• ベストアンサー

転職して、良かった?悪かった?

DeathPangsの回答

回答No.1

転職してよかったと思っています。今は。 以前の業界 良かった点 家から近い。だけです。他は今の会社よりほとんどの点で劣る。 悪かった点 サービス残業が毎日3時間以上 クソイベントが年に5回くらいあり、休日に行う。神宮物を作っていてシビアな仕事で難しいのに手に職がつかない。さらに給料が少なすぎる、入社20年の人に給料を聞いたら、17万と異常なまでにショボイ。 年中忙しい。 有給も無い。労災も出ない。給料もろくに増えない。休日も年々減っている。 これはこの会社の悪い点の一部です。私はこの会社が県内で一番条件の悪い会社だと思っています。 現在の業界  鉄工所 良かった点 手に職がつく。サービス残業がほとんどない。暇なときは定時週休2日 昼飯出る。残業時パン出る。 悪かった点 肉体労働 指の酷使により手術  夏が暑い。

kikitai27
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職の可能性

    年収に不満があり転職を考えているものです。 29歳 450万 簡単なスペックでは 海外営業、駐在1年、事務経験 等 TOEIC 900点です。 550-600は欲しく、水、医療、農業などに 興味があるので専門商社を探そうかなと思っています。 転職の可能性ってあるんでしょうか??

  • 31歳IT業界へ転職

    こんにちは。 現在IT業界とは全く関係の無い業界で働いている会社員です。 IT業界には以前から興味があり、また現在の会社がかなり 危ないので、転職を考えています。 IT業界の経験は全く無いのですが、独学でSJC-P5.0を最近 取得しました。 今のこの情勢の中、31歳未経験でこの業界。 正直どうなのでしょうか? PGからと思いSJC-Pを取得したのですが、この年齢からの転職で 負け組にならない為にはどのような方向性がいのでしょうか? 茨の道になるのは勿論覚悟の上で、取り組む覚悟です。 是非、ご意見よろしく御願いいたします。

  • SEやプログラマーへの転職

    現在、専門商社の営業事務をしている31歳女性です。 SEやプログラマーなど、IT関係の仕事へ転職を考え始めました。 新卒採用では、資格・経験がなくとも採用される職場の様ですが、 転職となるとどうなのだろう・・と思っています。 何か、資格を取得していないと転職活動を始めても無理でしょうか? 他の業界から、SEやプログラマー、IT関連の業界へ転職された方、お話をお聞かせ下さい。

  • IT業界からの転職について

    IT業界からメーカー、商社業界などの他の業界に転職することは厳しいのですか。 ネットや雑誌でIT業界に転職することは簡単だがIT業界から他の業界に転職することは難しいと載っていました。 実際、IT業界からメーカー、商社業界などの他の業界に転職することは難しいのですか。 (名の知れた大手ではなく、中小視点でお願い致します。)

  • 転職活動の相談

    アパレルメーカーの海外との生産管理部門で正社員で働いています。 今の仕事もやりがいはあるのだろうと思いますが、 私のやりたいことと違いました。 やりがいも求めて働きたいです。 保有している通関士の資格を生かすか、又はいわゆる貿易事務をやりたいので転職しようと計画を立てています。 現在の会社は人間関係や給料の面、休日日数の面がきびしいのも転職の一理です。 前職は派遣社員で商社の輸出と、NVOCCの輸出を経験したことがあります。 貿易事務歴は計2年ほどです。 まだまだ経験不足なのですが・・。 次は、できれば外資系企業に入って、英語も使いながら海外と繋がりたいです。 できれば海外出張して交渉もできるような人間に成長できる環境がいいです。 将来的には自分で貿易をやりたいと考えているので、一生雇われる予定では転職しません。 それまでの勉強と収入のためです。 でも物流の業界に進んだ方がいいのか、商社に勤めた方がいいのかで迷っています。 アドバイスおねがいします。

