• ベストアンサー

網膜静脈梗塞

oobankobanの回答

回答No.3

不安でいっぱいだろうと心中お察しします。 我が家の主人も数年前までは(-_-;)でしたから。 眼底出血でしたらまず、下記URLをご覧になって下さい、お役に立つと良いのですが。 それと最初に「ケイシブクリョウガン」と言う名前の漢方薬を7日分ほど服用することをお薦めします。 この漢方薬の主役は”ブクリョウ”と言う生薬ですが、血の塊を溶かす代表選手です。これで梗塞に揺さぶりをかけてゆるめ、取れやすくして同時に納豆攻撃。 URLの回答をするときは忘れていたのですが(なにせ4年も前のことで^^;)主人にも3日間飲ませました。dreamkingdomさんのほうが重傷のようなので7日くらい飲んだ方が良いでしょう。 ドラッグストアーでツムラのが7日分ミニパックで売っています。 ブクリョウが胃に来ることがあるので、食後すぐ服用が良いですよ。 不明点がありましたら補足を入れてください。良くなることをお祈りしています。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=371967
dreamkingdom
質問者

お礼

ありがとうございます。早速試してみます。 納豆にも挑戦中です(^-^)

関連するQ&A

  • 網膜光凝固術の術後の検査

    身近で網膜光凝固術の手術を受けた人が、私も含めて二人います。 1)私は60歳ですが、3年前に近視の強い右目の網膜に穴があいているのが見つかり、レーザー手術をしました。10年前から糖尿を患い、アマリールを服薬しているので、それ以後も、右目は毎月一回、両目は3ヶ月に一度、眼底検査を受けています。 2)30歳の娘は、1年前に飛蚊症で眼科を受診したところ、それとは関係なく、両目の網膜が生まれつき薄くなっていると言われ、両目にレーザー手術を受けました。最初のうちは毎月、眼底検査を受けていましたが、半年過ぎた頃から、3ヶ月に一度になり、1年を過ぎたので次回は4ヵ月後でよいと言われました。 3)友人の61歳の主婦も、目がぼやけるので診察してもらったところ、やはり左目に網膜に穴が見つかり、レーザー手術をしました。しかし、1ヵ月後に一度、眼底検査を受けただけで、その後は、異常があったら来るようにと言われただけだそうで、本当にそれでいいのか心配だそうです。 このように網膜にレーザー手術を受けた後の眼底検査は、一般的に言って、どの位の割合で、眼底検査を受けるのがよいのでしょうか。患者の事情も違うので一概に言えないかもしれませんが、眼科によってマチマチなので、眼科医の方の意見をお願いいたします。

  • 網膜静脈閉塞症について

    前回も質問させて頂きましたが平成23年の健康診断で、血圧が150-90mmHg、平成24年の健康診断では血圧が142-100mmHgとなりました。さすがに拡張期の血圧が高かったため、診察を受け、減塩食を始めました。すると3カ月後には拡張期の血圧は80台となりました。その後は特に血圧を測定する事も無く過ごしていましたが、網膜静脈閉塞症のため11月に硝子体出血を起こしました。今年の1月に硝子体切除術を受けました。現在の血圧は140-110mmHgです。このような短期間に高血圧・動脈硬化により網膜静脈閉塞症を起こす事はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • レーザー網膜光凝固を受けようか迷っています

    網膜裂孔があった場合、すぐさま必ずレーザー治療するものなのでしょうか? 10年前に左目に髪の毛のようなものが見え始め、眼科医で左目のみ眼底検査をし、その結果、飛蚊症と言われました。 治療法がないとのことで、それきりでした。 その数年後、右目にも飛蚊症が発症しました。 1年位前から両眼とも光視症も自覚するようになったので、先日、眼科医で10年ぶりに眼底検査をしたら、右目の方に孔が空いているかもしれない部分が見つかり、レーザー治療できる病院への紹介状を出され、その翌日、病院での検査を受けました。 そして検査後、レーザーをしますか?といきなり聞かれたのですが、迷っています。 たぶん、孔が空いているからレーザーをしますか?と聞かれたと思うのですが、孔の有無について話をされたかは確かな記憶がありません。 たとえ、網膜裂孔や網膜円孔があっても、光凝固を受けずに経過観察などをしている方はいらっしゃるのでしょうか? 裸眼視力は、0.04。47歳です。

