• ベストアンサー

悩んでいます

lovechibiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

中3、小6、小5の子供のママです。 子育ては大変ですよね。 わかりますよ。 私も、時々言うこと聞かなくて怒鳴ったりすることはあります。 もちろんたたくこともありますが今は小さいときみたいに叩くことは 大分少なくなりましたよ。 もう、言って理解できる年齢ですしね。 たまにする兄弟喧嘩のときは最初は怒りますがそれでもやめないときは 「勝手にしなさい!!喧嘩しても何にもならないからね。くだらない事で喧嘩するなんてはずかしいよ」 と、言い後は知らん振りをして無視しているように見せかけています。 もちろん観察してますけどね・・・ そしたら案外喧嘩が収まることが多いです。 年齢にもよりますが。。 emi1213さんのお子さんはおいくつでしょうか? 小さいときはおもちゃの奪い合いは日常茶飯事です おかあさんがあんまりイライラして怒鳴るとさらにエキサイトして しまいがちです。 お子さんのことを考えているからこそemi1213さんも悩まれてると 思いますがあんまり思いつめないでくださいね♪ 子供は日々成長しますよ 私は母子家庭で子供には父親が居ないので私一人で父親役と母親役を しなきゃいけなかったので子供が小さいときはemi1213さん同様に 悩みましたが今となってはいい思い出です。 emi1213さんも大変でしょうがたまには気晴らしでもされたらどうでしょうか? お子さんを誰かに預けられる環境があればお友達とお茶やランチをしたりとかショッピングに出かけたりとか。。。 子育ては一生懸命なりすぎてしまいがちですからね なんでも無理は身体にも心にもいけません。 アドバイスになっていませんががんばってくださいね♪

noname#65305
質問者

お礼

lovechibiさん お返事ありがとうございます。ちなみに家の子は小1の男の子と保育園に通ってる4才の女の子です。昼間はコンビニでパートしてます。シフト制で毎日仕事が入ってなくて休みの日は本当は保育園をお休みさせて家庭保育しなきゃいけないんですが、本人は保育園に行きたがるので保育園へ行かせて家でネットを見たりちょっと近くを散歩しながら買い物したりしてます。なるべくイライラしないようにはしてるんですが、子供達がちょっとでも騒ぎ始めると、ついイライラして怒鳴り散らしていまいます。診療内科の先生も少しずつ自分でやれる事からゆっくり始めていって今の自分を少しずつ変えていかないと子供に影響しますよ。と言われ、何とか自分を変えようと努力しているところです。思っていたより子育ては大変で自分が思ってるようにいかなかったり、時々、自分の子供と同じくらいの年代の子供と比べてしまったり…。他の子と比べる事はいけないと分かっていても比べてしまって、子供にどうしてあんたはできないの。とつい、言ってしまったりしてしまいす。あとになって、言ってはいけないことを言ってしまったと後悔したりの毎日です。

関連するQ&A

  • おもちゃを取り返せない娘

    一歳半の娘をときどき子供ひろばに連れて行っています。 娘はのんびりな性格ですが、子供達の輪にはズカズカと入り込んでいく方です。 ですが、他の子におもちゃを取られても呆然としています。 同じ位の子供が他の子におもちゃを取られそうになると、イヤダと言っておもちゃを渡さなかったり、奪い合いになったりしています。 兄弟がいないので、おもちゃの取り合いなどに慣れていないのもあるのかもしれません。 他の子供達と一緒に遊ぶのも大事だと思いますが、奪われたらおもちゃを取り返せるくらい強くなって欲しいと願っています。 まだあまり闘争心がないようです。 私が兄弟の代わりになってものの取り合いを教えるなど、子供にどのように接するといいでしょうか? どなたか何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 兄第喧嘩ってこんなもんですかねぇ~

    4歳児と2歳児の兄第の父親です。 次男坊にイヤイヤが出るようになりだしてから、兄第喧嘩が日常茶飯事になりました。 一番多いのはおもちゃの取合い。次男が長男に勝てるはずも無く連戦連敗。おかげで次男は夢で「これは○△ちゃんの~(○△ちゃんは次男の名前)」と寝言をいう始末。 長男は長男で、いつも次男のおもちゃを取り上げるもんだから母親に叱られてます。 私は兄弟喧嘩は基本的にほっとくのですが、2歳の次男を押したりして、危険な場合は、危険な行為をしたことのみ叱ります。 そこで質問なのですが、 1.兄弟喧嘩ってこんなもんなんでしょうか 2.親としてどういうふうに見守るのが賢明なんでしょうか の2点です。 できましたら、実際に子育て中の方か子育てが終えられた経験者の方にご回答していただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 安定剤で困っています。

    似たような質問を見つけたのですが、私の知りたいこととちょっと違ったので、質問させていただきます。 些細なことで激しくイライラしたり、怒りが爆発するようになりました。物を壊したり、壁に手足や頭をぶつけてしまい、頭痛もあって診療内科を受診しました。 初めセルシンという薬を処方されたのですが、飲むと起き上がれないほどダルくなってしまいました。普段、1歳の子供と二人きりで家にいるので、これでは困ります。 その後はワイパックスという薬に変えてもらったのですが、これはダルくなる上、精神状態も全く落ち着きませんでした。 この診療内科では、安定剤はこれだけということです。 飲めば、家事・育児が全くできない。飲まないと、イライラ・ムカムカして、物を壊したり、自傷行為に及んでしまう。本当に困っています。 引っ越しを機に、ほかの診療内科に行こうと思っているのですが、薬を変えてもらったら、いつかダルくならないものに出会えるでしょうか? イライラ・ムカムカを抑える薬で、市販のものはありますか? また、その他いい解決策がありましたら是非お願いします。

  • 子供への接し方

    こんばんは。 4歳の娘と2歳の息子の二児の母です。 娘と息子の喧嘩がひどく どんどんエスカレートしていて悩んでおります。 毎日毎日 怒鳴ってしまう自分に嫌気がさして もうどうしたらいいのかわかりません。 多分子供にはよくある おもちゃの取り合いなどが原因で 娘も息子に手を出します。 息子はわからず泣きじゃくります。 もう育児に限界です。 娘もまったく言うこときかず 怒られててもゲラゲラ笑ったりもします。 この時期の子供たちに イライラせずに育児する いいアドバイスがあれば是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 姉妹ゲンカ

    7歳と2歳の姉妹の父親です。さて次女が大きくなるにつれて姉妹ゲンカが日増しに多くなってきました。長女がおもちゃで遊んでいると、次女がそれを欲しがり取り合いの喧嘩を始めます。最初は当事者同士で何とかしなさいと長女に言いますが、それでも治まらない場合は私が件のおもちゃを取り上げて隠します。長女にはいつも「あなたがおねぇちゃんなんだから我慢しなさい。我慢ができるほうがえらいんだよ」と言って聞かせるのですが、もちろん長女は納得するはずもなく渋々次女におもちゃを貸しています。本来親が子供の喧嘩に介入するのは良くないのではないかと思うのですが、他に方法が思い浮かばず同じような結果になっています。兆候はないのですが長女にはストレスが溜まっているかもしれません。今までは子育てに関してはそんなに悩む事はなかったのですが、次女の自我が形成されるにつれて、いろいろな場面での親のとるべき行動に悩みます。なんでもない悩みだとは思いますが皆さんの意見を聞かせて欲しいと思います。ちなみに育児書の類は一度も読んだことがないです。

  • 働きながら3人の育児 ついイライラします。 

    はじめまして。10歳、4歳、9ヶ月の3人の子どもを持つ働くママ37歳です。私の勤務は平日の9時から5時、土・日・祝日はお休みです。 10歳の娘は放課後は学童保育へ、小さい子どもたち二人は保育園に通園し、私が仕事帰りに保育園に迎えに行き、長女の待っている自宅に帰ってくる、という生活パターンです。 夫はお休みが不定期で、週1日あるかないかです。帰りも遅いことが多く、帰宅すると疲れているため、食事をしてお風呂に入って熟睡してしまいます。朝は起きられない人で、大声を出して何度も起こさなければいけません。 子どもたち3人といると楽しいと思える半面、余裕が無いときについ大声で怒鳴ってしまうほどイライラします。特に夕方食事を作っているときの3人3様の要求「遊んで~」や、おもちゃのとりあいなどのけんか、2人が一緒に話し始めてお互い待てないとき、だめだと思っていても、結局大声になっている自分がいます。最近は「うるさい」なんて、自分が親には言われたことのない言葉まで投げてしまいました。 ・・・どうやって心を落ち着ければいいか、いい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • この症状は何でしょう

    子育て中の主婦です。 子供の言動で、時々きれてしまいます。 叱るではなく、怒りです。 イライラがつもって、爆発してしまいます。 例えば、子供が学校の用意をせず何度も注意し、最終的に「やったの?」と聞くと、「やった」と言うので、ランドセルを見ると、筆箱の中に削っていない鉛筆が2,3本入ってるだけ。 いつもなら、「削ってないでしょ」ですむところが、それまでのイライラが積もりつもり筆箱を部屋の外に投げつけ「こんな筆箱なら、持っていくな」と怒鳴り、だまって固まる子に、「嘘つく子は嫌いや」と、暴言。 こんな私の行動は、異常ですね。 私の父も、お酒を飲むとこう言う事があり、それは私にではなく、母に向けられ夜中延々説教。大声を張り上げ怒鳴る声が今だにトラウマなのに、同じ事を子供にしている。。。 モラハラ、パワハラ、という言葉を聞きますが、私や父はこれでしょうか。 以前私は、抑うつで、薬を服用していましたが、この3年は、飲んでいません。 でも、不安になったり、イライラしたりはあり、このままひどくなれば、通院も考えています。

  • 2歳半の長男がイライラしがちです

    2歳半の息子を持つ父親です。 息子も最近は自分でいろいろなことをしようとするようになりました。 自分でおもちゃをかたづける、風呂で自分で体を洗おうとする、など。 それはなかなか頼もしくていいのですが、うまくいかないときにイライラを爆発させるようになりました。 例えば、 ・おもちゃの箱を上手く閉められない→箱のふたにかみつく、おもちゃを投げる ・体の洗えてない部分を親が洗おうとする→「自分でする~」と大声をあげる 矛先が物や親ならいいのですが、友だちと遊んでいる最中に、友だちにかみつくようにもなりました。 (おもちゃの取り合いになったり、列に割り込まれたりしたとき) 来年は幼稚園も始まりますし、せめて他人に対してだけはイライラをぶつけないようにしておきたいのですが、 どのように教育すべきでしょうか。皆様の経験をお聞かせ下さい。 なお、人のせいにするつもりはありませんが、妻もイライラしやすいタイプで、 その影響を受けてしまったのかなという気もします。

  • 男の子の叱り方は、どうすればいいのですか?

    男の子ってデリケートですよね。 どうやって注意していますか? うちは、4歳の女の子と男の子の 赤ちゃんのママです。 4歳の娘が、同じ年前後の男の子と 玩具の取り合いになったりしたら どうしたらいいか分かりません。 順番って言っても嫌と言われ、 今迄使っていなかったものも、 触ろうとすると、貸してくれなかったり 貸してくれないので、他の玩具で遊ぶと わざわざ取りに来たりします。 玩具の取り合いで、泣いて暴れられたり、 叩くくせに自分が、こけたりすると大泣きです。 きつく言うと、落ち込むし、 優しく言うと聞かないし。 どうしたら、いいのでしょうか? 娘は、いつも我慢ばかりなのですが、 貸さないと叩かれたり蹴られたり、 ずっと泣き叫ばれたりで、親としても どうしていいのか分かりません。 あと私の下の男の子の赤ちゃんは、ものすごく 可愛いのですが、あんな風になるかと思うと どうやって子育てすればいいのかと思います。 教えて下さい。

  • 子供の兄弟喧嘩に怒りがこみ上げ・・・

    小学生男子の兄弟がいます。 兄弟ケンカがあまりにもひどく、怒りが込み上げて 暴言や暴力が出てしまいます。 仕事には充実していて、外ではイライラした感情はなく過ごせますが、 家に帰り、子供たちが学校から帰ってくると部屋は散らかり、 ギャーギャー騒ぎ、うるさくてイライラします。 素直な時は可愛いし、お手伝いもしてくれたり、 ちゃんと宿題もする子供たちですが、 最近、学期末で学校でのストレスがあるのか さらに兄弟喧嘩がひどくなり、 テレビのリモコンなどの物を投げたり、 新聞とか破ってバラバラに散らかしたり、 蹴りあったりたたき合ったり、ひどいのです。 最初は優しく止めに入っていても、 お互いになすりつけあい、結局私がイライラして 怒りが爆発します。 もう、外に追い出してしまいたいですが、 最近体が大きくて、しがみついて追い出されるのを逃げようとするので、 手が出てしまいます。 まだ私の方が力があるし、怒りが収まらないと虐待しそうです・・。 最近、毎日毎日子供たちがギャーギャー騒ぐので おかしくなりそうです。 こういう騒がしい子供たちと暮らしていくためにいい案はないでしょうか。