• 締切済み

データ救出について

aki43の回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.7

ネットで探すのが早いのでは ほぼ無理な気がしますよね 業者に頼んだ場合は おおよそ何十万レベルから100万とかのレベルだとか聞いた事が有りますよ  ただ救出の保障は出来ないそうですけど 参考に

関連するQ&A

  • HDDが不調でデータを救出したい

    ハードディスクのウィンドーズのファイルが壊れてXPが立ち上がらなくなりました。 HDD自体は壊れていないようです。 HDDをUSB接続にできるアダプターを使って、予備のPCにつなぎました。 重要なホルダーだけでも予備のPCにコピーさせようとしました。 ところがHDDのほかのフォルダーはアクセスできるのに、この重要なデータの入った フォルダーをダブルクリックして開こうとすると 「*****アクセスできません。アクセスが拒否されましたと 」表示されてしまいます。(***はフォルダーの名前です。) ちなみに、そのフォルダーにパスワードをかけるなど、特殊なことはなにもやっていません。 外付けHDDにした時の対象フォルダーはF:\Documents and Settingsの中にある4つのフォルダーのうちの一つです。 よろしくお願いいたします。

  • HDDデータ救出→アクセス拒否

    先日デスクトップPCが故障してしまいました。 ハードディスクは無事の様でしたので、修理に出す前に以前使っていたノートPCを 使ってデータを救出しようとしたところ、documents and settingsファルダ がアクセス拒否状態にあり、データを取り出すことができませんでした。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256 そこで上記URLのように、フォルダのプロパティの設定を変更し アクセス権を得ようと試みました。 「administratorでログオン」「簡易ファイルの共有を使用するのチェックをはずす」 などの設定を行い、documents and settings以外のフォルダに関しては、 セキュリティタブが表示されるようになり、アクセス拒否の設定や解除が可能になりました。 しかし、元々アクセス拒否になっていた肝心のdocuments and settingsフォルダのみ、 セキュリティタブが表示されず、アクセス拒否を解除することができませんでした。 次に、コマンドプロンプトのcaclsコマンドを使ってアクセス制御の編集を試みました。 テスト用フォルダを作成し、アクセス拒否の設定・解除が上記の方法で可能なことを確認し それをdocuments and settingsフォルダにも適用したところ アクセス拒否自体はおそらく解除された様なのですが、今度は 「利用できない場所を参照しています」とエラー表示されるようになり 中身を見ることができません。(admi権限でも見れません) 故障したPCのOSがwindows7で、吸い出し用ノートPCのOSがwindows xp なのが影響しているのかもしれません。 できれば自力でデータを取り出したいのですが・・・ 昨夜一晩中格闘していたのですが行き詰ってしまいました。 詳しい方いらっしゃいましたら、どなたかお力添えお願いします。m(_ _)m

  • 救出ハードディスクのフォルダへのアクセスが拒否されてしまいます。

    VAIOノートを信じられないことに車で轢いてしまい、無残な姿となったのですが、幸いなことにハードディスクは無傷で取り出すことができました。 現在 ATA to USB変換アダプターを購入して自宅デスクトップPCに接続して、ほとんどのデータは確認できました。 しかし肝心のマイドキュメントやデスクトップを含む、自身のユーザー領域が入ったフォルダが”アクセスが拒否されました”とのエラーがでてしまい、プロパティでのサイズも0バイトとなっています。 これは、故障PCでのパスワード設定が影響しているのでしょうか? ハードディスクはCとDに分割されており、Dドライブは完璧に閲覧でき、またCドライブもデータが破損している様子は無いようです。 アクセスが拒否されたのは、\Documents and Settings内の自身のユーザーのフォルダです。 通常使用時にユーザパスワードを設定していたためそれが影響しているのかと思いますが、アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • パソコンが壊れました~大切なデータにアクセスできません。

    マザーボードの故障で、パソコンが起動できません。 買換える予定ですが、どうしても抜きたいデータがあります。 外付けHDDケースでハードディスクの中は見れるのですが、肝心なDocuments and Settingsの中の自分のユーザー名のフォルダにアクセス拒否されます。 ログオンするのにパスワードを設定していました。 どうしたら開くことができますか? ちなみに元のWindowsも外付けドライブとして繋いでいるパソコンも XP proです。 よろしくお願い致します。

  • ハードディスクのデータ復旧

    ノートPCのOSが起動しなくなりました。 データを取り出したいので、ノートPCからハードディスクを取り出して市販品のハードディスクからUSB接続させる変換アダプタを使って、正常に動くパソコンへUSB接続させました。 外付けハードディスクとして認識しましたので、データを抜き取ろうと思ったのですが、Documents and Settingsの中の”ユーザー名”のフォルダにアクセスしようとしたら”アクセス権がありません”と表示されてしまいます。 壊れる前のノートPCではパスワードの設定をしてログインしていたので、このことが影響されているのかぁ?と思っています。 このアクセス権をどうにかして打破したいのですがわかりません・・。 どなたか教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • データ救出 マイドキュメントはどこに?

