• ベストアンサー

電磁波による胎児への影響は?

karashina1の回答

回答No.1

電化製品などから出る非常に弱い電磁波が何か人体に影響する、という科学的な理屈は現在、何もありません。 なんか危険なんじゃないの?ということで疫学調査といって、病気になった人となってない人を比較することにより、小児白血病で関係を否定できない、という報告は確かにあるのですが、関係ない、という報告も沢山あって確かなことは言えない、ということになっています。 これが、タバコの害とかだとはっきり違いが出ているわけです。 電気機器はもう3世代にわたって使ってきたわけで、それでも大きな問題はなさそうなので、害はひょっとしたらあるのかもしれないけれどあっても非常に小さい、というのは確かと思います。 危機をあおる電磁波危険説は沢山ありますが、科学的なものはありません。 電磁波のようによくわかんないものを気にするくらいなら、そのコストを使って悪影響がわかっている物質を避けるような環境により配慮された方をお勧めします。

-Himawari_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人体に影響を及ぼす科学的根拠はないのですね。 物質を避ける。。と言うことは仕事を辞める、又は部署を変える などの配慮って感じになってしまうので 今のところ無理なのであまり気にしないようにします。

関連するQ&A

  • 電磁波の影響? 気にしすぎ?

     バイトでラジオ局で働く友人がいます。一年前に結婚して、避妊してないのに妊娠しないのはラジオの電磁波のせいかもって言って好きな仕事やめようかといいます。本当に電磁波って影響あるのでしょうか。  パソコンを触る妊婦さんはエプロンしてますよね。妹はそんなの知らなくて妊娠中もずっとパソコン仕事長時間何もせずやってたから子供に影響でないかってすごく気にしています。   電磁波って妊娠、胎児に影響あるのでしょうか。心配です。

  • ホットカーペット(電磁波)の胎児への影響

    現在妊娠6ヶ月です。 暖房器具でエアコンとホットカーペットを利用しているのですが、主人が買ってきた本に、ホットカーペットは胎児に悪影響と書いてあったらしく、主人にホットカーペットを使うのを止めるように言われました。 電化製品の電磁波が胎児に悪影響をあたえるかという内容の記事は読んだことありますが、ホットカーペットは直接体に触れるので、他の電化製品に比べ危険とその本にはかいてあるそうです。 その本には生活に関する様々な危険なものが書かれているので、全部を鵜呑みにしたら暮らしていけないほどなので、特別に気にする必要はないかと思いますが、妊娠中はホットカーペットは控えたほうがいいのでしょうか? また、昨年の今頃妊娠していて、ホットカーペットを使用していた方、赤ちゃんに影響ありましたでしょうか?

  • 妊娠時の電磁波について・・・。

    妊娠している時は、パソコンや携帯の使用を控えた方がいいのでしょうか? パソコンする時には、電磁波カットするエプロンなどを使用した方がいいのでしょうか?どこに行っても電磁波だらけのような気がするのですが・・・。 そもそも胎児にどのような影響があるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃったらお願いいたします。

  • 妊娠8ヶ月で電磁波防止対策は手遅れ?

    お世話になります。 過去に同じような質問があったかもしれませんが...(すみません) 仕事で一日中PCを使っているわけではないのですが かなりのPCヘビーユーザーです。 妊娠初期は具合が悪くPCにさえ触りませんでしたが 最近はまた半日くらいはPCの前です。 妊婦帯を買おうと色々見ていると電磁波防止エプロンが 目に止まったんですが胸からカバーするタイプではなく お腹だけです。電磁波って全身から吸収するものではないのでしょうか? お腹だけ守ればいいのですか? それと防止するのは妊娠初期でないともう意味がありませんか? 8ヶ月ともなると胎児の色々な器官は完成に近いのだと思うのですが... いまさら防止対策を取っても遅いのでしょうか?

  • 冷蔵庫の電磁波の影響について

    妊娠初期なのですが、冷蔵庫から強い電磁波が出ているという ことをネットで目にしました。 妊娠する前から、冷蔵庫の真正面から20~30cmくらいのところに 半日以上座って仕事をしていたり、 寝るときも部屋の都合で冷蔵庫からそんなに離れていないところで 寝たりしています。 電磁波は胎児に影響を与える可能性があるようなので、 とても不安になってしまいました。 そのような環境で妊娠して無事に出産された方がいますか? よろしくお願いします。

  • 電磁波が胎児に与える影響について質問です。

    電磁波が胎児に与える影響について質問です。 妊娠6カ月~8カ月の3か月間、電磁波を多く受けたのではないかと心配しています。 生活環境: ・バイトを30日間、一日4時間程度 合計120時間 その間、インカム(トランシーバーのようなもの)  を腰のポケットに密着して使用していた。 ・主人が単身赴任中の為、携帯電話の使用が多くなった。そのほかの利用も。使用時間1日、2~3時間。 上記の点は自分でも気にしていたのですが、許容範囲だと思っていました。 しかし、先日自分の寝室の下に冷蔵庫がある事に気が付きました。 ・2~3人用の冷蔵庫×1台 ・米貯蔵庫(200V?)×1台 寝室の下、1階は農家の物置小屋です。1階も2階も天井が低く、 1階と2階を隔てる床も板一枚程度の簡単な作りです。 ・直線距離でいうと1m弱またはもっと近いかもしれません。 調べると長時間いる寝室、就寝中は抵抗力がない。胎児は強く影響を受ける。 大型冷蔵庫のような大きなモーターが付いているものは電磁波が強いとの 情報がありました。 胎児への影響が心配です。 障害児、白血病、小児がんのリスクが高まるとか・・実際そのようなデータも あると読んだのですが。 考えもしなかった所で電磁波の影響を受けていたかた思うととても 気になり、不安です。 あと、ブレーカーも電磁波を発生しますでしょうか。 少し近くにあるので気になります。 *現在はバイトはやめ、大型冷蔵庫のコンセントを先日抜きました。

  • 電磁波

    今妊娠7ケ月です。 電気アンカは胎児に影響はありますか? 冷え防止の為にお腹にあてたりは良くないでしょうか? 電気アンカの電磁波はどうなんでしょう?

  • 電磁波防止のエプロン??

    最近電磁波防止のエプロンを買った方がいいかな~と考えてるんですが、どうなんでしょう? 一部ではそんなもの効果はないよっ っていってる方もいるんですが・・・今会社でPCやコピ-機に囲まれて仕事をしているので、やたらと気になり、おまけに体調もよくありません。 電磁波はやっぱり身体に悪い影響があるのですよね? エプロン買っても防げませんか? 詳しい方教えてくださいm(_ _)m

  • 電磁波について

    ただいま妊娠初期(6週目)です。 私は、一日中PCの前に座っているほどのPCヘビーユーザーなのですが、妊娠したことで「電磁波」について気になるようになりました。 日常生活でも、知らないうちに電磁波を浴びているとは思うのですが、 やはり1日中PCの前に座っているということは、お腹の赤ちゃんにもなんらかの影響が出ますでしょうか?(電磁波エプロンというものもあるようですが、あまり効果を立証されていないようですね・・・。) それから、今後、どんどん寒くなっていきますから、ストーブやこたつなどの電気器具を利用することになりますが、これらも影響がないかとても心配です。 ご存知のことがありましたら、よろしくアドバイス下さいませ。 どうぞよろしくお願い致します。。。

  • 電磁波エプロンは・・・必要ですか?

    先日、妊娠検査薬で陽性がでて、来週にでも病院に行こうと思っています。(多分5週目くらいだと思います。) 今、もし妊娠していた場合、妊娠中に何が必要なのか本を見て調べているのですが・・・ どうしたら良いのか分からないのが「電磁波エプロン」です。 「電磁波エプロンをしたところであまり意味はない。」とアドバイスをもらったものの・・・ 私自身PCが大好きで、1日のほとんどの時間、PCかTVと仲良くしています。 電子レンジも使うし・・・赤ちゃんが男の子だったらうれしいし・・・。 皆さんは、電磁波エプロンを使われましたか? それから、5週目から使うのは遅いでしょうか? アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう