• ベストアンサー

Local Settings\Temp 配下にメールの内容が・・・原因が判りません。

先日、%USERPROFILE%\Local Settings\Temp 配下を掃除しようと覗いたところ、  4[件名A].txt  5[件名B].txt  7[件名C].txt  8[件名D].txt と、過去受信したことのあるメールの件名をファイル名とした、.txt ファイルを発見しました。 ファイルの中身はメールの本文であり、ファイル名の頭には数字が振られていました。 (ファイルは4ファイルのみで、付加された数字は上記の通りです) 気になって調査したところ、.txt 化されたファイルは、.eml 形式でPCに保存してあるものでした。 しかし、.txt ファイルの更新日時に自分が何を行ったのか、すでに記憶がなく、どういった理由で作成されたファイルなのか皆目検討もつきません。 この現象についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

亀レスですいません。 この現象は、OSの検索機能によるものです。 「単語または句」を指定して検索した場合、 検索対象域にメールが保存されていると、 tempフォルダにテキストファイルが吐き出されます。 理由は分かりません。バグでしょうか? なお、ファイル名(または一部)の検索では、 同現象は発生しません。

noname#125783
質問者

お礼

質問からかなり日が経ったため私も遅れてしまいましたが、スッキリいたしました。 OSの検索機能だったのですね。 ご解答、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#151570
noname#151570
回答No.3

私は、メールデータの保存形式のことは何も触れていませんが、勘違いされていませんか? Beckyのメールデータの保存形式が.bmfなんて知りません。 言われる.eml形式はどんなメールソフトでも大体取り込める保存形式です。 私が言っているのは、メールを作成するときや「読み取る」ときの表示形式に言及しています。 (HTML形式とテキスト形式の違い) http://smart.lake.gr.jp/~nikoniko/click/08sankou-2.html 現象については、これ以上はコメントできないですね。

noname#125783
質問者

お礼

決して勘違いなどしていませんよ。 >>もし、上記の現象でしたら、メールに添付されたテキストファイルを開かれたことがあるのだと思います。 と仰いましたね。 私が言いたいのは単に、「HTML形式のメールを開いた」ということは、有り得ない。 ということです。 説得力を持たせるため書いたまでであり他意はございません。 ご返信ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.2

#2です。 Beckyですか。 HTML形式のメールをテキスト形式で読み取られたことがあるかどうかはわかりませんが、試しに添付ファイルがあるメールの添付ファイルを開いて、そのファイルのメニューの「名前を付けて保存」まで実行してみたら、どのフォルダが開くか判ります。Tempフォルダが開きませんか? 中には、そのファイルの名前が見えると思いますが、その後にメールを閉じて、そのフォルダ(Temp?)を覗いてみてください。 ファイルが残っていませんか? もし、上記の現象でしたら、メールに添付されたテキストファイルを開かれたことがあるのだと思います。 なお、他の二つのMicrosoft製品のメールソフトで、WordなどMicrosoftのアプリケーションで作成したファイルが添付ファイルの場合は、 C\Documents&Settings\User名\Local Settings(隠しフォルダ)\Temporary Internet Filesが名前を付けて保存で開くフォルダになるように思いますが、確たることは言えません。

noname#125783
質問者

お礼

度々お世話になります。ありがとうございます。 ご指摘の線を洗ってみましたが、どうやらその可能性はないように思います。 と、いいますのも、本来 Becky に於いて受信メールは .eml ではなく .bmf で保存されます。 .eml 形式で保存されているメールは、受信したメールに私が加筆して上書き保存したものです。 私は今月初めにPCを新規購入しました。.eml のデータは、Becky のデータフォルダごと前PCから移行したものであり、また、.eml で上書き保存したのは前PCを使用していたときです。 情報が小出しになり申しわけございません。 なぜ .eml で保存してあるメールのみが .txt で Temp 配下に突如出現したかが、ただただ疑問です・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

Outlook Expressでの現象ですが、受信メールをテキスト形式で読みとるように設定していて、HTML形式のメールを受信した場合、本文が添付ファイルとして添付欄に表示されると理解しています。 この添付された形のファイルを開いた時に、本文と内容が同じだということは確認していますが、その時にTEMPフォルダに展開されて、これがそのまま残っている可能性があるのではないかと思います。 通常は、OEで添付ファイルを開いたらTemporary Internet Filesの通常は見えないIE.5の更に下層のフォルダに展開されますが、メールを閉じてしまえば消えるようになっています。 TEMPに残っているということは、OEなどMicrosoft製品ではなく、他のメールソフトをお使いでしょうか?Thunderbirdの添付ファイルを開くと、TEMPに展開されるようですが。 そのくらいしか、思い浮かびませんが、参考ということで。

noname#125783
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ちなみに、OS は Windows Xp Pro で、通常使用しているメールクライアントは Becky! Ver.2 です。 その他インストールされているものとしては、Outlook Express 6 、Microsoft Office Outlook 2003 です。 前提条件の記載が至らず、すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Local Settings内のTempフォルダについて

    WindowsXPで, C:\Documents and Settings\masato\Local Settings\Temp の内の容量がだんだんと増えてきて,今では100MB近くになっています. このTempフォルダ中のファイルは削除しても大丈夫なのでしょうか? また,削除したとして,なにも障害はないのでしょうか? ただ,どんどんふくらんできて気持ち悪いフォルダなので,すっきりさせたいだけなのですが, どなたかお教え頂ければ幸いです.よろしくお願い致します.