    ノートパソコンのXPがセーフモードでも起動できなくなった為、 データ救出目的で、HDDを取り出して他のパソコンにUSBで接続しました。 中が見えたのですが、マイドキュメントが見当たりません。どうすれば写真等のデータを取り出せるのでしょうか? フォルダには、「Documents and Settings」「Program Files」「WINDOWS」があります。 上記3つのフォルダの容量は2~3GBですが、ローカルディスク全体で見ると約25GB(容量30、空き領域約5GB)あるので、データは残っていると思われます。 「Documents and Settings」には、「All Users」「Default User」「Owner」があります。 「Owner」をクリックすると、アクセスが拒否されます。しかもプロパティは0 バイトとあります。 HDD全体をコピーしようとしましたが、system.Logのところで止まってしまい、、 「systemをコピーできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とのメッセージが出ました。 なんとかしてマイドキュメントのデータを取り出したいです。 PCはあまり詳しくありません。

  • 壊れたPCからのデータ救出

    毎度お世話になってます。 先日、以下の質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa4657377.html その後、ディスプレイではなく本体が原因だと判明したので新機種の購入を検討中なのですが、 まず現PCからデータを取り出したいと思い、内蔵HDDを取り出し外付けで別PCに繋ぎました。 無事認識され大抵のデータは確認できたのですが、アクセス拒否のフォルダがありました。 このPCは2人のユーザー(パスワード有と無)で共有していたのですが、 どうもパスワードつきユーザーのDocuments and Settingsだけが開けません・・・。 外付けにしている今の状態でこのフォルダの中身を確認する方法はあるのでしょうか。 皆様のお知恵をよろしくお願いします。

  • OS破損時のデータ抽出方法について

    お世話になります。 OSが破損し、単体ではwindows起動不可。 HDDを外付けに移し、データを抜き出そうと考えています。 以下へのアクセスを行う事は可能でしょうか? 環境          : OS windows XP Profesional HDDパスワード     : 未設定 windows logonパスワード: 設定 アクセス先 C:\Documents and Settings\Administrator 通常、administratorで使用。 外付けでアクセスを試みると 「アクセス出来ません。拒否されました。」 とのメッセージが出ます。 パスワードは覚えていますが、聞かれることもなく・・・・ 解決方法がありましたら、教えて頂ければと思います。

  • HDDのデータ取り出しについて

    OSがXPのデスクトップパソコン内臓HDDのOS部分がおかしくなったので新しいHDDを買ってきて交換しました。 古いHDDのデータだけ取り出したいので外付けのカバーを買ってきて外付けとして使いました。 外付けHDD内のフォルダのDocuments and Settingsから制限のあるユーザーにはアクセスできるのですが管理者だと『Documents and Settingsユーザー名にアクセスできませんアクセスが拒否されました。』とでてデータを取り出すことができません。 取り出す方法はないでしょうか。 回答よろしくお願いします。 古いときにHDD使用していた管理者にはパスワードは使用していません。

  • ノートパソコンにビールが・・・中のファイルを開きたいのですが。

    今月にノートパソコンにビールをこぼしてしまい、壊れてしまいました。電気屋さんに持っていったら…直らないとか、買ったほうが安いとのことだったので、新しいのを買いました。でもそのノートパソコンにはすごく大事なファイルが入っているので、電気屋さんでノートパソコンのハードディスクをはずしてもらい ”HI-SPEED"[CH525U2A]2.5HDDケースを買ってUSBで新しいパソコンにフォルダを移動させようと思いましたが、できません。 「0:Documents and settings\ayaにアクセスできません。」「アクセスが拒否されました。」 とでてしまいます。その他のファイル、アプリケーションなどは普通に開けるのですが・・・。 ノートパソコンを起動させるときにパスワードを設定してましたが、そのせいですか? 本当に困ってます。よろしくお願いします。