  • 網膜中心静脈分岐閉塞症とは

    1週間くらい前から片目がかすみ、昨日眼科に行ったところ、網膜中心静脈分岐閉塞症と診断されました。 大きな病院に行ったほうがいいと言われ、紹介状を書いてもらいました。 どのような検査をするのか、どのような手術をするのか、不安です。 視力は昨日測ったところ、両眼ともに低下していませんでした。 失明の危険性はないでしょうか? 教えてください。 随時、補足致します。

  • 糖尿病網膜症について

    私の父親は現在58歳で糖尿病になってから約20年が経過しております。 最近、目を閉じたり開けたりすると、右目にシャボン玉が割れたような黒い影が残るという症状を自覚したため、眼科で診察を受けたところ眼底出血しているとの診断でした。但し、その症状は目の開け閉めの瞬間のみで、視力検査では裸眼で両目とも1.2の視力とのことでした。 本日、父親はその病院の紹介により大学病院で目の検査を受けました。 検査時に担当の先生より糖尿病網膜症の説明をうけ、その病気はほおっておくと失明すると説明を受けた瞬間、私の父親は物凄く恐くなってしまい、その後先生が何を言ったか覚えてないと家族には話しをします。 家族も父親の中途半端な説明に困惑しており、心配で仕方ありません。 但し、今日から10日後に蛍光眼底造影検査を受けることになっております。又、本日貰った薬は目の血管を強くするものだと説明しております。私なりにインターネットで調べたところ糖尿病網膜症は大きく分けて三段階で進行し、単純糖尿病網膜症、前増殖網膜症、増殖網膜症となっており、前増殖網膜症では正確な状況をつかむために蛍光眼底造影(血管造影)をすることがあるとのことでした。蛍光眼底造影をすると 詳細がわかるとのことですが、増殖網膜症の時でもこの検査はするのでしょうか。父親の糖尿病網膜症がどの程度進行しているのか、しっかり把握したいという気持ちと、最悪でも前増殖網膜症の段階で、レーザー光凝固により視力低下を防ぎ、絶対に失明をしないで欲しいという気持ちでいっぱいです。どなたか詳しいことを教えていただけないでしょうか。

  • 網膜剥離

    網膜剥離 …の疑いの可能性があるんです>< 17歳女です。 飛蚊症はもともとあったのですが、1年前に右目だけ1つ小さな黒い点が見えるようになったので眼科を受診したのですが眼底検査では引っ掛かりませんでした。 その後あまり気にしなかったのですが…。 この2~3週間中なんかまた気になり始めたのでよく見たら前より増えた気がするんです。 右目の黒い点は1つのままなんですが(大きさも変わらない)半透明の微生物みたいなのが結構増えました。 しかも両目です。 明日眼科に行くことを決意したのですが、網膜剥離について少し予備知識をつけてから受診に挑もうと思います^^; Q1.網膜剥離…レーザー治療と手術がありますがどのくらいの期間が必要ですか? もし、網膜剥離だと仮定して入院することになった場合…私まだ学生なうえ音楽活動があるため、1ヶ月先になりそうです... Q2.レーザー治療と手術、それぞれの費用(片目)はどのくらいですか? 私は保険にはちゃんと入ってます。 網膜剥離の手術を経験した方、眼科関係で勤めている方などなど…知識をお借りしたいです><

