• ベストアンサー

思い込みの激しい夫

yukai1515の回答

  • ベストアンサー
  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.3

うちの主人の実家と似ていますね。 いつもお金がないところを見て育ったのではないですか? うちの姑さんは 守銭奴です。 次男の主人は金ズルです。 いつでも言えば出てくるATMのような存在です。 子供の頃から実家を助けるように言われてきたのだと思います。 トラウマのように・・・ やれ親戚と 旅行に行くだの お父さんに隠れてコソコソ電話してきてました。 わたしはただの報告・・・と思っていましたが着る服もないし どうしようかと思ってるんだよね・・・と元気のない声で掛けて来ていました。 わたしは服くらい買えばいいじゃないですか・・・っていましたが「金送れ」の合図だと 何十年も建ってから解りました。 義実家に お金がいるから貯金したいんですが できないんです・・・と相談されたらどうですか? わたしは 義実家に主人の定年まで 自宅のローンと教育費であと2500万はいるんですよね・・・と言いました。 お金にこまっているいないより 自分たちの生活が実家より優先する・・・と言う常識だけはわきまえてほしいと思います。 法的にも そうです・・・

関連するQ&A

  • 風習の違いで自分の実家とうまくいかない夫

    夫と私32歳 結婚して2年になりますが、 夫と実家との関係が悪く悩んでいます。 実家の行事や慣習に、夫は不快感を顔や態度に表してしまう為、 その度に嫌われてしまうようです。夫も、無理に合わせてくれた頃もあったのですが、今では嫌われている事に気づき 実家に寄りたがりません。 私の実家は礼儀・風習にとてもうるさく、沢山の親戚のうち誰かにめでたいことがあると、 お祝いのお金や品が飛び交います。 アパート二人暮らしの私達にも、両家や親戚に遊びにいくときには必ず手土産を持って行きなさい、お祝い事にはきちんとした格好で、相応のお祝い品を持って訪ねなさいと言われます。 貧乏暮らしの私達なのですが、 「お金を借りてでもきちんとしなさい、旦那さんに恥をかかせないようにね。」と言います。 娘夫婦ならば、親や親族に礼儀を示して当たり前、 という考え方です。 しかし夫は全く逆の環境で育ちました。 自分達の生活が苦しい時に親や親族に気を使ってどうする。余裕が出来たら、そのときに何かしてあげればいい。という考え方です。実際、夫の実家に遊びにいってもキチンとした土産を買っていくと嫌がられ、自分達の分不相応な事をやると怒られます。 元々、夫の一族は地方の名家で慣習にうるさかったらしいのですが、義理の祖父が、それが嫌で縁を切ったとかで・・、DNAがそうさせるのかもしれません。 長々と書いてしまい、すみません。 以上の理由で、実家に行事があるたびに夫には気を使い、後日実家に行くと、散々夫をやじられてしまいます。 夫を実家に近づけない、という方法もあるかと思いますが、一人で実家に行くたびに夫の悪口を言われて しまいますので、私としては選択したくありません。 このような私の状況から、抜け出された方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。

  • 親への罪悪感(お金の使い方について)

    夫の親は50代でリストラされたり、転職を繰り返したりしていて、 経済的に余裕のない生活だったそうです。 それで夫は独身の頃は親と同居して、家賃負担したり、 家を出てからは毎年160万円程、親へお金を渡していました。 それは独身の頃の事だったのでいいのですが、今も親に対する罪悪感がぬぐえないそうです。 例えば、我が家で旅行に行ったりたまの贅沢で外食をしたりすると、 この分のお金を親に渡したい、と思ってしまうそうなのです。 ただ、夫の親は決して貧乏な生活をしている訳ではないのです。 独身時代に夫が負担していた家も立地条件のいい住宅を選び、より高い部屋に住んでいるし(我が家は東京都近郊都市、夫の実家は大阪ど真ん中。我が家の家賃よりも5万円高い)、 生活レベルも我が家よりも高いのです。 それなのに、母親は夫に泣きながら電話をしてきて 「お金がない、不安だ」 と訴え、夫は母親のそんな姿を鵜呑みにし、お金を渡します。 私としては、我が家に泣きつくよりも節約できる部分があるのではないかと思うのです。 もっと家賃の安い家に住んだり、お金の使い方をもっと考えて生活していけばいいと思ってしまうのです。 だから夫が実家へお金を渡すのにはあまりいい気がしないのです。 我が家も決して裕福な生活をしている訳じゃありませんし、 これから子供が生まれてきたりしてお金を貯めなければいけないと思うのに、 親の思うが通りに夫がお金を渡してしまうので、離婚さえ考えてしまいます。 夫にその事を話すと、 「貧乏な家の子じゃないから俺の気持ちがわからないのかな、 苦しい生活や親の涙を見てしまうとお金は渡したいと思う」 と言います。 私が日々工夫したり努力して節約している分のお金が全て、 生活の工夫もしていない親へいってしまうと思うとどうしても腑に落ちないのです。 私の親はお金に苦労しているという姿は子供には絶対に見せない人なので、 私は安心しています。 なのでお金を渡す事は全く考えていませんし、これからお金がかかる子供の家庭からはお金は受け取れないと言います。 もちろん私の父母、義父母にも誕生日や母の日、父の日などはプレゼントは渡したいとは思っています。 私は冷たすぎる人間なのでしょうか? 夫の価値観が普通なのでしょうか?

  • 夫が家計を握っている場合

    40代夫婦ですが、夫が家計を握っていまして、生活費をもらっています。 両家の実家への出費、たとえば 母の日 父の日、法事などなどありますよね。 私の実家の分は生活費からやりくりして 出していますが、 夫の実家の方には値段もいいものをあげたりするので、夫が生活費とは別にだします。 今度義実家で 法事がありまして、 今まですっと わたしが義母に御供えのことなどいろいろ聞いて 夫に言ってお金をだしてもらったりしておりました。 最近になって思うのですが、わたしは我が家のお金に関して自由にできないのだから、 義実家の法事の 御供え金や 御供えの値段など、夫と義母が直接話して決めたらいいのにと 思うのですが、どう思われますか。

  • 夫と離婚したい

    10年以上一緒に暮らす夫と、考え方が違いすぎてどうしたらよいのかわかりません。 貧乏です。貧乏ですが、夫は毎晩晩酌をし、たばこ(今一箱400円以上もするらしい!!)を吸い 手伝いもしてくれず、ごろごろとしています。 資格を取ってほしくて、なけなしのお金を出して講座に通わせましたが、やる気もなく、資格も取れず・・。 こうなったら育児中で無職の私が頑張らねば・・と必死になっている次第です。 いつも赤字なので、私の結婚費用(結婚式を挙げなかったので使っていなかった)に親が貯めてくれたお金を切り崩して10年以上生活してきましたが、もう、後わずかです。 結婚式も挙げてくれなかった男に、結婚費用も生活費に回されてしまい、もう私のお金も残っていないこの生活に、私はむなしさを感じます・・。 私の人生は、なんだったのか・・。私には、もう何も残っていません。 欲しいものも買えず。夫を尊敬できなくなりました。夫を憎くさえ思います。 私の実家も貧乏です。 だから、結婚費用はとても大金でした。でも、生活費に消えました・・・。 私には、夫と離婚しても帰る場所がない。 我慢して、このまま夫と暮らすしかないのですが 多分、世の中ではもっとご苦労なさっていらっしゃる方も沢山いることと思います。 皆様はどのようにして、苦労の中に幸せを見出していらっしゃいますか? 私は辛く感じるばかりです。 甘えているかもしれませんが、このまま消えてしまいたい気分になるときがあります。  女は家事をしたり、お金が無いときには自分の貯金を崩したり、男の面倒みるのが当たり前だと考えている夫と離婚したいのですが、どうやったら私は離婚して暮らしていけるでしょうか? それでも、結婚したのだから苦労してでも骨の髄までしゃぶられても添い遂げるべきでしょうか? 私は、幸せになることは一生無いのでしょうか・・・

