• 締切済み

源平、戦国時代のゲーム

源平合戦や源頼朝、源義経が主人公のゲーム(GENZI,GENZI2は除く)と長篠の戦い、桶狭間の戦い、関ヶ原の戦いが舞台のゲームを教えて下さい。出来ればPS2かPSPが望ましいです。

みんなの回答

  • take1297
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.1

PS2のコーエーから発売されています、戦国無双をお勧めいたします。 色んな舞台での合戦と多彩なキャラクターでの、戦いが、 心行くまで楽しめます。(個人差はあるかも)ですけど。 ちなみに、三国無双もお勧めです。多分はまりますよ・・・ 参考まで・・・

関連するQ&A

  • 源平合戦の時の各勢力の目的を教えてください。

    はじめまして。 源平合戦で出てくる以下の勢力は、互いに争ったり時には手を取り合ったりしていたと把握しています。 「平氏」「木曽義仲」「源頼朝」「源義経」「後白河上皇」 これらの勢力はどういう目的があり、またどういった経緯でそれぞれ争ったり協力していたりしたのでしょうか? ざっくりとでいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 戦国時代の戦闘体形

    戦国時代の戦闘、例えば、関ヶ原の戦いや長篠の戦いを、テレビ映画でみたら、軍団が長方形に綺麗にならんでいます。実際の現場では、綺麗に並ぶのは難しいです。運動会でも何時間もグラウンドで練習しなければ、真横、縦に並べません。戦国時代の戦さは野原や田畑でしょう。まっすぐ並ぶのは無理なのではありませんか? また、合戦の前に現場で何度も並ばないとできません。本当は綺麗に並んでなくて、ハロウィンの群衆みたいではなかったのですか?

  • 戦国時代の合戦の規模について。

    私はよく歴史SLGとかをするのですが、それをきっかけに大河ドラマなども見始めました。 そこで疑問に思ったのが、戦場の会議をしてるところで「○○殿900騎、参陣!」とかいうと「おぉ、頼もしい~」とかそんなことをいうと思います。 ゲームでなれた私から見ると900やそこらではとてもよく来てくれたという気持ちにはなれないと思うのです。 確かに、関が原や桶狭間みたいなおっきな戦いではないのですが、長篠の戦いや賤ケ岳、三方ヶ原など大河ドラマだったのでそこそこ有名な戦いだったのだと思います。 そういった戦いでは1000未満の参陣というのはどういった位置づけなのでしょうか?本当に喜んでいるのでしょうか。また、出すほうも形だけの場合もあるのでしょうか。 回答お待ちしています。

  • おしえて!!!!!!!

    源頼朝について、次の3つの事を教えてください!! 1・源平合戦 2・性格(生い立ち) 3・政策 お願いします。

  • 梶原景季が源頼朝・義経の不仲の原因の一つ?

     石橋山の戦いで源頼朝を救った梶原景時、 その子である梶原景季が、 源頼朝と源義経の不仲の原因の一つと聞きましたが、 そうなのでしょうか?

  • 鎌倉時代について詳しく知ってる人、教えて下さい。

    鎌倉時代について詳しく知ってる人、教えて下さい。 (1)源氏(源頼朝)と平氏(平清盛)が対立した「源平の内乱」はなぜおきたのか? また、両者のあいだでどのような戦いがくり広げられたのか? (2)鎌倉幕府を築いた源頼朝が御家人と結んだ支配関係についてまとめた文。 (3)以外の言葉の意味の説明する。 →「幕府」とは/「封建制度」とは/「守護」とは/「地頭」とは。 この3つを教えて下さい。

  •  源義経が壇ノ浦の戦いの捕虜を連れて鎌倉を目指した際、頼朝は、義経が頼

     源義経が壇ノ浦の戦いの捕虜を連れて鎌倉を目指した際、頼朝は、義経が頼朝に無断で、後白河法皇から検非違使に任命されたことに怒り、鎌倉入りを拒みました。 これに対し、後白河法皇は、義経に、頼朝討伐の院宣を出しましたが、 これに怒った頼朝が大軍を京に向けたところ、今度は後白河法皇、頼朝に、義経討伐の院宣を出したと認識しています。  短期間のうちに、お互いを討伐するような院宣を出すことはありえるのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 頼朝はなぜ義経を攻撃したのか?

    源平合戦に勝利してからは頼朝はなぜ義経を攻撃したのですか? まず2人は実の兄弟であるが父親は義朝で共通であるが母親が違う異母兄弟ですよね、母親は誰なのですか? NHKのその時歴史が動いたを見ましたが、天皇(朝廷)から源平合戦の活躍で褒美をもらったことを恨んで攻撃したとやっていましたが なんで褒美をもらったぐらいで攻撃したのですか?能力を妬(ねた)んだのですか?

  • グレゴリオ暦とユリウス暦

    よく、テレビなどで、歴史学者さんが、 ◯◯の大戦は何年何月、、とか、言っておられますが これは、グレゴリオ暦に統一されているのでしょうか? 関ヶ原の戦いとか長篠の戦いとか桶狭間の戦いとか、、。 世間に発表されるときは、グレゴリオ暦で統一する、、 という暗黙の約束になっているのでしょうか? 私たちが、歴史を覚える時は グレゴリオ暦で覚えればいいのでしょうか? 愚問ですみません。ちょっと、気になったものですから、、。

  • 実際の合戦で大差の戦力差がある時

    実際の合戦は、敵味方全勢力でせーのとやりあう関ヶ原の合戦みたいなものより、砦を落としあうような戦いが多かったと思いますが、たまに、たとえば長篠の砦みたいな武田軍の大部分に囲まれても500人くらいでへっちゃら、徳川秀忠の3万軍に囲まれて真田家50人でへいちゃらとか、あるようですが、なんでそんなことができるんでしょうか? お詳しい方教えてください。

専門家に質問してみよう