですがCADなどの製図や機械設計が得意じゃないときついでしょうか?

みんなの回答

  • zako2
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.4

工学部、理工学部の大学。しかも地方ではなく都市部の大学でかつ一定のレベル以上の大学 知ってる設計のひとは早稲田理工と日大理工なので、最低でもマーチ程度の学歴は欲しいです ある程度企業の選択が出来るので、院まで行く事が望ましいでしょう。 CADの資格がいくつかありますので在学中に出来る限りの資格は取ります。 工学系ならば製図の授業があるので、図面の基礎を学んで下さい。 自動車会社に就職出来れば、あとはキャリアを積んでという感じでしょう

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.3

機械工学系に進めば、製図から機械設計まで基本は一通り勉強できます。 得意かどうかは別として、機械工学出身であれば、製図の最低限くらいは理解できるようになっているはずでしょう。 ただ、実際に製図を描くというのは経験が重要なところもあって、加工する人が見て分かりやすい図を描く必要があります。それが意外と難しいのです。加工する側に立って分かりやすい図面、つまり加工方法も自ら理解できるようでなくてはなりません。つまり、設計してから物の完成までに工作機械と材料さえあれば自分でできるくらいの技量でしょうか。これは現場に出て体感するしかないでしょうね。 後、強度計算が重要になってきます。正確な強度計算、材料の特性、あるいはメーカに行けば軽量化なども重要視されるでしょう。 機械系の人間は機械系で扱う専門以外でも電機や電子工学の基礎や材料の特性の基礎など一通りのことが理解できていないとダメでしょう。 ただ、まだ大学に進学されていないということでまだあせる必要はありません。今は受験対策をしていてください。そして、機械工学の道に進まれるのが、自動車の設計部門に係れる一番の近道と思います。 自動車業界は大学生や院生の就職先としても、人気があります。その人気に打ち勝てるくらいの成績と技量を取得してください。大学に入ってからもちゃんと勉強に励めば夢はかなうでしょう。

回答No.2

現在自動車関連部品の設計業務をしています。自動車に限らず機械設計において重要なことは、豊富な知識とそれを十分に使いこなすことの出来る柔軟な思考です。ですから今は沢山勉強して下さい。数学、物理、化学は勿論ですが、英語、国語も疎かにしてはいけません。世の中のいろいろなことが設計のヒントになるからです。また、思考力とデザイン力を鍛えるために周囲のものの形状を見て「何故そういう形状になっているのか」を考えて下さい。そして答えを見つけて下さい。誰かに質問したり、ネットや本で調べても構いません。CADの技能は後でも身につけることは出来ます。頑張って良い設計者になって下さい。

  • A_WISH
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

はじめまして。 設計といっても、機械、電気、ソフトウェア等 いろいろありますのでご自身が どの部分をやりたいのか考えた上で 大学での専攻を決めると良いでしょう。 又、周囲で学生時代に別分野をやっていて 独学で機械設計の知識を習得した人も いるので、やる気をアピールできれば 可能性はあります。 あと、社内を説得しなければならない場面が 多々ありますので、精神的にタフであることを 要求されます。 また、CADができるという事と設計ができる という事は全く意味が違う事である事を 理解下さい。

関連するQ&A

  • メーカーで機械設計者として働くには?

    メーカーで機械設計者として働くには? 私は今春から機械工学専攻の修士1年になる者です。 約半年~1年後には就職活動があります。 電気機器や自動車メーカーの技術系として就職し、設計として働きたいと希望しています。 メーカーで機械設計者として勤務することになると、当たり前にCADを使って図面を描くことになると思うのですが、入社以前に(就職活動中に)二次元CADや三次元CADを使いこなせなるくらいでないと、設計の部署には所属できないでしょうか? 学部時代も機械系の学科であったので、製図の授業はやりましたが、手描きによる製図で、CADは二次元CADを少し触った程度です。ましてや3次元CADはほとんど使用したことがありません。 大学の教授は、『CADは企業に入ってからでもいくらでも教わることができるが、手描きの製図は学生時代にしかできないし、多くの大学では手描きでの製図を行っている。それに、設計者はCADオペレーターとは違って機械工学の知識がないとCADが使えるだけでは設計できない。』とおっしゃっていました。 しかし、学部時代に就職活動で某メーカーで面接をしたときには、『実際には手描きで図面を描くことはないし・・二次元CADや三次元CADは結構使えるのですか?』と面接官の方から質問されました。 結局のところ、メーカーで設計として勤務するには、入社以前に(就職活動中に)CADを使いこなせないと厳しいでしょうか? 自分でCADを勉強するにしても、CADソフトの金額が非常に高額なため自分でソフトを購入することは不可能であったり、大学内にあるCADソフトはAutoCADなどメジャーなものではなく、マイナーなものです。 資格スクールなどに通ってでもCADをマスターする必要があるのでしょうか? 資格スクールのCAD講座など拝見してみましたが、金額も高額なので、迷っています。 ぜひ、ご意見・アドバイスをお願い致します。

  • 42歳から機械設計になれるでしょうか!?

    現在42歳になります。20の頃機械の専門学校で製図、設計の勉強をしました。しかし機械関係の職にはつかず、こんどCADを学ぶことになったのですがはたしてこの歳から機械製図そして設計者としての可能性はありでしょうか!?アドバイス宜しくお願い致します。

  • 機械設計や製図で使われるCADは?