  • 削除できないLocal Settings内Temp

    C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Tempの中に データが残っていたので、ディスククリーンアップをしてみましたが、 削除されないで残るデータが結構あります。 これを削除しようとする場合、 ゴミ箱に入れて自分で削除するしかないのでしょうか。 フリーソフト「窓の手」など使えば削除できるのでしょうか。

  • Local Settingsのことについて

    Documents and Settings内のユーザー名の所にあるLocal Settingsというファイルを整理中に誤って消去してしまったみたいで開かないファイルがあります。ゴミ箱からも消去してしまったようでどうしたらいいのかわかりません、どなたか教えていただけないでしょうか? ローカル ディスク(C)\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings

  • Local Settingsホルダー内の Tempホルダー

    Win2000です。 処理速度をあげるためホルダーの整理をしたいと思っています。つきましては、CドライブのDocuments and Settingsのなかのユーザーのホルダー内のLocal Settingsホルダー内の Tempホルダーのなかのおびただしいファイルは削除してかまわないものなのでしょうか?

  • Local Settingsのサイズが増えている

    Local Settingsのサイズやファイルが増えたりしているんですけど、 何故たまっているんですか? 以前、Temporary Internet Filesで一時的にファイルが溜まることことは聞いたのですが、Temporary Internet Filesにファイルがないのに、増えています。教えてください。WINDOMS XPです。 (Local SettingsのフォルダにTempのフォルダがあり、Tempのフォルダの中の一つのフォルダがTemporary Internet Filesです)

  • C:/Documents and Settings/ログイン名/Local Settings/Tempについて

    Windows xpでC:/Documents and Settings/ログイン名/Local Settings/Tempについてです。 あるアプリケーションが、保存先を指定しないと勝手にここにPDFファイルを作成してしまいます。 このフォルダーは隠しフォルダになっていますが、ここに保存されたファイルは自動的に削除されるのでしょうか? それとも定期的に削除しないといけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Local Settings のTempフォルダは削除できますか?

    市販やオンラインのユーティリティで、C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Tempの内容を削除できるツールがあるのですが、削除すると、一部のプログラムが動作しなくなったり、再インストールを求められます。ここには、そのようなインストール情報が格納されているのでしょうか?削除しない方がいいのでしょうか?

  • Local Settings

    基本的な質問になるかも知れませんが、Local Settings内の [Application Data] [History] [Temp] [Temporary internet Files] はどういうファイルなんでしょうか? 以前に使用した時のあるような見覚えのあるものがありますが、消してしまって良いものでしょうか? [cookieの削除][ファイルの削除][履歴のクリア]で消せるようなデータではないのでしょうか?

  • 「Local Settings」ってファイルが どこにあるのか分かりま

    「Local Settings」ってファイルが どこにあるのか分かりません。 機械音痴です。 「Sound Engine」というのをダウンロードして マイクで自分の声を保存したのですが、 やっぱり「消去」しようとおもって、 探したのですが・・・どこにあるのか分かりません。 なので もう1度 自分の声を録音して、 名前をつけて保存ってボタンを押して保存しようとしたら、 どこにいったのか分からなくなっていた 自分の声が録音された物をみつけたのですが、 消去しようと しても、 「ファイルをしようしている可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」 っとエラーがでました。 でも閉じたら せっかく保存されているファイルが自動で でてきてるのに、 分からなくなります。 本当に機械音痴なので 探し方が分かりません。 「ローカルディスク(C:)」      ↓ 「Documets and Settings」      ↓   「NOBU」      ↓ 「Local Settings」      ↓    「Temp」      ↓ 「Sound Engine」 といったように 逆三角形みたいなボタンを押したらでたので、 このような順番でたどっていったら 保存先にたどりつけるのかな~と思い、 1つずつ たどっていったのですが・・・。 「NOBU」というファイルにさしかかった時、 次にあるはずの「Local Settings」がそこにはなく、 「My Documents」 「WINDOWS」 「★お気に入り」 「スタート メニュー」 「デスクトップ」 ってのが でてきて、 全部おしてみたのですが・・・・「Local Settings」というファイルは見つかり ませんでした。 スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」てので探してみたりもしたのですが、 そんなファイルはありませーん ってでました。 一体全体どういう ことなんでしょうか。 どうしたら いいか教えてください、よろしくお願い致します。

  • Application Data\Local Settings\Temp の中身は消してよい?

    ご質問 ユーザー名\Application Data\Local Settings\Temp の中身は消しても支障はないのでしょうか。 理由 Cドライブの残量が少ないと警告が出たので ・ディスククリーンアップ ・不要ソフトの削除  を行ってもまだ空かないので、フォルダごとに サイズを追ったところ、上記の Temp のフォルダが 3GBもありました。 OS:WindowsXP Home パソコン:ソニーバイオU(PCG-U1)  よろしくお願いします。

cps01ボビンに下糸が巻けない
このQ&Aのポイント
  • ミシンを使用中にボビンの下糸が終わったため、新しい下糸を巻こうとしても巻き付けが始まらないという問題が発生しました。
  • 適切にボビンに下糸をセットしてスタートボタンを押しているが、巻き付けが始まらない状況です。
  • ブラザー製品のcps01ミシンを使用している際に、ボビンへの下糸巻き付けができない問題が発生しています。
回答を見る