  • 出産祝いについて

    実の妹と同時期に出産しました。 主人の両親は、妹の出産は嫁の妹の出産なのでとお祝いを贈りました。 しかし、妹の夫の実家からはお祝いも、お祝いの言葉すらありません。 お金が欲しいわけではありませんが、マナーとしてどうかな~と思いました。 妹の夫の両親は、お祝いを貰った事は知っています。 お祝いを出さない家なのかも知れませんが、貰って出さないのはどうなんでしょうか? ちなみに主人の両親は、妹の結婚式にもお祝いを渡しています。

  • 息子と親離れできない姑…

    息子と親離れできない姑… 親子の絆が深すぎる家に同居は、心の病を招くだけですよね? そういう家庭とは知らずに結婚してしまい、後悔しています。 いつまでも義弟が居座っているので、たまに夫の実家に行っても、 もうしばらく来たくないな、この家は、と思ってしまいます。 今日も午前中に用があって夫の実家に行ってきましたが、 弟が仕事が休みなのか?在宅していましたが、出てきませんでした。 そういう息子を家に置いて、うちは貧乏でな…とよく話題に出してきたり、 どう付き合っていったらいいか、わかりません。 私の育った環境と、夫の実家の環境があまりに違い、 貧乏自慢をする人たちって、どう考えても、付き合いきれません。 自分で自分の事を貧乏だという人の神経って、どんなものなんでしょうか? 苦労をあまり表に出さず、明るく暮らすこと出来ないんですかね。 それが、貧乏というものなのか… 一見、立派な家なんですけど、経済力に合わない大きな家で、 田舎の人にありがちな、大きいことはいいことだ的な。 もう少し、小さな家にしておけば、ローンで苦しむこともなかったのに。 お金の計算もできず、義父は病気も患ったこともありで。 自分たちの生活にあった、お金の使い方ができないんだと呆れました。 夫も私と実家の間にたって、関係がうまくいくようにと努力しません。 自分が仕事で忙しいので頭がいっぱいみたいで。 結婚して生活するのに、どれだけのお金がかかるか考えたことなかったのか… とにかく生活力のない男で。 結婚してから、喧嘩が絶えず、ストレス溜まってます。 こんな生活いつまで続けられるのか… おまけに義父・義母・義弟との同居をせまられ、頭が変になりそうです。 2人で幸せになるのではなく、 貧乏で大変な生活に巻き込まれ、背負わされる状況… 他人を変えることはできないから、このまま平行線を続けても、 いつかは破たんする生活だとしか考えられない。 夫の事も信用できなくなっています。 夫一家が信用できません。 もし離婚する場合、どんな風に手続きで、慰謝料などの請求はどうなりますか? 自分でも、どうしたらいいのか解らなくなってます。

  • 夫の兄弟からお金の無心をされて困っています

    結婚して30年近く経ちます 夫の父が生きてる頃はギャンブルのための借金の申し込みに苦慮しました 夫の父が亡くなってからは夫の姉が何かと理由をつけてはお金の無心をします。姉は多重債務者です。 夫の兄もパチンコ中毒でお金の無心をします。 最近あろうことか隣家の失火で実家が全焼し夫にお金の無心が始まりました。 夫も自営業で収入が少なく私がパートで家計を支えています。 夫は良い人間です「運命には負けない」って言っておりますが、 姉や兄に脅かされる貧しい夫の宿命から逃れる術はありますか? 私はこの結婚は止した方が(離婚)この先幸せになれる気もしてきました。 30年も経とうとしているのに、なんだか虚しい毎日です。 悪運から逃げる方法、運を強くする方法はありますか? 私の家族は誰も死んでいないし病気でもありません。 お金の無心程度の不幸は我慢すべきなのでしょうか