  • 網膜の穴

    今20歳で視力は両目とも0,04で4ヶ月前に眼底検査で左目の網膜の左下に近視が原因だと思われる0,5ミリほどの穴が見つかり即日レーザー凝固の治療を受けました。私は17歳ぐらいのときに両目が飛蚊症になりそのとき眼底検査では異常はありませんでした。4ヶ月前に自覚症状がなかったのですが、検査に行ったら網膜に穴が見つかりました。つい1週間前の検査で両目とも網膜に異常はなく、レーザーで治療した部分もしっかりとくっついていると先生に言われましたが、また網膜に穴があいたり、レーザー凝固が取れたりはしないだろうかと急に怖くなってきて、しかもストレスが原因だと思いますが両目とも目の奥が痛むのと、いま趣味で楽しんでいるテニスを本当にやっていて大丈夫なのかと本当に不安になってきましたが、予防のために気をつけることと何か良い漢方薬やサプリメントはないのでしょうか?ちなみに4ヶ月ぐらい前からわかさ生活のブルーべリーと漢方薬の枸菊地黄丸と大麦若葉の青汁を飲んでいます。

  • 網膜剥離を数年ほっといても失明しなかったのはなぜですか?

    友人は強度の近視で、両目が網膜剥離になり手術をしました。 1ヶ月の入院で、もうすぐ退院します。 医者には「何年も前から網膜剥離だったんだよ。失明寸前のところまで悪くなってるよ」と言われたそうですが、そんなに何年も剥離したままでどうして失明寸前ですんだのでしょうか? 網膜剥離は一刻を争う病気ですよね? 兆候としては、医者に言われてみて初めて気がついたけど、両目の見え方が昔よりもだいぶ暗くなってた。だが、両目が少しずつ暗くなっていったので、気がつかなかったとのこと。それから、ヒブンショウにも今回気がついたが、だいぶ前からそういえばあったとのこと。ぜんぜん自覚症状は言われるまでとくにはなくて、すべて「言われてみれば・・・」という程度だったそうです。 今回コンタクトレンズを買いに行ったついでに目の検査をして、初めて気がついたそうですが、自覚症状もあまりないのに網膜剥離になっていたことにも驚きました。 それから、友人は社会人ですが、趣味の社会人チームでバスケを毎週していますが、それもやめたほうがいいですよね?本人は「今はできないけどしばらくしたらまたバスケできる」と言っていました。そうなのでしょうか? だとしたら、網膜剥離って私の考えているよりもぜんぜん怖くないものだと思いました。

  • 糖尿病性網膜症について

    母が糖尿病性網膜症を患ってて、今右目は失明しています。 5月頃から左目が見にくいと言い、病院に行ったところ、眼底出血をおこしていました。その時には、目薬を処方され、何日かでキレイに見えるようになったみたいです。それから1ヶ月後くらいに、また眼底出血をおこしました。また病院に行き、目薬を処方され、何日か後に治りました。そしてまた1ヶ月後。。。眼底出血をおこし、病院に行ったら先生に、『これだけ眼底出血をおこすという事は、失明する可能性が高い』と言われたようです。 母の場合、糖尿病性腎症で人工透析をしています。眼底出血をおこすと、止血剤が処方されるそうなのですが、腎臓に負担がかかるため処方出来ないようです。 何か手術があるようなのですが、難しく、失明する可能性もあるとのことでした。 どなたか、眼科医でこの人なら(病院でも)って方を教えていただけないですか? 母も、病院に行って以来元気がありません。 少しでも希望があればと、家族みんなで願っています。 よろしくお願い致します。

  • 網膜静脈分技閉塞症で視力は回復しますか

    右目が網膜静脈分技閉塞症と診断されました。(1/26) 視力は0.01程度しかありません。 1/27にレーザ光凝固術を受けました。 医師の説明では視力の回復は難しいとの説明を受けました。 左目は視力が1.2ありますが車の運転が非常にしづらく 右目に眼帯をした方がよいのでしょうか? 右目の視力はやはり回復は難しいのでしょうか。また左目も 閉塞症に罹る可能性が大きいのでしょうか心配です。 専門家のご回答をよろしくお願いします。