• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成人喘息の診断)

成人喘息の診断と苦痛緩和方法について

このQ&Aのポイント
  • 成人喘息の診断について疑問を抱えている方へ、症状や診断の基準についてまとめました。
  • 喘息の苦痛を軽減する方法についてご紹介します。日常生活で気をつけるべきポイントや薬の使用方法などを解説します。
  • 喘息の発作時にはどのように対処すれば良いのでしょうか?苦しくなった時の対処法についてお伝えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.1

呼吸器内科医です。 現在通院中の病院は診療所などでしょうか? 咳・痰や急性気管支炎などの感染症の後の咳の可能性もあります。慢性咳嗽(まんせいがいそう)と診断するのが8週間が基準なので担当の先生も状況をみているのかもしれませんね。 しかし質問者様の様に喘鳴(ヒューヒュー、ゼイゼイなど)があるのであれば、喘息の診断を早くした方が良いでしょうね。 気管支喘息として診断するには、呼吸機能検査(+可逆性試験)と気道過敏性検査という負荷試験が必要になります。呼吸機能検査はできる診療所もありますが、気道過敏性検査は総合病院や大学病院でないとできないと思います。できれば今の担当の先生に紹介状をお願いして、総合病院などの呼吸器内科を受診して下さい。 もう1つの手段としては、夜間の発作時に総合病院の救急外来を受診してください。おそらく聴診で喘鳴(ぜいぜいいう音)を確認して、気管支拡張薬の吸入をしてくれます。それで呼吸が楽になって、「ちょっと良くなってますね。」と言われれば喘息で間違いないでしょう。 その翌日にでもその病院の呼吸器内科外来にかかればいいと思います。 今の質問者様の状況では、救急外来の方がよいと思います。今の先生への報告は事後報告でもいいと思いますよ。処方薬・治療経過の紹介状はもらった方がいいと思いますので、救急の事を伝えがてら紹介状をお願いしてみては如何でしょうか? お大事にしてください。

hfndn283
質問者

お礼

専門の方に答えていただいてうれしいです。 大学の先生(内科医)をセカンドオピニオンとして今行っている病院は「検査のため」と割り切っているため、あまり症状を言っていないのも診断が遅い原因かもしれません。息を吸うときの音がするとは伝えていませんし・・・ ホクナリンテープを使ってみました。 でも、やはりテオドールの方が個人的には効いている気がします。 もらっているフスコデも効いていないと思うので大学の先生に相談すると、飲まなくてもという事でしたので、服用をやめています。 発作のようなものが起こったときものすごく苦しくなるのですが、病院に行くまでに応急処置のようなものはできませんか?

その他の回答 (3)

  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.4

>7日にとても寒い所に行くので発作が出たらどうしようかと困っています。すぐに対処できる方法はないでしょうか。 でちゃった場合の対処法は正直なところ難しいですね。 冷たい空気でも発作は起こるので、外出される時は予防としてマスクをされた方がいいでしょう。 あと処方されている薬は欠かさないようにしてください。 早く診断がつくといいですね。

hfndn283
質問者

お礼

わかりました。 今もらっている薬とマスクは忘れないようにします。 ありがとうございました。

  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.3

No.1, 2です。 事情がつかめてきました。 そういった状況でしたら、やはりコミュニケートのとれている大学の先生に呼吸器内科の専門家へ紹介状を書いてもらうのがいいでしょう。その際に「適応障害」についても記載していただき、診察結果や今後の対応を大学の先生宛に返信してもらうようにするといいと思います。そうすれば質問者様が新しい医師と会話できなくても適切な診断・治療が受けられると思いますよ。 お大事にしてください。

hfndn283
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 とりあえず、大学の先生にお願いしてみます。 喘息と診断されていれば発作時の対処法も教えていただけるのでしょうが、診断もあいまいなままで・・・ とりあえずオノン・テオドール・フルタイドで様子見です。 7日にとても寒い所に行くので発作が出たらどうしようかと困っています。すぐに対処できる方法はないでしょうか。

  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.2

No.1です。 >大学の先生(内科医)をセカンドオピニオンとして今行っている病院は「検査のため」と割り切っているため、あまり症状を言っていないのも診断が遅い原因かもしれません。息を吸うときの音がするとは伝えていませんし・・・ そうしている意図が良く判りません。 症状を言わなければ検査も進みませんし、治療も開始されませんよ。 大学の先生(内科医)というのは、ひょっとして診察を受けているわけではなく相談をしているだけですか? またその先生が呼吸器内科の専門でなければセカンドオニオンとして意味がありません。 >もらっているフスコデも効いていないと思うので大学の先生に相談すると、飲まなくてもという事でしたので、服用をやめています。 その場合は中止していることを処方してくれた医師に伝えるようにしてください。 >発作のようなものが起こったときものすごく苦しくなるのですが、病院に行くまでに応急処置のようなものはできませんか? 正しく症状を伝えていれば、発作時の気管支拡張薬(スプレー式かドライパウダーの吸入薬)がもらえるはずです。 二人の医師に相談することで安心を得ようとされているのかもしれませんが、現在の状況では、あなたの時間とお金と、医療費の無駄です。 また本当に気管支喘息であった場合には今のような治療不十分な状況では重積発作になったときに死亡する可能性があります。 喘息は対応を誤ると死亡する病気です。年間約7000人の患者さんが亡くなっています。その大多数はコントロール不良ないしは受診していない患者さんです。 速やかに呼吸器内科のある病院を今の主治医に紹介してもらって受診するようにしてください。

hfndn283
質問者

お礼

レスありがとうございます。 適応障害を抱えているため、なかなか診察の時に伝えきるのは難しいです。 大学の先生にも口頭で伝えられるようになるまで一年かかりました。 こちらの先生には、病院で言われたことやもらった薬を伝え、それで説明を改めてしてもらうようにしています。 大学の先生のところには明日行ってまた紹介状なども含め話してきます。病院へは木曜日に行ってきます。 今度こそ症状言えるといいのですが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう