• ベストアンサー

日本側で非居住者になっている人は、日本では車を買えませんか?

単身で北京に駐在しています。家族が日本に居て、私の名義の自家用車に乗っていますが、この車を買い替えたいと思っています。 非居住者でも、領事館でサイン証明を出してもらえば、日本にある自家用車を処分できるようです。問題は、日本に住民登録のない非居住者では、次の新しい車の登録は出来ないのでしょうか? どなたかそのあたりの仕組みをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示ください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yake2001
  • ベストアンサー率39% (661/1677)
回答No.2

車を購入する場合には、印鑑証明を求められますが、非居住者の場合は現住所が国内にないために、印鑑を登録することができません。現住所地に海外への転出届を出した時点で自動的に印鑑登録は抹消されます。 ということで、現在日本に残っておられる家族の住民票の筆頭者(世帯主)になっている方(おそらく配偶者でしょう)の名義で、印鑑登録や車両登録などの手続きを進めて購入するというのがいいと思います。 あなた自身の名義にこだわると手続きが煩雑になりますし、何より実態と違う状態を書類上作り出す必要があるなど、現実的とは思いません。

kyaro0123
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、そうした方がよさそうですね。 自分の名義にこだわる気は無かったんですが、任意保険の契約に関して、車の所有者と契約者が変更になると、無事故割引や団体適用と言ったメリットが受けられないかなと思い、質問をアップさせて頂きました。 先ほど、保険会社に問い合わせたところ、同居の夫婦間であれば、契約者と所有者が異なっても、今の契約を継続できるとの事で、単身赴任を証明できれば特例で同居扱いをしてくれるそうです。 恐らくは、所有者の住所が海外であっても、国内で納税管理人を立てて、納税さえキッチリ担保されれば、車の所有は出来そうな感じはしますが、陸運局とそういう話をする気力も時間も無いので、今回は女房の名義で購入手続きを進める事にしました。 重ね重ね、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

金さえ出せば誰でも車は買えます、奥さんでもお子さんでも 登録も奥さんがすればいいんだし、廃車もそう

関連するQ&A

  • 海外居住者の相続時のサイン

    海外居住者の相続時のサイン 現在、海外居住者で日本に住民票はありませんが、遺産相続の手続きの際には日本にいるものの、住民票はいれない予定です。海外にいる場合は領事館に行けば、サイン証明をもらえると思いますが、日本で同様にサイン証明をもらうことは不可能なのでしょうか?私のようなケースでは居住地の領事館でサイン証明をもらってくるしかないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 海外在住者が車両所有者の名義変更

    今、父が中国に3年間期間限定で単身赴任しています。 父親名義の普通自動車を名義変更したいと思っています。 通常、普通自動車の名義を変更する際、印鑑証明書が必ず必要となりますが、住民票を除籍された後は印鑑証明書が取得できない為「サイン証明書」を用いて名義を変更しますよね。 父が日本の大使館・領事館に平日出向くことが難しいので、旧正月に中国から日本に一時帰国した時「サイン証明書」を日本国内で取得できますか? もしくは所轄の陸運支局に出向くなどして名義変更する方法がありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 車の売却で教えて下さい。

    夫の仕事の関係で海外に行くことになり、車を売却しなければならなくなりました。 車は平成13年型のトヨタ車(普通車)です。 現金購入したためローンはなく夫名義になっています。 既に本人は出国して住民票がありませんが、出国前に印鑑証明は取ってあります。 当初は3ヶ月の有効期間内に売却の予定でしたが、妻である私の出国が遅れそうなため できればもうしばらく車を使用し、期限が切れた後に売却できればと思っています。 そこで、 1.サイン証明を取って売却する 2.一旦妻の名義に名義変更する の2つの方法が浮かびました。 1.は夫が居住国で領事館に出向く必要があり、 本人の仕事の関係上時間的にかなり難しい面があります。 2.では所有者の履歴が複数となり売却の際安く叩かれるのでは、と心配しています。 先日査定してもらったところ人気車ではないためか、購入時の約4分の1の価格を提示されました。 これ以上安値をつけられる原因を自分で作るのは避けたいのです。 また、車庫は一つしかないので車庫証明の取得はできるのかどうかも心配です。 こういう事情にお詳しい方、どちらがお勧めか教えていただきますようどうぞ宜しくお願いします。

