• ベストアンサー

はがき作成(年賀状)ソフトについて教えて。

mokonokoの回答

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

はがき作成ソフトは毎年、図柄を更新している場合があるので、 最新の筆自慢を買ってみるのも良いと思います。 (参考URLは2001ですが、2002が最新版です) http://www.metscorp.co.jp/products_index.html 住所録の流用は同じ筆自慢なら問題ないでしょう。 他のソフトにするなら今お使いの筆自慢にcsv形式の住所録出力が 出来ればかなりの手間を省くことが出来るでしょう。

参考URL:
http://review.ascii24.com/db/review/soft/nenga/2000/11/20/620865-000.html

関連するQ&A

  • おすすめの年賀状ソフトありましたら教えて下さいませんか

    書店の店頭に CD-ROM付きの年賀状作成本が山積みになっていますが 種類が多すぎて どれにしようか迷います。 おすすめの本がありましたら ご推薦願います。 いちおう 下記の条件を付けます。 1.プライベート図柄と仕事用図柄の両方が載っているほうがいいです。 2.(あまりうまく説明出来ませんが)いわゆる「筆王」なるソフトと ドッキング?している必要は無いです。 (恥ずかしながら 住所録一覧をパソコンに入力して クリック1つで 宛名印刷するやり方が未習得ですので) 以上 よろしくお願い致します。

  • 顧客管理について

    自営業でお店をしています。 顧客管理についての質問なのですが・・・・ 顧客管理と言っても年に2度程度、暑中見舞いや年賀状を送ったりする程度なのですが。 どういうふうに住所を管理するのがいいのか迷っています。 ハガキなどのソフトを購入して「ふでぐるめ」や「ふでまめ」など・・・ この中で住所を入力して管理する。 でもこれだと専用のソフトを購入しないといけないですよね? (宛名シールが作れればいいんです。) それとも、 やったことはないのですが、もしかしてエクセルで住所入力して管理したりできますか? 宛名シール作れますか? 可能であればエクセル管理が良いので、ご存じの方教えて下さい。 またはもっと良い顧客管理(住所データ)のやり方がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • お勧めの年賀状印刷ソフトありますか?

    数年来、筆自慢14で年賀状印刷をしてきましたが、今年は他のソフトに乗り換えようと思っています。何かお勧めのソフトはありますか。 条件としては、筆自慢で使っていた住所録が引き継げることです。あと、希望としては、住所録に新規登録する方法として、電話番号を入力するだけで、住所氏名を表示、登録してくれる機能があればうれしいです。

  • 年賀状/はがき 作成/保存ソフト

    年賀状や暑中見舞いなど、各種はがきが溜まっていて部屋の場所をとっています。 そこで、それら原本を捨て、住所はパソコンに保存しておこうと考えています。 あわせて、自分も年賀状などを出すときは自宅でそのパソコンを使用して作成しようと 思っています。 利便性の高いソフト、保存(作成)方法があれば教えて下さい。 当方、OSはMac。バージョンは10.0.8です。

  • 年賀ハガキの宛名がうまく印刷できません。

    顧客の年賀状ハガキの宛名印刷をしたく、会社のプリンター(リコー イマジオ MP C1500シリーズ)で印刷をしているのですが、全て宛名がずれてしまいます。今年の暑中見舞いまでは問題なく印刷できました。わからないのは、今、昨年の年賀ハガキの余りで試し印刷をすると綺麗に出来るのに、今回の年賀ハガキになると、決まってかなりずれます。同じ印刷店にて年賀ハガキは作成、インクジェットハガキではありません。同じハガキに見えるのに、昨年の年賀ハガキではうまく印刷できて、今回の年賀ハガキのだけずれるのはなぜなのでしょうか。。時間も無く困っております。なにかアドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • コンビニにある年賀状ソフトについて

     コンビニ店の本のコーナーにある500円前後の年賀状ソフトに付属しているDVDに入っている住所録のソフトは日常に使うハガキの住所の印刷に使えるでしょうか。  今年の9月までWindows7のパソコンを使っていて、バージョンの古い「筆ぐるめ」を住所録代わりとして使うとともに年賀状のあて名印刷に使っていたのですが、パソコンを買い替えてWindows10にしたところ、Windows10に対応していない状態で使えず、新しく「筆ぐるめ」を購入するか、代わりのソフトをダウンロードする必要に迫られています。  コンビニの本のコーナーにあるソフトで日常的に使えるのであれば購入しようと思っています。

  • 年賀状ソフトで悩んでいます

    年賀状ソフトで悩んでいます  職場で、年賀状・暑中見舞い作成の担当なのですが、いまのところ「筆まめVer.17」を使用しています。  ですが、毎回宛名の文字のバランスなどで数名の上司から指摘を受けます。確かに住所欄を自動調整でそのまま印字すると、極端に大きかったり、小さかったりでアンバランスなのです。結局1000通近くを作成するのですが、全てバランスを一度確認しながら、スペースを入れる等して調整しています。  バランスというのは個人の感覚もあるため、なかなか皆に賛同を得るのは難しいところですが、良いソフトや方法はないでしょうか?他の企業の年賀状等担当の方はどのようにしていますか?教えてくださいm(__)m  ちなみに今のところ「筆まめ」のシステムで利用するのは、住所印刷だけで、文面等はあまり活用していないので、余計な機能は必要としていません。

  • 年賀状を作成したいのですが。。

    XPの前に、富士通のビブロを使っていました。 その中に、元々入ってたソフトで「筆ぐるめ」があり、そこで年賀状を作っていました。 この筆ぐるめですが、XPに移行することはできますか?出来るとしたらどうすればいいのでしょうか? 又、一から宛名を入力するのが大変なので。。。

  • 年賀状の管理ソフト

    年賀状のシーズンになりましたが、毎年年賀状の管理に悩みます。 年賀状の裏については、素材も豊富ですし色々アイデアもあるので それ以外の次の事が出来るソフトを探しています。  ・友人知人の住所の管理が出来て、iphoneとやgoogleと同期ができる。  ・住所録から宛名印刷(ほぼ年賀状)ができる。  ・自分が送った、自分がもらった状況が分かるようになる。   →できれば、年賀状をファイルで保存したい 大手の”筆xxx”ソフトであれば大体のことは出来ると思うのですが、 上記ができるお奨めのソフトを教えてください。 ちなみに、今は筆ぐるめver14を使っています。 よろしくお願いします。

  • 年賀状作成ソフトのフリー版。

    筆まめ、筆王、筆ぐるめなどの年賀状作成ソフトのフリーソフト版でありませんでしょうか。 裏面のグラフィックについては、画像作成ソフトなどを使用して仕上げたので、表面の郵便番号、宛名、宛先住所、差出し人名前、住所を印刷する機能だけでいいです。 ただ、毎年使えるように、その表面の郵便番号、宛名、宛先住所、差出し人名前、住所などをデータベースというか(ファイル)として保存しておける昨日はできればあったほうがいいのですが。