• ベストアンサー

エアフィルターについて

garage-pの回答

  • ベストアンサー
  • garage-p
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.2

一般的に、スポンジタイプは湿式、厚手の和紙を何度も折り曲げたようなタイプは乾式です。 スポンジタイプでも、何種類か密度の違うのスポンジが一体になっているものもあり、これは乾式だったりもします。 また、何度も折り曲げたようなタイプでも、K&Nのように、ガーゼ状のものを何枚か重ねて、そこに専用オイルを染込ませているものもあります。(これは言うまでも無く湿式) スポンジタイプのものについてご質問されているようにお見受けしますが、純正で複層スポンジを使っているものは殆ど無いと思いますので、まずはスポンジがどのようなタイプなのかを見ていただいて、単一な密度のスポンジが使われているようなら、湿式と判断して良いと思います。

2002fxd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 単一のスポンジですので湿式と言うことですね ありがとうございます

関連するQ&A

  • エアフィルター

    バリオスに乗っているのですが、エアフィルターを清掃か交換したいと思っています。清掃・交換の時期はどのくらいが目安でしょうか?また乾式と湿式があると聞いたのですが、バリオスはどちらになりますか?ポイントなどあれば教えていただけないでしょうか?

  • エアフィルターのそうじの仕方(passフィルター)

    スポンジタイプのエアフィルター(passフィルター)を中古で購入したのですが、掃除はどうすればよいのですか?ガソリンで洗うのでしょうか?それとも洗剤で?また何kmぐらいの走行で掃除したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エリミネーター250LXに詳しい方

    最近、大型バイクよりエリミ250に乗り換えたものです。 中古のポンコツを購入しただいま、レストア中です。 古いバイクなので細かい仕様などがわからず困っています。 (ネットで検索しても出てきませんでした) とりあえず3点ほど教えていただけたらありがたいです。 1 エアフィルターを交換したのですがこれは湿式ですか乾式ですか。 2 ガソリンタンクは12L満タンみたいですがそのうちリザーブはどれ位なのですか。 3 燃費がいいという評価もあれば悪いという方もいます実際どちらなのでしょうか。

  • 車のエアフィルターの清掃方法

    車のエアフィルターの清掃方法を教えてください。 バイクでやったことがあるので、たぶんフィルターを取り出すところまではできると思います。(その際エンジンルームにゴミが入らないよう注意することもわかります) その取り出したフィルターの清掃方法がわからないのです。 バイクの場合は湿式タイプのフィルターだったので灯油で洗って4ストオイルをつけました。 車の場合も同じなのでしょうか?? 車種はホンダのオルティア1998年式です。 フィルターは前回の車検にて交換し、それから18000キロ走行しています。 交換も考えたのですがせっかくまだ使えるのに1000円出すのもったいないな~と思い清掃することにしました。 教えてください。

  • エアフィルターにメラミンスポンジ

    2ストのバイクに乗っていますが、パワーフィルターに変えたら音がかなりうるさくなってしまいました・・・そこで考えたのですが、フィルターにメラミンスポンジを使うとどうですかね?メラミンスポンジの特性として耐熱性(150℃ぐらい?)、吸音性、耐薬品性、透過性とかあるみたいで、エアフィルターにうってつけじゃないの?って思いました。 一度パワーフィルターの中に詰めて走ってみたらもろ濃くなってしまいましたがセッティングすればなんとかなりそうです。音はまともに走れてないのでまだわかりませんが・・・ また、集塵性はどうなんだろ? メラミンスポンジに詳しい方、ご意見よろしくお願いします。

  • 絶版バイクのパーツ 修理

    バイク素人です。ずっと放置していたホンダSL175という古いバイクを安く手に入れましたが、キャブレターを清掃し、なんとかエンジンがかかるようになったので次はエアフィルターの清掃と思い、エレメントを外して洗っていたらぼろぼろに崩れてしまいました。湿式のエレメントですが、純正品はないと思うので困っています。乾式のモノで代用しても問題はないのでしょうか?デイトナなどからでている乾式のシートはキャブレターの調整が必要になるとの事ですが、絶版バイクの汎用のノーマルエレメントなどは無いんでしょうか?アドバイスを宜しくお願いします。

  • スクーターバイクのエアフィルターについて質問です。

    ジョーカーに乗っています。 エアフィルター交換をしたいと思います。 そこで、家に車種不明(HONDA製)のスポンジタイプのフィルターがありますので、形をハサミで切って使おうと思っています。 この様にフィルターを使っても大丈夫でしょうか? フィルター(または車種)によって通気性の良さとか細かく設定されているのでしょうか? もしくは、スポンジタイプで有れば、形が合えば大体何でもOKなのでしょうか? 当方素人ですので、不思議な部分が有りましたらご了承ください。 それと、装着するとき、4ストオイルをスポンジフィルター湿らせると聞きましたが、どのくらいの量を湿らせればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 湿式クリーナーは何が違う?

    テープのヘッドクリーナーにしろディスクのレンズクリーナーにしろ、乾式タイプのほかに湿式タイプも見かけます。 で、湿式クリーナーは乾式クリーナーと何が違い、また湿式を使うメリットは何でしょうか?

  • 何処のエアクリーナー?

    中古で購入した98年式 YZF-R1に乗っています。 初めてエアクリーナーを掃除しようと思い、エアクリーナーを見てみたら社外品が入っていました。 作りこみ自体はパイパークロスにすごく似ていますが、スポンジ部分の色が全然異なり灰色をしています。これは何処のでしょうか? 分かる方教えてください。 湿式か乾式かも分からないので困っています。 画像が添付できないようなので言葉で説明しています。 ご了承ください。

  • 純正交換エアフィルターの効果?

    ライトチューンのインプレッサSTIに乗っています! http://www.subaru.jp/wrxsti/5dr/ 交換したのは、 ・マフラー(センターパイプから) ・インテークパイプ ・ブローオフバルブ 程度です。 エアフィルターはノーマルの紙タイプのままですが、 純正交換型スポーツタイプのスポンジ製等のエアクリーナーに交換するのは、 どれくらい効果があるものなのでしょうか? 純正交換エアクリーナーについて、 また効果が高い製品もご存知なら教えてください^^