  • 日本非居住者が日本で取締役になるたに必要な書類

    日本で法人の役員に登記する際に、印鑑証明が必要になりますが、 日本非居住者(日本人)が日本で役員に就任する際に、 必要な書類は何でしょうか? ちなみにシンガポール居住です。 日本に住民票などがないため、印鑑証明など取得ができません。

  • 海外駐在 車の保管について

    皆様お力をおかしいただけませんでしょうか。 友人(会社員)が2014年6月より海外にて働いております。当初は一年未満の短期で駐在の予定でしたが、事情が変わり一年以上の長期駐在となりました。 当初、短期の駐在であった為、海外出発前に「住民票」の海外転出届は提出しておらず、自家用車の名義変更等も行っておりません。 友人は自分の車を大変きにいっており、売却は考えておらず、また車の一時登録抹消もやらず、友人名義のまま父親に車を時々公道にて走行させ車を維持したいと考えております。 ただ会社より、住民票の海外転出届の提出を指示されているようで、提出に伴い 「住民票」が無くなる→「自動車税及び重量税」の通知がこなくなる→税金を払っていない為、父親が公道で車を走行できない。 と、なるのではないかと考えております。友人は自動車税、重量税、保険代を支払う意思はあるのですが、海外転出届を提出し住民票が日本にない状態で、友人の父親が友人の車を継続して公道を走行させる事は可能でしょうか。補足ですが、車の名義を友人の名義のままにしておきたいそうです。 皆様の知恵をおかしいただけませんでしょうか。

  • 非居住者の20%について、分からなくて困っています。

    1年の1/4をアメリカで生活(専業主婦)、夏の3ヶ月ちょっとを日本で働くという生活をしています。 国籍は日本で、住民票も日本にあるので、(出入りが多いので)年金の支払や健康保険の支払もしております。 今回、夏に仕事をした会社で、非居住者ということでお給料から20%差し引かれていました。(居住者の場合は10%でした) 税金や源泉徴収などに疎いもので、ネットでそれなりに調べてみました。 そこには非居住者証明というものがあれば、それらが返ってくるとあったのですが、非居住者証明も、こちらで居住者という扱いではないので、発行されないようです。 この場合、その引かれた分の20%というのは、引かれたまま戻ってこないということなのでしょうか? それとも年度末の確定申告で何か書類を提出すれば戻ってくるものなのでしょうか?会社の方では、「個人でお調べください」とのことで、聞いていただけませんでした。 どなたかすみませんが、私のようなケースは一体どうすればよいのか、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 非居住者

    海外で就業する場合1月1日前に住民票を抜き海外移転の手続きをすると非居住者扱いでその後6月以降の住民税等の課税が免除されると聞きました. この場合住民票を抜くと同時にパスポート等での証明が必要なんでしょうか. ないしはどうやって1月1日に日本に居ないことを証明するんでしょうか

  • 海外居住の車売却時手続きについて

    現在海外居住をしております。 日本に置いてきた車を身内の者に売却をお願いしました。 しかし、住民票を海外転居してしまった為、 印鑑証明が消失してしまいました。 車は、2リッター車ですので、 通常の手続きであれば、印鑑証明は必要です。 本来であれば、帰国をすれば簡単に終わるのですが、 現在帰国できる状態ではありません。 印鑑証明を使わず、帰国せずに売却する良い方法は無いでしょうか? どなたかこのような売却方法をご存じの方がいらっしゃいましたら ご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 住民票と住んでる場所が違う人への車の名義変更

    車の名義変更をしたいのですが、新所有者が海外におり、実家に住民票を登録しています。 旧所有者は新所有者と別の都道府県に住んでいます。 車庫証明などの問題が出てくるのではないかと思うのですが、 住民票のあるところでなければ証明書は取れませんか? しばらく、動かさず置いておく状態になると思うのですが・・・。

  • 住民票を抜かないと非居住者と認められないのですか

    1年少し前に海外でフリーの通訳翻訳者として開業し、幸い順調に続いています。それ以前から日本在住者として日本の翻訳会社からも仕事を請け負っていたのですが、今年から海外住所に変更し非居住者として扱ってほしい(源泉徴収しないでほしい)と伝えました。 すると、現地の居住証明と納税証明のほかに、海外への転出届けの写しを提出する必要があると言われました。住民票を日本に置いたままだと非居住者と認められないのでしょうか。