• ベストアンサー

WAVとMP3の容量の違いは・・?

yyfrontの回答

  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.2

WAVは、ほぼCDと同じデーターが入っています。 MP3やWMAは人間には、ほとんど聞き取れない高音をカットして圧縮(どのように圧縮するのかはわかりませんが)してデーターを少なくしています。 CDをミニコンポで再生した場合と、オーディオで再生した場合に音質は異なりますが 同じようにWAVで再生した場合とMP3等で再生した場合で音質は異なります。 再生装置が、その違いを表現できる能力が有るかどうかになります。 MP3にて、CD並みの音質は何Kbpsと言われますが、これは一定ではなく 自分の持っている再生装置で聞きくらべて判断するのが良いと思います。

makopon30
質問者

お礼

参考になりました。無駄な部分を省くので容量が小さくなるのですね。通常聞き取れない範囲でも一応音質が異なるのですね。普通に聞く分にはMP3でも充分ですね。有難うございました。

関連するQ&A

  • MP3、WMA、OGG、ASF、WAV、FLACの違いについて

    デジタルオーディオの変換形式でMP3、WMA、OGG、ASF、WAV、FLACがありますか、それぞれの変換により曲の音質が変わったり、保存曲数が変わると思います。また、いい音質を選べば保存曲数が減ったり、保存曲数が多いのを選べば音質が悪くなったりすると思います。音質もそれほど悪くなく、保存曲数もそれなりにある変換形式はどれがいいですか?またMP3、WMA、OGG、ASF、WAV、FLACは、音質や保存曲数以外に違いはあるのですか?例えば、変換に時間がかかるなど・・・。よろしくお願いします。

  • 【MP3?WAV?】Craving Explorerで音声をダウンロードする場合、MP3とWAV、どっちが良いか?

    Craving Explorerでニコニコ動画やYouTubeから音声をダウンロードする場合、MP3かWAVを選べますよね? 今までは、特に考えもせず、カンタンそうなので、「MP3(iTunesに自動登録)」を選んでいました。 しかし最近、WAVについて調べたら、「無圧縮。容量は大きいがCDと同じ音質。」等ということが分かりました。 そこで、MP3よりもWAVの方が高音質な音声がダウンロードできるのではと思い、とりあえずニコニコ動画から1曲、それぞれの形式でダウンロードしてみました。 ※ちなみに、ビットレートの制限は解除(-acodec copy)してあります。 MP3→296kbps(VBR)・6.2MB WAV→1411kbps・29.4MB はっきりとした違いは解りませんでしたが、なんとなくWAVの方が音が良い気がしました。 また、ビットレートが約5倍違うので、「やはりその分、WAVの方が音がいいのか。」とも思いました。 個人的には、容量はそれ程気にしません。 それよりも、より高音質で、CDに近い音質で聞きたいです。 (例え違いが解らなくても、です。) 実際、どちらでダウンロードすべきなのでしょうか? それぞれのメリット・デメリットも併せて回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • MDからPCに取り込む時のファイル形式は.mp3と.wavどちらがいい

    MDからPCに取り込む時のファイル形式は.mp3と.wavどちらがいいですか? 先日、デジ造PCA-ACUという製品を購入しました。 これを使ってMDやカセットの音源をパソコンに取り込もうとしています。 その際、ファイル形式は.mp3と.wavが選べるのですが、 どちらがいい音質で保存できるでしょうか? 昔バンドをやってた頃の録音音源なので、 できるだけいい音質で保存したいと思っています。 容量節約なら.mp3 音質重視なら.wav といった認識なんですが。 実際、音質に違いは出てきますか?

  • MP3かWAV

    SonicStageを使っているのですが、今まで初期設定のATRAC形式で 保存していたのですが、この形式はいろいろと不便だという事が わかりました。 保存する形式を変えようと思ったのですがどれがいいか よくわかりません ある程度調べたらMP3かWAVがいいという意見が多かったのですか 結局このどちらで保存すればよいか結論は出せませんでした。 そこで、 ●音楽をCDからパソコンに取り込む際、  MP3とWAVどちらがよいでしょうか (それ以外にもオススメの形式があったら教えてください) ●MP3の場合はビットレートをどのくらいに  設定すればよいでしょうか?

  • MP3ファイルとWAVファイルについて

    【SoundEngine Free】を使用して音楽ファイルを作成しておりますが、携帯用に使用する場合には【mp3ファイル】で保存し、CDに焼く場合は【wavファイル】で保存しております。 そこで質問ですが、CDを作成する際、携帯用に保存した【mp3ファイル】を再度【SoundEngine Free】に読み込み、【wavファイル】に変換してCDを作成した場合、音質に変化はありますか? ちなみに、同一音楽を保存した場合のサイズは【mp3ファイル】が4.07MBで、【wavファイル】は44.9MBです。 そして、【mp3ファイル】を【wavファイル】に変換し直したサイズも同じ44.9MBとなっております。 他の同様の質問などを読みますと、一旦圧縮?したファイルは元には戻らないと、解答がありますが、ダイレクトに保存した【wavファイル】と、【mp3ファイル】を【wavファイル】に変換し直したサイズが同じということは、音質に変化が無いように思えるのですが、やはり、音質は劣化しているのでしょうか?

  • MP3やwav、WMAの違いは?

    MP3形式やWMA形式やWAV形式など、色々ありますが、どう違うのでしょうか? なぜ、こんなに複雑にするのでしょうか?

  • MP3とWAV

    CDから音楽をPCに取り込むときにMP3と WAVとどちらがいいのでしょうか。 WAVはCDの音質に近いみたいですが、容量が 大きくなってすぐライブラリがいっぱいになるのでは と思ってます。 目的やソフトウェアにもよると思いますが、 そんなに音質にはこだわらず、手軽さを優先したいと思ってます。 ちなみに携帯プレイヤーは持っておらず、CD-Rに 録音して家や車で聞くことが多いです。 またお互い変換もできるんでしょうか。

  • WMA→WAVに変換したときの音質は?

    おはようございます。 iTunesでWMA形式のファイルををWAV形式に変換したのですが、この場合、音質はどうなっているのでしょうか? WMAは不可逆圧縮で変換時に音質が劣化してしまうと思うのですが、変換したWAVはWMAよりも容量が格段に大きかったのです。高音質で取り込めるWAVといってもWMAから変換した場合にはこのようになるのはおかしいような・・。 お願いいたします。

  • 16GBに入る、MP3とWAVの容量

    PCで16GBのSDに曲を入れたいのですが、音質の良いWAVにしようと思ったのですが容量が大きいと聞きました。 MP3だと音質も普通そうだったり、劣化したりするみたいでした。 1曲、4~5分だとして 16GBに入る曲はそれぞれ何曲くらいかわかるでしょうか? 教えて頂けると、助かります!!(T_T)

  • wavとmp3の音質

    wavとmp3の音質 CD(AUDIO)を作製するとき、wavでもmp3でも入れられます。 (他にもいろんな形式で入れられるが、話の本筋と関係ないので省略) 後者は前者の1/10くらいのファイルサイズで済みますが、出来上がった CDの音質には差があるのでしょうか? (自分のチャチな再生装置では違いがわからないのですが、どういうところに 注意すれば違いがわかるか、ご教示いただけると有難いです) また、MP3で入れると、wavの10倍の曲数が入れられますか?