    機械設計や製図で使われるCADで、今もっとも使用されているものは何ですか? 個人ではなく、設計会社などに導入されているCADについてお教え願います。

  • 設計に関する質問です。

    設計に関する質問です。 産業機械の設計や、建築設計、商品の設計などを学びたいと思っています。 自分で図書館や、サイト、本屋などで探してはいるのですがほしい情報が見つかりません。 自分の調べたい内容は (1)産業機械や、建築設計などの製図の書き方と測り方?図り方。 (2)3Dでの製図の書き方、図り方。 今後CADで図面を書いていけるようになる為に(1)(2)の知識を向上したいと思っています。 自分の考えでは、※どういう風に図れば図面がかけるか?というのがテーマになっています。 また現在設計をされている方、自分はCADで図面を書く為にまずは手で書けるようにならなければいけないという認識で考えています。 皆さまはどう思われるか経験上での事なども教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • CAD(2級)は取るべきか

    僕は機械科の4回生で大学院への進学が決まっているんですが、CAD(2級)を受けようか迷っています。どちらかと言うと僕は製図が苦手なんで将来そういった職にあまり就きたくないと思ってるのですが、機械系の人間として製図は切っても切れない物ですよね???就職のことも考えてやはり取っておくべきでしょうか? それと、資格があるのと無いのとで就ける職も変わってくるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 機械設計製図について

    機械設計製図とは 今機械設計製図について研究してるんですけど 設計製図は、どういったことをするんでしょうか?

  • 機械設計について

    はじめまして。私は現在機械系のCADオペレーターとして働いています。ある程度図面を読むことは出来、製図は出来るのですが今後オペレーターから設計の方へ進みたいと考えております。しかし、私は工業系の学校を卒業した訳でもなくCADも図面の読み方も未経験で仕事をしながら覚えました。機械設計の勉強をしたいと思い色々と検索したのですが、建築系の設計の学校等はあるのですが、機械系の設計で社会人が通えるような学校と言うとCADの操作を学ぶような学校しか無く、設計を学べる学校が見つかりません。もちろん機械設計を仕事とするには資格よりも実務経験!!と言うことは重々承知しておりますが、工業系の学校を卒業していない私にとって仕事に携わる為の手段はやはり資格かな?と考えております。また、機械設計と言う仕事に携わる為には何をどのように勉強すれば良いのかどんな知識が必要なのかが全くわからず、現在は足踏み状態です。そんな中で機械設計に関わる資格を習得する為に勉強することによって機械設計に対する知識が少しでも得られればと考えております。どなたか機械設計に役立つ資格や検定、何を勉強すれば良いのか、もし、分かればスクール情報など教えていただけたらと思います。

  • 設計者、製図者、オペレーターの違いについて

    小さな会社で働いています。設計担当の人はいるのですが、CADによる製図は主に外注に出しています。 私は、勉強して2D、3DともにCADが使えるようになったのですが、図面を作れるかというとそこまで出来ません。一から図面を書いてと依頼されるとお手上げです。一つの部品でも寸法の入れ方から様々な記号の必要性も分からなかったりです。寸法公差など全て書き入れてある手書き図面ならCADで清書出来ますという程度です。 本などで製図の勉強はしていますが、実践となるとなかなか応用が効きません。CADは楽しいので携わっていきたいと思うのですが、皆さん仰るとおりCADの操作が出来るだけでは将来性がないと思います。 そこで質問です。皆さんの職場では、設計者、製図担当者、CADオペレーターと担当は分かれていますか?また、どの担当にどこまで求めていますか? 寸法などの入れ方、公差の決め方、記号の必要性などは設計者が決めるものですか?それとも製図担当者が入れるものですか?CADオペレーターは、CADが使えるだけでしょうか? 参考までに他の方々の状況など教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 補足します。 私は機械の世界が初めてです。 どう転んでも設計者にはなれないと思っていますが、CADの操作が出来るというだけで図面作成依頼が来るようになってしまいました。 寸法から記号から何から何まで手書きで入れたものをCADで作ってという人から、形状のみを渡されあとは図面にしてという人もいて、そんな時はとても困ってしまいます。そんな場合は「ここまでしか分かりませんでした」と言って出来るところまでやってはいますが。プレッシャーと未熟さで結構辛いものを感じます。 そんな状況なのでCADが出来る=一般(?)にはどこまで出来るという解釈になっているのか知りたいと思いました。

  • 機械設計技術者への就職

    機械設計の就職について 文系高卒の22歳です。CADスクールに通っただけで実務経験はありません(図面が少し読める程度で、機械力学や材料力学は独学で勉強中)。 独学で学ぶより就職しながらのほうが勉強になると思い、今回職安を経由して、産業用機械を設計から製造まで行う小さな会社の設計職での採用面接に行くことになりました。 未経験可の求人なのですが、会社のホームページもなければ求人票にも情報が少ないので、産業用機械のイメージがつきません。 未経験可の求人でもあらかじめ産業用機械の知識は身につけておくべきなのでしょうか?また機械設計の際、就職に必要とされるスキルとは何でしょうか?今はよくわからないので「機械設計技術者試験」の参考書を読んで勉強しています。。。

  • トヨタ自動車の就職について質問です。

    トヨタ自動車の就職について質問です。 私はトヨタ自動車の研究・開発・設計部門に携わりたいと考えています。 聞いた話によると上記のような部署は大卒・大学院卒の人たちが就く部署と聞きました。 国立高専(5年間)から上記の部署に入ることは可能なんでしょうか? 高卒と同じようにラインでの仕事になるのでしょうか? 知っている方いたら回答お願いいたします。