  • 夫の借金の額を知る方法

    初めまして。 この件に関して全く無知なので、皆様のお力をお貸し下さい。 結婚3年目、主人27歳、私24歳、2歳の娘とお腹に3ヶ月の子供が居ます。 結婚前にはあまり気にとめていなかったのですが、夫に借金がある事が最近分かってきました。 結婚する前に借金はあるのかどうか聞いた時、夫には精神病の妹が居るので、働けないその妹が使った分を払っているだけと聞いていました。 しかし夫の財布にはア〇ムやプロ〇スなどの消費者金融のカードが4枚程入っています。 私は全く無知なので、その言葉を鵜呑みにしていましたが、日頃の言動、行動などから疑問に思う事が多々出てきました。 ・給料明細が手元に無いからと見せてくれず、お金は主人が管理。隠して持っている明細をこっそり見ると、貰ったと言っている額より10万程多かったり。使い道は分かりません。 ・生活費がなくなると、経費を持ってきたと言って多い月には7万位経費というお金を使っている。 ・財布に1万以上生活費を持っていても2、3日で無くなり、使い道を聞くと使い混んでいた経費にあてたと言って、やたらと財布からお金が無くなる。 ・お金が無いと言っているシングルマザーの義母から月に2、3万借りて来たと言う。 ・午後からの出勤なのに1、2時間早く家を出る事がある。 他にも理解しがたい事がたくさんあります。 妹が使った分を払う事が出来るのか。 持っているカードの利用額などをバレずに調べる方法があるのか。 何でも良いので教えて下さい。

  • 夫の実家のお金問題

    夫の実家のお金問題について、どうしたら良いか分からないので意見をください。 夫の実家には父母2人で住んでいます。 これまでも義母がお金に困って、お金を無心してきたりキャッシングをして多額の借金が出来たという経緯があります。 何年かはそのような話もなく暮らしていたのですが、祖母の葬式代50万貸してくれや、家の修理に20万貸してくれなどまた要求されるようになりました。 私達夫婦は、元から義理実家のお金の使い方に疑問を抱いておりましたので貸すのは断っていました。 夫の兄にもお金の話をしていたようで、総額100万貸したそうです。 それも返してくれていないそうで、兄は痺れを切らし家族会議を開きました。 義理父はお金を借りていた事は知らなかったようで、義理母を怒る始末。 義理母の言い分では、義理父が欲しい物を買わないと、拗ねて何週間も口を利かなくなるのが嫌で買ってしまうそうです。 こちらとしては、お金を借りてまで孫(私達の子供)にお金を使って欲しくないと言うとまた拗ねます。 お金は使わずにただ遊んでくれるだけでこちらとしては嬉しいと言っても、説教された事が気に入らないような態度になり話になりません。 ここで一度距離を置きました。 何ヶ月か経った最近、夫の妹から義理母からお金を貸してと言われ、10万貸して返してくれないと相談されました。 義理母はお兄ちゃん達には絶対言わないでと念を押してきていて、誰にも言えず悩んでいたそうで私に相談してきました。 貸せないと言うと、キャッシングのできるカード持っていない?と言われたので仕方なく貸したとの事です。 年金が入ったらあれ買おう!とか言っている事にも怒りが湧いているそうです。 義理父母は年金を受け取りながら仕事をしていますが、この先仕事を辞めて年金だけでは絶対に生活出来ないと思います。 こちらにまたお金の要求がある事は目に見えています。 夫にまたちゃんと話した方がいいと言っても、言ってもわからないからほっておけ!と言われます。 ここの家族の問題点は父親が強すぎて誰も何も言えない事だと思っています。 この先の付き合い方やお金の要求があった時、どうすればいいでしょうか? 貸す気はないですが、老人ホームなど入った場合、請求が来ると思うので払わない訳にはいかないし‥。 要はお金が無いなら無いなりの生活をしてくれれば、本当に大変な時は援助と言う形で助けられるのですが、誰かに借りて好きな生活をしている内は絶対に助けたくなです。 そこをわかって貰うのはもう無理でしょうか? 少しでも老後に備えて蓄えると言う考えはないのでしょう。 もやっとした質問で申し訳ないのですが、今後の付き合い方に意見をお願いします。

