• ベストアンサー

英単語の間の "-" ってどういう意味?

kerozirusiの回答

回答No.1

例えば、a three-year-old child(三歳児)のように言うと、複数の語がまとまってひとつの品詞・単語のように働くことをハイフンは表しているのでしょう。 しかし、あくまで推察ですがご質問のような場合は恐らく「音節の切れ目」を表しているかと思います。 まぁ、正しくは「but-ter-fly」とすべきでしょうが…。 音節というのは、説明が難しいですが"何拍で読むか"みたいな感じでしょうか。 カタカナ英語だと、「バ-タ-フ-ラ-イ」と5拍=5音節になってしまいますが、英語だと母音を中心にして前後する子音をひっくるめてカウントしますので3音節となります。 他に考えられる事は、タイプしていった際に1行の文字数の制限からどうしてもひとつの単語を行をまたがって書かざるを得ない事があります。 そのような際に、前の行からつながっている単語の一部である事が分かるようにハイフンを使って表記する決まりがあります。 この時に、好きなところで区切って例えば「butterfまで書けたから、次の行はlyから書いちゃえ!」と言うような事をしてはいけません。 取っても読みにくくなるために、例えまだ文字がいくつか打てる場合でも音節の切れ目に沿って改行する事となっています。

noname#124418
質問者

お礼

他に考えられることは  → そういえば、英語の教科書とか、文の途中で改行されているときは    -を使って次の行にまたいでいた様な気もします! Yahoo翻訳で 英語→日本 にしたら  no good → 利益でない  no-good → 役立たず となったので、何か効果が?と思ったのですが 訳する時に意味が変わったりする効果があるわけではないのですね。 ありがとうございました"○┓ペコリ 

関連するQ&A

  • たくさんの意味をもつ英単語?

    1つの単語でたくさんの意味を持っている英単語にはどんなものがあありますか? また昔と違った意味で使われてきている英単語にはどんなものがあるのでしょうか?

  • 同じ意味の英単語

    同じ意味の英単語 いま、英単語を暗記しているのですが、日本語約が同じものがあります 例えば、我慢する tolerate.abide.bear 見分けがつきません いちいち調べていたら、時間がもったいないです 同じ意味が書いてある英単語をどうやって覚えますか?

  • 英単語の異なる意味の覚え方について

    英単語帳&英単語の覚え方についての質問です。例えばmoveという単語には引っ越す、感動させる、動くといった意味がありますが、ある特定の単語帳には引っ越すという意味が記載されてないとします。その単語帳を全部暗記して、英語の勉強を進めていった時、moveに引っ越すという意味があると知りますよね。当然その意味を覚えないといけないのですが、しかし暗記した単語帳にはその意味は記載されていない。こういった場合、皆さんはどうやって単語の新しい意味を覚えますか?またどういった方法なら効率的に暗記出来るのでしょうか?変な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • ありがちな、よくあること、などを意味する英単語

    ありがちな、よくあること、などを意味する英単語ってありますか? ベターとかイレギュラーとか正反対の物しか思い浮かびませんでした。バカです。できれば漫画やアニメでありがちな事柄だ。を意味する英単語で・・・

  • 束縛と解放 両意味を持つ英単語

    タイトルのとおりです。 束縛と解放という矛盾する二つの意味を持つ英単語を聞いたのですが、何だったか思い出せません。それとも英単語ですらありませんか? ヨーロッパ系の言語で両意味を持つものがありましたら、教えてください。

  • 出来るだけ短い間に、多くの英単語を覚えたいです。

    出来るだけ短い間に、多くの英単語を覚えたいです。 体験談でも何でも構いません。 一日で最高、どの位の英単語を覚えられるでしょうか? 教えてください。

  • 英単語の意味を教えてください

    orthochronous  という英単語の意味を教えてください。

  • 英単語の意味を教えてください

    millitary という英単語の意味を教えてください。

  • はっきりと目立つように表す と言う意味の英単語

    はっきりと目立つように表す と言う意味を持つ「あきらか」と言う漢字があるのですが、 あきらかと言う英単語はいっぱいあり、どれが当てはまるか良く分かりません。 詳しい方、教えてください。

  • 英単語の意味について

    英単語にはたくさんの意味があると思うのですが、ここで聞きたいのは「死神」という単語を作るときどんな単語が適してるか?と、言うことです。僕的には「the Grim Reaper」か「the God of Death」のどちらかと思うのですがどうでしょうか?変な質問ですがよろしくお願いします。