• ベストアンサー

出産後の失業保険受給について

去年2月に出産の為退職し、失業保険の延長しました。今年4月に失業保険の受給を申請しようと思っています。 退職した会社が人手不足なので4月から月末月初アルバイトしに行こうと考えていまして(月6回一日4時間程度時給1,000円)、その場合受給できますか?また減額それともアルバイトした日だけ延長になりますか?アルバイトの期間はいつまでと決まっていません。 よく分からず、アドバイスよろしくお願い致します。

  • KTYY
  • お礼率50% (15/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

1週20時間以内のアルバイトということで、 労働した日の基本手当の減額支給になります。 計算式は (1)(収入の1日分相当額-1,341円)+基本手当日額≦賃金日額×80/100・・・全額支給される。 (2)(収入の1日分相当額-1,341円)+基本手当日額>賃金日額×80/100・・・超過分が減額されて支給される。 (3)基本手当日額≦{(収入の1日分相当額-1,341円)+基本手当日額}-賃金日額×80/100・・・基本手当は支給されない。 基本手当日額、賃金日額は雇用保険受給資格者証に記載されていますので自分で計算できます。

その他の回答 (1)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

まずハローワークで、相談してからアルバイトをする事をお勧めします。無断で行って就職とみなされた場合は、失業給付を受けることが出来なくなります。また、いざ働いた場合に当初の条件と違う場合もありますので、会社側に最初から釘を刺す意味とご自身で就業状況をコントロールする意味でも必ずハローワークに相談してください。

関連するQ&A

  • 失業保険の受給

    こんにちは。昨年末妻が出産のために会社を退職したのですが、今年5月の出産までの4月末まで勤めていた会社の外注扱いで在宅として仕事をしていました。ハローワークには出産のため退職したということで1月に失業保険の受給期間延長申請を出し、先日出産から2ヶ月過ぎたのであらためてハローワークへその旨申請に行きました。現在失業保険金を受給しながら仕事を探しています。 お聞きしたいのは、よくわかっていなかったのは悪いと分かっているのですが、受給期間延長を申請していた今年1月から7月(出産後2ヶ月)までの間というのは働いては(収入があっては)いけなかったのかということです。 来年税務署には今年の収入を申請するわけですが、上記期間収入があってはいけなかった場合、税務署から受給保険金の扱いについて何か指摘が来るのかということを教えていただきたく思います。 問題があるとすれば、私はこれからどこに何をしなければいけないのでしょうか。 説明分かりにくいかと思いますが、指摘いただければ補足で説明いたしますのでよろしくお願いいたします。

  • 出産退職後の失業保険と健康保険と国民年金

    3月末に出産のため会社を退職し、4月に出産しました。 失業保険受給の延長の申請を5月半ばにして、1年後ぐらい(来年の4月)に失業保険受給延長の解除をして、失業保険受給申請をしようと思っています。 今現在、健康保険と国民年金は旦那さんのに加入しています。 失業保険受給中の3ヶ月間、旦那さんの健康保険と国民年金から抜ければ大丈夫なのでしょうか?

  • 失業保険と結婚と出産

    こんにちは 失業保険について全然知識がないので教えてください… 平成22年6月30日付けで退職 平成23年1月21日にハローワークにて受給受付 平成23年2月18日の認定日から90日間の受給が始まります。 しかし妊娠が発覚し3月にも結婚することが決まりました。 こういった場合は失業保険を受け取れませんか? もし受け取れるなら 失業保険を受け取る間は旦那の扶養には入れないのですか? 9月か10月には出産予定ですが『失業保険受給延長』というのを申請できるんですか? 回答お願い致します。

  • 雇用保険受給延長後、申請するタイミング

    妊娠と同時に退職をし、雇用保険の受給を延長しました。出産を終え、受給申請を行いたいのですが、月初の方が良いのでしょうか? と申しますのも、受給開始と同時に夫の扶養から外す必要がありますよね。月末だと、日数が短くても国民年金・健康保険料を払う必要があるかと存じます。できるだけ月初が良いのでしょうか?

  • 失業保険の受給期間延長中のアルバイトについて。

    昨年9月に出産のため退職し、11月にハローワークで受給期間延長手続きをしました。まだ、子供が小さいため、しばらくは求職する予定ではありませんが、先日、1日だけ短期アルバイトをしました。 失業保険の書類を改めてみてみると「★受給期間延長期間中に就労した場合(短期間・短時間のアルバイト、パートも含む)は、その時点で延長できなくなりますのでご注意ください」と書いてあり、焦っています。 通常の、離職した日の翌日から1年間という受給期間は過ぎてしまっていますので、もし、延長できなくなってしまったら、このまま失業保険を受け取ることができないのでしょうか? とても困っていますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給資格

    失業保険の受給資格について教えてください。10月16日で退職しました。8月に出産し会社は退職しました。(産休はとりました)それでも失業保険はもらえるのでしょうか。会社からは失業保険受給の申請時に必要となる離職票等、もらっています。

  • 失業保険受給延長の解除

    去年の6月に主人の海外勤務同行により退職し、7月に受給延長申請を行い、海外へきました。 今回こちらで妊娠したため、里帰り出産も含め、日本にしばらく帰ることにしました。 その際、受給延長の解除をし、失業保険の受給を受けることは可能でしょうか? (出産ぎりぎりまで働く意思があれば可能なのでしょうか?) また、今回は実家に帰るため、管轄のハローワークが異なりますが、受給延申請の解除は申請したハローワークでなくとも行えますか? どなたか教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 出産手当金と失業給付金

    11月12日出産予定の妊婦です。 出産前に退職すると出産手当金が受給できないと思うのですが、産休後の退職なら受給できると伺いました。 産休開始:10月1日 退職日:10月31日 出産予定日:11月12日 このようにすれば、受給できますか? 10月1日~31日の間は、会社に籍があるだけで、実働も有給もない場合です。 また、退職後の失業給付金受給期間延長申請ですが、退職日は出産前の妊娠中にすれば、特定受給資格者になり延長申請できますよね? 10月31日に退職するとしたら失業給付金受給申請が30日経ったあとの1ヶ月間ですので、11月30日以降の申請となります。 退職日は出産前で、実際の申請は出産後になりますが、特定受給資格者になるでしょうか?

  • 失業保険受給とアルバイト

    正社員として働いていたのとは別に、週に6日・1日2時間のアルバイトをしていた場合ですが、正社員の方を退職して失業保険を申請しようとしたらこのアルバイトを辞めなくてはならないのでしょうか? 受給条件に、失業より7日間はアルバイトをしてはいけない、とか月に14日以上アルバイトをしてはいけないとかありますよね。 アルバイト代は月3万ちょっとにしかならず、それで失業保険がもらえなくなるというのも割に合いませんが、できれば辞めたくはありません。 このアルバイトを続けながら失業保険を受給することはできないのでしょうか?もちろんアルバイトで得た収入分は受給額から差し引かれても構いません。 それともやはりアルバイトを一度辞めるしかないのでしょうか? カテゴリ マネー > 保険 > 雇用保険

  • 失業保険について

    12月に出産したため同月会社を退職しました 失業保険を受給延長したのですが、退社した会社から アルバイトで来ないかと言われました 延長期間中にアルバイトをしても良いのでしょうか、 また その他手続き等必要なのでしょうか?