• 締切済み

下請法違反の告発への報復

下請法違反企業の数はかなりあるものと推測します。 それに対する内部告発の数はどの程度でしょうか。 またそれへの報復もあってはならないことなのかもしれませんが、 様々な角度からやはり行われているはずです。 複数企業が関係し、最も最下層の請負業者が、大本を告発した場合、 どこまで法律上、保護されるでしょうか。 最も最下層の請負業者は、破産に追い込まれる寸前まで行きました。 その方は、ぷかぷか水面(海面or河川面or湖面)に浮かなくて良かったと思います。 その方はそうなる前に正しい判断を下したとしか思えません。 中間企業含めて、法律上、どのように位置づけ可能となるでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

> どこまで法律上、保護されるでしょうか。 下請法にちゃんと定められています。ご参照ください。 http://www.jftc.go.jp/sitauke/index.html

関連するQ&A

  • 下請法

    下請法において、告発をされたことによって 報復をすることを禁じていますが、公正取引委員会と中小企業庁官に 告発をした場合となっています。 親会社(発注会社)に直接異議を唱え、親会社から取引(発注)を 停止にされた場合は、下請法にいう報復には当たらないのでしょうか? 報復に当たる、当たらないの事例があれば教えてください。 報復に当たる場合、損害賠償を請求できるのか否か、請求できる場合 どの程度の請求が認めれるのか、事例があれば教えてください。

  • 偽装請負の告発

    現在、某会社にて正社員で雇用されたSEです。 そして9月末まで下記のような形態で業務していました。 弊社>大手企業下請け>大手企業>某市の機関 某県の機関には、大手企業の社員として業務していました。 問題発生及び指示等は大手企業下請けより受けていました。 私自身、これは確実に違法な偽装請負であると確信していました。 そして、この大手企業が、別のところで不正が発覚したのを気に 突然、弊社へ業務の打ち切り(後任者へ引継ぎは必要)で 9月末まで約9ヶ月間業務をしていました。 某県の機関は、薄々気づいている程度で、黙認しています。 私は、この事実を労働基準監督署に告発しようと考えています。 もちろん仕事は辞めさせられる形になるでしょう。 それ以前に、私の意図しない所で、この大手企業ぐるみで 私を排除する動きもありますので、どの道この業界からは 足を洗おうと考えていましたので、ついでに正義を貫こうと思っています。 そこで詳しい皆様に質問です。 1.労働基準監督署に告発した場合、どこまでの会社に   指導などが入りますか? 2.告発する場合に、何が必要ですか?   現在弊社に雇用されていますが、某県の機関常駐時の契約書や   勤怠表などは、県のパソコンに保存されており手元にありません。   情報セキュリティ上、外部媒体の持込が禁止されていたので。 3.終わってしまった偽装請負の業務に、告発を行うことは出来ますか? 4.その他、しておいたほうが良いこと、しないほうが良いことなど   あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 下請法の支払期日について

    下請代金の支払期日は、「親事業者が下請事業者の給付の内容に ついて検査をするかどうかを問わず、親事業者が下請事業者の給付を 受領した日から起算して六十日の期間内」とされていますが、 例えば、ソフトウェア開発の請負で  ・納品日:5月20日  ・検査期間:5月20日~5月31日  ・検収日:5月31日 で、受領書の日付が5月22日となっている場合、 支払期日の起算日は、納品日 or 受領書の日付(受領日)なのかが よく分かりません。 納品書の日付(納入日)と受領書の日付(受領日)が同じ日に なっているとは限らず、また、ズレている場合、その期間も 相手先企業により長短があります。 色々調べましたが、「受領日」の定義がいまひとつ分からないため、 これらの関係について教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅メーカーの下請け業者イジメについて

    これは、建設省が管轄する公共事業に関するものではなく、民間の住宅建設 業界における、業者間の不公正な取引に関する質問です。 私の叔父は建具屋を営んでおりますが、先日、その叔父が、「日曜日しか 休みがないのに、取引先のハウスメーカーから、成約してくれたお客さんの 挨拶廻りに同行して欲しいと言われた。最初は1回だけかと思ったら、 2ヶ月に1回のペースで、しかも無償で付き合わされてしまっている。」と 嘆いていました。 請負金額の大きい大工さんならともかく、どうして取引金額が小額で、規模も 零細な業者にそんなことまでさせるのか、私も憤りを覚えました。 早速ネットで、零細な業者を保護する法律や行政サービスががないかどうか 調べましたが、腑に落ちない結果しか得られませんでした。 と言いますのは、通産省(公正取引委員会)に電話したところ、保護される 対象業種は、物品製造業に限られており、住宅建設のような「役務の提供」に あたる工事契約は、管轄として、保護の対象外だと言われてしまったからです。 それではと、建設省のHPで、下請けの保護に関する法律関係を検索した のですが、そこで言う”下請け”とは、公共事業における受発注の利害関係を 示す用語で、どうも民間の取引までは影響力がないらしいことがわかりました。 もしかしたら、日曜日に出勤させられているという点で、労働関係の法律が 頼りになるのかもしれませんが、企業と企業との関係においてまで、そういった 保護が受けられるとは聞いたことがありません。 結局、気に入らないのなら取引を止めなさいってことになるのでしょうが、 この不況の折、そういうわけにもいかないようです。 こういう問題は、極端な話、新しい法律を造ってもらうよう、政治家に働き かけるしか打開策はないのでしょうか。 それとも、まだ私が気づいていない救済策があるのでしょうか?

  • 下請法に違反していないか教えて下さい

    あるソフトウェア会社からソフトの開発委託を受けて納品したのですが、 親事業者から下請代金を払っていただけません。 親事業者との契約の概要は以下の通りです。  契約日:平成25年12月13日  作業期間納期:2014年1月末予定  支払期日:検収完了月の翌月末 ソフトの製造が完了し納入したのは、契約納期を超えてしまい。 2014年4月10日に納入しました。 親事業者は、ソフトの完成を確認し、既にお客様へ納入までは行っているようですが お客様に検収をいただけていないとの事。 5月末には入金してくださいとお願いしたのですが、親事業者からは、以下のような回答が返ってきました。 >> お客様が検収した日が検収完了です。これは、どこでもそうです。 又、納期が遅れた事によるペナルティを請求できますが、弊社はそれをしておりません。 契約書を再度よくご覧ください。(納品は1月末の予定が、4月にずれこんでいます) >> 親事業者がお客様から検収をいただけないと、下請業者に対して検収しないということは 下請法に抵触すると思いますが、どうなのでしょうか。 また、このような場合、どうしたら親事業者に支払してもらえるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 下請法違反について

    個人事業者です。 親会社の下請法違反について相談および申告したいと思っているのですが、 労働基準監督署の相談窓口を通す場合と、 直接公正取引委員会の相談窓口へ行く場合では、 違いがありますでしょうか。 公正取引委員会では、個人だと相手にされないのではないかと思われるのですが。 ご教示、よろしくお願いいたします。

  • 【製造業】派遣のような請負が怒られるのはなぜ?

    「請負業務を越えて、派遣のような扱いをしていた」という主旨の労働問題が報道されます。 派遣と請負の違いをグーグルしてみたらたくさんみつかって、前者は人材をよこす事業、後者は作業工程を受ける事業だとわかりました。(正確じゃなかったらごめんなさい) で、なんで「派遣」が忌み嫌われるんですかね?法律で派遣と請負がきっちり区別されなきゃならないとされてるみたいだけど、どうしてそういうルールになってるのかしら?請負のほうが労働者が守られるってことですか? 派遣と請負について、受け入れ企業と人材or請負業者、そして行政の3者各々の思惑と構造を教えてください。または、解説しているホームページを教えてください。感情的な労働問題提起てかんじじゃなくて、客観的な分析、というかんじのがいいです。

  • 下請け法違反の範囲

    トラック運賃につきまして、市場の相場データに基づいて、輸送業者と1年ごとに料金交渉しています。 輸送業者に対しては、相場に基づいて毎年見直しをする、と言ってあり、相場が上がればそれに基づいて料金も上げています。 ここで、相場が下がった場合に、見積を下げる要請をすると、下請け法違反にひっかかってしまうのでしょうか? 相場が変わったら金額を上げることも、下げることもある、ということは、契約書ではなく【口約束】なのですが、問題があるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 不当解雇と同時に労基法無視の会社告発出来ませんか?

     不当解雇と精神的慰謝料は別?下記の様な侮辱を受けても我慢するべきでしょうか?また同時に労基法を無視しっぱなしの会社を告発出来ないものでしょうか? ・7/14~10/14の間にノルマ(誰もやった事のない人数の勧誘)を達成しなければ解雇すると、関係の無い妻まで呼び出し事務所で恫喝に近い事を言われ ました。その後何も言われず、3カ月半後10/25、突然『明日から会社に来るな』・・と言われました。 ・その後再三、口頭で<解雇理由書>を下さいと言ったのですが貰えず、二週間後内容証明を送付しました。送られてきた物は、 内容が<7/14の告知内容と全くの別物>でした(証人有り)。 今回二度目の内容証明を送りました。 <就業規則と労働条件通知書>・・『そんな物有るわけないだろ!』と、白紙を持ちだし、『なぁなぁで入ったんだから なぁなぁで辞めるのが常識だろ』と会社で<顧問>から言われましたが、内容証明到着後、また!『≪無いはずの物?≫ を出すから退職届を書け、『3カ月を過ぎると退職金が出ない』から書けと顧問から電話で言われました。 >次のような理由をもとに解雇されると会社都合退職としてみなされます。強引な退職勧告・・・   (1)給料を下げ(8月~10月分)、給料を渡す日を伸ばしました。 (2)金融会社からの電話により解雇とありましたが、封書は届きましたが電話はありません。おま けにこちらに封書を渡さず、親書開封罪、遺棄罪もあるかもしれません。この金融会社に関しては、友人を助けるための物で借用書もありますし、電話はしていないと言う確認書有り。 (3)『一億五千万の損害を与えた』←(全く私に関係の無い事件=証人印取って有ります=侮辱罪・名誉棄損罪?)これも、解雇理由書の文面には無く、3名の組合員による横領にすり替えてありましたが、横領はあちこちの請負先営業所で有る上、私がさせたわけでも、私に分け前が有るでもないのです。また私の管轄だけの問題ではありませんし、ちなみに私の管轄では99%返金(ただいま返金中一人)、退職済みとなっています。 ※会社がおかしくなったのは2代目が部長になった時から(一度も営業した事なし、配達した事なし、請負先企業に出向いた事なし)です。親は、大正時代の人ですから今の労基法は全くの無視の人です。 先日、自分も辞めたいと言う人から電話が有り、「○○を残して全員辞めてもらおう」と言われたそうです。このような会社を告発する事は不可能でしょうか?私は、弁護士を立てて戦う予定ですが、会社は、ここ2~3年で3人を解雇し、解雇された人間は末端の組合員を守ろうとした職員ばかりなのです。下請法が末端の個人事業主を守れない法律なのはご存知でしょうか?大手企業の言いなりなのを<おかしい>と言う職員だけに集中砲火なのです。何かアドバイスが頂ければと思い書かせて頂きました。宜しくお願い致します。 労務相談他では、私の場合は不当解雇と言う事でした。100Mを9秒7~8で走れ!状態のノルマは(市民相談の弁護士)、不当解雇その物だそうです。

  • 保管法違反で告発

    私の自宅近くに車が2台通れる幅の道があります。 この道に面しているある家が自宅前の道を駐車場代わりに車を駐車しています。 10年以上。 その為、その道を通行する方々(私を含む)が困っており、時折、トラブルとなります・・・トラブル時、駐車している人は「ヤクザを呼ぶぞ」等で逆に脅しをかけてきます。 交番の警察官に言っても、一考に改善されることはなく、告発書を書いて、告発をした方が良いのかなと思っている次第です。 で、是非、お教え頂きたいのですが。 (1)告発書は匿名でも可能でしょうか? (2)不可能な場合、警察は相手が請求しても、私の名前を相手に言わないでくれるのでしょうか? (3)もし、警察が私の名前を言った場合、警察に対し、私はどのような対応が可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。