• ベストアンサー

トロイやウィルスで被害があった人はいますか?

dell_OKの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5660)
回答No.5

ありません。 ないのに投稿するのもどうかと思いましたが、お許しください。 私は、どうなのかなと思いつつセキュリティソフトを入れてましたが、 最近は使っていません。 運がよくて被害にあってないのか、 あってるのに気づいていないのかわかりません。 ウイルスが実在するのか、セキュリティが可能なのか、 半信半疑と言ったところです。 被害にあう確率は、宝くじに当たるぐらいの確率なのでしょうか。 自分には無縁のような気がします。 被害にあった時には、宝くじにも当りそうな気がしそうです。 とは言え、実際に被害にあわれた方がいらっしゃるのですね。 不謹慎な発言でしたら、お許しください。 個人でしか使っていないパソコンなので、 どうなってもかまわないような感じです。 たいていの場合は、初期化すればいいと思っているのですが、 油断しすぎなのでしょうか。 私が一番おそれているのは、 自分で大切なファイルを消失してしまう事です。

noname#58606
質問者

お礼

私はこのリスクを考えれば、アンチウィルスソフトを入れなくてもいいと思います。 いわゆる現実の世界の保険と同じで、ガン保険に入ったけど、ガンにかからない人もいるだろうし、うちは鉄筋コンクリートだから、火災保険はいいや、って人は、保険に入る必要はありません。 よくスパムを送っているのは・・・、とか言いますが、アレはサーバの人が暇な時間帯に送っている事が多いと思うので、スパムは減らないと思います。 例えば、ばれてもいい情報しか入っていないとか、壊れてもいいPCなら、1~5に意味がありません。 あとは、ICPOの銭形だが、あなたのパソコンにルパンが悪用・・・、ってパターンも全体のウィルス・スパイウェアの被害から比べれば、少ないと思いますし。 まぁ、私の中では車の事故くらいの確率かなー、と思っています。 電柱にこすったり、駐車場でバンパーをあてちゃう人は多いですが、本当に深刻なものは、やはり少ないですし。 入れた方が無難だけど、絶対とも私はいいません。w

noname#58606
質問者

補足

私が知る中で、ウィルスやスパイウェアの被害は、いくつかあります。 -壊れる系- 1.PCのシステムが壊れる。(リカバリー可能 2.Bios関係が壊れる。(メーカー修理 3.挙動がおかしくなる。(画面や音が変な物にかわる。  亜種として、突然ホラーの画面のもある。貞子とか、電車ガールとか。  あー、画像やテキストを消しまくるウィルスってのもあったか。 -配布系- 4.PC内のデータからメールが送られる。(いわゆるワーム系 5.個人情報がもれる。(実際に住所が特定される被害とかもあった。(トロイ系 -犯罪系- 6.スパム系の発信基地にされる。 7.何かネット犯罪の拠点にされる。 [ウィルスもと] I.メール。 II.HP。 III.ダウンロードソフト IV.Winのバグでネットにつないでいるだけで来る。 V.CDやDVD、FDのメディア。 実際にウィルスはありますよ。 私も、っぽいものを作ったことがあります。 実際のウィルス自体は、作ること自体も、かってにPCにおじゃますること自体も、難しくはありません。 AxtivXやJAVAをonにして、条件さえそろえば、トロイを入れる事も、不可能ではありません。 発見されにくくすることは、高度な物を作ると、少し難しい。 アウトルックとかは、自動的に添付ファイルを実行させることも出来るので、メールを見ただけで、感染する物も多いし、Winのバグでネットにつないでいるだけで、ウィルスが来る事件がありました。 セキュリティは、検出率だと高い物だと、99%なので、ほぼ防げるでしょう。 また、ウィルスソフトの購入者が多ければ、一番先にかかった人が(かかったことは、防げなくても、被害は防げる場合があるので)、レポートを提出してから、早急にワクチンを作れば、アップデートしている人は防ぐことができるので、その確率も減らせると思います。 基本、ウィルスは新しいウィルスが出る前は、その亜種なので、まったく新しいアイディアのウィルスってのは、多くはないと思いますし。 私が特にいやなのは、2,5,7かな。 感染の可能性が高いのは、1,3,4かな。 いろいろな物をダウンロードしていたり、怪しいHPに行くのなら、5かな。

関連するQ&A

  • ウィルスによる被害

    ウィルスに感染した恐れがあるらしく、知り合いにリカバリーしてもらいました。 セキュリティソフトを、入れていましたが、未知のウイルスなのか、そのソフトでは、発見されず、無料のスキャンソフトで、発見&駆使致しました。 常駐のスキャンソフトでは発見されなかったので、 被害どれほど広がっているのか、又は、感染したものの症状は出ていないのかわかりかねます。 とくに重いなどの症状はありませんでした。 PC 内には、重要なファイルや、写真などはありませんし、クレジットカードは、停止しましたが、 個人情報を盗むウイルスもいるようで、心配です。 他サイトでの個人的な書き込み、メール、など、金銭的被害はなくとも、精神的な被害がでるのも嫌です。PC にある当方の名前、 メール内容など、流失され、友人に見られたらと 眠れぬ日々です。 ウィルスに感染したことがなく、すでにもれしまってるかどうかも分からず、ただでさえ心配性なんですが、参ってしまっています。 同じ様な経験が、おありの方、又は、お詳しい方アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • ウィルス、スパイウェア、トロイの木馬などでしょうか?

    友人が、光回線を開通したので、セキュリティソフトが入ってると思い、インターネットに繋いだら、実際はソフトが入っておらず、ウィルスがたくさん入ってしまったようです。 フリーのSpyBotや、ウイルスソフトを使用して、ある程度は削除したのですが、どうしてもまだ調子が悪く、インターネットを利用すると、最初のうちは繋がっているのに、数ページ見ていると途中で接続出来なくなってしまうようです。 機種はバイオで、一体型のデスクトップです。 OSはWinXP、SP2を入れようにも、ネットが途切れるのでできない状態です。 ネットの回線には特に問題がないようなのですが、やはりウィルスなのでしょうか? またウィルス対策ソフトにも出て来ないようなものが入っているのであれば、どう対処すればよろしいでしょうか?

  • 被害者ぶるのがうまい人とのイザコザ

    2ヶ月ほど前にあまり好きでは無い友人から腹立たしい事をされたのでメールで「いいかげんにしろ」的な事を送信しました。 私も友人も女で、友達の多い私の跡にその友人がくっついて来るような関係でした。で、私とギクシャクし始めてからその友人は、私に近い女友達2人に事の顛末(多分、事実そのままでは無く)を話したらしいのです。 最近では私が誘われない場合や、私がこの件について女友達2人に言うと影で嫌いな友人に伝えられたり、でも女友達2人は私にも遊ぼうと言ってくるので嫌われている様子でもなく…。 パッと見、私の方が気が強そうで、その友人は自分から被害者タイプに見せるのがうまいので周囲がそれに騙されて、今後は私が一方的に悪いとされてしまう気がします。被害妄想かもしれないし、仲間達は私の事ちゃんと分かってくれていると思いますが、そんな気持ちも揺らぐほどツライ思いで自分からはナニも裏工作せず毎日過ごしています。 このように、被害者ぶるのがうまい人とのイザコザは、どう回避すれば良いのでしょうか?「もともと、あなた嫌われているのでは?」みたいな書き込みは遠慮します。よろしくお願いします!

  • 「被害者ぶる人」と「本当の被害者」

    「被害者ぶる人」というのは 何かにつけて、「本当の意味での被害者」を 悪者にしますよね? 例えば 例: (1)血液型AB型の人はそういう人が多いと思います。何か理由をつけて他人を悪者にし、自分のすることを正当化する人が多いと思います。 (2)「レイプされて被害者ぶってる」と男性が被害者ぶる場合です。明らかに、被害者が、本当の意味での被害者だと思います。冤罪などももしかしたらあるかもしれませんが、レイプはたいていの場合は、無理矢理襲ったんだと思います。それが男を部屋に入れたのに、みたいに言われるんだと思います。 皆さんはこういうケースをほかに何か知っていますか?

  • 被害者面する人の心理

    友人が被害者面してきます。 遅刻しても謝らず文句を言い、私の容姿をディスったり私に面と向かって「好きじゃない情で付き合ってる」等ひどい事を言っておきながら、私が言い返すと、裏でぐちぐちと「あの人は平気で人を傷つける、人の気持ちが分からない。発達障害だ。」等と言ってきます。 自分がやった事は無かった事になっちゃうみたいなんです。 こういった人は何故被害者面するのでしょう?

  • ウィルスセキュリティZEROについて

    量販店で薦められて購入したのですが、先日知人からウィルスバスターは総合セキュリティソフトだが、ウィルスセキュリティZEROは違うと言われました。実際インストール後に一度だけ4個のファイルがウィルスに感染し削除しました。ウィルスセキュリティZEROはいったいなんのためのソフトなのでしょうか?知人は詳しくはわからないそうです。ご存知の方できれば具体的にご回答願います。

  • まさか自分が被害にあうとは思いませんでした

    先日、初めて痴漢に会いました。 まさか自分が被害にあうとは思っていなかったので 今でも信じられず驚いています。 警戒不足で夜道を1人で歩いていた、 と言っても20時頃で近所には学校があり人もいました。 すれ違い様に声をかけられ胸を揉まれて、相手はすぐ走って逃げて行きました。 何が起こったのか分からず声を出すことも出来ませんでした。 すごくショックで1人で歩くのが怖いです。 今からでも警察に行った方がいいとは思っているのですが、 家族や知人に知られ、心配をかけるのが嫌です。 知られたくないというのもあります。 警察に行った場合家族などに連絡はされるでしょうか? それとこれから被害に遭わないようにするには どうすればいいでしょうか? 思い出しただけでも怖いです 力を貸していただけると助かります。

  • トロイの木馬とコンピュータウイルス等について

    最近知り合いがトロイの木馬によるであろう被害を受けたそうです。話によると、アンチウイルスソフトで検知しなかったとのことです(いまだに困っているようです)。 現に自分のパソコンにトロイの木馬やコンピュータウイルスに知らずのうちに被害を受けているとしたら、どのようにして発見し、駆除するべきですか?パソコンの知識不足の私に教えてください。 ちなみちOSはVista(Dell製)でアンチウイルスソフトはウイルスバスターです。

  • 被害妄想に悩んでいます。。

    被害妄想に悩んでいます。。 私、被害妄想が激しいです・・・。 去年の夏ごろ、友達のhpに誰かの悪口が書いてありました。 それを見て、自分じゃないかと思ったのがきっかけでした。 それまではなんともなかったのに、トラウマになってるみたいで、 毎日、学校に行くと被害妄想をしてしまいます。。 友達がしゃべっていて笑っていたら、自分のことで笑われている。とか、 なにか、物が無くなったら、誰かが取ったんじゃないか。とか とにかく最近激しくて・・・ そうじゃない、そうじゃない、って自分に言い聞かせてるんですけど、 そう思ったら、そのことが頭から離れなくて、ずっと落ち込んでいます。 そして、家に帰ってきたら、今日は学校がおもしろくなかった。 行きたくない、って思います。でもよく考えてみると別に落ち込むようなことはなかったり。。 自分で勝手に、被害妄想で疲れたり、落ち込んだり、わかってるのに治せない・・ 実際、きっかけになったhpのことも誰だったかわからないし、 それを書いていた友達も普通に話しかけてきたりします。 それなのに、信用できない。 自分が怖いです。。 もっと明るく生きたいのに・・・もっと気楽に生きたいのに。。。 改善する方法はないですか? 助けてください。

  • 人に対して被害妄想を持ってしまいます。

    20代前半の女です。 悩んでいます。長くなりますが聞いて下さい。 人に対して常に被害妄想を 抱いてしまいます。 ある一定以上仲良くなると突然 『嫌われてるかも』 『悪口言われてるかも』 と感じてしまう瞬間があり、 ぎこちない態度をとったり そっけなくしたりしてしまいます。 付き合っている 彼に対しても 『嘘つかれてるかも』 『本当は好かれてないのかも』 『浮気されてるのかも』 と、頻繁に思ってしまいます。 彼は優しくて一途で とても大切にしてくれる 良い人なのにです。 ずっと自分のそういう心が嫌いでした。 直そうと試みてきましたが 年を重ねるごとに酷くなる一方です。 このカテゴリーの 皆様の質問で いじめのトラウマや後遺症で 対人恐怖症になった等の 書き込みがあるのを見て、 自分も小学校中学校と いじめられていたのを思い出しました。 小学校の頃は 仲の良い女の子達から 仲間外れにされる、また仲良くされる というのを繰り返していました。 今日は仲良くしてもらえてても、 明日はわからない、という毎日でした。 ただ、親には心配かけまいと 家では学校楽しかったよと言い、 先生にも大丈夫だよと言い、 毎日登校していました。 中学校の頃は 一部の男子から悪口を言われていました。 多感な時期だったので、 当時は廊下を歩くにも顔を上げて歩けない程でした。 いつも友達の影に隠れて いじめている男子が近くにいると 必死で存在を消していました。 ただ、過去の事なので 気にしないようにしていました。 むしろ忘れたい思い出だった、という方が正しいかもしれませんが。 自分でもそれ程傷になったとは 思っていませんでした。 高校大学と 友達や彼氏にも恵まれて、 また自信を取り戻す事ができたと 思っていましたが、 今このように 人に対して被害妄想を 抱いてしまうのは 自分で気付いていないだけで、 過去にいじめられたトラウマが 影響しているのでしょうか? もしそうならば どう克服すればいいのでしょう。 この性格のせいで、 自分が苦しむだけでなく 身近な人まで傷付けてしまいます。 些細な事でも構いません。 教えていただければ幸いです。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。