  • 私の思い込み?夫のメールについて。

    私の思い込み?夫のメールについて。 いつもこちらのサイトは参考にさせて頂いております。 結婚して1年、夫27歳私25歳、5ヵ月の赤ちゃんがいます。 産後2ヶ月頃にHして、それ以降はお金の事などで揉めて(夫の金銭感覚が納得できず、初めて夫の前で大泣きしました)それが原因?なのか、一切私へ触れようとしなくなり、少し私への愛情が薄れてきたように感じていました。 私のほうからキスはしますが、さすがにHを自分からは誘いたくなくて…結果3ヶ月くらいしてないんです。1人で抜いてるみたいですが。 夫は体力仕事をしているので、夜遅く帰宅して夕飯食べて、携帯でゲームして寝るという毎日です。 休みの日は、予定がなければ朝からずっと携帯に釘付けです。 トイレにも携帯持ってきます。 赤ちゃんの事はまぁまぁ可愛いがっていますが、そんなに育児には積極的ではありません。 私は、結婚しても恋人のような関係を望んでいましたが、どうやら夫は既に家族という感覚で、慣れ合いになってるようです。 私は朝から晩まで赤ちゃんと2人きりで、時々すごく寂しくなるので『一言でもいいから仕事の合間にメールくれれば嬉しい、最近全くメールくれないよね~寂しいよ』と、甘えた感じで言ってみました。 夫は『はいはい、わかったわかった』と聞き流して結局メールすらくれません(>_<) さすがに家にいる間中、携帯に釘付けな夫にだんだん不信感を抱き、こっそり携帯を見てしまいました。 メールの送受信履歴にはズバリ複数の女の名前がありました。元カノの名前もありました。 でもメールは削除されていました。 2通だけ女の子から写メ付きのメールが残っていて『写メ見づらいかも!左が私だよ(ハートマーク)』という内容でした。そのメールに対して返信したマークが付いていたのに、送信メールは削除されていたので何て送ったのかはわかりません。もう1通はギャルちんとう名前(名前じゃない時点でいかにも怪しい)の子から、『日曜日仕事だわ~』という内容。 ちょうど今週日曜日は夫は仕事が休みです。 もしかして日曜日に会うつもりだったのでしょうか。 ほかにもモバゲーやmixi、GREEに登録し(写メ好き、直メ直電好きでグリ友作ろう!~という出会い目的?のようなコミュニティに登録して)女の子とのやりとりを頻繁に取っているようでした。 夫はもとから女友達が多いので、別に連絡とるのは構わないのですが、メールを削除しているということは、何かやましい事があるとしか思えません…。 行動で怪しい事は無かった(休日は一緒にいるし、仕事も早く終われば早く帰宅する)ので、実際に女の子と会ったり肉体関係はないと思います。 ただ、なぜメールを削除しているのか…ましてや仕事中、私がメールしても返事は一切こないのに、女の子には何回もメールしてるんです。気になって仕方ありません。 日頃のストレスを、こうしてモバイル上で出会った女の子とやりとりして発散しているだけなのでしょうか? 携帯を見た事はバレたくないので『最近私に好きとか言ってくれないよね~寂しいなぁ。愛情薄れてきたの~?女の勘だけどさぁ、もしかして他に好きな子できたの?怒らないから正直に今の気持ち話してくれないかな、なんか最近モヤモヤするんだよね』と、優しく問いただしました。 夫は驚いた顔で『何言ってんの!?俺にはお前も子供もいるし、他に好きな子とか作るわけないだろ!びっくりしたよ』と…。 『なんかあんまり愛情を感じられないし、私には連絡しなくても女友達には連絡してるんじゃないの?いつも赤ちゃんと2人きりで、私は寂しいんだよ~』と言いました。 『女と連絡なんかしてねーし!じゃあわかった。もうGREEとかやめるよ!それでいいだろ!』 と、キレ気味でした…。 くだらない事かもしれませんし、私が携帯を見なければこんな思い込みしなかったかもしれません。でも、どこか腑に落ちないんです。 私の考え過ぎでしょうか?長々とくだらない内容で申し訳ありませんがアドバイスお願いしますm(__)m