  • 転職について

    26歳、女です。現在、小さな会社で正社員(事務職)として働いていますが、サービス残業を強制されたり、商材に興味が持てなかったり、社風や人間関係にも馴染めずで体調も悪くなり、悩んでいます。まだ働き出して1年未満なのに…。 本当はもう少し我慢して在職中に転職するのが一番いいのでしょうが、今の状態だと転職する元気も時間もありません。人の出入りが激しく、有給も取れない状態です。 実は、他に行きたい業界があります。(倍率高い業界です) 以前は大企業の派遣で働きながら勉強しつつその業界を目指していたのですが、不況で派遣切りにあってしまい、焦って経験職で転職しました。 今の正社員の仕事を1年以内で辞めてしまえば、もう転職は不可能でしょうか? ちなみに、派遣になる前は大学新卒で正社員でしたが、4か月で辞めています…。(これも職場環境が悪すぎて体調を崩した為) 本当、自分が情けないです。 新卒の時は面接が苦手で自信がなく、希望の業界は受けませんでした。 …まとまりのない文章ですみません! 質問は、やっぱりこんな経歴(26歳で職歴3社)だと、人気のある仕事には転職不可能でしょうか? 今の会社にしがみついて3年ほど頑張れば、どうにかなるのでしょうか…。 もう、悩み過ぎておかしくなりそうです。ご意見頂けるとありがたいです。

  • 経験1年で転職する?2年まで我慢するか?

    現在経験1年の広告制作者です。 今の会社は小さいため、新人でありながらも、隅々なでの仕事をまかされています。 ただ、現在の会社は狭い業界に留まった広告しか制作できないということと、社長の独断的方針もあり、自分として満足のいく仕事が提案できないでいます。 もっと広い業界の仕事を経験してみたい、そして尊敬できる上司のいる会社で働きたいと考え、転職を考えています。 経験1年で転職という場合、その経験はどれだけ強みになるのでしょうか。 望む環境であれば、雇用形態と給与などに執着はしません。 ただ、経験1年で今転職できるものなのか、あと1年この会社で頑張って、経験2年で(しかし満足できるようなワークはないまま)転職した方が安全なのか、迷っています。 ちなみに現在25歳です。 宜しくお願い致します。

  • 転職について

    現在、転職を考えている20代前半(男)です。 現在の会社、担当業務に将来の不安を感じて転職活動をしています。 私が重視する点は「年収(生活の安定)・やりがい」です。 ※どちらかを選ぶことは、今のところ出来ていません。 現在の会社では、その両方とも満足することが望めそうにないため転職を考えています。 現在、サーバ運用を主な業務としていますが、 自分はシステムの設計・開発に興味があります。 そのため、そちらに業界を変えようと思いましたが、 コンサルタントの方に、 年収面を考慮して、金融業界のサーバ運用業務への転職も考えてみてはどうかと提案されました。 実務経験のない業界へ行くよりも、 ある程度経験のある職種でのキャリアアップをはかると言う事だそうです。 そこで、質問なのですが 金融業界への転職についてメリット・デメリット(年収面以外) また、経験の無い業界(システム設計・開発)への転職のメリット・デメリットについて 皆様の、ご意見を頂けないでしょうか。 どうぞ、宜しく御願いいたします。

  • 転職を考えているのですが

    27歳男ですが、 転職を考えています 食品の販売1年3ヶ月と鉄鋼の営業事務2年の正社員経験がありますが、 次は異業種に転職を考えています どんな業界で勤務したらよいと思いますか?

  • 元デザイナーの転職について

    元デザイナーの転職について 昨年末、デザインの仕事をしていましたがリストラされました。 現在再就職活動中の者です。 デザイナーといっても、ウェブデザインや紙媒体のグラフィックデザインの様に 求人の比較的多いデザイン職ではなかったので、 現在、同じ業界の求人広告が全く見付かりません。 願わくば以前やっていたデザインの仕事に就きたいですが、 勤務時間が長く体力的にきつかったこと、将来何年も続けられるのか、お給料が少ない、求人が少ない業界であり、あまりこだわっても無職期間が長くなるだけなのでは など不安が多いです。 そこで質問なのですが (1)デザイナー職でも、残業が少ない または残業代が出る 会社や業界とかってあるのでしょうか? (2)デザイン以外への転職(事務系)であまり経験がないと厳しいでしょうか? 25才の女です。院卒なので、実務経験は少ないです。 ご回答お願いします!