• ベストアンサー

無線LAN

無線LANの事なんですが ルーターとアクセスポイントの違いを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tateyan
  • ベストアンサー率32% (228/700)
回答No.4

どちらも無線と言う事で、 ルータは、コンピュータネットワークにおいて、2つ以上の異なるネットワーク間を相互接続する通信機器である。(Wikipedia参照) アクセスポイントは、無線と有線の橋渡し(ブリッジ)を行う、無線の送受信機。(Wikipedia参照) 解説は上記のようになりますが、私の使い方としましては、母屋で無線LANルータで2台のPCを無線で接続。 無線LANルータの空きポートから60m近くのLANケーブルで離れ(別棟)まで引っ張ってきて、もう1台無線LANルータを置いて、ここでも2台のPCに接続しています。 2台のルータを置くと競合しますので、この無線LANルータを「ルータ機能を(OFF)」にする(たぶんブリッジモードにする)ことで、アクセスポイントとして機能します。 この様に、無線の電波の届かない所まで有線で配線し、無線が使えるようにできるのがアクセスポイントと言えます。(別の意味のありますが、質問の場合はこちらだと思います。) 無線アクセスポイント機能だけのものも売っていましたが、最近は無線ルータばかりで、トンと見かけなくなりました。 探せば、見つかるかもしれませんが。

3889hama
質問者

お礼

ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#98938
noname#98938
回答No.3

ルータは、ネットワーク同士の機器をつなぐ機械です。 アクセスポイントは、電波が届く範囲の無線アダプタと通信をする基地局です。

3889hama
質問者

お礼

ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず「ルータ」と「無線LANルータ」が別物だと理解してください。 ルーターはルート(道)を指示するものと言う意味合いでぶっちゃけインターネットの信号やローカル側のPCの信号を適切に配分しています。 で、その「ルーター機能を持った無線アクセスポイント」が「無線LANルータ」と一般的に呼ばれているようです。 そして「ルーター機能を持たない無線アクセスポイント」が「無線アクセスポイント」と言うことです。

3889hama
質問者

お礼

ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bokun123
  • ベストアンサー率36% (31/86)
回答No.1

そういう質問なら、こんなとこで聞かずにグーグルなんかで検索したほうが 早いっしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    知人がYahooBBに入ろうとしています。最近買った富士通のノートパソコンを無線LANで繋ぎたいという事で僕に相談しました。そこで質問なのですが、無線LAN機能付ルーターと無線アクセスポイントがあるようですが、これらの違いは単にルーター機能が有る無しなのでしょうか?もしそうだとしたら、なぜルーターより高いアクセスポイントがあるのでしょうか?出力の違い?なるべく安くしたいそうなので、一番安い物を買えばいいのでしょうか?

  • 無線LAN

    無線LAN 無線LANについて知りたいのですが 無線LANアクセスポイントを2台購入して アクセスポイントからアクセスポイント に繋ぐことってできるんでしょうか? 無線のHUB機能がほしいんですけど なにかお勧めの機種ってあるでしょうか。 WAN --- ルーター --- 無線LANアクセスポイント 無線LANアクセスポイント --- HUB --- PC(Solaris8) こんな感じでWANからPCに繋げたいのです。

  • 無線LAN

    モデムがルータの場合、ブリッジのアクセスポイントを使いますが無線LANルータ使ええますか? ちなみにモデムがブリッジの場合無線LANルータを使いますがブリッジのアクセスポイントは使えませんか? 以前セキュリティに問題がありますが。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて

    無線LANアクセスポイントの購入を検討しています。 今のルータを同時に使用しながら無線LANアクセスポイントを使用することはできますか?

  • 無線LAN

    ADSLモデムをOCNから借りています。 無線LANを買って楽しみたいと思っています。 ここで問題が! ・無線LAN導入(LANカード入り)のルータを買ったらそれだけでインターネットができるのか? ・PSPでインターネットがしたいのですが、アクセスポイントを利用するんです。無線LAN導入ルータだけで アクセスポイントを利用してPSPでインターネットが利用できるのか?です。お願いします。

  • 無線LANをしたいのですが

    無線LANのルーター・アクセスポイントの購入で悩んでいます。 モデム内臓ルーターを使っているので、ルーターは必要ないのですが、ルーターをブリッジ接続したものは電波出力が大きいと聞いたことがあります。 ルーターのブリッジ接続とアクセスポイントではどちらが安定して速度が出るのでしょうか? あと、アクセスポイントってモデム内臓ルーターからLANケーブルで繋げますよね?

  • 無線LAN

    無線のアクセスポイントやルーターつきの無線LANパックを見ていると、「WIFI」と書いてあります。これは何でしょうか?

  • 無線LAN 新規購入

    今後インターネットの無線LANを購入しようと考えているんですが、どのような物を購入すればよいのか分かりません。 まずアクセスポイントとルータは何が違いどのような性能があるのでしょうか・・・。

  • 無線について

    無線アクセスポイントと無線LANルーターの違いは何ですか?どちらがいいと思いますか?

  • 有線LANから無線LANを構築

    既存の有線LANから無線LANを構築しようと考えています。 そこで必要な機器を調べていたのですが 1.ルータ機能付きでないアクセスポイントでは無線LANカード さえあれば何台でも利用可能となるのでしょうか? 2.ルータ機能付きであればどうなのでしょう? 3.やはりセキュリティ面を考えればルータ付きでないといけないのか。 違いがいまいちつかめてません。。 4.あとチャンネルという言葉を聞いたことがあるのですがどういうものなのか。 もしよろしければご教授ください。